典型的な「雨だからこそ」の日 4/6(土)

こんばんは、本日の鉾田市は終日の雨天でした。そして、これまで何度か綴ってきた「天候と店舗営業の関係」における、典型的な「雨の日なのに忙しい」というパターンでした。

 

一般的に雨天の日は雨に濡れるのを敬遠して、外出される方は晴天の日に比べて少なくなります。しかし、その逆に「屋外でのイベントが楽しめないから、屋内で楽しめるスポットに行くか!」という展開もあります。もちろん、この「屋外で楽しめるスポット」には「買い物」も含まれます。

 

本日は先日までに頂いていたご注文が何件かあったため、早出して備えていたのですが、そのための製造をしている最中から店舗にいらっしゃるお客さんが多く、どちらにも対応したので大変忙しくなりました。閉店時間間際までお客さんが絶えず、明日の仕込みも加わって仕事を終えた時にはくたくたでした。

 

明日は今のところ曇天との予報が出ていますので、恐らく本日の込み具合から察するに本日ほどには忙しくならないと思います。雨が降らないのであれば、「雨が降らないからこそできるイベント」にお客さんが流れるからです。とは言え、春休み最後の週末ですからそれなりに忙しいと予想しています。

 

明日を何とか頑張り通して、明後日はゆっくり過ごしつつピアノの練習や夏タイヤへの換装、雑草引きなどをしたいです。その体力が残っていればよいのですが…(笑)。

明日からは春休み最後の週末 4/5(金)

こんばんは、4月に入り本日で5日目、小・中学校の春休みも本日を含めあと3日となりました。私の学生時代の頃は、この時期は特に宿題という宿題は無かった(はず)なので、短いながらも自由気ままに過ごしていたと思います。

 

話は少し逸れますが、私は小・中学生の時には習い物はピアノしかなかったのですが、今の小・中学生の子達は運動系・学習系・カルチャー系等いろいろな習い物に通っているので、私の頃と比較して忙しさが半端ではありません。よく体力が持つのだと感心してしまいます。せめて春休みくらいはゆっくり羽を伸ばしてほしいです。

 

ただ、ゲームや動画三昧にはならないでほしいと思います。ゲームを散々してきた私が申しあげるのもなんですが(笑)、結局今の自分がどのように過ごすかは「昔からの習慣」によって形作られているので、馴染んでしまった習慣はなかなか変えることはできません。

 

尤(もっと)も、私の場合はゲームを止めようと思って止めたわけではなく、ゲームよりも面白いものが見つかってしまったので、ゲームに割くことができる時間が無くなってしまった、というのが実情です。この1ヶ月はPayPayのキャンペーンでかなり忙しいのでほとんどピアノを練習していませんが、もし時間があればすぐにでも練習に取り掛かりたいです。

 

話は本題に戻りますが、明日・明後日は春休み最後の週末なので、忙しくなりそうです。仕込みをたくさんして備えることにします。多分、月曜日は死んだように眠っていることと思います(笑)。

春の風物詩? 4/4(木)

こんばんは、最近は4月に入ったこともあり、だいぶ暖かい日が増えてきました。この暖かさで桜が開花し始まっているのですが、週間予報ではすっきりとした晴天がいつ訪れるのか分からない状態で、この時期に楽しみにしている「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影がいつ可能になるのか、微妙な状況です。

 

さて、この暖かさで気にしなければならないのが、先日こちらのブログで綴った「夏タイヤへの換装」、そして「雑草の草刈り」です。現在、庭の周囲の雑草は草丈はそれほど高く育ってはいないものの、繁茂している面積は夏場のそれと変わりないくらいです。

 

昨年は何度刈り払い機が「出動」したか忘れてしまいましたが、確か4~5回くらいだったと思います。仕事がかなり忙しくなったので、手で刈るのは時間的に無理だと判断し、燃料で稼働する刈り払い機で草刈りをするようになりました。お陰で、手作業で行うよりも時間が5~6分の1以下に短縮できました。

 

草が濡れた状態で刈ろうとすると、草が斜めに寝ているところに回転刃を当てることになり、とても刈りにくい上に、刈れているかどうかを確認するのが難しくなります。これもタイヤの換装同様、晴れている時にできたらと思います。来週の店休日の天気はまだ先のことなのでどうなるか分かりませんが、どちらも可能な限り済ませたいです。

まだ少し早いです 4/3(水)

こんばんは、今週に入ってこちら茨城県は桜(染井吉野)が開花し始めました。となれば、当店のツイートの企画、「おにぎりを持って出かけたいスポット」でそれに相応しい公園を紹介しているのが、ツイートを開始して以来、春の定番ツイートになっています。

 

が、今年は例年と異なり、撮影のタイミングがうまくつかめません。市内をざっと下見しましたが、咲いているところと咲いていないところがあり、加えて「個体差」もあるため、きれいに咲き揃っている箇所が見当たらないというのが現状です。

 

そして、これが一番のネックなのですが、「天候」です。昨日は素晴らしい天気でしたが、昨日を除いてすっきりとした晴天に恵まれる日が、ここ最近少ないです。それに、本日も含めて今後の週間予報でも雨天や曇天ばかりで、撮影に適している日がなく、現在のところ来週の中頃にやっと晴れの予報が出ているくらいです。

 

これまで何シーズンにも渡って公園等を撮影してきましたが、やはり基本的には撮影は晴天の日に限ります。その理由は、ずばり「景色や対象物が映えないから」です。と同時に、「雨天や曇天下でピクニックが楽しめるのか?」という実利的な問題もあります。この企画は、「おにぎりを持って出掛けたいスポット」ですので、その写真を見たお客さんが「そこへ行ってピクニックがしたい」と思えるような写真を上げたいと考えています。

 

その晴天の日が次にいつ訪れるか分からないので、直近に晴天だった昨日、市外の公園に撮影に行ってきました。今回、桜の開花を考慮した撮影はとりあえず来週以降に持ち越し、とにかくピクニックに行きたくなるようなスポットを撮影するという「原点」に帰りました。今週末に紹介を予定していますので、どうぞお楽しみに!

眼鏡を買いに 4/2(火)

こんばんは、本日は仕事の合間を見て、子供の眼鏡を購入しに行っていきました。先週、近くの眼科で診察を受けたのですが、もろもろの事情で本日の再検査となりました。午前中に再度診察を受けた後、処方箋を受け取り、市外の眼鏡屋さんで眼鏡を作ってもらいました。

 

視力の低下が始まって1年以上経過していたのですが、眼科からはずっと「経過観察」となっていました。子供本人に普段の生活の様子を聞くと、裸眼ではほとんど見えていないとのことでした。左右ともに0.1以下ですので、私には想像できない世界です。

 

ちなみに私の視力ですが、数年前、同眼科で視力測定をした時には両眼とも1.5でした。遠くのものは結構よく見えるのですが、先日のブログでも綴ったのですが、老眼になり始めているので、至近距離のものは見えずらくなっています。両眼から30センチ以内のものが見えにくくなっていますが、今のところこのことで生じる不便さはないので、しばらく様子見です。

 

「物が見えにくい世界」というのは、とてもストレスになると思います。作った眼鏡を装着したところ、「世界が変わった」と感想を述べていました。これからはすっきりとした視界で毎日が過ごせることを、私もうれしく思います。

朝から暴風雨 4/1(月)

こんばんは、本日は店休日でした。当初の予定では、現在装着している自家用車の冬タイヤを夏タイヤへ換装することにしていましたが、起床した午前5時頃からすでに荒天で、ツイートをした午前7時半頃も天候が変わらなかったので、本日中の換装は断念しました。

 

その後、何をして過ごそうか考えた結果、この年度替わりのタイミングでの大掃除をすることにしました。気がつけばここ1年間くらいは大掃除をしていなかったので、きっといろいろ処分するものが出てくるだろうと思っていましたが、実際始めてみると夥(おびただ)しい量の不要物が出てきました。

 

「断捨離」という言葉が市民権を得て久しいですが、正にこれを断行するタイミングだと思いました。自分自身感じていましたが、若い時のように動けなくなる分、できる事も少しずつ少なくなっていきます。つまり、必要とするものがそれに応じて少なくなってくるということです。ですから、自分ができる事とできなくなったことをその時々で明確にして、できなくなったことに関わる用品を処分していかないと、家の容積を不要物で満たしてしまうことになります。

 

時間を掛けて不用品を分別し、そのまま市内のクリーンセンターへ持ち込み処分してもらいました。ここ何年かは容積の大きいものを買っていなかったのですが、それ以前に購入してしばらく使用していなかった物が多すぎました。これからも少しずつ不用品は処分し、今の自分にフィットした生活を送れるよう努めたいです。

そろそろ春の準備を 3/31(日)

こんばんは、本日も昨日に引き続き鉾田市は素晴らしい天気で、外出に相応しい週末でした。そのお陰で、当店も午前11時頃からたくさんのお客さんにご来店頂き、大変忙しい店舗営業となりました。この晴天とは対照的に明日からは晴天の日がほとんど無いという週間予報が出ていて、今後の「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のため写真撮影が心配です。晴天の日を逃さず、撮影に漕ぎ着けられたら幸いです。

 

また、今冬は暖冬であると言われていたものの、今月は今一つ気温が上がりきらず、最低気温が氷点下の日が月末まであったので、我が家の自家用車は未だにスタッドレスタイヤを履いています。明日の店休日に天気がよければ、夏タイヤへの換装をする予定です。普段の生活圏内で路面凍結の心配がなくなった以上、スタッドレスタイヤを履き続けるのはタイヤの溝を必要以上にすり減らしてしまいますし、燃費も向上しません。

 

また、この時期としてはまだ早いのかもしれませんが、自宅周辺の草刈りも考えています。この自宅周辺の雑草は冬季でも枯れることはなく、そのまま現在に至っています。草丈はさほどではありませんが、生えている面積は夏季とほとんど変わりません。こちらも夏タイヤへの換装と同様、雨天で無い日を選んで行いたいと思います。

 

明日は店休日ですので、何をしようか今から考えます。とにかく今は眠いので(笑)、ゆっくり休みます。

春を通り越して… 3/30(土)

こんばんは、本日は終日晴天で、気温も1日を通して高く最高のお出掛け日和だったと思います。むしろ、春を通り越して初夏になってしまったかのような陽気に、びっくりしました。茨城県の桜の開花予報は明後日4月1日となっていますが、この暖かさでごく一部の地域では咲き始めていると思います。

 

今冬は2月までは暖冬の影響を受けてか、梅や河津桜の開花は例年よりもかなり早かったのですが、3月は思いの外暖かくならなかったようで、桜(染井吉野)の開花はむしろ例年よりも遅れています。本日、そして明日も暖かくなるという予報が出ていますので、この2日間でぐっとつぼみが膨らみ、来週になったら「開花ラッシュ」を迎える公園がたくさんあると思います。

 

ただ、来週は火曜日を除いて、雨天の日が多いのが心配です。せっかく咲いても風雨で散ってしまっては、花見を楽しむ機会がぐっと減ってしまいます。せめて4月中旬くらいまではもってほしいというのが本音です。その火曜日ですが、「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出掛ける予定です。その頃になれば多少は開花はしていると思いますが、恐らく1~2分咲きくらいだと予想しています。それまで下調べをして、なるべく開花が進んでいそうなところに行けたらと思っています。

春の嵐 3/29(金)

こんばんは、本日は今週火曜日と同様、大変な暴風雨でまさに「春の嵐」といった形容が相応しい荒天でした。寒くはなかったのですが、屋外へ出るのが億劫になるくらいの荒れ具合で、お店を開店してよいものか迷うほどでした。

 

このような天候になった時いつも考えるのは、「開店する意味はあるのか?」についてです。これは、私達自身とお客さん双方にとってです。台風や大雪の時のように、不要不急の外出を控えた方が身の安全を図れる場合は、当店は無理をして開店はしません。また、たとえそのような日に開店しても、ほとんどお客さんには来て頂くことはできないので、実際問題開店すると経費だけが嵩んでしまいます。

 

一方、外出には不向きでも一般道が無理なく走行可能である場合は、基本的には開店するようにしています。この場合は先述した台風や大雪と違い、外出を控える方がいらっしゃる一方、荒天を我慢・承知して外出される方もいらっしゃいます。多少店舗営業が平時に比べてやや穏やかになりますが、当店を利用して下さるお客さんのことを考えると、そうそう休んでばかりはいられません。

 

結果的に本日は平時の店舗営業とほぼ変わらなく、しかも無事に業務を終えることができてほっとしています。明日・明後日は晴天でかなり暖かくなるという予報が出ていますので、期待が持てます。さすがに花見にはちょっと早いですが、外出日和になることはほぼ間違いないので、気持ちを切り替えて週末の店舗営業に臨みたいと思います。

出るわ出るわ… 3/28(木)

こんばんは、本日は昨日までに本日納品分のご注文を承っていなかったので、通常の時間での出勤でした。店舗営業は春休みということもあり忙しかったのですが、時間を作って新年度を迎える前に自宅の整理整頓も行いました。すると…。

 

処分しなければいけないものが次から次へと出てきて、仕分け・処分が大変でした💦。「断捨離」という言葉が市民権を得て久しいですが、正に私の家に必要なことです。普段の買い物の時に後々無駄にならないよう、かなり厳選しているはずなのですが、いつの間にか使わなくなってしまったり、買った時点で満足してほぼ使用していないものが次から次へと出てきます。

 

これに関してはずっと以前のブログでも綴ったことなのですが、たくさんものに溢れていることが幸せかというと、必ずしもそうとは限りません。例えばの話ですが、一生懸命働いてお金をたくさん得ることができ、そのお金で以前から運転したかった高額な車を何台も購入できたとします。

 

しかし、それらの車を運転する時間が無かったらどうでしょうか?もちろん、所有すること自体に満足感を得られるのであれば、それはそれで目的が叶ったことになります。問題は、「それらの車に乗ることに購買の目的があった」場合には、乗るための時間や体力がない場合は、その購入に意味がなくなってしまいます。

 

つまり、人にとっての「時間とモノ」は、「トレードオフの関係」にあると言えます。どちらも両方同時に手に入れることはできないという意味です。今の私は何かを購入する際、「それに対してどれくらい時間を掛けることができるか?」ということを考慮します。そうでないと、購入しても結局使用したり関わったりする時間が作れない場合、その購入とそれに関わった時間は「ほぼ無駄」になってしまうからです。

 

「自分にとっての時間は有限だからこそ価値がある」、そんなことを今更ですが実感しています。

全面開園はいつ? 3/27(水)

こんばんは、本日は市内北部・涸沼に隣接している「鉾田市みのわ水鳥公園」へ「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための下見に行ってきました。こちらの公園は今年1月上旬に土・日・祝日限定で園内の一部が解放されているのですが、全面オープンは3月になる見通しとのことでした。

 

今月に入ってから全面オープンがいつになるのか気に掛けているのですが、3月末というタイミングになっても続報が入手できなかったので、実際自分の目で確かめるのが目的でした。公園入り口に到着して見回してみると、工事関係者の方々が園内でお仕事をされているようでしたので、本日(27日)時点では全面オープンには至っていないようです。

 

仕事の都合上、平日には来ることはできないので、鉾田市の公式サイトでの更新を待ちつつ、また近いうちに行ってみようと思います。ところで、茨城県内での最新の桜の開花予報ですが、4月1日ということですので、いよいよ来週から桜がきれいな公園を中心に下見や撮影に忙しくなりそうです。

 

こうしてみると、今冬は暖冬になるという昨年の晩秋時点での予想は、半分は当たり半分は外れたということになるのでしょうか?確かに、梅や河津桜の開花は例年に比べて10日~2週間ほど早かったのですが、その後はなかなか暖かくならなかったようで、4月に入ってからの桜(染井吉野)の開花は、ここ何年かでは最も遅いと思います。

 

さて、来週は時間がある時に自家用車のタイヤを夏タイヤへの換装もしようと思います。つい先日まで朝の最低気温がマイナス3~4℃を記録していた鉾田市ですが、週間予報ではもうこの先にマイナスになる日は無さそうです。マイナスどころか、今週末は最高気温が20数℃になるとの予報が出ていますので、初夏のような陽気です。こんな早い時期からそんなに暑くなってしまうと、夏の暑さがまた心配になります。

休み明けの悪天候 3/26(火)

こんばんは、本日は朝から雨が降っていて、当店にとっては「幸先の悪い」店舗営業のスタートとなりました。朝からの降雨は、たいていよろしくない店舗営業になりがちです。しかも、本日は予報ではお昼頃から風速5m以上の風が吹くということで、正直ほとんど期待していませんでした。

 

そのようなわけで、朝のツイートでは「在庫を普段よりも少なくしているため、お客さんのご希望するおにぎりが足りない場合は、来店時に時間を頂いてお作りします」という告知をさせて頂きました。その甲斐あって、数量を多く希望されるお客さんからは事前予約(取り置き)の電話があったりして、終わってみれば好天時の店舗営業とほとんど変わらない日となりました。

 

幸いだったのは、当店にとってはよい意味で天気予報が外れ、本格的に風が強くなったのは当店の営業時間終了後からだったことでした。閉店後から今晩にかけて相当強い風が吹いていますので、もしこれが営業時間中だったらと思うと、本当に助かりました。

 

明日は今のところ快晴ということですので、時間があれば「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出掛ける予定です。晴天下で撮影できることを期待しています。

久し振りの長時間練習 3/25(月)

こんばんは、本日は店休日でしたので、いつもと同じように昨日のツイートチェックした後、本日の「店休日ツイート」をし、その後は午前中いっぱいピアノの練習をしました。PayPayのキャンペーンが始まってからはまとまった練習時間を確保することがほとんどできていないので、貴重な時間となりました。

 

午後からは買い出しを兼ねて、市場調査を行ってきました。具体的には、今現在当店の原材料として使用しているものが、問屋さんやスーパーさん等でどれくらいの価格で販売されているかの確認です。この2年で当店で仕入れている包装資材・食材等の品目の95%以上が値上がりしていますので、数年前と同じ価格で購入できている品目はほとんどないと言っても過言ではありません。

 

そこで、本日を契機にし、今一度仕入れ品目の「総点検」をすることにしました。当店としては、現在の販売価格を可能な限り維持することが目標なので、今回の総点検は大変重要な見直しとなります。私自身が消費者の立場に立って考えた時、きっと「安くておいしいものはないかなぁ」と思うはずです。その目線を常に持ち続け実践することが、この仕事の大変なところであり、また遣り甲斐でもあります。

 

午後の数時間ですが、新規の問屋さんとの交渉や複数に渡る仕入れ先の「はしご」により、仕入れ価格を精査することができました。当店が開店した5年半前と比較すると、驚くほどあらゆる品目で仕入れ価格が上昇していますが、まだ頑張れる余地はあると思っています。値上げをお願いするのは、できる事はすべてやり尽くした上での話です。今後とも当店をどうぞよろしくお願いします。

しばらくお預け 3/24(日)

こんばんは、本日は春休みに入ってから最初の日曜日でした。1日を通して曇天でしたが、雨天にはならず気温も低くはなかったので、まずまずの外出日和だったと思います。多くのお客さんにお使い頂き、大変忙しい店舗営業となりました。

 

今月15日から始まった「PayPay20%還元キャンペーン」の店舗営業は、平時に比べて活況を呈しています。いつもより売れているということは、その分だけ仕込みや仕入れにかかる時間が多くなるということでもあります。ですから、1日24時間の中で仕事に関わる時間が増大するのは必至です。

 

どんなに頑張っても1日の絶対時間を増やせないので、当然今までの生活パターンや習慣で削らなければないことも出てきます。私にとってのそれはピアノの練習です。このキャンペーンの期間中は仕事が忙しいので、ひとまず「できる時に練習する」ということにします。まとまった時間が取れた時にはそれはそれとして、普段は10分でも5分でも弾ける機会があれば練習するというスタンスで過ごしたいと思います。

 

明日は店休日ですので、それこそたっぷり時間を取って練習できます。恐らく、睡眠・ピアノ・買い出しの1日になりそうです。「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影にも行きたいところですが、今のところの天気予報では曇天ということですので、期待薄です。撮影は天候が回復する明後日以降になりそうです。

天候不順 3/23(土)

こんばんは、本日は春休みに入って最初の週末でしたが、残念ながら天候に恵まれなかった1日でした。開店時から午前10時頃までは曇天、その後は強風を伴う雨天で、気温は営業時間を通して5℃に満たないという、真冬でも滅多にない、ある意味貴重な日となりました。余談ですが、この日の鉾田市の正午の気温は3.5℃しかありませんでした。

 

そんなわけでして、開店した時点でほとんど期待が持てない店舗営業になると予想していましたが、意外なことにいつもの週末と比較してほとんど変わらないご来店でした。もちろん、その一番の原動力はPayPayのキャンペーンに他なりません。本日もたくさんのお客さんにご参加頂き、誠にありがとうございました。

 

雨天を始めとした荒天時は、本当に店舗営業が読みにくいです。一般的には外出を控える方が多いので、それに準じて来店されるお客さんも少なくなります。が、「雨天なので買い物ぐらいしかすることがないか…」というお客さんもいらっしゃるので、正直どちらに転ぶか分からないというのが本当のところです。

 

どちらに展開しても、来て下さったお客さんにご希望のおにぎり・惣菜を過不足なくお渡しすることが最善の目標になります。明日は本日とは違い雨天の予報にはなっていないので、本日以上になることを期待して頑張ります👍

遅くなりましたが… 3/22(金)

こんばんは、本日で先週から本市(鉾田市)で行われている「PayPay20%還元キャンペーン」は1週間になります。当店でもPayPayを採用していますので、どうぞご利用下さい。そこで、今更ですが具体的にどんな使い方ができるのか考えてみました。

 

還元される上限(ポイント付与上限)は10000ポイント(¥10000分)です。10000ポイントの還元を受けられる買い物額の合計は、10000÷0.2₌50000ですので、¥50000までということになります(その時の還元ポイントは10000)。実質、¥50000の買い物を¥40000でできるということになります。

 

ただ、一度のお買い物で還元されるポイントの上限は2500となっていますので、2500÷0.2₌12500、つまり¥12500のものを購入すれば2500ポイントが還元されるということになります。一度のお買い物で¥12500以上購入しても、それ(2500ポイント)以上は還元されませんので、ここは注意が必要です。

 

とはいえ、20%の還元率と言ったら、¥1000の買い物をしても実質¥800で購入できることになりますので、有効に活用しない手はありません。日常生活で必要なものがPayPayのキャンペーンで購入できれば、家計の大きな助けになります。キャンペーンは来月(4月)15日までです。皆さんのご参加を心よりお待ちしています。

暖冬だったはずですが… 3/21(木)

こんばんは、昨日は春分の日でした。よく、「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、今冬の気温変化は「つかみどころが無かった」と感じています。これはあくまで早春の花々の開花のタイミングから見た個人的な感想ですが、梅や河津桜の開花は例年と比較して10日~2週間ほど早かったので、それに続く菜の花や染井吉野についても例年より早まると予想していたのですが、ここにきて「足踏み状態」となっています。

 

日々何気なく生活していると、過日を振り返った時、「そう言えば〇月△日って、どんな日だったっけ?」となりがちです(笑)。先月中旬、鹿嶋市にある城山公園を訪れた際、河津桜の開花を確認できました。昨春もこちらの公園を訪問しているのですが、やはり開花のタイミングが10日~2週間ほど早かったです。

 

ということは、そのあたり(先月中旬)からこれまでの約1ヶ月は、私が思っているよりも実際には暖かくなかったのかもしれません。体感としては、確かに例年だと厳寒期である1・2月は-7℃くらいになる鉾田市ですが、今冬はそのような日はほとんどなかったように記憶しています。ただ、そのレベルまで寒い日は少なかったものの、やはりこの時期相応の寒さだったのかもしれません。

 

さて、明日のツイッター企画「おにぎりを持って出かけたいスポット」ですが、こちらは当店からほど近いところにある公園を紹介予定です。が、前述したように、先月中旬からはあまり暖かくなっていないせいか、現在のところ菜の花が1分咲きくらいで、染井吉野の開花はまだ先のようです。

 

こちらの公園は菜の花と桜が同時に楽しめる、市内の隠れた名スポットです。どちらの花もきれいに咲き揃うのは、恐らく今月末~来月上旬ころになると予想しています。その時にまた改めて出直して撮影したいと思います。

春分の日 3/20(水)

こんばんは、本日は春分の日(お彼岸の中日)でした。その天気ですが、朝方は快晴で気温も高く絶好のお出掛け日和でしたが、その後お昼前頃から曇天になり、さらに気温が下がり雨天へと変わりました。店舗営業はというと、これが不思議なことに晴天だった午前11時までよりも、天気が急変したそれ以降の方がずっと忙しくなったことです。

 

普通に考えれば、晴れている時に外出をして、雨天には屋内で過ごすというのが一般的で、当店の店舗営業もそれに準じます。つまり、晴天時の方が雨天時よりも多くのお客さんに来て頂けることが多いです。が、本日は完璧にそれとは真逆の店舗営業で、かなり苦戦しました。

 

晴天だった時間帯にそれほど忙しくなかったので、開店時に用意した在庫を少しずつ販売しながらの店舗営業になると思っていましたが、曇天になり始めてから忙しくなり始めたため急遽米研ぎ・吸水を行いました。お客さんの来店は止まらず、危うくジャーの中のご飯を切らしてしまうところでした。

 

この日の営業を終えてから総括すると…天候のことはさておき、「始動が遅かった」のかと思いました。本日のような休日は起床時間が遅くなりがちで、その後の行動も後ろにずれ込みます。それがそのまま来店時間の「後ろへのズレ」に繋がったのだと考えています。

 

展開が予測できての店舗営業とそうでない店舗営業は、全然違ってきます。一言で言えば、予測できない店舗営業には、いろいろな意味で「余裕」がなくなります。今後もこのような難しい店舗営業は必ずあると思いますが、その都度反省や考察をし、その後に生かしたいと思います。

目一杯仕込みました 3/19(火)

こんばんは、本日は忙しかった店舗営業の傍ら、明日以降に備えておにぎりの具を中心に目一杯仕込みをしました。開店時の在庫を一通り揃えてから朝のツイートをし、すぐに3ヶ所ほど買い出しに出掛けました。店舗に帰還してからは、閉店時間近くまでずっと仕込みに専念しました。

 

特に明日は春分の日で祝日です。基本的には平日よりは多くのお客さんに来て頂けると予想していますが、天気に限って言えば朝方だけ晴天で、その後は降雨とともに急激に気温が低下するという、非常に店舗営業が読みにくい展開になりそうです。

 

先日のブログでも綴ったことなのですが、雨天は基本的に当店にとってマイナスなのですが、毎回そうなるとは限らないのです。しかも、今回は朝方だけ天気がよくてその後崩れるという予報になっていますので、どのくらいのお客さんが外出されるのか、まったく予測できません。

 

ただ、お客さんがいついらしてもいいように、準備だけはしっかりとしておきます。炊飯だけは当日の展開次第で米研ぎや吸水のタイミングが変わってくるので、お客さんのご来店との呼吸を合わせ、タイムリーな商品提供ができればと思います。

かなり疲れていたようです 3/18(月)

こんばんは、本日は店休日でした。先週金曜日から本市で始まった「PayPay20%還元キャンペーン」ですが、お陰様で多くのお客さんに来て頂けました。今回のキャンペーンは来月15日までの約1ヶ月間、行われます。機会がありましたら、ぜひご参加下さい。

 

さて、そのキャンペーンでこの3日間は大変な激務でした。加えて、先週の水曜日から昨日までの5日間、毎日おにぎり弁当等のご注文の納品もありました。通常の平日ですと、午後1時を過ぎたあたりからは店舗営業がある程度落ち着き、その後は洗い物や掃除などの残務をしたり、翌日以降の仕込みを閉店まで時間を掛けて行うところですが、この3日間は閉店直前までお客さんがいらっしゃり、座って休む時間もないほどでした。

 

今朝はいつもの癖で仕事の日と同じような時間に起きたので、昨日のツイッターのチェックをしました。その後朝食を食べながら朝の「店休日ツイート」をし、一休みしようと横になっていたところいつの間にか寝てしまっていました。起きたのは午後の1時頃でしたので、たっぷり4時間は寝ていたことになります。

 

さすがにこのまま寝続けたらせっかくの休日がもったいないので、すぐにピアノの練習を開始しました。前述したキャンペーン以来、まったくピアノの練習ができていなかったので、休憩を挟みながら午後5時頃まで久し振りにまとまった時間を練習に充てられました。明日以降も忙しくなることが予想されるため、できるうちにしておきました。

 

明日も午前中に納品するおにぎり弁当のご注文を承っているので、早出です。早出が連続すると疲労が蓄積しますので、とにかくこのキャンペーンが行われている1ヶ月間は疲労回復を優先して、元気に仕事ができるよう心掛けたいと思います。

頑張りました 3/17(日)

こんばんは、本日は一昨日15日から始まった「PayPay20%還元キャンペーン」から3日目、そして最初の週末でした。昨日とほぼ同じような展開で、1日を通してお客さんが絶えない忙しい店舗営業でした。この週末に備えてたくさんおにぎりの具を用意していましたが、午後になってからツナマヨの具を切らしてしまいました。

 

そのツナマヨですが、当店ではメバチマグロ・キハダマグロ・ホンマグロ・ビンチョウマグロ・ブリ・ホンガツオ等、いろいろな魚種でお作りしています。本日切らしてしまったのはビンチョウマグロ製のツナマヨでした。営業終了後にツナマヨに適したブリの切り身が購入できたので、急いで明後日の営業にお出しできるように作りました。

 

少し話は逸れますが、そもそも「ツナ」とは「マグロ(鮪)」のことなので、マグロ以外で作ったものは正確には「ツナマヨ」とは言えません。ですから、明後日にお出しするのは「ブリマヨ」ということになります。先述した魚種にはそれぞれ特徴があり、ホンマグロやブリで作ると柔らかく脂が乗った濃厚な仕上がりに、そしてビンチョウマグロはそれと対照的に脂は少なめですが、淡白ながら身の味わいが感じられる仕上がりになります。キハダマグロ・メバチマグロ・ホンガツオはその中間の味わいになります。

 

さて、明日は店休日ですのでゆっくり過ごしますが、明後日は「仕込み三昧の日」となりそうです。店舗営業も件の還元キャンペーンで忙しくなると思いますが、明々後日は春分の日でこれまた忙しくなりそうなので、とにかくできるだけのことはします。とにかく、明日はゆっくり休んで、明後日以降に元気に仕事ができるよう努めます!

昨年のキャンペーンと同様の…3/16(土)

こんばんは、本日は本市で昨日から始まった「PayPay20%還元キャンペーン」の2日目で、最初の週末でした。最近、昨年5月に実施された還元キャンペーン(その時は30%)の時はどうだったのかと、その当時の日誌を読み返しました。

 

すると、キャンペーンが行われていない時(月)と比較して、明らかにお客さんの数が違いました。特に、週末(土日)は大変な忙しさでした。ということは、昨年と還元率は違いますが、だいたい似たような店舗営業になることが予想されます。それに備えて、昨日までいつもの週末よりも多く準備を進めてきました。

 

その結果は…昨年同様の忙しさでした。午前中の一時、少しだけお客さんがいらっしゃらない「空白の時間帯」がありましたが、それ以外は閉店間際までひっきりなしにご来店があり、製造に追われ続けました。その「空白の時間帯」はその後の展開を予想し、ある程度作りだめができたのは幸いでした。

 

当店としては、せっかく足を運んで下さったお客さんになるべくご希望のおにぎり・惣菜をお渡しできるように努めています。当日中の追加ができないメニューを除き、可能な限り追加製造しますので、ショーケース内に在庫が無くてもぜひお声掛け下さい。

 

さて、明日は日曜日ですので、本日と同様の天候であれば同じような展開が予想されます。明日もおにぎり弁当のご注文を頂いているので、その製造と並行しての店舗営業となります。今晩も早めに寝て、明日の仕事に備えようと思います。恐らく、翌々日の店休日は死んだように寝ていることと思います(笑)。

本日から始まります 3/15(金)

こんばんは、突然ですが、本日から本市(鉾田市)で「PayPay20%還元キャンペーン」が始まりました。昨年5月以来約1年振りの還元キャンペーンです。昨年の還元キャンペーンでは、お陰様でたくさんの方にご参加頂き、たいへん活況を呈しました。今回のキャンペーンもそのようになるよう、心から願っています。

 

さて、そのキャンペーン初日の本日ですが、昨日までの平日とは明らかに異なり、お客さんの数・PayPayでの決済率が増加しました。この様子ですと、明日・明後日の店舗営業にも期待が持てます。昨日から3日目を迎えるおにぎり弁当の製造をしながら、明日以降の仕込みも入念に行いました。

 

おにぎりだけでなく、ぬか漬けやサラダなどのサイドメニューも普段よりも在庫を充実させたいと思います。仕事で多忙故、ツイッターの取材やピアノの練習等にどれだけ時間を費やすことができるか分かりませんが、こちらは時間が許せば敢行したいです。でも、店舗営業が忙しく、気がつけば営業時間が終わっているような日々になりそうです。

 

とにかく睡眠時間を確保し、きちんと業務が遂行できるよう努めます。本日も営業終了後はその疲労でぐったりしていますが(笑)、筋トレだと思って頑張ります👍

まだ2日目 3/14(木)

こんばんは、本日は昨日から始まった「おにぎり弁当のご注文ラッシュ」の2日目でした。先日のツイートで触れましたが、昨日から17日(日)まで5日連続で毎日複数のおにぎり弁当等のご注文を承っていて、本日はその2日目で、明日以降あと3日残っています。

 

おにぎり弁当等のご注文を頂いている日は、食数や納品時間にもよりますが、基本的にはいつもより1~2時間以上の早出になります。ですから、連続するとかなり体力的に消耗します。営業終了時間は早出の有無にかかわらず変わらないからです。

 

加えて、明日からの1ヶ月間、本市では「PayPay20%還元キャンペーン」が始まりますので、平時よりも多くのお客さんがいらっしゃることが予想されます。とにかく、このキャンペーン期間を万全の体調で乗り切れるよう、睡眠時間の確保に努めたいと思います。

 

さて、ここ数年間ライフワークとなりつつあるピアノの練習ですが、この1ヶ月間は思うようにできないと思います。ですから、「可能な限り」という目標を掲げ、実践します。また、毎週のツイート企画「香瞳おすすメシ」・「おにぎりを持って出掛けたいスポットの紹介」の取材時間が確保できるかが少し心配です。

 

この1ヶ月は店舗営業の傍ら、仕入れ(買い出し)と仕込みに注力するため、それ以外のことがほとんどできない期間になることが予想されます。上記のツイート企画が従来通りに実践できないかもしれませんが、その時はご了承下さい。

本日から5日連続の… 3/13(水)

こんばんは!本日のタイトル「本日から5日連続の…」というのは、おにぎり弁当を始めとした、現在頂いているご注文のことです。さっそく今朝は早出して午前10時に納品するおにぎり弁当のご注文に備えました。無事に時間通りに製造・納品できてほっとしています。

 

こちらのご注文の納品を終えてからは、店舗営業と並行して明日以降の店舗営業・ご注文の製造のための仕込みを行いました。明後日金曜日から、本市は昨年5月以来の「PayPay還元キャンペーン」が始まります。昨年のキャンペーン時には多くのお客さんにご参加頂き、本当にありがとうございました。

 

このキャンペーンは市内はもちろん、市外・県外からもご参加頂ける、いわば本市にとって「お買い物におけるビッグイベント」となります。当店でもこのキャンペーンがきっかけとなり、以降リピーターになって下さっているお客さんが幸いなことに結構いらっしゃいます。今回もそのようなお客さんがいらっしゃることを楽しみにしています。

 

まずは金曜日からの3日間が肝です。ここで来週以降の動向がある程度予測できると考えています。明日以降も毎日ご注文を頂いているので仕事は大変ですが、ご注文・店舗営業ともに注力します👍。恐らく、店休日には死んだように眠っていると思いますが(笑)。

試してみないと始まらない 3/12(火)

こんばんは、今週は明日から週末まで毎日ご注文を頂いているので、店舗営業の傍ら明日以降の製造のための仕込みをしました。明日に納品するおにぎり弁当の惣菜には、さつまいもで作ったポテトサラダ(スウィートポテトサラダ)を入れるので、その製造もしました。

 

スウィートポテトサラダは、その名の通りじゃがいもの代わりにさつまいもを使用するポテトサラダです。当初は紅あずまという品種で製造していたのですが、最近は紅はるかという品種を使用しています。じゃがいもで作るポテトサラダとの違いは、「濃厚な味とさつまいも特有の甘さ」です。

 

召し上がったことがない方にはどんな味なのか想像するのが難しいかもしれませんが、マヨネーズとの調和もよく、おいしく頂けます。ここ茨城県はさつまいもの一大生産地ですが、意外なことにさつまいもを使用したポテトサラダを頂く機会がほとんどありません。そこで、当店で製造・販売することにしました。

 

試作したのは当店が開店する前なのでかなり昔のことですが、「これはいける👍」という感触を得ました。そこで、店頭でも販売することにしました。確かに、じゃがいもで作るポテトサラダとは違った味ですが、これはこれでおいしいです。店舗内にあるジュースケースの最上段に陳列していますので、機会がありましたらぜひ召し上がってみて下さいね🍀(売り切れていることもありますが、その時はご了承下さい)

久し振りの朝練 3/11(月)

こんにちは!本日は店休日でした。仕事のある日と同じような時間に起きれたので、このまま二度寝してはもったいないと思い、すぐにピアノの練習に取り掛かりました。2時間ちょっと練習をした後、昨日のツイッターをチェックし、いつものように朝食を食べながら店休日ツイートをしました。

 

この数週間で一気に何曲も洋楽のピアノ譜をダウンロード・プリントアウトし練習をしています。が、さすがに仕事がある日にこれまで練習してきたルーティンの曲に加えて、これらの洋楽も練習するのは無理なので、本日のように店休日を利用して練習しないと、全曲に手が回りません。

 

ピアノの練習を再開して5年目に入っていますが、当初はクラシックに没入していたものの、3年目頃から明治期・大正期の日本の「唱歌」や、昭和・平成期の「歌謡曲」を練習し始め、4年目頃からは洋楽(1950~60年頃の映画で使用された曲)にチャレンジしてきました。5年目に入った昨年10月からは、現在はまり中の「洋楽(1970年代以降)のポップス」になっています。

 

クラシック曲に飽きたわけでも、嫌いになったわけでもありません。ただ、ジャンルに囚われず、可能な限りいろいろなジャンルにチャレンジしたいと考えるようになりました。特にポップスは和洋問わず「付点音符」の使い方がクラシックとは異なり、最初は馴染めませんでした。そういう意味で、ポップスを練習し始めたことは、とても勉強になっています。

 

とにかくすごいペースで曲目を増やしたため、練習時間が足りません。しばらくはプリントアウトした楽譜の練習に集中しようと思います。ここで技量・レパートリーを増してクラシックに戻ってきた時、どんな演奏ができるようになるのかを楽しみにしています。

まずまずの外出日和 3/10(日)

こんばんは、本日は気温は10℃を越えるくらいでしたが、陽が差していて風は穏やかだったので、まずまずの外出日和だったと思います。そのため、今朝の段階では前日までのご注文は承っていなかったものの、当日注文(取り置き)のお電話をたくさん頂いたり、店頭にいらっしゃるお客さんが多く、大変忙しい店舗営業となりました。

 

昨日に引き続いての忙しい店舗営業のため、この2日間はほとんど日課となっているピアノの練習ができませんでしたので、明日の店休日にまとめて行いたいと思います。できれば、ここ最近練習し始めた洋楽のピアノ譜を集中的に取り組みたいです。

 

さて、今月15日からは本市で「PayPay20%還元キャンペーン」が始まります。昨年5月に同様のキャンペーン(その時は30%還元)が実施された時は、大変活況を呈しました。恐らく、その時と同じような忙しい店舗営業になると思います。明日の店休日を挟んで、明後日からはそのキャンペーンに備えて多めに仕込みをする予定です。休息を上手に取りつつ、1ヶ月続くキャンペーン期間を乗り切ります👍

来週は忙しそうです 3/9(土)

こんばんは、本日は午前10時までに納品するおにぎり弁当のご注文を頂いていたので、店舗営業と並行して製造作業を行いました。それに備えて少し早出をした甲斐があり、無事に納品できました。朝から来店されるお客さんが多かったですが、納品後はさらに忙しくなったので、製造・接客に集中しました。

 

さて、当店ではお支払いにPayPayを利用することができますが、そのPayPayで来週金曜日(15日)からの1ヶ月間、本市で「20%還元キャンペーン」が始まります。当店もキャンペーンに参加します。昨年5月に実施された同キャンペーン(その時は30%還元)では、多くのお客さんにご参加頂きました。今回のキャンペーンも多数のお客さんにご参加頂ければと期待しています。

 

当店はかみさんと2人だけで運営していますので、予想よりも多くのお客さんがいらした場合、製造が追い付くかどうかの心配もありますが、なるべくお客さんにご迷惑をお掛けしないよう提供して参りますので、どうぞよろしくお願いします。

 

さて、そのPayPayを始めとした電子決済ですが、現金を持ち歩かなくてよいというメリットがあります。一方、東日本大震災クラスの災害が発生した場合、停電やインターネット回線の断線等があると、たちどころに使用できなくなってしまいます。「リスクマネジメント」の観点から言うと、いつでもどちらも使用できるのが理想です。

 

東日本大震災と言えば、明後日で発生から13年です。あの時体験した様々なことを教訓に、これからの生活に生かし続けること、そしてより若い世代の人たちにどんな出来事だったのかを伝えることが、震災を体験した者としての責務だと考えています。

2週間振りの公民館での練習 3/8(金)

こんばんは、本日の鉾田市は未明から冷たい雨がお昼過ぎまで降り、開店前から店舗営業にはあまり期待が持てない日になると思いました。そのため、どれくらいのお客さんに来て頂けるか不透明でしたので、朝の一仕事を終えてからのツイートで、在庫の一部をお客さんの来店時にお作りするため少々お時間を頂きますという告知とお願いをしました。

 

しかし、結果としては、今週の火曜日からの平日で最も来店人数が多く、かつ売り上げが多い日となりました。雨の日の営業の難しさは、ここにあります。基本的に雨の日は濡れるのを敬遠して、外出する方の数は減ります。ですから、通常であれば雨が降っていない日と比較して来店人数・売り上げは落ちるのが普通です。

 

しかし、必ずしも毎回そうなるとは限らないのです。業種によっては雨天の日は休業となる場合があるため、「雨天だからこそ」普段できない買い回りなどの用足しをされる方もいらっしゃいます。雨天を敬遠して外出を控える方、そしてその逆に雨天だからこそ外出をされる方がどれくらいいらっしゃるのか、それらを総合的に予測することが難しいのが、雨天時の営業の難しさです。

 

さて、そんな店舗営業の合間に2週間振りに最寄りの公民館にピアノの練習をしに行ってきました。先週は店舗営業や承っていたご注文の納品、仕込みなどで忙しかったため、こちらの公民館での練習が叶いませんでした。明日からの土・日は店舗営業が忙しくなることが予想されるため、できるうちにしておくのが吉です。

 

今年に入ってからものすごい勢いで新しく練習する曲を増やしているのですが、それに見合った練習時間が確保できていません。来週の月曜日、つまり店休日に土日の分を含めた練習をまとめてしようかと思っています。

さすがにまだ早かったようです 3/7(木)

こんばんは、本日は雲が少し出ているもののおおむね晴天でしたので、近くにある菜の花がきれいに咲く公園に「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出掛けてきました。例年よりも春の訪れが早そうでしたので、それに合わせて昨年よりも2週間以上早い訪問です。

 

が、さすがにまだ早かったようで、ごく一部は咲いていたものの、全体的にはまだまだ咲いていない状態でした。来週にまた訪問して開花状況をチェックしたいです。来週はぐっと暖かくなるという週間予報が出ていますので、急激に開花が進むでしょう。3~5分咲きくらいのタイミングでご紹介できればと思います。

 

さて、話は変わりますが、最近は洋楽のピアノアレンジ版の楽譜を探して練習するのが習慣となっています。そんな中、また新しい楽曲にチャレンジすることにしました。今回購入してダウンロード・プリントアウトしたのは「シバ(サバ)の女王(ミシェル・ローラン作曲)」です。私がよく知っているレイモン・ルフェーブル楽団の演奏がうまくピアノでの演奏にアレンジされていたので、その楽譜を購入・練習することにしました。特に左手のリズム、そして右手のメロディーラインの和音がとても気に入っています。

 

それほど難度の高いアレンジにはなっていないので、1週間ほど練習すればある程度形になると思います。早く最後まで弾けるようになるのが楽しみです。

1日中の雨 3/6(水)

こんばんは、本日の鉾田市は寒く、冷たい雨の降る1日でした。そんな中での店舗営業ですが、来店のピークの時間帯は無かったのですが、営業時間を通してずっとお客さんが絶えない妙な日でした。似たような展開の日はあっても、まったく同じような日は1日として存在しないところが店舗営業の難しさであり、また面白さでもあります。

 

そんなわけで、お客さんが途切れたタイミングを見計らってピアノの練習ができました。今年に入ってから洋楽のポップスを新しく一気にたくさん増やしましたので、練習時間はいくらあっても足りないくらいです。先週は多忙のため最寄りの公民館での練習が叶いませんでしたが、今週は明日・明後日で都合がつくタイミングを見つけて練習をしに行ってきたいと思います。

 

「効率的な練習」ができればと常々考えていますが、これは欲張りなのかもしれません。何せ二十歳以来23年間ほとんどピアノに触れていなかったのに、4年やそこらで急激にうまくなるとは思えません。しかも、学生の時とは違い現在は社会人となっているわけですから、仕事が忙しくまったく練習ができない日もあります。

 

ただ、そんな日でも必ず何分でもよいのでピアノに触れる時間を作りたいです。そして、たくさん練習したからこそ身につく「効率的な練習」が自然にできるようになっていればと思います。恐らく、その「絶対量」にまだ達していないはずです。自分が弾きたい曲がいつでも弾ける、そんな技量が身に着く日が来るよう今後も練習を続けていきます。

さて、どこにしましょうか? 3/5(火)

こんばんは、本日は午前10時に納品するおにぎり弁当の製造をしながらの店舗営業でした。納品が済んでからは、空いた時間にピアノの練習をしたり明日以降の仕込みをしました。

 

さて、先週の金曜日の当店のツイートで、今週末からは「おにぎりを持って出掛けたいスポット」の紹介を再開するという告知を行いました。まだ寒い日もありますが、日々確実に暖かくなりつつありますので、例年通りピクニックで訪れたい公園等の公共施設を紹介して参ります。

 

今冬は10年に一度の暖冬ということで、梅や河津桜の開花が例年より10~14日早まっています。ということであれば、それに続く菜の花や染井吉野の開花も当然早まると思われます。さすがに染井吉野は直近の開花予想では18日(水戸市)となっているのでまだ早いと思いますが、それより少しだけ早い菜の花の開花の具合を近々再確認してこようかと思います。

 

今週は寒い日が続きますが、来週からはいよいよ日中の最高気温が12℃以上になる日々が続きそうですので、現在はそれほどでもなくても来週は一気に開花が進むと思います。さて、どこの公園を紹介しましょう?

睡眠三昧・練習三昧 3/4(月)

こんばんは、本日は店休日でした。朝は起きてからいつものように昨日のツイートをチェックし、7時過ぎに本日分の店休日ツイートをし、それから何をしようか考えているうちに寝落ちしてしまいました(笑)。

 

起きた時には、すでに午後の1時半頃になっていました。さすがにこのまま1日が終わってしまってはもったいないので、ピアノの練習をすることにしました。最近こちらでも何度か綴って参りましたが、洋楽のピアノ譜を練習することに嵌(はま)っています。4時間ほど練習したところで、夕飯の時間になりました。

 

その洋楽ですが、もともとがピアノの楽曲でない場合は、ピアノへのアレンジは調も含めいろいろなバリエーションがあります。私が気に入ったものだけを演奏したいところですが、なにぶんたくさんあるので、とりあえず手に入ったものを練習することにしました。練習していくうちに、より自分好みにアレンジされたピアノ譜が見つかれば、それを新たに購入して練習する予定です。

 

さて、その「私が気に入ったアレンジ」なのですが、一言で言えば「(原曲がピアノではなく吹奏楽や管弦楽であっても)ピアノ1台で再現している楽曲」です。それを見つけられればラッキーです。でも、もし見つけられなければ、自分で編曲しようとも考えています。しばらくはこの「マイ洋楽ブーム」は続きそうです。

雛祭りと近隣のイベント 3/3(日)

こんばんは、本日3月3日は「雛祭り(桃の節句)」でした。そして、たまたまこの日は当店からほど近いところにある市内大竹・鹿島灘海浜公園でたくさんのキッチンカーが集結するというイベントもありました。そのため、これらのイベントが当店の店舗営業にどのように影響するのか動向を朝から見守りました。

 

開店時の在庫は平日よりも少し多めでスタートし、その後の売れ行きによって追加の量を決めることにしました。朝からけっこう忙しくなったので、炊飯のための準備(米研ぎ)のタイミングを早めに仕掛け、いつでも速やかな追加ができるように待機しました。それでも結果的に午後1時前に一度ご飯を切らしてしまい、正午過ぎにいらっしゃったお客さんにはご希望の数量のおにぎりをお渡しできず、ご迷惑をお掛けしました。

 

本日のように、その日が何らかの記念日であったり近隣で大きなイベントなどがあった場合、非常に店舗営業が読みにくいです。当店が店舗営業の行方を特に注視するのは、節分(恵方巻)、土用の丑の日(鰻)、そして今回の雛祭り(ちらし寿司)等です。人の胃袋の大きさは決まっているので(笑)、これらのご飯ものが親しまれている日には、お客さんの動向が気になります。

 

結果的には、お客さんの数や売り上げはここ最近の週末と比較して少し良かったです。雛祭りや近隣のイベントで当店は苦戦を強いられると思ったのですが、そうはなりませんでした。それはそれで幸いだったのですが、その理由や原因については分かりませんでした。これからもそのようなことがたくさんあるかと思いますが、来て下さったお客さんにご希望の数量のおにぎり・惣菜をタイムリーにお渡しできるように、可能な限りその理由や原因について考えていきたいと思います。

続編を求む 3/2(土)

こんばんは、本日は何のお話かと言いますと、ゲームについてです。2週間くらい前に、「パラノマサイト」というゲームをパソコンにダウンロードしプレイしていました。ゲームのジャンルとしては、「サウンドノベル(ノベル系)」です。

 

ノベル系というゲームのジャンルに馴染みが無い方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明させて頂きます。基本的には十字キーやボタンをせわしなく動かすアクション系やパズル系などとは異なり、文章を読み進めていくことでゲームは進行します。

 

多くのノベルゲームは、推理の要素を含んでおり、分岐点での選択が求められます。これによりストーリーが枝分かれし、様々なエンディングへと導かれます。今回プレイしていたパラノマサイトは、正しくこの手法で進めていくゲームです。ベストエンディングを含め一通り全エンディングに辿り着いたので、このゲームでの目的は達しました。

 

これまで発売されてきたノベルゲームのよかった要素を組み合わせているので、プレイし易く、またストーリーも良く練られていたのでよかったです。今後の展開として、続編や登場人物のスピンオフも発売されることを期待しています。

 

ここ数年はまったくゲームをしていませんでしたが、久し振りによい気分転換になりました。夜更かししないで楽しめたのが幸いでした(笑)。

本日から3月 3/1(金)

こんばんは、本日から月が変わり3月となります。先月2月は、例年ですと1月と並んで1年を通して最も冷え込みが厳しく、それに伴い店舗営業も暖かい時期と比較して静かになるのが通例ですが、今年は暖冬の影響があってか、その1月も含めてとても忙しかったです。

 

早春に開花する梅や河津桜の開花の進み具合を見てみると、例年より10~14日ほど進み具合が早いようですので、染井吉野の開花のタイミングもそれに準じると思います。さて、その後の長期的な予報が気になるところです。昨夏は猛暑で、2010年以来これ以上ないくらいに暑かったことを覚えています。

 

昨年の話ですが、何度も熱中症になりました。実際にどうなるのかというと、そうであると気がつかないうちに頭痛・倦怠感・手足の痺れや痙攣・脱力感に襲われます。この症状が出ている時には中程度まで症状が進行しているので、横になり衣服のきつい部分を緩め直射日光の当たらない場所で安静にする必要があります。

 

と同時に水分・塩分・糖分の補給も必要です。水だけの摂取だと汗として排熱できないので、危険です。くれぐれも塩分・糖分との補給をしましょう。私は特に暑さには弱いという自覚があるので、今夏も昨年並みの猛暑になったら要注意です。

 

日本におけるこの猛暑や大雨などの異常気象は、「偏西風の蛇行」に原因があると言われています。とは言え、私にはどうすることもできないので(笑)自衛するしかありません。まだ熱中症を警戒する時期ではありませんが、私と同様暑熱に弱い方はどうかお気をつけ下さい。

欲張りにも程が… 2/29(木)

こんばんは、今年に入ってから洋楽のピアノアレンジ譜に嵌っている私ですが(笑)、留まることを知らず新しい楽曲を探し続けています。今年に入ってからすでに何曲もチャレンジしている上に、また弾きたい曲が複数出てきました。

 

多分、これまでは和洋問わずほとんどクラシック曲のレパートリーを増やしてきましたので、クラシックから離れた楽曲にチャレンジしたくなったからだと思います。クラシックにはクラシックの良さがあり、洋楽(ポップス)には洋楽の良さがあるので、「どちらの方が良い」とか「どちらの方が音楽的に勝っている」ということではありません。私に「染み入った」曲であれば、ジャンルを問わずチャレンジしたいと考えています。

 

これまでお話したことと重複しますが、元々の曲(オリジナル)がピアノ曲ではない楽曲でも、ピアノで弾けるようにアレンジされた楽曲は数限りなくあります。が、難度を含め様々なアレンジがあるので、それらを時間を掛けて私の好み・レベルに合うものを探しているところです。

 

現在のピアノの目標は、「自分の弾きたい曲を、自分が納得するレベルになるまで練習する」ことです。他の方に自信を持って聴いてもらえるまでに、自分のレベルは達していないと私自身は考えています。まずは、「自分自身の演奏で自分自身が納得・感動できる演奏をする」ことが、いずれは他の方にも喜んでもらえることに繋がると思います。練習を再開して5年目、時間は掛かりますがまだまだうまくなる余地がありますので、時間を掛けて焦らず上達できることを自分自身に期待しています。

やはり… 2/28(水)

こんばんは、本日は昨日の続きを綴ります。昨日のブログでは、来月から米(玄米)の購入価格が30㎏当たり¥500上昇するので、値上がり前にいくらか前倒しで購入しておこうかというお話をしました。朝の一仕事を終えてからお世話になっている米屋さんに電話を掛け、5袋ほど発注しました。すると…

 

「来月からの値上げを見据え、この時期にまとめ買いをされる方がたくさんいらっしゃるので、どれくらいお売りできるか少し検討させて下さい」との返事でした。やはり私達と同じことを考える方が多かったのかと思いました。その後数十分が経過した頃、米屋さんからの返事があり、「3袋でお願いします」とのことでした。

 

昨年は猛暑の影響で作況指数が悪化した中、COVID-19の一定の収束・外食産業の景気回復・インバウンド(外国人旅行客)の本格的な復活等で、急速に食用米の需要が回復・増加しました。そのため、供給が追い付かないということのようです。今年の水稲の作付はこれを反映し、今春の作付面積は恐らく増加し、それを反映して今秋の生産量は昨年以上になり、米価は現在よりも若干低い価格で安定すると予想しています。

 

とは言え、それまでは値上がりした玄米を購入しなければなりません。何でもかんでも値上がりしてしまい、ほんとに困ってしまいます。しばらくは売り上げの上昇でこれをカバーするしかありません。ということで、皆さんのご来店を心よりお待ちしています。

大変なことを思い出しました 2/27(火)

こんばんは、気がつけば今月もあと数日で晦日(月の最後の日)です。今年は閏年(うるうどし)で今月は29日までありますが、突然ですがこのタイミングで大変なことを思い出しました。

 

今月初旬、当店がお世話になっている米の取引先から、来月から玄米1袋当たり¥500の値上げをしますというお達しを頂いていたことです。その大きな理由としては、①昨夏が猛暑だったため、一等米の生産量が例年に比べて少なかったこと②飼料用米の作付け・生産をすると生産者に国からの補助金が出るため、食料用米の作付け・生産量が減ったこと③COVID-19が落ち着いたことによる外食産業やインバウンド(外国人観光客)の回復等があるそうです。

 

当店で使用している食材・包装資材はほとんど数年前に比べてかなり値上がりしているため、米までも値上がりしてしまったということになります。そこで、このまま指をくわえて値上げを放っておくことはできないと考え、約1ヶ月分使用する量を前倒しして購入することを決めました。

 

明日、取引先の米屋さんに発注し、持ってきてもらうことにします。でも、考えてみれば、そのお米屋さんは当店だけが取引先ではないので、当店以外の売り先にも同じ話をしています。ということは、当店と同じように考え前倒しで購入する方もいらっしゃるはずです。今更ですが、当店にも「割り当て」があるといいのですが…。明日のブログでどのようになったのかを報告したいと思います。

譜読みまで手が回らず 2/26(月)

こんばんは、本日は店休日でした。いつものように起床して昨日のツイートをチェックして、朝ご飯を食べながら本日のツイートをしてからは、インターネットで気になっている洋楽のピアノ譜をチェックしました。もともとがピアノでない楽器での楽曲でも、ピアノでのアレンジには調も含めいろいろなものがあります。

 

私が拘っているのは、「原曲(ピアノが使用されていない楽曲を含む)のイメージをどれだけ忠実に再現しているか?」です。これを確認するためには、かなりの時間を要します。原曲はほとんど所有しているCDを聴くことで確認できますが、持っていないものはyoutube等の動画で何度も確認します。

 

と、そのようなことを繰り返しているうちに、あっという間に夕飯の時間になってしまいました。もっとも、すでに今年に入ってから3~4曲ほど新しい洋楽のピアノ譜の練習をしているので、本日中に新譜が手に入らないと何も練習する曲が無い、ということはありません。むしろ、それらの曲を完成させてからチャレンジしなければならないくらいです。

 

結果として新しく挑戦したい曲の「目星をつけた」というところです。あまりこちらのブログで言及したことはありませんが、私は洋楽も好きです。好きな洋楽の気に入ったアレンジが見つかることを期待しつつ、最近練習している洋楽の練習に勤しむことにします。練習したい曲がいくらでも出てきてしまうのが困りものです。

今月2度目の3連休③ 2/25(日)

こんばんは、本日は今月2度目の3連休の最終日でした。前回の3連休と違い、あいにく今回の3連休は昨日しか晴天の日が無く、ちょっとお出掛けには不向きな3日間となってしまいました。ところで、一昨日から「日々のお客さんの動き」を検証・考察をして参りましたが、今回はそのまとめとなります。

 

当店にとって3連休以上の連休は、最終日はぶっちゃけ「落ち着きます(笑)」。平日に比べればお客さんの数や売り上げは多いですが、前半~中盤までの勢いはありません。さて、これはどういうことなのかというと、一般的に言って、「連休の過ごし方として、最終日までは全力で外出しない」ということがあるかと思います。

 

1年を通して3連休以上の大型連休は何度かありますが、全日程を遠出等の外出や宿泊に充てる方はほとんどいないと思われます。特に最終日は、純粋な意味での「休養日」とされる方が多いです。連休明けにはお仕事になる方が多いわけですから、肉体的な疲労を回復したり体内時計を「通常モード」に戻す必要があるからです。

 

それは、来店されるお客さんのお車のナンバーを見れば何となく分かります。連休終了2日前までは市外・県外ナンバーのお客さんがたくさんいらっしゃいますが、最終日には地元ナンバー(水戸・つくば・土浦)のお客さんが多くなります。「近場の外出(お買い物)を楽しむ」方が多いという結果なのだと思います。

 

さて、今回の3連休を終えた感想ですが、「頑張りました」の一言です(笑)。一昨日金曜日と本日はお出掛け日和とはいきませんでしたが、ご予約や当日注文(取り置き)を何件か頂いていましたので、なかなか忙しい店舗営業でした。明日は店休日なので、いつものように昼寝をしたり本を読んだりピアノを弾いたりして過ごす予定です。

今月2度目の3連休② 2/24(土)

こんばんは、本日は前日までの予報通り、鉾田市は少々気温は低いものの久し振りの晴天となりました。明日の天気予報はまたも雨天なので、この3連休中唯一のお出掛け日和になると思います。ということで、当店にもお出掛けを楽しまれる方に寄って頂けたのですが、昨日の雪・みぞれ・雨・低温が揃った荒天に来て下さったお客さんの数とほとんど変わりがありませんでした。

 

これは昨日に綴ったブログの続きのお話になるのですが、「ある1日が快晴でお出掛け日和でも、必ずしもその日来店されるお客さんは飛躍的に多くなるわけではない」というのが分かります。あくまで私の推測ですが、晴天の前日まで荒天が続いた場合、「荒天でもできる事」をすることになります。その中には、「買い物」も含まれます。

 

そして、荒天明けの晴天の日には、「晴天の日しかできない事」をします。荒天で外出もままならない場合は除きますが、多くの方にとって「雨の日にしかできない事」よりも、「晴れの日にしかできない事(の方が望ましい事)」の方が少ないと思います。屋外でのイベント・アウトドア等がそれに当たります。しかも、「晴れた週末」となれば、この晴天に合わせて行動される方が多い事にも納得です。

 

ということで、晴天のため各種イベント等のために車での移動をされる方が多かった割に、荒天でそれが少なかった昨日と同じくらいの店舗営業になったのかと考えています。でも、このようなことは天気やカレンダーの巡り会わせ、近隣でのイベント等に非常に左右されるため、予測が外れることもあります。それでも、営業日当日朝の時点で思い描いた店舗営業になった時には、うれしいものです。

 

さて、明日は3連休の最終日ですが、また昨日と同じような低温・雨天の予報が出ています。恐らく、あまりなってほしくないのですが、昨日や本日のような人出にはならないと思います。果たして…。

今月2度目の3連休 2/23(金)

こんばんは、本日は今月2度目の3連休の初日でした。が、一昨日からの雨天が終日まで続き、正直天候はよくありませんでした。「よくありませんでした」というより、「最悪」に近いと言えます。未明から雪・みぞれが降っていて、路面への積雪や凍結は辛うじてなかったものの、気温はずっと3℃くらいでしたので、とてもではありませんが「外出に適した日」とは言えませんでした。

 

それでも、同じような天候だった一昨日・昨日よりも多くのお客さんに来て頂くことができました。この理由としては、本日が祝日(天皇誕生日)でお仕事がお休みだった方が多かったこと、そして昨日のブログで触れたことですが、「荒天への慣れ」があったからだと思います。

 

外出しようと思った日が悪天候であった場合、多くの方はそれが絶対に必要というわけでなければ、とりあえずその日は控えるかもしれません。でも、その悪天候も物理的に外出が不可能でなければ、翌日や翌々日には外出する可能性が高まると思います。すでに本日でこの荒天(低温・雨・雪等)も3日目ということもあり、「慣れ」や「天候回復への諦め」があったのだろうと予想しています。

 

なぜ私達がこのように店舗営業の展開の予測を何度も考察するのかというと、それは「タイムリーな商品供給」と「完売」を常に目標に据えているからです。来て下さったお客さんに細大漏らさずご希望するおにぎり・惣菜をお待たせせずにお渡しすることができ、かつ製造したものを完売(ロスがゼロ)することが理想です。

 

さて、明日の店舗営業の予測ですが、これがまた難しい…😢。今のところ晴天である予報となっているので、期待できそうな気がしますが、そう単純ではないことは明日のブログで綴りたいと思います。

天候は最悪でしたが… 2/22(木)

こんばんは、本日も昨日に引き続き終日冷たい雨の降る1日となりました。昨日はその天候のため店舗営業は今一つでしたので、本日もそのようになるのかと期待薄だったのですが、蓋を開けてみればそれほど悪い店舗営業ではありませんでした。

 

店舗営業をしていると、良くも悪くも予想とは違うことがままあります。そのような時は、「なぜ予想とは違う店舗営業になったのか?」を考え、その後の店舗営業に生かすことにしています。今回の疑問は、「なぜ前日と同じような天候だったのにもかかわらず、営業内容は前日と異なってたのか?」です。

 

昨日は先述したように本日同様、気温は低く雨が終日降っていました。これでは外出しようという気にならなず、当店へいらっしゃるお客さんもいつもよりも少なくなるというのも頷けます。では、なぜ昨日同様の天候だった本日はそうならなかったのか、これはあくまでも私の個人的な見解ですが…

 

悪天候に見舞われた初日は「外出するのを控えよう」という気持ちが先立ち、実際そのように振舞うのでしょうが、さすがにその天候が続けば、「いつまでも外出しないわけにもいかないか…」となったのではないでしょうか?つまり、荒天初日は、「外出しなければならない・外出したいところを、我慢や延期した」けれども、いつまでも行動しないわけにはいかなかった、ということです。

 

「悪天候も、物理的に外出できない天候でなければ、2日目以降は我慢しながらも外出する」というのが、私の結論です。さて、その私の考えが合っていれば、この2日間と同様の予報が出ている明日も、本日と変わらない店舗営業となるはずですが、さてどうなることやら…。ただ、明日はこの2日よりもさらに降雪などの悪天候が予想されていることと、天皇誕生日(国民の祝日)になっていることでかなり予測が難しいです。明日のブログでどのような店舗営業になったのか、書き綴りたいと思います。

昨日までの暖かさは一体… 2/21(水)

こんばんは、本日は昨日までの暖かさから一転、朝から冷たい雨の降る1日となりました。いつもよりもお客さんが少ない店舗営業でしたので、いつも忙しくて後手に回ってしまいがちな店舗内の清掃を念入りにしたり古新聞の後片付け等をし、それでも余った時間はピアノの練習に充てました。

 

昨日までの数日間、時には初夏のような暖かさだったこちら鉾田市ですが、本日は最高気温が7℃ほどしかない「極寒」の季節に戻りました。店舗内は常時16~22℃になるよう室温を保っていますが、外に出れば冬の寒さ全開です。しかも、明日からはさらに日中の気温が下がるということで、戦々恐々としています。

 

この寒暖差に体が適応できるか心配です。私の場合、適応できない時は「鼻水が止まらない」という症状が出ます。風邪やインフルエンザとは違い、順応すれば症状も治まります。ところで、皆さんは「ヒートショック」という言葉を聞いたことはありますか?文字通り、急激な寒暖差により体調が悪化する諸症状のことを言います。

 

特に、暖房が効いているリビング(居間)とは違い、一般的に暖房が効いていない玄関やトイレ、風呂場の脱衣場等で起こります。冬季でも屋内の気温が10℃未満にならないようにすることを意識しています。この寒暖差はもとより、冬季は健康的な体温を保つのが難しい時期のため、体調を崩しがちです。

 

「冷えは万病のもと」ですので、どうかご自愛下さい。もし体調を崩したら、無理をせず極力睡眠時間を確保することです。健康維持を有難く思うようになった、今日この頃です。

少ない機会を 2/20(火)

こんばんは、本日は午前中に明日以降の仕込みを済ませてから、最寄りの公民館へピアノの練習に行ってきました。明日以降はいろいろすることが多くなりそうなので、行ける時にということで行って参りました。

 

本日の主目的はこれまでの復習でしたが、それとともに編曲も頑張りました。先日、Diana Ross(ダイアナ・ロス)の「If we hold on together(イフ・ウィー・ホールド・オン・トゥゲザー)」の楽譜をダウンロード・プリントアウトしたというお話をこちらで綴りましたが、編曲が私の原曲のイメージからかなり遠かったので、私自身が原曲(オリジナル)に近づけてみようと試みています。

 

前半部分はだいたい完成したので、これから3日くらいかけて後半部分を仕上げようと思います。これはあくまで私の個人的な見解ですが、編曲も程度問題で、あまりにも原曲からかけ離れてしまうアレンジだと「別物」になってしまうと思います。今回ダウンロードした編曲の印象は、私にとっては「別物」でした。

 

主旋律(メロディーライン)は生かしつつ、演奏に厚みを加えるため和音がきれいに鳴るように加筆・修正し、私が聴いた原曲のイメージになるべく沿うようにしました。部分部分(各小節)の聴こえ良さではなく、全体を通しての調和を優先し、テクニック(技巧)偏重や華美なアレンジにならないようにするのが目標です。

 

完成が待ち遠しいところですが、忙しくなりそうな3連休を挟んで、来週になりそうです。私自身、完成した状態の編曲を楽しみにしています。

眠すぎました 2/19(月)

こんばんは、本日は店休日でした。いつものように昨日のツイートをチェックした後、朝ご飯を食べる前に「店休日ツイート」をし、迷うことなく寝床に直行しました。というのも、この週末はかなり忙しかったので、だいぶ体力を消耗したためです。疲労が溜まっていたせいか、午後2時頃まで一度も目が覚めることなく熟睡できました。

 

目が覚めてからは、来月上旬から再開予定の「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための下見に行ってきました。店舗近くにある北浦沿いの公園で菜の花がきれいに咲く公園があるのですが、暖冬とは言えさすがに少し早かったようです。あと1週間ほど経過したら、再度チェックしに行く予定です。

 

下見から帰ってきてからは、週末にできなかったピアノの練習をしました。件の「If we hold on together(イフ・ウィー・ホールド・オン・トゥゲザー)」ですが、一通り最後まで弾いてみました。が、原曲のイメージとかなり異なるため、結局最初から最後まで私が楽譜を手直することにしました。せっかく新しくレパートリーに加えるのですから、私の考える「原曲に近いイメージ」を体現できるようにしたいです。

 

そのため、時間があれば原曲(オリジナル)を聴いています。手直しには1週間弱掛かると思いますが、これからも弾き続けたいと思えるような編曲に仕上げたいです。

天候に恵まれた週末 2/18(日)

こんばんは、昨日に引き続き本日も晴天に恵まれ、2日続けてのお出掛け日和となりました。当店も当日の電話注文(取り置き)や店舗営業に追われ、慌ただしい1日を過ごしました。ただ、数日後からはここ数日の暖かさから一転、また真冬の寒さが戻ってくるという週間予報となっています。この急激な気温変化に体がついていけるか心配です。

 

この暖かさで、茨城県内の梅は一気に開花が進んだはずです。数週間前に写真撮影のために訪れた水戸市常磐町・偕楽園は、きっと多くの観梅を楽しむ方で賑わったことと思います。今月10日から同園や弘道館で始まった「梅まつり」は、これから最盛期を迎えます。私も時間があれば、見頃を迎えた梅を見に行きたいです。

 

さて、この2日間はとても忙しかったので、昨日は少しだけピアノの練習ができたものの、本日はまったくできませんでした。明日の店休日にまとめてする予定です。最近は洋楽のピアノ譜を練習するのに嵌(はま)っていて、現在夢中になって練習しています。これらを練習しながら、苦手な薬指(特に左手)の運指も鍛えられることを期待しています。

 

とにかく、この2日間は頑張りました。今晩はぐっすり寝るれると思います。もちろん、明日もいつものように「長い昼寝」を楽しむつもりですが(笑)。

結局のところ… 2/17(土)

こんばんは、本日はまさに暖かくお出掛け日和となった土曜日となりました。店舗営業の傍ら、ちょっとした「隙間時間」を見つけてピアノを練習していたものの、午前11時頃からは本格的に忙しくなってきましたので、完全に仕事にシフトしました。本日のご来店、誠にありがとうございました。

 

さて、その仕事の隙間時間で練習していたのは、Diana Ross(ダイアナ・ロス)の「If we hold on together(イフ・ウィー・ホールド・オン・トゥゲザー)」です。先日、データを購入してダウンロード・プリントアウトした楽譜を使用しています。

 

この曲は本場アメリカだけでなく、ここ日本でもヒットした曲なので、多くのピアノ譜が販売されています。が、楽曲購入前に視聴できるものはごく一部で、楽譜の一部しか見られない状態(楽譜に斜めに太い帯状の「SAMPLE」という文字が入り込んでいます)で購入しなければならないことがほとんどです。著作権上の問題から、完全な状態での楽譜が閲覧できないことはある程度は仕方ないのは承知していますが…。

 

実際、私がダウンロードした楽譜は、原曲(オリジナル)と同じ調でメロディーラインをなぞっているので、If we hold on togetherであることには間違いないのですが、アレンジの仕方が私の好みではないため、結局私好みの音に訂正し、それを譜面に書き込んで演奏しています。これなら、いっそのこと最初から白紙の五線譜に自分で原曲を耳コピしたものを書き込み、好きにアレンジしてもよかったです。

 

一口にその楽譜のレベル(初級・中級・上級)と書かれていても、調やアレンジはすべて異なっているので、せめて購入前にその楽譜を使用した演奏が視聴できるか、1枚目の楽譜だけでも完全に見ることができればと思います。次にダウンロードする時には、よく吟味してから購入しようと思います。もしくは、先述したように白紙の五線譜に…。でも、これはこれで時間が掛かるので、悩ましいところです。

久し振りの本格的練習 2/16(金)

こんばんは、本日は店舗業務をお昼前に済ませてから最寄りの公民館へピアノの練習をしに行きました。思い返せば、先週の金曜日に同公民館で練習したのを最後に、まとまった練習をしていない日々が続いていました。先週の週末・今週の月曜日はほとんど練習ができず、火曜日の店休日はほとんど寝ていて、水・木は店舗営業と並行して注文の納品のための製造や仕込みをしていたため、「隙間時間」を利用しての練習となっていました。

 

こちらの公民館を訪れる際は、だいたい約3時間ほど練習を行います。その内訳は、レパートリーの復習が約2時間、それから新しく増やした数曲に約1時間となっています。以前、レパートリーが全部で何曲あるのか数え上げたところかなりあったのですが、それから半年近くたっている現在はさらに増えました。すべての曲を練習するには、常に時間が足りない状況となっています(笑)。

 

ただ、このレパートリー、一度弾けたからといってその後に練習しないと、また弾けなくなってしまいます。そうならないように、練習を再開した2019年10月以降、この練習方法はまったく変えず今に至っています。残念なのは、長く練習を続けていてもあまり上達が見られない楽曲がいくつかあることです。私には難度が高いのかもしれません。

 

現在は洋画のテーマソングや洋楽などのピアノ譜を演奏することが「マイブーム」となっています。レパートリーを増やしつつ、苦手な運指(特に両手薬指)の打鍵をしっかり行うことができることを目標としています。

客観的事実 2/15(木)

こんばんは、本日は少し雲が出ていたのですが、明日のツイッターで紹介する「冬でも訪れたいスポット」紹介をするための写真撮影に行ってきました。訪問したのは、市外にある公園で早咲きの桜があることで知られています。今年は暖冬で開花が早まっているのではないかと思い、行ってみることにしました。

 

実はこちらの公園には昨年同時期にも訪問していて、その時は2月の下旬でした。その時は本当にわずかに咲き始めたタイミングでした。今年はその時よりも早い訪問でも大丈夫かもしれないと思ったのは、先日訪問した水戸市常磐町・偕楽園の田鶴鳴(たづなき)梅林の開花具合を目の当たりにしたからです。

 

田鶴鳴梅林にも昨年同時期に訪問したのですが、私の個人的な体感では10~2週間くらい開花の進み具合が早かったので、こちらの公園の桜も開花が早まっているかと予想しました。この予想は的中し、昨年より2週間ほど早い訪問にもかかわらず、その時の開花具合と比較しても進んでいると思いました。さっそく明日のツイートで紹介しますね!

 

「今冬は暖かい」というのは、昨年12月に発表された長期予報で知っていましたが、私の感覚では「うーん、そうなんだろうか?」という感じでした。が、このように自然の草木が例年よりも早い成長をしているのを目の当たりにすると、私の感覚が当てにならないことがよく分かります(笑)。

 

昨年2月下旬よりも開花が進んでいるとはいえ、観桜が十分満喫できるほどではありませんが、あと1週間もすればだいぶ見応えのある開花具合になると思います。ただ、その1週間後はと言えば、現在のところ雨天の上、最高気温が一桁という具合です…。せっかくの桜の開花ですが、「花散らしの雨」とならないことを祈るばかりです。

せめて… 2/14(水)

こんばんは、本日は「聖バレンタインデー」です。日本では女性から男性にチョコレートを贈る習わしが長く続いていますが、キリスト教圏では一般的に恋人や家族を始め、大切な人に贈り物(花等)をする日とされています。私はチョコレートが大好きなので、家族と一緒に頂きたいと思います。

 

さて、本日はお昼前に納品するおにぎり弁当があったため、開店時の在庫を整えた後はひたすら注文のための製造に専念しました。さらに、店舗営業はもちろんのこと、明日以降の仕込みも同時に行ったため、お昼過ぎまでずっと休憩無しで仕事を続けました。

 

そして、明日以降もおにぎりの具等の補充で忙しいと思います。昨日は店休日でゲーム三昧でしたので(笑)、うっかりピアノの練習を忘れてしまったのですが、この様子だとまとまった練習時間の確保が難しくなりそうです。昨日、少しでも練習をしておけばよかったと後悔しています。

 

練習の代わりと言っては何ですが、次の練習曲の候補を決定しました。先日、ライオネル・リッチー&ダイアナ・ロスのデュエット曲「Endless Love」が気になっているという内容のブログを綴りましたが、気に入った楽譜が見つかったので、それをダウンロード・プリントアウトしました。さっそく時間ができた時に練習してみます。

 

ここ数ヶ月間で新しくレパートリーに加わった曲は、いずれも洋楽のポップスです。いつまで私の中での「洋楽ブーム」が続くかは分かりませんが、ずっと昔から聞き続けてきたお気に入りの洋楽でピアノの演奏が素敵なものをピックアップして、レパートリーに少しずつ加えていきたいと思います。

久し振りのゲームデー 2/13(火)

こんばんは、本日は店休日でした。通常は毎週月曜日を店休日としているのですが、建国記念日(2月11日)は国民の休日ということで先週土曜日から昨日まで3連休となり、月曜日を営業日としたためその翌日である本日を店休日とさせて頂きました。

 

さて、3連休はとても忙しくすでに2日目から疲れを覚えていたので、本日はゆっくり休もうと思っていたのですが、先週の店休日にダウンロードしたノベルゲームをここぞとばかりに進めようと思い、朝のツイートをしてから数時間、没頭しました。とても集中してプレイしていたのと、昨日までの疲労が出たせいで午前10時前にはすでに寝落ちしていました(笑)。

 

気がつけば午後も3時になっており、これからどうしたものかと考えましたが、エンディングが近かったこともあり、寝る前からの続きをさらにプレイしました。その結果、午後5時頃に無事にエンディングを迎えることができました。一区切りつけることができてよかったです。

 

ただ、ゲームに没頭しすぎたせいで、ピアノの練習がどこかに吹っ飛んでしまいました😿。3連休中は昨日の月曜日に少しできたくらいでしたので、ちゃんと練習できたのは先週の金曜日が最後でした。明日からはそれを取り戻すべく…といきたいのですが、この3連休で使用したおにぎりの具や唐揚げの下味をつけたものがほとんど無くなってしまったので、その仕込みをしなければなりません。

 

加えて、「冬でも訪れたいスポット」紹介のための写真撮影等もあり、まとまった時間を練習に充てられる目途がまったく立っていません。最悪、運指の練習曲「ハノン(1番~13番)」だけは2周して、勘を鈍らせないようにするくらいしかできないかもしれません。まともに練習ができそうなのは今週は金曜日くらいかもしれませんが、それまで我慢です。

連休最終日 2/12(月)

こんばんは、本日は一昨日からの3連休の最終日でした。初日・2日目と比較するとやや穏やかな店舗営業となりましたが、それでも平日より忙しかったです。

 

連休3日目は、一昨日・昨日で溜まった疲労との戦いでした(笑)。営業中は気を張っているのでさほど気になりませんでしたが、終業時間を迎えると一気に疲れが…。明日は店休日なので、ひたすら寝ることになると思います。外出をしたいところですが、恐らく体力が追い付かないです。

 

さて、話は変わります。当たり前のことですが、歳を重ねると若い頃のようには無理はできなくなります。それをどう受け止めるかが重要です。「あれもできなくなった」、「これもできなくなった」と事実を悲観するよりも、「何ができるか」、「何を楽しめるか」を考えたほうが、生産的です。

 

これは、「希望的観測」とは異なります。現在の「自分の立ち位置」を正確に捉え、「再現性」が可能かどうか検証します。実際、いろいろなことにチャレンジしたいという気持ちがあっても、いろいろな制約があるため、すべて自分が思った通りに事が進むということはほとんどありません。

 

「あれもこれも手を付けて続かないよりも、少なくてもよいからずっと続けられるものを見つけるほうが、その後の人生が実り豊かになる」というのが持論です。そう考えると、「仕事」は尊いと思います。多少体調が悪くても眠くても、「やらなければならない」の一点において「継続性の維持」が求められます。だからこそ、強くなれるのです。

連休2日目 2/11(日)

こんばんは、本日は昨日から始まった3連休の2日目でした。昨日同様、少々寒かったものの晴天でしたので、外出を楽しまれた方が多かったと思います。もっとも、寒いと言っても例年のこの時期と比較すると暖かいと思います。防寒をすれば、気温が二桁に乗ればそれほど寒さを苦にせず屋外の散策は可能です。

 

さて、昨日は本市近郊で行われたサッカーの試合観戦前に当店に寄って下さったお客さんがとても多くて、びっくりしました。とても充実した店舗営業出逢ったのと同時に、大変疲れました。そして、本日は前日までに頂いていたご注文が何件もあり、早出しての製造を行いました。そのため、本日の営業を終えた時、ものすごい眠気が差してきました。

 

明日は3連休の最終日で、いつものパターンであれば初日・2日目よりは落ち着くと思いますので、何とか疲労を凌いで無事に店舗営業を終えたいです。疲労の蓄積と睡眠不足は、不健康のもとです。また、この忙しさで昨日・本日ともにピアノの練習はできませんでしたが、止むをえません。明日以降、睡眠時間を確保するとともに時間がある時にピアノの練習をします。

 

どんなに時間が無い時でも楽器(ピアノ)に触れておくことが理想的ですが、実際はそれが実践できていないのが残念です。そう考えると、つくづく「若い頃の努力(練習)は生涯の宝物となる」と実感します。何をするにしても、吸収力・順応性が高く、絶対無駄にはなりません。「思い立ったが吉日」とは言いますが、若干思い立つのが遅かったように思います(笑)。であれば、練習の機会をたくさん設けることでカバーするしかありません。仕事と同じくらい、頑張ります👍

3連休がスタートしました 2/10(土)

こんばんは、本日からの3連休の初日を迎えた本日ですが、好天に恵まれたせいかたくさんのお客さんに来て頂くことができました。ここ数週間、週末の天気は寒い曇天や雨天の日が多かったので、きっとこの3連休に出掛けようと期待していた方は多かったと思います。

 

さて、本日はとても忙しかったため、ご来店頂いたお客さんをお待たせしてしまったり、日替わりメニューをお買い求め頂けなかったりと、ご迷惑をお掛けしました。日替わりメニューを完売してしまった場合は、翌日以降で提供する日替わりメニューをお出しすることもあることを予めご了承下さい。

 

当店では開店時の在庫を整える際、主に昨年以前までのデータ・当日の天気・気温・イベントなどを考慮に入れて製造しますが、それでも在庫が足りなくなってしまうことがあります。その原因が後日判明することもありますが、判明しないことも多々あります。

 

長きに渡り店舗営業を続けられれば、その誤差を限りなく0に近づけることができると思います。目指すところは、「来て下さったお客さんに、過不足なく販売できる在庫と同じ分だけ製造(供給)する」ことです。特に、当店から近距離にある場所でのイベントの有無は気にするようにしています。

 

何年たってもこの「さじ加減」は難しいのですが、「忙しくなりそうだ」・「お客さんが引きそうだ」という気配をどれだけ事前に、そして的確に予測するかが鍵です。おにぎりとしてお客さんに提供するためには、お米を計量してからどんなに早くても1時間半~2時間以上は掛かります。この「タイムラグ」を考慮しないといけないので、無駄なくかつお客さん全員に過不足なく提供するというのは、かなり至難の業です。これからも過去のデータと勘を頼りに、来て下さったお客さんにご希望のものをお渡しできるように精進しますので、よろしくお願いします。

今週初の… 2/9(金)

こんばんは、本日は店舗営業の合間を見て最寄りの公民館にピアノの練習をしに行ってきました。時間がある時には練習をしに行こうと思っているのですが、なかなか仕事から抜け出すタイミングが無く、本日も行くのが遅くなってしまいました。

 

先日のツイートで新しく増やした「Honesty(オネスティー)」・「Moon Liver(ムーンリバー)」は順調に練習が進んでいます。これらの2曲がだいぶ完成に近づいてくるにつれて、またもや新しい曲にチャレンジしたいという意欲が出てきました。

 

今、気になっているのはライオネル・リッチー&ダイアナ・ロスのデュエット曲「Endless Love(エンドレス・ラブ)」です。同タイトルの映画でのテーマ曲となった名曲です。たくさんのアレンジがあるため、どれが自分のフィーリングに合っているかいろいろ見比べているところです。基本的には、「オリジナルをどれだけ忠実に再現しているか」が私の楽曲選びのポイントです。

 

その次に選定のポイントとなるのが、「左手のパート」です。これが曲の全体的な難度や雰囲気を決定すると私は思っています。気に入ったピアノ譜があれば、ぜひ購入&ダウンロードをして練習を開始します。その前に、前の2曲をより完成に近づけるべく、重点的に練習します。恐らく明日・明後日は仕事が忙しくなるので練習には手が回らないと思います。本日は時間をかけて練習をしたので大変疲れましたが、大変有意義な時間を過ごすことができました。次回の練習機会は来週の店休日になりそうです。

知らないことが盛りだくさん 2/8(木)

こんばんは、本日は明日のツイートで紹介する「冬でも訪れたいスポット」撮影のため、バイクで30分ほどのところにある市外の屋内施設に行ってきました。今冬は暖かいとはいえ、まだ屋外で長時間過ごすのは寒くて厳しいです。

 

今回訪問した施設は、先日紹介した日立市幸町にある「日立シビックセンター科学館」と同じように、科学を「見える可(可視化)」し、実験や体験を通して楽しく学ぶことができます。科学というと難しそうなイメージがあったりとっつきにくかったりと思うかもしれませんが、気がつかないだけでたくさんの「科学」に囲まれています。

 

今回訪問した施設でも、写真撮影もそこそこに私自身が身をもって実験・体験をし、気がつけば1時間以上も過ごしてしまいました。思い返せば、学生時代の勉強不足が祟り(笑)自分の限界を定めてしまったことを後悔しています。面白くないものを面白くないと片付けてしまうのは簡単ですが、「どうすれば面白くできるのか?」を考えたり、「自分の周りには科学がこんなにも満ち溢れている」と思えば、勉強することはそう捨てたものではありません。

 

ついテストで点数を取ることを目的にしてしまうのが私の勉強の悪いところでしたが、とりあえずテストのことは忘れて、「学ぶことの楽しさ」や「興味を持ったものを探求する心」を大切にすればよかったと思います。「学ぶこと」は、「知的好奇心の探求」から生まれるものであって、本来は「強制イベント」ではありません。そして、年齢に関係なくいつでも開始することができます。「思い立ったが吉日」、本日の施設でもたくさん学びがありました。

来週の暖かさに期待 2/7(水)

こんばんは、本日の鉾田市は一昨日・昨日と打って変わり晴天となり、夕方にもなると2日間に渡って降った雨・みぞれの痕跡が無くなってしまうくらいでした。そして、週間予報によれば、日ごとに日中の最高気温は上昇し、来週の半ばには20℃近くになるということです。もし予報が的中すれば、この時期としては異例の暖かさとなります。

 

さて、そうなると気になってくるのは「梅の開花具合」です。先週末に発信した当店の「冬でも訪れたいスポット」紹介では、水戸市常磐町にある偕楽園(田鶴鳴梅林)の開花の様子をお伝えしました。この時、すでに例年に比べ約2週間ほど開花が早く進んでいると感じました。

 

県内で「梅」と言えば偕楽園がとくに有名ですが、県内の「梅の名所」は他にもあります。もし機会に恵まれれば、他の梅林にも訪れようと思っています。うかうかしていると、この暖かさで花盛りを見逃してしまいそうです。

 

ところで、今週末に紹介を予定しているスポットへは、明日訪問予定です。本日よりも気温が高いということなので、約1週間振りとなるバイクで行こうと思っています。こちらへの訪問は、この企画を開始してから初めてとなるので、どんなところが楽しめるのか今からわくわくしています。

24時間の使い方 2/6(火)

こんばんは、本日は鉾田市では朝から冷たい雨の降る、店舗営業には不向きな1日となりました。本市では幸いにもほとんど雪にはなりませんでしたが、都心を中心に関東圏では昨日から本日にかけて広範囲で降雪があり、交通は大混乱でした。

 

先ほど申しましたように、鉾田市では雨またはみぞれが降ったところがほとんどでしたので、交通上の問題はありませんでした。ただ、気温は終日2~3℃ほどしかなかったので、外出される方がどれだけいらっしゃるか予測がつかず、在庫をいつもよりも絞り、ご来店時に足りない分を追加製造させて頂くという旨を朝のツイートで発信しました。その甲斐あってか、平時のようにはいかなかったものの、完売し無事に営業を終えることができました。

 

さて、なかなか大変な店舗営業を終え、夕飯後には昨日から開始したニューゲームの続きをしようと思っています。気がつけばいつの間にか寝る時間になっているので、意識的に時間を作ることにしました。推理の要素もあるゲームなので、頭を使いつつ楽しい気分転換にできると思います。私は文章を読むことも理解することも時間が掛かるので、ちょっと読み進めるだけでもあっという間に1~2時間経ってしまいます。

 

あまり夢中になってしまうと睡眠時間の確保が難しくなってしまうので、ほどほどにしておきます。私が好きなゲームジャンルなので、しばらくはこのゲームだけをじっくり時間をかけて楽しむ予定です。

数年振りの… 2/5(月)

こんばんは、本日は店休日でした。いつものように昨日のツイッターのタイムラインをチェックした後、店休日ツイートをしました。そしてこれまたいつものように早くから昼寝を…とはせず、何年か振りにゲームを楽しみました。しかも、持っているソフトをプレイしたのではなく、新しいものをダウンロードして購入したものです。

 

ゲームのタイトルは「パラノマサイト」と言います。スクエア・エニックスから約1年前に発売されたゲームで、私はパソコンでプレイすることにしました。ジャンルとしては「サウンドノベル・アドベンチャー」というのでしょうか?小説のように文章を読み進めて、途中で現れる選択肢を選びながらエンディングを目指すというゲームです。

 

このジャンルのゲームが注目されたのは、❛90年代に発売された「かまいたちの夜」(チュンソフト)だと私は考えています。「物語を読み進めながら選択肢を選びエンディングを目指す」というスタイルは、このゲーム以前にも存在していましたが、「推理の要素が加わったこと」、「BGMが素晴らしかったこと」で、「サウンドノベル」という新しいゲームジャンルを確立しました。

 

今回購入したゲームも、このジャンルのものです。あらすじを説明したいところですが、私の説明力では追い付かないので、しばらくプレイして簡潔に説明できるようになったらこちらで綴ろうと思います。毎日少しずつ進めて、なるべくよいエンディングに辿り着ければと、ドキドキしながらプレイしています。

冷たい雨の日 2/4(日)

こんばんは、本日は朝から冷たい雨の降る1日でした。昨日は雨天ではなかったものの終日寒かったですし、この週末は外出には不向きな陽気となってしまいました。つい先日、水戸市の偕楽園に撮影に行った時の暖かさが嘘のようです。

 

それに関連するお話ですが、明日から明後日にかけて関東地方を中心に大雪になるとの予報が出ています。当店がある鉾田市はどうかというと、雪になるかみぞれになるか微妙なところです。天気図を見ると、北浦の西側では雪になるようで、当店がある東岸はぎりぎり雪にはならないようです。

 

ただ、いずれにしてもかなりの低温で、気温は日中でも2~3℃ほどにしかならず、店舗営業をどうするか今から心配しています。もし雪やみぞれがあまりにも強い場合は、臨時休業も考えています。明日の夕方まで天気予報をチェックし、開店するかどうか決定しようと思います。

 

さて、本日の店舗営業ですが、お昼前におにぎり弁当を納品するご注文を頂いていて、それを製造しながらの接客業務となりました。やはり悪天候のためいつものような日曜日とはなりませんでしたが、それでも何とか追加しながら完売に漕ぎ着けることができました。本日のような荒天にも関わらず来て下さったお客さんには、感謝しかありません。明後日も本日以上の荒天が予想されますが、何とか無事に店舗営業ができる事を祈るばかりです。

節分は… 2/3(土)

こんばんは、本日は節分でした。実は、節分は当店にとって「恵方巻」という強力なご飯もののライバル(?)の存在があり、戦々恐々としていました。食事の回数や量が変わらない以上、恵方巻を頂く方が多ければその分、それ以外のご飯もののを頂く量や機会は減ることになるからです。

 

しかし、幸いなことにその影響があったかどうかわからないくらい、当店の営業はほぼいつもと変わらなかったと思います。これはあくまで私の個人的な予想ですが、「恵方巻を頂く日数の分散化」がその理由だと思います。つまり、本日2月3日だけ大勢の方が恵方巻を頂くのではなく、前後数日の間のいずれかに頂くという方が多かったことで、2月3日限定で召し上がる方が少なかったのではないかということです。

 

いずれにしても、当店としてはほとんどいつもの土曜日と変わらない店舗営業ができてほっとしています。ただ、明日はお昼頃まで冷たい雨が降り、その後は雨が止んでも気温が上がらないようですので、明日も心配です。大口のおにぎり弁当のご注文を承っているので、それを頑張りながら店頭に来て下さるお客さんのご来店を待つことになります。天気には勝てません😢。

週末が心配 2/2(金)

こんばんは、本日は朝のツイートで「冬でも訪れたいスポット」として水戸市常磐町にある偕楽園を紹介しました。開花している品種は限られますが、それでも例年より早いタイミングで観梅を楽しめます。昨日はこの時期としてはかなり暖かだったので、バイクで行ってきました。

 

偕楽園内のせせらぎ広場に隣接している駐車場にバイクを停め、千波湖沿いの遊歩道を西に歩いて田鶴鳴(たづなき)梅林に向かいました。湖沿いの風景を楽しみながらの、ちょっとしたウォーキングです。それにしても、さすがは日本三名園の1つだけあり、まだ本格的な開花シーズンで無くかつ平日であるにも関わらずけっこうな人出でした。

 

偕楽園(と弘道館)で行われる「梅まつり」ですが、今年は今月(2月)10日(土)~3月17(日)までとなっています。様々な品種があり開花のタイミングが異なるので、数ヶ月に渡って観梅を楽しむことができます。機会がありましたら、ぜひ行ってみて下さいね!

 

さて、明日からの週末ですが、これまでの暖かさから一転、この時期本来の寒さが戻ってきそうです。しかも、現時点でですが明後日日曜日には雪やみぞれの予報も出ています。お店は開けますが、どれくらいのお客さんに来てもらえるか心配です。道路状況が悪化しないことを祈るばかりです。

梅の開花具合は… 2/1(木)

こんばんは、本日から2月に入りました。つい先日までクリスマスや年末年始だったような気がするのですが(笑)、もうそれから1ヶ月も過ぎたのかと思うと、時間の過ぎるのはあっという間です。先月はたくさんのご注文を頂き早出も多く、毎日毎日が忙しかったです。

 

さて、本日は明日ツイート予定の「冬でも訪れたいスポット」紹介のための写真撮影に行ってきました。暖冬の影響で例年よりも数週間開花が早まっている梅が気になり、水戸市の「あの有名なスポット」に行ってきました(笑)。実は、昨年末からすでにほんの少しですが開花が始まっていたようで、今年に入ってからちょくちょくツイッターで開花の進む様子を拝見するようになりました。

 

ただ、せっかく紹介するのであれば、ある程度開花が進んだ状態の方が適していると思い、この時期まで待ってみました。八重寒紅・月影といった早咲きの品種を撮影することができました。こちらのスポットは咲く時期の異なる梅がたくさん植樹されているので、数ヶ月に渡って観梅を楽しむことができます。本日の訪問時も平日とは思えないくらいの人が訪れていましたので、これから暖かくなってからの週末は大変な賑わいになると思います。

 

例年、「冬でも訪れたいスポット」の企画は12月~翌年2月までの3ヶ月間としていますが、今冬は暖かいので、場合によっては少し早めに切り上げて、定例の「おにぎりを持って出掛けたいスポット」の紹介に移行しようかと思います。日中の最高気温が15℃前後になるのが、その目安となります。今後の気温の動向に注目しています。

今年は洋楽に嵌(はま)りそう 1/31(水)

こんばんは、気がつけば本日で1月も終わりです。クリスマスや年末年始を過ごしてからもう1ヶ月経ったのかと思うと、本当に時間が過ぎるのが早いと感じます。それがゆえに、これからの人生をどのように過ごしていくべきか、よく考えるようになりました。結論から言うと、「どれだけ自分が楽しんで、そして納得できる人生を送ることができるか?」です。

 

さて、そのことと関係しますが、1ヶ月ほど前に「Honesty(オネスティー)」・「Moon Liver(ムーンリバー)」の2曲を練習することにしたというお話をしました。どちらも洋楽の名曲です。こちらは日々の練習の甲斐あって、だいぶ形になってきました。と同時に、また新しくチャレンジしたい曲が出てきました。

 

まだピアノ譜(ピアノで弾くために編曲された楽譜)で自分が気に入ったものが見つかっていないのですが、「Endless Love(エンドレス・ラブ)」です。1981年に公開された、同タイトルの映画でのテーマ曲です。この曲を始め、他にも洋画でのテーマ曲で気になっているものがいくつかあります。

 

自分の気に入った調・アレンジのものを探すのに少し時間が掛かると思いますが、ぜひ弾きたい1曲です。今はとにかく「自分の弾きたい曲」しか練習していませんし、完成させる期限もないので、「練習しなければいけない」という強迫観念やプレッシャーが全くありません。

 

自分の気に入った楽譜が見つかったらこちらでご報告させて頂くと同時に、すぐに練習を開始したいと思います。今年は洋楽や洋画でのテーマソングの曲目が練習リストにいくつか加わりそうです。

老眼とは 1/30(火)

こんばんは、本日は先日私の目に起きた異変についての続編です。異変といっても別に病気ではなく、私の目から30cm以内のものがぼやけて見えてしまうという現象のことです。以前から聞いていた「老眼」である可能性を疑い、少し調べてみました。

 

「老眼とは、モノを見るときにピントを合わせる目の調節機能の衰えが原因で起こります。つまり、レンズの役目をしている「水晶体」が硬くなり、弾性力が低下して、近くを見るときに必要な“調節”ができなくなる状態をいいます。実は、エイジングに伴う水晶体の老化は15歳頃から始まっているのですが、一般的に40歳を過ぎる頃からピントが合わせにくくなるという自覚症状が現れて「老眼」に気付くというわけです。(参天製薬のホームページより)」

 

私の目の状態は、正にこれです。ここ最近、至近距離で物を見ることがほとんどなかったのですが、偶然そのような機会があり、対象物へのピントが合わない違和感に気がつきました。これは加齢によるものなので、どうしようもありません。ただ、幸いなことに今のところこれが日常生活に支障をきたしてはいないので、このまま様子を見ようと思います。目から40~50cm離れたところの対象物がぼやけるようになったら生活する上で支障が出るかもしれませんので、その時には眼科に行って指示を仰ぎたいと思います。

 

眼科と言えば、2年くらい前にものもらいができてお世話になったことがあります。その時に視力検査をしたのですが、その時の視力は左右とも1.5という診断でした。現在も遠いところのものを見るのは問題がないようです。老眼は仕方ありませんが、これからも目の健康状態を保っていけるようにしたいものです。

今回の店休日は… 1/29(月)

こんばんは、本日は店休日でした。いつものように朝はほぼいつもと同じような時間に起床し前日のツイートのチェックをした後、朝食を食べながら本日分のツイートをし、その後はいつものように早くからの昼寝…というのがいつものパターンですが、本日はかみさんとお昼ご飯を一緒に食べに行くことになっていました。

 

自宅近くに以前から気になっていたのですがなかなか行かなかったお店ですが、本日頂いた料理は今週水曜日の「香瞳おすすメシ」で紹介予定ですので、どうぞお楽しみに!とても美味しかったです。他にもメニューがたくさんあったので、またの機会にぜひ頂きたいです。

 

仕事の日に時間を作って外食をするのは難しいので、おすすメシの企画で紹介させてもらうのは基本的にテイクアウトの食べ物が中心になりますが、たまにはゆっくり時間が取れる時にはイートインのお食事処も今回のように紹介したいです。

 

こうしてみると、自分が知らないだけでおいしいものはたくさんあります。そして、一見私達の仕事と関わりが無いように見える料理も、自店の商品の改善点が見つかったり新メニューのヒントになったりすることがあります。今回はオペレーション(店舗内の人員配置・料理の提供)において参考になるところがあり、勉強になりました。いろいろな飲食店にお邪魔することは、私達にとっても有益だと実感しました。

この週末は… 1/28(日)

こんばんは、本日はお昼前に納品するおにぎり弁当の製造に加え、店頭にいらっしゃるお客さんも多かったため、かなり忙しい店舗営業となりました。毎年1・2月は1年で最も寒い時期なのでそれに伴い人出が減少するため、当店も少なからず影響を受けます。が、今月は承ったご注文が多く、普段の店舗営業も例年のこの時期と比較してかなり健闘していると思います。

 

これには、今冬が暖冬であることに関係があるかもしれません。暖かい日は人出が多くなり、寒い日は人出が少なくなる。単純かもしれませんが、これに尽きます。やはり寒い日の休日は、自宅でこたつに入りみかんを食べるのに限ります(笑)。

 

さて、話はがらりと変わりますが、先ほどから頭痛がしていたので頭痛薬を服用したのですが、その時手にした錠剤が入った瓶の文字がぼやけて読めませんでした。何度か同じ動作を繰り返して確認したところ、目から30センチ以内にあるものに書いてある字の輪郭がぼやけて見えて、何が書いてあるか読み取れないことが分かりました。

 

これは恐らく「老眼」だと思われます。中年以降になるとそのようになると話には聞いていた現象ですが、歳を重ねるごとに少しずつ進行していたのだと思います。この老眼は私のこれからの生活にどのように影響してくるのか、少し調べてみようと思います。

始動が遅いが… 1/27(土)

こんばんは、本日の鉾田市の朝はとても寒かったです。このような日はお客さんの始動が遅くなります。よくよく考えてみれば、仕事がお休みの方が多い週末はわざわざ氷点下を大きく下回る寒い時間帯に始動する必要がないため、起床時間はともかく外出する時間は春~秋と比較して大幅に遅くなります。

 

と分かっていても、お客さんを迎え撃つ私達としては午前10時頃までお客さんが少ないと心配になります。実際にお店が動き始めるのは10時過ぎ頃からで、その後は朝に静かだったのが嘘のように忙しくなり始め、午後2時頃まで続きます。うっかりすると、追加が間に合わずショーケース内のおにぎりが無くなってしまうほどです。ですから、お客さんがいらっしゃり始めたら、すぐに洗米・吸水を開始しないとジャーの中のご飯を切らしてしまうことになります。

 

店舗営業が忙しくない時は、不足がちになるピアノの練習をしました。運指の教本である「ハノン」は、指定されているテンポの範囲での最速より少し抑え、確実な打鍵を意識しています。いくら早く打鍵しても、左右音を揃えて打鍵できなかったり、テンポからずれてしまってはこの教本を練習する意味がなくなってしまうからです。

 

上達を焦らず練習することはとても難しいですが、とにかく「自分が弾きたい曲にこだわる」ことでモチベーションを維持しています。上達を諦めたわけではありませんが、相当時間をかけないと叶わないと覚悟を決めています。とにかく、「練習を続けるにはどうしたらよいか?」を主眼に置いていますので、上達が鈍かったり進みが遅いことには目をつぶっています。仕事も趣味も「細く長く」を目指して頑張っています👍

五目の具づくりと扇風機掃除 1/26(金)

こんばんは、本日は店舗営業と並行して五目の具の製造と扇風機の掃除に勤しみました。五目の具は当店で販売している五目に使用しているもので、人参を主役に鶏肉・ゴボウ・椎茸・油揚げを原材料としています。文字通り「五目」です。

 

人参は茨城県産のものを使用しました。仕入れでよくお邪魔しているスーパーで購入したのですが、大きくて安いものが購入できました。今冬の茨城県の人参は豊作だったことが想像できます。すべての具材を刻んで煮込んでいる間に、店内で使用している扇風機の掃除に取り掛かりました。

 

扇風機と言ったら「夏に使用する家電」という方が多いと思いますが、当店ではオールシーズン活躍しています。というのも、私達用ではなく店舗用で「サーキュレーター」として使用しています。業務用エアコン・ストーブは、そのまま稼働していると店舗内を均一に冷却したり暖かくしたりするのに相当時間が掛かってしまいます。そのため、これらの空調器具を使用する時は、店舗内の空気がうまく循環するように常にセットで扇風機も使用しています。

 

扇風機の羽の部分を分解して、換気扇やガスコンロ回り掃除用の洗剤をつけ10分ほど放置し、それからたわしでこすって汚れを落としました。頑固な油汚れはたいていこの方法できれいになります。洗剤をつけてごしごしこすっても、すぐには落ちません。洗剤をつけて少し置いておくと汚れに浸透するので、それからこすると意外なほどに楽に汚れを落とすことができます。

 

これはガスコンロ回りやレンジ内、換気扇など油汚れがひどい箇所であれば共通してこの方法で何とかなります。さらに言えば、液体状の油であればいきなり洗剤を噴霧せず、まずは古新聞などで油をできる限り除去しておき、それで除去できなくなってから洗剤を使用します。また、あまりにも油汚れがひどく固着してしまった場合は、スクレイパー(へら)でこそげ落としてから洗剤を使用することをお勧めします。

 

飲食店では、掃除も立派な仕事の1つです。しかも、油や火力が強い調理器具を使用するので、その周辺が汚れるのは常です。ただ、仕入れや仕込み、接客など他の業務もありますので、きれいにするのと同時に手早さも求められます。油汚れは「強敵」ですが、だいぶコツをつかんできました。きれいな調理場で仕事ができるよう、いつも心掛けたいものです。

困った時の… 1/25(木)

こんばんは、本日も昨日に引き続き日中は低温で強風の吹く1日でした。が、明日はツイッターでの「冬でも訪れたいスポット」紹介がありますので、バイクを走らせるにはちょっと辛い状況でしたが、突風にあおられないよういつもより安全運転で行ってきました。

 

今冬は暖冬だと言われていますが、それでも時期的には1年で最も寒いこの1・2月ですから、よほど天候に恵まれなければ、屋外での長時間の散策は寒くて敵いません。ですから、今回もそれを考慮し、屋内で楽しめるスポットを紹介することにしました。明日のツイッターで紹介しますので、お楽しみに!

 

さて、先ほど「今冬は暖冬」だと述べましたが、ツイッターで他の方の投稿を見ていると、確かに県内で梅の開花がすでに始まっているということが分かりました。私がツイッターで「冬でも訪れたいスポット」の紹介を始めて以来、最も梅の開花が早いのが今冬です。近いうちにその開花状況を実際に見に行きたいと思います。

 

と同時に、この時期に咲く数少ない花である「水仙」の撮影スポットも気になるところです。ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園は水仙の名スポットとして知られていますが、それ以外に見応えのあるスポットが分かりません。ある程度の株数(面積)を持ち、見応えのある「水仙スポット」が見つけられることを期待しています。

 

その後には早咲きの「河津桜」が続きます。いつもより早い開花のタイミングになることが予想されるので、訪問・撮影がその開花のタイミングに合わせられるようにしたいです。

他人との比較 1/24(水)

こんばんは、本日は1日を通して低温で、加えて強風が吹く肌寒い日でした。正直、外出を控えることができるのならそうしたいくらいの日でしたが、それはお客さんにとっても同じことだと思います。そんな日でしたので店舗営業が心配でしたが、幸いにも多くのお客さんに来て頂くことができました。本当に感謝です。

 

さて、本日のタイトル「他人との比較」ですが、これは「自分の心持ち」についてのお話です。結論から言えば、「万人にとっての絶対的な幸福は存在しない」ということです。言い換えれば、「自分が幸福であると思えば、それがすべて」ということです。そして、自分が幸福だと思えるようになるためには、「自己実現」が達成できたかということになります。

 

つい「幸福とは物質的(金銭的)な充足」に目を奪われがちになりますが、私はある時に気がつきました。物を手に入れるということは、それに対してどのくらい接する(関わる)ことができるかということも同時に考えないといけなくなる、と。例えば、欲しかったゲームを購入したとします。でも、それをプレイする時間が無かったら、そのゲームを購入した意味はほぼ皆無となってしまいます。

 

つまり、「自分の持ち時間や能力を超えた物を所有したら、それを使いこなせる時間や心身の余裕がないと、無駄になってしまう」ということです。そして、それは他人との比較でどうこうというわけではなく、あくまでも「自分自身の尺度」で測る必要があります。他の人がどうあれ、「自分にとってどうなのか?」が最重要です。

 

競争社会に生きているとはいえ、1日24時間競争や比較との連続では身が持ちませんし、何より「上には上がいる(ある)」のです。「他人をよりも上」を目指すことは、「競争における勝利」を意味するので、それはそれで素晴らしいことです。が、今の自分は「どれだけ自分が納得して、そして後悔しないで生きることができるか?」を目標にしています。これを実践することも、「他人と比較して上回る」のと同じくらい難しいかもしれません。

私も大好きです 1/23(火)

こんばんは、突然ですが、我が家の今晩の夕飯についてのお話です。焼き肉をメインディッシュにして、その付け合わせとして緑黄色野菜・ブロッコリーを頂きました。そのブロッコリーですが、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、つい先日、令和8年度から「指定野菜」になることが決まりました。

 

現在、指定野菜となっているのは、キャベツ・キュウリ・里芋・大根・玉ねぎ・トマト・茄子・人参・長葱・白菜・じゃがいも(馬鈴薯)・ピーマン・ほうれん草・レタスの14品目です。いずれも日常生活で馴染みのある身近な野菜で、これらに続きブロッコリーは昭和49年に指定されたじゃがいも以来、52年振りで15品目の指定野菜となります。

 

その食べ方ですが、我が家ではもっぱら「蒸し野菜」として頂いています。調理はいたって簡単で、花蕾を小さく切り分けて、3~5分ほど強火で蒸せばOKです。いろいろな調味料と相性がよいですが、私はマヨネーズをつけて頂くのが大好きです。粗熱を取って、他の野菜(例えばトマトやパプリカ、そして蒸した人参やブナシメジ等)と合わせてサラダとして頂けば、彩りだけでなくさらに栄養バランス的にも整います。

 

日本で推奨されている成人1人当たりの野菜摂取量は、350g以上とされています。が、実際この量を測ってみればすぐお気づきになると思いますが、毎日摂取することはかなり困難です。しかし、蒸したり茹でたりすると嵩(かさ)が減り、けっこう食べられます。私のお勧めは、汁物(鍋料理も含む)・お好み焼き・野菜炒めです。

 

これらは普段から食べなれている料理ですし、調理に手が込んでおらず誰でも簡単に作れます。しかも、先述した指定野菜の品目で十分まかなえます。この品目に加え、キノコ類(椎茸・エノキダケ・ブナシメジ・なめこ・エリンギ等)が料理の材料に加われば、さらに手軽に量を増しかつ美味しく頂けると思います(ちなみに椎茸は指定野菜に準じる「特定野菜」になっています)。

 

自分の食生活を振り返ると、確かに肉・魚偏重で、明らかに野菜が不足しているという実感があります。これを機に、意識的に美味しく野菜を食べられる料理を作っていきたいです。

いつもの過ごし方 1/22(月)

こんばんは、本日は店休日でした。いつものように朝食を食べながら昨日のツイッターをチェックした後、店休日のお知らせの発信をし、その後は寝ながら本を読んでいるうちに本当に寝てしまいました。いつもの店休日とまったく同じパターンです。

 

その後、午後2時頃になり起床しました。このまま何もしないで過ごすのはもったいないので、当店のツイッターでの企画「香瞳おすすメシ」で紹介するお店に買い物に行ってきました。こちらのお店は今週のツイッターで紹介しますので、お楽しみに!

 

買い物を終えてからは夕飯までピアノの練習をしました。つい先日、また新しい2曲の練習を始めたとブログで書きましたが、以降順調に練習は進んでいます。これにはいつも自分自身でも驚いているのですが、練習を続けているうちにレパートリーは増えていく一方です。世には星の数ほど楽曲があり、私の知っているもの・弾けるものはごくわずかですが、それでもまだまだ弾きたい曲はたくさんあります。

 

この熱意、かつてレッスンに通っていた頃にはまったく湧いてきませんでした。レッスンでは決められた教本・決められた楽曲を練習していたので、自分の好きな曲を弾いてはいませんでした。勿論、ピアノ教室で指定された曲以外に自分が弾きたい曲を時間を作って練習すればよかったのでしょうが、そういう発想はその当時はありませんでした。恐らく、その当時にしなかったこと・できなかったことを、今取り戻しているのだと自分では思っています。

 

そして、以前は「上達が見込めないようなら練習はしない」という考えだったのが、現在では「今の技量で最大限楽しむ」というように変わりました。あれほど練習が嫌だった昔のことが嘘のようです。自分で弾きたい曲を選択して練習することが、今は最大のモチベーションになっています。

予報通りのすごい雨 1/21(日)

こんばんは、本日は数日前からの予報通り、朝から大荒れの天気となりました。朝からの大雨に加えて、お昼前からは強い風も加わり、まるで台風のような天候でした。お昼前に納品するおにぎり弁当のご注文のための製造をしながらの店舗営業でしたが、この天候でさすがにいつもの日曜日のような賑わいとはならなかったです。

 

ただ、このような日は屋外での活動は楽しむことが困難なので、インドアでの活動に勤しむ方が多いのが当店には幸いし、お客さんの数は少なかったもののご家族のためのお昼ご飯としてご購入される方が多かったので、売り上げとしてはいつもの日曜日とそう変わらない水準でした。

 

また、「雨天だからこそ」できる事が限られ、そのできる事の選択肢として「お買い物」があり、それで当店に来て下さったお客さんもいらっしゃいました。大荒れの天候でしたが、そのようなお客さんもいらっしゃったことをうれしく思います。

 

先週からの1週間はたくさんのご注文を頂いたのと同時に、それに伴う早出で大変疲れました。明日の店休日は、いつもの過ごし方と同様、ゆっくり過ごしたいと思います。もし余裕があれば、「冬でも訪れたいスポット」紹介のための下見をしたり、仕事のための買い出しにも出掛けたいです。

今春の暖かさで… 1/20(土)

こんばんは、突然ですが昨日の「冬でも訪れたいスポット」では、かすみがうら市坂にある「かすみがうら市水族館」を紹介させて頂きました。霞ヶ浦水系に生息する淡水魚をメインに、汽水域の生物や両生類等が飼育・展示され、大変勉強になりました。特に、「国内外来種」に関しては考えることが多く、私自身も気をつけなければならないと思いました。

 

「国内外来種」とは、日本国内のある水系に異なる水系の生物を放流・移入させることです。何が問題になってくるのかと言うと、元々の水系の生態系を壊してしまったり、固有の種との交雑が進んでしまうことが挙げられます。「放流しても生きていけるなら問題ないだろう」というわけにはいきません。本来生息していた固有の種の減少・消滅という現実的な問題に直面しているのが実情です。

 

さて、話は今後のスポットの紹介になります。今冬は「10年に1度の暖冬」であると、先月のテレビでの長期予報で聞きました。私の体感は当てになりませんが(笑)、少なくとも自然界ではそれが当たっているようでして、県内各所ですでに梅の花が開花しているという情報を入手しています。

 

これまで、この時期のスポット紹介では屋外の花の開花をお伝えすることはできませんでした。さすがに例年ですと1月は梅の開花には早く、屋内で鑑賞できるスポットを紹介した記憶があります。しかし、今冬は今月中の紹介が叶いそうです。私自身、今月中にどのくらい開花が進むのか、楽しみにしています。

仕込み・買い出し三昧 1/19(金)

こんばんは、本日は明日からの店舗営業に備え、仕込み・買い出しに勤しみました。どちらも終えた時には、午後1時を回っていました。その後、少しですが店舗で電子ピアノの練習をしました。最寄りの公民館での練習がライフワークとなっていますが(笑)、それが叶わない時でも店舗・自宅どちらでも練習ができるように、以前から自宅に置いてあった電子ピアノに加え、練習を再開した翌年(2019年8月)には店舗にも備え付け、「ピアノが無いから練習できない」という言い訳を排除しました。

 

少し話は逸れますが、私のピアノの練習についてです。私は追い込まれないと絶対やらないタイプなので、そこまでする必要がありました。その甲斐あってか、練習を再開してからはこれまで奇跡的に(笑)練習を続けることができています。もっとも、レッスンに通っていた頃とは違い、現在は「自分の弾きたい曲しか練習していない」ので、「練習することへのストレスやプレッシャー」はまったくありません。

 

さて、話は仕事のことに戻ります。ある時、ピアノの練習と仕事に関して同じことが言えることに気がつきました。それは、どちらも「必要だからする」、「やりたい気持ちが湧き出るからする」のです。これは自分の経験からですが、「強制されたことをする」、「怒られたからする」は、上達や達成が遅いだけでなく、ストレスを感じます。それほど、「本人のやる気」は重要なのです。

 

「今更気づくなんて」と思われるでしょうが、「今気づいてよかった」と前向きに捉えています。仕事や趣味だけでなく、「何事もプラス思考」で考えた方が絶対人生楽しいです👍

配達先で…1/18(木)

こんばんは、本日はおにぎり弁当の納品のためいつもよりも早出して備えました。この1週間、おにぎり弁当のご注文をたくさん頂いているのはとてもありがたいことです。納品時間前に余裕を持って製造を終了し、配達しました。

 

配達先に持って行った時、その方から「以前注文したおにぎり弁当に入っていたスウィートポテトサラダが美味しかったです」というお褒めのお言葉を頂きました。こちらのブログでも以前に言及したかもしれませんが、当店では不定期ですがさつまいもを主原料としたポテトサラダを製造・販売しています。

 

じゃがいもを主原料としたポテトサラダは、スーパーを始めコンビニエンスストアやドラッグストアでも販売されている、メジャーな惣菜の1つです。一方、さつまいもを主原料とした「スウィートポテトサラダ」は、私が知っている限り店舗で販売されているのを見たことがありません。

 

鉾田市はさつまいもの一大生産地として知られています。が、意外なことにそのさつまいもを主原料としたポテトサラダは一般的ではありません。それならば、「私が作って販売しよう」となったわけです。さて、その肝心な味ですが、じゃがいもを主原料とするポテトサラダよりほのかに甘く、濃厚です。作った私が申しあげるのもなんですが(笑)、おすすめです👍

新たな感動 1/17(水)

こんばんは、本日は通常通りの店舗営業でしたが、明日のお昼前に納品するおにぎり弁当のご注文を承っているので、その準備を進めました。思ったよりも早く済ませることができたので、本日も昨日に引き続き公民館へピアノの練習しに行ってきました。

 

さて、話は変わりますが、先日の店休日に取りだめした、クラシック音楽をテーマにしたテレビアニメを観た時に登場人物が言った「演奏者本人も楽器になったつもりで音を奏でる」という台詞が妙に頭に残っています。最近、めっきり記憶力の無くなった私ですが(笑)、この台詞は忘れることができません。

 

私も趣味で少しばかりピアノを弾いていますが、果たして「私自身が楽器になったつもりで」音を奏でているかと言えば、全然そんなことはないです。だからこそ余計にこの台詞が気になったのだと思います。では、自分が演奏している時、どんなことに留意しているのかというと、「ミスタッチしないで演奏できるか」に尽きます。

 

いや、もちろんその目標を掲げることは悪いことではありません。が、恐らくそこに意識が集中しすぎて、楽しむことや作曲者がどんな気持ちでこの作品を生んだのかについて思いを馳せることができていません。私が現在レパートリーとして練習している曲は、すべて私自身が弾きたいという想いで選択したものですから、もっとその曲に対しての思いや情熱なども込めて演奏した方がいいと考え直しました。

 

結局のところ、音楽・美術に限らず芸術は、「見たり聴いたりした人が心を動かされるか?」が大切になってくると思います。これから私がピアノを続けるにあたり、「まずは自分自身が感動する演奏」を心掛けていきたいです。

やっぱり練習は必要 1/16(火)

こんばんは、本日はお昼前に納品するおにぎり弁当の製造のため、一昨日よりは遅いもののいつもより早出しました。その甲斐あって、無事に納品時間前に製造・詰め合わせを完了させることができました。次のご注文は明後日木曜日です。今週はおにぎり弁当の製造が立て込んでいます。

 

さて、納品が済んでから最寄りの公民館へピアノの練習に行ってきました。週末と月曜日はここ最近始めた2曲の練習を中心に行ってきたので、本日はそれらの2曲を除くいつものルーティンを弾きました。が、ルーティンの曲を弾くのは3~4日振りで、いくつかの曲は運指を忘れてしまって全然弾けなくなってしまいました。

 

さすがにそれぞれ10分くらい時間をかけて運指を何度もやり直しているうちに思い出してきましたが、これだけ練習をしていてもいきなり弾けなくなるのは驚きです。単なる度忘れと言っていいものか…。いつでもレパートリーの曲は弾けるようにしておくのを目標としている私としては、落胆してしまいました。

 

確かに、一昨年秋頃から仕事の忙しさからピアノの練習時間はそれ以前と比べてかなり短くなりました。それでも、割りとまめに練習はしてきたつもりです。となると、やはりピアノから離れていた20数年という月日が技術の向上と記憶力を衰えさせたということになるのかもしれません。が、落胆している暇があったら、とにかく練習!たくさん練習をすることで見えてくる「何か」に期待したいです。

死んだように眠っていました 1/15(月)

こんばんは、本日は店休日でした。相変わらず年が明けても店休日の過ごし方は変わらず、今回も朝のツイートをしてから朝食を食べ、取りだめしたテレビアニメを数話一気見して、その後横になっているうちにいつの間にか眠ってしまいました。

 

昨日はおにぎり弁当の準備のため未明からの作業となったため、その疲れが一気に出たようです。午前10時頃から午後2時くらいまで寝て、起きてからは最近開始したピアノの曲2つを中心に2時間ほど練習しました。片方はそれほど難しくないのでもうだいたい形になってきましたが、もう1曲はもうしばらくかかりそうです。

 

さて、話は変わりますが、先日自家用車の1台のユーザー車検を行い、無事に合格しました。そこで、その記念に何かカー用品を購入しようと思っていたのですが、結局迷ったままです(笑)。この自家用車を新車で購入した際、メーカー純正のナビゲーションを購入しようか迷ったのですが、結局その時はかみさんのスマホをナビ代わりにすることにし、購入しませんでした。

 

しかし、実際車を購入してからは、私の方が1人でこの車に乗って出かけることの方が多く、ナビが無いのを不便に思うことが多くなりました。また、ドライブレコーダーもこの数年、取り付けようか考えているところです。これらを含めて、もう少し何を購入しようか迷ってみます。

 

明日は昨日に引き続きまたおにぎり弁当のご注文をたくさん頂いているので、早出します。さらに、今週の木曜日にもご注文を承っているので、これだけ数量が多いご注文が連続するとさすがに体力的に大変です。仕事以外にあまり手が回らないかもしれませんが、そんな時は余計なことを考えず仕事に集中したいと思います。

すごい数の注文でした 1/14(日)

こんばんは、本日はお昼前に納品するおにぎり弁当の注文があったので、かなり早出しました。午前1時半前には店舗に入り、製造に従事しました。かみさんも午前3時前から私に合流し、開店時に必要な在庫も整えながらの作業になりました。

 

作業は順調に進み、無事に納品時間前に製造を完了できました。今回の注文は数が多くて事前の準備も大変でした。作業工程や詰め合わせる惣菜の内容を吟味して、数量が多くてもこなせるようにしようと思います。ちなみに、明後日も今回ほどではありませんがこちらもかなりの数量のおにぎり弁当のご注文を頂いていて、そちらのお弁当に入れる惣菜を工夫しました。

 

数量が多いご注文の場合、作業スピードが肝になります。と言っても、私達がおにぎりを製造するスピードを劇的にアップさせることは不可能です。そのような時は、詰め合わせる惣菜で調整します。例えば、「蒸してから揚げる」という作業工程が必要な惣菜があったとします。それを大量に製造するためには調理時間が大変長くかかってしまいます。

 

そのような時は、「蒸す」もしくは「揚げる」のどちらかだけで大丈夫な惣菜にします。そんな風にして作業時間を短縮し、数多く製造することに専念します。ある意味、普段のご注文では体験できないことなので、それはそれで工夫が必要になる経験となります。明後日のご注文もきっとよい勉強になると思います。

基本に返って 1/13(土)

こんばんは、本日は昨日に引き続き明日納品するおにぎり弁当の仕込みの続きをしました。昨日のうちにかなり進めることができたので、割りと早めに作業を終えることができました。後は明日早出して未明からひたすら製造作業に専念したいと思います。

 

さて、本日のタイトル「基本に返って」とは、私にとっての仕事や趣味についての「スタンス」です。どちらもあまり難しく考えず、仕事であれば「おいしいものを作ってお客さんに提供し喜んでもらう」、趣味であれば「純粋に自分自身が楽しむ」ことを実践すれば、それで楽しい毎日が送れるのだとこの歳になり気がつきました。

 

ついいろいろなことを考えて難しいことを追求しようとしてしまいがちですが、そんな時こそ「シンプルイズベスト」に徹したいです。それを実践している限り、心身ともに健康でいられると思います。これはあくまで私の人生哲学ですが、「自分に残されている時間をどれだけ楽しめるか」です。お金はその手段であり、目的ではありません。それに、お金でもモノでも「あの世」には持って行けません。ですから、若い時ほどそれらには執着しなくなりました。

 

そして、自分が楽しいと思って過ごしていれば、自然にその周囲の人の笑顔も増える。そんな気がします。

ものすごく疲れました 1/12(金)

こんばんは、本日は明後日のお昼前に納品するおにぎり弁当の仕込みを朝から行いました。というのも、ものすごい数量の食数のため、明日や明後日(納品当日)に準備するだけでは全然間に合わないからです。法事(お葬式)に参列される方々がご利用されるとのことです。

 

開店時に必要な在庫を整えてからすぐに買い出しに出掛け大量に食材を買い込み、その後は店舗に缶詰め状態での仕込みです。それにしても…一般家庭に置いてある食器・厨房用品よりはずっと大きなものを使用しているのですが、1回では作り切れず何度も同じ工程を繰り返しての仕込みで、とても疲れました。

 

作業を機械化できていない当店のような個人商店は「マンパワー」がすべてですので、かみさんと2人でひたすら作業に明け暮れました。何とか開店時間中には終えることができたものの、明日もこの続きが待っています。明日は土曜日でもありますので、店舗営業も忙しくなると思われますので、本日は早めに就寝します。体力に余裕がないと、集中力が落ちミスをしたり作業時間がより多く掛かります。明後日の注文万全のに状態で臨みます👍

新しい曲の練習方法 1/11(木)

こんばんは、本日は仕事の合間を縫って最寄りの公民館にピアノの練習に行ってきました。これまで何度かこちらのブログで言及して参りましたが、ピアノの練習を再開したのが2019年の10月中旬、以降COVID-19の感染拡大の影響を受けて3年数ヶ月の公民館での練習ができない期間にも自宅や店舗の電子ピアノでの練習を続け、現在練習を再開して5年目に入っています。

 

一番最初に練習した曲は、かすかに覚えていた小・中学生時に弾くことができた5曲程度と、再開時にモチベーション向上を図るために用意したJ.パッヘルベル「カノン(ピアノ版)」、J.S.バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」です。それらがある程度形になった後は、新たに少しずつ曲を増やし現在に至ります。

 

いつだったか(確か4~5ヶ月前)、増やし続けたレパートリーをすべて箇条書きにして数え上げたことがありましたが、その時点で40数曲あったと思います。それからまた少し増え、現在は50曲程度になっていると思います。しかもまた最近2曲増やしましたので、いよいよ合計で何曲になっているのかよく分からなくなりました(笑)。

 

さて、本題に戻ります。新しい曲を増やすということは、その曲にも練習する時間を割り当てないといつまでたっても上達しません。そこで新しい曲を練習するのですが、仕事もありますし腱鞘炎の再発も心配ですので練習時間の総量が決まっています。ですから、新しい曲ばかりを練習すると、これまで増やしてきたレパートリーの復習ができないことになってしまいます。

 

今のところ、レパートリーとして持っている曲を弾かなくなるということは考えていないので、レパートリーが増えれば増えるほど1曲1曲に割り当てることができる時間は少なくなることになります。実際、仕事が忙しくなりピアノの練習時間の確保が難しい現在は、3日間掛けてすべての曲を弾くようにしています。

 

つい先日、新しい2曲に取り掛かりましたが、これらに数十分ずつ時間を掛け、それ以外に時間が確保できれば可能な限りレパートリーの復習をすることにしました。このようなわけでして、これら2曲がどちらもある程度形になるには数ヶ月かかると思います。急ぐ旅ではないので、焦らず完成させたいです。

今年2回目のスポット撮影 1/10(水)

こんばんは、本日は今年2回目の「冬でも訪れたいスポット」紹介のための写真撮影に行ってきました。バイクで約40分ほどのところにある市外の屋外施設で、昨年に引き続いて2度目の訪問になります。前回訪問した時も冬季で、屋外の寒さを忘れて霞ヶ浦について「勉強」できる施設です。来週のツイートで紹介する予定ですので、どうぞお楽しみに!

 

さて、先ほど「勉強」と申しましたが、どんなことに対しても、そして生きているほどに「自分は知らないことがたくさんある」と実感します。それは、得意分野であると自認していることに関してもです。結局、「人生は勉強の連続」です。学校等の教育機関で学習することだけが勉強ではありません。

 

何となく教育機関を卒業したり終了すると「勉強する期間は終わった」と考えがちですが、時代は常に移り変わり新しいことが日々生まれます。テレビを観ていても、「それって何?」と思う言葉や出来事が日々出てきます。幸い、現代はインターネットがありますので、すぐに調べることで対処しています。

 

今回訪問した施設は、日々の生活では必要不可欠とまでは言えませんが、「人生を豊かにする」という意味では知っておきたいことばかりでした。ツイートを見て下さる方にもそれが伝わればうれしいです。

思った通りの店休日 1/9(火)

こんばんは、本日は1日遅れの店休日でした。というのも、当店は基本的には毎週月曜日を店休日としているのですが、月曜日が祝祭日の場合は翌火曜日を店休日としているためです。昨日は月曜日は国民の祝日「成人の日」でしたので、本日火曜日が店休日でした。

 

今年2回目の店休日は、いつものような過ごし方でした。朝はだいたい仕事の日と同じような時間に起きて昨日のツイッターをチェックした後、朝7時過ぎにいつものツイートをし、朝食を食べたらもう午前9時頃には寝てしまいました(笑)。起きた時には午後3時になっていたので、6時間も寝ていたことになります。

 

さすがにこのまま1日が終わってしまうのはまずいと思い、自宅にある電子ピアノで練習を1時間半ほど練習し、その後仕事で使用する食材の買い出しに出掛けました。帰宅したら夕飯の時間になっていて、その後今朝のツイッターをチェックしたら、もうこんな時間になってしまいました。

 

明日は明後日の午前中に納品するおにぎり弁当の下拵えをします。もし午前中にその下拵えを終えることができたら、「冬でも訪れたいスポット」紹介のための写真撮影に出向きたいと思います。また、明日を含め今週も公民館へピアノの練習に行きたいです。何せ、練習したい曲は山ほどありますので👍

連休最終日 1/8(月)

こんばんは、本日は一昨日から始まった3連休の最終日で、「成人の日」でした。私事で恐縮ですが、自分が二十歳になった時の感想は、「学生だったのでその実感が無かった」です。社会人になって初めて「成人と言っていいのかな?」と思ったものです。

 

さて、本来は月曜である本日は店休日なのですが、月曜日が祝祭日の場合は営業することにしていますので、本日も営業しました。とはいえ、年末年始を経た直後の連休で、しかも本日が冬休みの最終日である公立小・中学校が多いので、遠出はせず自宅で過ごされた方が多かったと思いました。

 

その予想が当たったのかどうかは分かりませんが、本日がこの3連休で一番静かだったと思います。明日の店休日を挟み今週の水曜日からは「我慢の日々」が続くと思います。とにかく寒いですし、屋外でのイベントも1年を通して最も少なくなります。屋内でのイベントなどに当店のおにぎり・惣菜等をご利用頂ければと思います。

 

それはそれとして、年明け2日からの連勤でしたので、明日の店休日は疲れがどっと出てぐったりしていそうです(笑)。「過ごし足りなかった正月休み」としてゆっくり過ごしたいです。

今年チャレンジしたい曲は… 1/7(日)

こんばんは、本日は3連休の2日目でどんな店舗営業になるのかと朝から期待して臨んだのですが、午前10時半頃まではほとんどお客さんがいらっしゃらなくて、かなり心配してしまいました。が、その後は急に忙しくなり、気がつけば12時半頃にはショーケースの中にはまったくおにぎりや惣菜がなくなってしまいました。

 

このようなパターンは冬季の休日にたまにあるのですが、朝がとても寒い時はお客さんの始動が遅くなります。でも、よくよく考えてみれば、多くの方がそうかもしれません。休日の寒い朝から活動的になれるのは、そのような習慣がある方がほとんどで、ほとんどの方はゆっくり起きてお昼前から活動するのではないかと思います。

 

さて、本日のタイトルは昨日のブログと関連するお話です。新しく2つのピアノ曲を練習することになったのですが、それは「ムーンリバー(Moon River) 」、「オネスティー(Honesty)」で、どちらも世界中で知られた洋楽です。どちらも気に入ったピアノ譜(楽譜)が見つかったので、さっそく練習してみました。ムーンリバーの方は比較的短期間である程度弾けるようになりそうですが、オネスティーは難度が高くしかも長いので、他の曲と同時並行して練習すると、完成には半年ほど掛かりそうです。

 

私のレパートリーはクラシックが中心ですが、これからはクラシックに限定せず自分が好きな曲であればジャンルを問わずチャレンジしていきたいと思います。もともとの演奏がピアノで行われていなくても、たいていの場合はピアノ版(ピアノ譜)にアレンジされているものが販売されているので、その点に関しては心配していません。私の技量がついていけるかどうか、そちらの方が心配です(笑)。

また新たな曲が… 1/6(土)

こんばんは、本日はとても暖かくまるで春のような陽気でした。こんなに暖かいと、明日以降の寒さがかえって身に沁みそうです。せっかくの暖かい日でしたので、朝は寒かったのですがバイクで家を出ました。このライディングが今年初(走り初め)となりました。

 

さて、こちらも「今年初」となりますが、新しく挑戦する曲が見つかりました。しかも2曲も!昨年から練習時間の確保が難しいとさんざんこぼしていましたが(笑)、こればかりは自分でも止められません。日々の生活の中で、例えばカーラジオやテレビのCM、ドラマ内での挿入歌など、音楽は至る所に存在しています。

 

そしてふとした瞬間に、「あ、そうだ、あの曲は以前から気になっていたんだ」となり、すぐにインターネットでピアノ演奏用の楽譜を探すと、たいてい見つかります。が、ここからが問題で、クラシック曲とは違いポピュラーソングなどは原曲だけでなく調やアレンジが様々あり、自分好みのものを選ぶのもこれで結構時間が掛かります。が、それも楽しいひと時です。

 

さっそく明日から手が空いた時に練習してみたいと思います。でも、私は譜読みがとても遅いので、難度の高い曲は完成にすごく時間が掛かります。でも、今回の2曲はどちらも世界中で知られる知名度の高い作品なので、練習を継続する上でのモチベーション維持には最高です👍

車検に行ってきました 1/5(金)

こんばんは、本日は朝のうちにいろいろ仕事を済ませ、水戸市にある茨城運輸支局に車検を受けに行ってきました。昨日までにチェック項目を確認し問題が無かったため、本日の持ち込みに至りました。

 

車検と言うと一般のユーザーの方にとっては縁遠いと思われるかもしれませんが、ある程度の知識があれば大丈夫です。まず、具体的なチェック項目ですが、車台番号の確認、タイヤの溝、ボルトの締め具合(ホイールがきっちり取り付けられているか)、ライトの点灯(前後、フォグランプも含む)・光量・光軸、ウィンカー(前後左右)、ハザードランプ(前後)、ワイパー(ウォッシャー液の噴射も含む)の稼働、排気ガスの組成・濃度、フットブレーキ(利き具合・テールランプ点灯)、サイドブレーキ(利き具合)、時速40㎞計測(タイヤの回転とスピードメーターが合っているか)、下回り(オイル漏れやエギゾーストパイプの破損等)です。

 

これらの項目に問題が無ければ、合格になります。もしこれらの項目に不合格のものがあれば、その日の検査時間内に修理・調整して再度持ち込めばOKです。もしその日のうちに叶わない場合は、翌日以降再度受検料を支払い、再検査に臨みます。

 

私は自家用車を所有して以来、ユーザー車検を実施しています。車検場の方もユーザー車検を受検する人のために丁寧に手順を教えてくれるので、そう心配したものではありません。ただ、車台番号の確認のためボンネットが開けられること、また、もし不合格の項目があった場合の係員の方の説明を聞いた時、その不具合の内容を理解できること(とは言ってもそれほど難しいわけではありません)が必要です。

 

幸いどこにも不具合は無く、ラインが空いていたこともあり車検場を訪れてから40分ほどで新しい車検証を発行してもらうことができました。これで明日からの3連休に安心して望めます👍

仕事始めならぬ「弾き始め」 1/4(木)

こんばんは、本日は店舗の最寄りの公民館へ今年初めてのピアノ練習をしに行ってきました。元旦はまったく練習をしませんでしたが、一昨日・昨日は店舗にある電子ピアノでは練習をしていました。そんな中、今年初開館した公民館での練習を心待ちにしていました。

 

昨年10月で練習を再開して4年経過しましたので、現在は5年目に入っています。ある程度の期間を練習に費やしてきたので、今後は劇的な技量の向上は望めないかもしれませんが、「人前での演奏をできるようにする」、「ミスタッチを無くす」、「楽譜通りの表現をする」ことを今年の目標とします。

 

いずれも基本的なことかもしれませんが、自分にとってはぜひとも叶えたい希望です。これらができるようになれば、自分のこれまでの「殻」を破れると確信しています。勿論、それ以外にも「他の方(声楽・器楽)の伴奏を務める」という目標もありますが、まずは自分自身がある程度弾けないと、相手の方にご迷惑を掛けてしまいます。

 

公の場で演奏するのは、自宅・自室で練習するのとは緊張度が違います。しかし、それを乗り越えて、「自分はこの曲をこのように表現したので、ぜひ聴いて下さい」と言えるくらいの自信を持って演奏できるようになりたいです。また、少しずつではありますが、レパートリーも増やしていけたらとも思っています。

気がつけば3が日の最終日 1/3(水)

こんばんは、本日は午前10時に納品するオードブルがありました。昨日に引き続き本日は時短営業のため午前8時の開店で、通常営業と同じような時間で仕事を開始してちょうどよい具合でした。当店のオードブルで、お集りになった方々が楽しんで頂ければ幸いです。

 

さて、正月気分は一昨日の元旦だけでしたので、ちょっと物足りないような気がしますが、私の性格上、元旦のような日が続いてしまうと元の生活に戻すのが大変になってしまうので(笑)、これはこれでよかったと思います。恐らくですが、数日間連続で休んでしまうと時間の感覚が狂ってしまい、不規則な生活になるのは必至です。気の向くままに寝て、本を読んで、食事をしての繰り返しになりそうです。

 

さて、昨年はGW後の「COVID-19の5類移行」から人出が本格化し、以降忙しい日々を過ごしてきました。その昨年以上に忙しなってほしいと思う反面、自分の時間も持ちたいという気持ちもあります。実際なってみなければなりませんが、自分の体力と相談して今後の店舗運営を行っていきたいと思います。

 

仕事は日々の生活の糧であることは間違いありませんが、「息抜き」や「仕事以外に没頭できること」を実践するのも人生にとって不可欠だと思います。今年はそのバランスについて考えると同時に、「自分にできることとできないこと」をよく考え、「必要以上に欲張らない生き方」を模索したいです。

仕事始め 1/2(火)

こんばんは、本日は仕事始めでした。昨年と同様、本日と明日は通常よりも時間を短縮しての営業です。開店6年目を迎えた本年も当店をどうぞよろしくお願いします。

 

さて、昨夕に発生した令和6年能登半島地震ですが、少しずつ被害状況が分かってきました。沿岸や市中の様子は、まるで2011年3月11に発生した東日本大震災のようでした。その時を思い出し、何も言葉が出ませんでした。北陸とこちらではかなりの距離がありますので今すぐに何かできるわけではありませんが、私なりに考えてみたいと思います。

 

思えば、東日本大震災発生後は、当時住んでいた福島県をはじめとする東北地方は、復興・復旧のために日本全国から応援に駆けつけてもらいました。そう思えば、この北陸の大地震も他人事ではありません。が、今はとにかく被害が最小限に留まることを祈るばかりです。

2024年が始まりました 1/1(月)

明けましておめでとうございます。2024年はツイッター掲載用の写真撮影が初仕事となりました。昨日は仕事を終えてからいわき市の実家へ行き、そこで過ごしました。疲れていたせいか、夜中まで晩酌を楽しむつもりのはずが午後9時には寝てしまい、気がつけば翌朝を迎えていました。

 

日の出には十分間に合う時間でしたので、車で約15分で行ける地元の日の出鑑賞スポット・湯ノ岳(いわき市常磐藤原町)に向かいました。ここは初日の出を見る方がたくさん集まる場所として知られています。今シーズンは積雪が無く気温も例年に比べかなり高かったせいか、日の出30分前に到着した時にはすでにいわきナンバーの車だけでなく、市外・県外ナンバーの車も多数駐車スペースに停まっていました。

 

私が湯ノ岳で初日の出を見るポイントはすでに満車になっていたので、そこでの撮影を諦め頂上の展望台を目指しました。「頂上の展望台」と聞くとこちらの方が見晴らしがよいように思われるかもしれませんが、そこから太陽が上がる方向(常磐の海)を眺めると少し先に高木が立っているため、日の出をきれいに撮影するのにはあまり向いていません。先述したいつものポイント(湯ノ岳の7~8合目のスポット)は視界を遮るものが無く、よい眺めを楽しめます。

 

撮影を終えてから実家に戻り、寝正月をお昼過ぎまで満喫した後、かみさんの運転で自宅に戻ってきました。テレビを観ながらツイッターをチェックしていると、ふいに大きな揺れに襲われました。慌ててテレビを点けると、北陸地方で大地震が発生したことが分かりました。2011年3月11日に発生した「東日本大震災」と同レベルの災害になるだろうと思い、就寝時までテレビを注視しました。

 

明日にならないと具体的なことは分からないですが、かなりの被害が出るのは確実です。自分なりにどんなことができるのか、自身の東日本大震災の経験をもとに考えてみたいと思います。

営業最終日 12/31(日)

こんばんは、本日は今年最後の営業日となりました。この日も当日注文を何件か承り、年末の賑わいを感じました。さて、簡単にですが、本年を振り返ってみます。

 

まず、国の大きな政策転換として、5月のGW直後から実施された「COVID-19の5類移行」です。これにより、COVID-19はインフルエンザ等と同じ疾病として扱われるようになりました。2020年2月から約3年3ヶ月間、行動にあらゆる制約がありましたが、基本的にマスクの着用を始めとした感染予防対策はすべて個人の判断でよいこととなりました。

 

これは実質的に2020年2月以前の状態に社会が戻ったということです。ただ、COVID-19が消滅したわけではないので、その後も予防・治療は必要です。そのCOVID-19ですが、最近はニュースで報道されることはほとんど無くなりましたが、その代わりインフルエンザが急速に台頭しているようです。ウィルスへの感染のリスクは常に存在する、そう再認識しました。

 

そして、これは個人的なことなのですが、前のVID-19の5類移行により市内の公民館でのピアノが再び解放され、2020年2月以来になりますが、公民館での練習を再開しました。8月下旬からの約2ヶ月間は店舗業務の忙しさから練習に行けませんでしたが、10月下旬から現在に至るまで再度練習を継続しています。

 

そして、今年に入ってからは「店休日」を設けました。昨年の後半から店舗業務が多忙になり、元旦以外364日営業することが難しくなったことが理由です。それで、週に1日休みを取った実感ですが…ほとんど寝て終わってしまいます(笑)。来年はもっと休日らしくいろいろなことをして過ごしたいです。

 

最後になりますが、今年も当店をご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。来年もこれまで以上に頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。