快晴! 8/29(月)

こんばんは、本日は数日振りの晴れ間が広がり、清々しい1日でした。昨日の予報通りになったため、予定していた「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出かけてきました。行ってきたのは、昨秋にも訪れた鉾田市近郊にある、景観が素晴らしい公園です。今週末のツイートでそのスポットを紹介する予定ですので、楽しみにお待ち下さい。

 

週間天気予報では、明後日・明々後日に最高気温が30℃越えとなっていますが、それ以降は徐々に真夏の暑さからは解放されそうです。本日のスポット撮影には例によってバイクで出掛けましたが、私と同じようにこの晴天を謳歌しようとするライダー達とたくさんすれ違いました。彼らにとっては「ツーリングの秋」の到来なのかもしれませんね。

 

バイクと言えば、2週間ほど前、かみさんが乗っているアドレス110(原付二種)の購入後初回点検の案内葉書が来ていることを思い出しました。この2週間は仕事や家事が忙しいことや天候に恵まれなかったことで、まだ行けていません。この件に関しては、機を見てお世話になった神栖市のバイク店にお邪魔する予定です。片道約1時間掛かるので、仕事が忙しくない晴天の日を選んで行ってきます!

寒い? 8/28(日)

こんばんは、本日は「涼しい」を通り越して、多少大袈裟ですが「寒い」と感じた日でした。勿論、半袖でという条件が付きますが…。この2ヶ月、あまり大きな声では言えませんが、私は自宅で「Tシャツ&トランクス」というスタイルで過ごしていましたが、下だけは久し振りにスウェットのパンツを着用しました。

 

店舗でも久し振りにエアコンを全く稼働せずに営業できました。外気温は1日を通して20℃くらいで、店舗内の気温は25℃くらいでした。店舗内が外気温より温度が高いのは、外壁が蓄熱するのと、調理用火器を使用していることによります。それでも、本日は涼しく過ごせました。

 

ところで、明日の日中は晴天に恵まれるものの、夕方から夜に掛けては雨が降りそうで、明後日以降の天気は雨が降るか降らないか微妙なところです。できたら明日に「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に行っておきたいです。

 

週間予報を見てみると、今後は気温30℃を越えることはかなり少なくなるので、これまでは熱中症を考慮して日陰や東屋がある公園を中心にこの数ヶ月紹介してきましたが、それについてはあまり気にしなくてもよさそうです。むしろ、いきなり涼しくなったことでこれまでの暑さに順応してきた体がついていけなくなりそうで心配です。どうか皆さんもご自愛下さい。

好みと相性 8/27(土)

こんばんは、本日は1日の中で天気が何度も変わる日でした。早朝は雨が降っていましたが、午前8時頃には止み晴れ渡りました。が、数時間経つと今度は曇天に変わりました。午後3時頃からはまた雨が降り、現在はそれが止み星空が広がっています。2度の雨のせいか、結構蒸しています。今晩、エアコンなしで就寝できるか微妙なところです。

 

さて、ここ2日間ほどピアノで弾きたい曲探しをしています。基本的にはピアノ曲を探していますが、管弦楽やバイオリン等、他楽器用の楽曲で気に入ったものがあった場合には、「ピアノアレンジ版」を探します。例えば、「カノン(J.パッヘルベル)」、「小フーガト短調(J.S.バッハ)」、「G線上のアリア」等は知名度が高く人気もあるため、数多くのアレンジ(編曲)があります。

 

一口にアレンジと言っても曲の長さ・調・音色が違います。それで、自分が弾きたいと思うアレンジを探すため、可能な限り楽曲の冒頭部分を弾き比べて選択します。アレンジのパターンが多いと、これをするだけでもかなり時間が掛かります。好みのものが見つからない場合は、自分で編曲をすることもあります。

 

私のピアノの練習再開も、再来月で3年になります。最初は勘を取り戻すのにわずか数曲、過去に弾いたことがあるものを繰り返し練習するので精一杯でしたが、今ではクラシックだけでなくアレンジ曲等にも挑戦して、上手ではありませんが数十曲弾けるようになりました。

 

練習を重ねると欲が出てきて、もともとの「守備範囲」であるクラシックだけでなく、いろいろ試しているのが現在です。これからは本来軸足を置いているクラシックに加えアレンジ曲だけでなく、国内外の歌謡曲にも挑戦したいと思っています。

困りました 8/26(金)

こんばんは、本日は気温はさほど高くありませんでしたが、少々蒸していました。店舗では品質管理上午前10時頃からエアコンを稼働していましたが、自宅では使用せずに過ごせました。明後日以降はだいぶ涼しくなりそうな気配ですが、日々降雨の心配をしないといけなさそうです。

 

さて、本日のタイトル「困りました」とは、本当に「解決しなければならない」困りごとがあるわけではないのです。久し振りに何と無しにいろいろなピアノ曲の楽譜を探してみたくなり、楽譜サイト巡りをしていました。そうしたら、出てくるは出てくるは、弾きたい曲がいくらでも見つかりました。

 

私は譜読みが遅いので、よほど簡単な曲でなければ1曲を仕上げるのにかなり時間が掛かります。楽曲(楽譜)はそれこそ「星の数ほどある」ので、私の技巧・能力から言えば、弾きたい曲すべてを一生のうちにすべて弾くことは絶対にできません。

 

さらに、もともとはピアノ曲ではないもの(管弦楽・吹奏楽・ピアノ以外の楽器による楽曲)も、ピアノで弾けるように編曲されたものを「弾きたい曲リスト」に入れると、とんでもない数になります。現在、私がルーティンで毎日弾いている曲は全部で30曲くらいありますが、半分くらいは楽譜を見ながら弾いています。新しい曲を練習する時に使用する楽譜が、ここ1年くらいは全然頭に入ってきません(笑)。

 

多分、記憶力の限界が近いのだと思います。これが不思議なことに、長くて難しい曲は覚えられないのかというと、そうではないのです。難度的には平易な方が、実際はなかなか覚えられません。これは私の勝手な憶測ですが、長くて難しい楽曲は「覚えないと譜面台のページを入れ替えなければならないから、面倒なことになる」と思っているので、無意識のうちに覚えてしまうのかもしれません。

 

私が使用する楽譜のほとんどがA4用紙をプリントアウトしたもので、それを譜面台に横に並べると3枚(3ページ)が限度です。それより枚数が多いと並べ切ることができません。もし暗譜できていないと、4枚以上ある楽曲の場合、途中で演奏を止めて4枚目以降に入れ替えなければなりません。その手間が嫌で、長い曲の方が暗譜できてしまっているのかもしれません。

 

話は脱線してしまいましたが、今現在も練習中の曲があるのにも拘らずまたもや何曲かプリントアウトしてしまいました💦。それらにいつ手が付けられるのかは分かりませんが、いつか必ず挑戦します!

えぇ~😢 8/25(木)

こんばんは、本日は比較的涼しく、日中の陽気にも「秋」を感じました。ただ、週間予報を見てみると、明後日の晴天の予報を除くと、日々降雨の予報となっています。バイクでの出勤もしばらくはお預けのようです。

 

さて、このブログを綴ろうとこのページを開いたところ、昨日綴ったはずの文章が記録されていない…😢。えぇ~、そんな!ということで、後ほど昨日綴った分を思い出して書こうと思います。テンションダダ下がりです😢。たまにあることなのですが、本当にがっかりします。

 

ところで、本日はかみさんが所用で早朝から午後1時まで外出していたので、私が1人で店舗営業をしていました。当店は元旦以外休業していないので、用事がある時には私達のどちらかが店番をしながら一方が用足しをするという生活になります。

 

そして、そういう時に限ってなぜか忙しくなるのです(笑)。店番をしつつ、ピアノの練習をしたり明日以降の仕込みをしたり、なかなかに忙しい1日でした。午後になり無事にかみさんは用足しを済ませ、店舗に帰還しました。

 

今週は結局、来週ツイート予定の「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影には行けなかったので、どこかのタイミングで行こうと思うのですが…。今のところ来週はどの日も天候が怪しいので、晴れ間が差した時を見計らって出掛けるしかありません。さて、どうしたものだか…。

1日を振り返って 8/24(水)

こんばんは、このブログは翌日25日に綴っています。というのも、昨日綴ったのですがどうやら上書き保存されていなかったようで、先ほど25日分のブログを書こうと思ったところ、記録されていないことが分かり、今こうして綴っているわけです😢。

 

24日は午前中は歯科医院での治療、午後は自宅で洗濯機の受け取りのために待機していました。歯科医院では型を取り仮歯を入れ、次回に成形した歯を入れることになりました。午前中に歯の治療を済ませた後は、先週店舗近隣の家電量販店で購入した洗濯機の受け取りのために自宅で待機しました。

 

数ヶ月前に一度は直った洗濯機でしたが、やはり完全には直らなかったらしく、稼働しなくなってからは店舗近くのコインランドリーを利用していました。ただ、よくよく考えてみると、洗濯機を買った方が長い目で見た時にはコストパフォーマンスに優れるので、購入することにしました。

 

一般的な全自動洗濯機ですが、最新のものなので以前使用していたものと比べて性能がどのように向上しているのか気になるところです。もし気が付いたところがあればこのブログで書き綴りたいと思います。

本日の撮影計画 8/23(火)

こんばんは、本日は涼しかった昨日とは違い一気に元の暑さが戻ってきました😢。ただ、雨は降っていなかったので、昨日の段階では連日の「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に行く予定でした。

 

それが、理由は分からないのですが撮影に出かけようとした午前11時ごろからお店が忙しくなり、結局撮影は中止しました。明日以降に天気がよい時を見計らって出掛けたいと思います。明日の天気は今のところ何とか雨にはならないようなのですが、明日は午前中いっぱいを歯科治療に充てることになっています。

 

以前のブログでも綴りましたが、2ヶ月近く前に我慢できない歯痛があり、明日はその箇所を硬質プラスチックで治療することになっています。金属を被せて治療するという選択もありましたが、見た目の自然さを優先しました。ただ、金属(銀歯)にするのとは治療工程が異なり、午前中の診察時間の大半を使い、ずっと院に留まる必要があります。

 

私にとっては初めての治療方式なので、どのような工程を経て治療するのかは先日の歯科治療時に院長から教えてもらったのですが、すっかり忘れてしまいました(笑)。明日のブログで覚えている限り綴りたいと思います。

 

それと、明日の午後、店舗近くの家電量販店に新しい洗濯機を届けてもらうことになっています。数ヶ月前に自宅の洗濯機が故障してしまったのですが、これまで店舗近くのコインランドリーで洗濯していました。長い目で見れば、自宅に洗濯機があった方がコストパフォーマンスの点で優っているので、買い替えることにしました。明日は午前・午後とも予定が詰まっています💦。

スポット撮影に行って参りました 8/22(月)

こんばんは、本日の鉾田市の気温は午後3時現在で27.0℃と、夏の気温としては非常に涼しかったので、屋外で過ごすのもだいぶ楽でした。そのようなこともあり、昨日のブログでも触れましたが、「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に行って参りました。

 

本日撮影したのは、昨年も訪れた市外にある海が近くにある高台の公園で、見晴らしのよさと開放感が素晴らしいところです。当店からは車・バイクで約40分ほどのところにあるため頻繁に来ることはできませんが、ぜひ紹介したい公園ですので、今週末の当店のツイートでご覧になって下さい。

 

ところで、今後のスポット撮影の予定ですが、昨日に引き続き明日以降の週間予報を見てみると、明後日以降は常に降水確率が50%以上となっているため、いつ出だせるか分からない状況です。ですから、来週紹介予定の公園への撮影も、もし時間が許せば明日にでも出かけたいと考えています。

 

話は変わりますが、暑い時期には熱中症や草刈りのことなどを心配しなくてはならない一方、私にとって楽しみにしていることがあります。それは、「サワードリンク」です(^^♪。作り方は非常に簡単で、用意するのは、ボウル・空いたペットボトルの容器(私は1.5Lのものを使用しています)・リンゴ酢・砂糖(上白糖・三温糖・はちみついずれもOK)のみです。

 

ボウルに好みの量のリンゴ酢と砂糖を入れ、ペットボトルに移し替えます。この時、攪拌しなくて構いません。後はペットボトルに水を足していき、好みの濃さになったら注水をストップします。これで完成です。もし溶け残っている砂糖がペットボトルの底に残っていたら、キャップを閉めて何度か振ればすぐに溶けます。

 

私の場合は氷を入れて飲むことを前提にしているので、砂糖もリンゴ酢も少し濃いめで調合しています。飲む時に氷を入れると、それが解けてちょうどよい濃さになります。ここ数年は夏の2ヶ月くらいこのサワードリンクを自作しています。酸っぱいのが好きな方には特におすすめですし、苦手な方は酢を薄めにすると違和感なく飲めます。食酢を普段の食卓で摂取するのはなかなか難しいですが、この方法ですと熱中症予防のための水分補給を兼ねることができるので、手軽に楽しむことができます。ぜひお試し下さい!

盛夏もピークを越えた? 8/21(日)

こんばんは、本日は久し振りに自宅でエアコンを使わずに過ごせました。エアコンを使わないで過ごせる外気温の目安はおおむね28℃です。そのぐらいの気温だと、屋内は扇風機の使用のみで過ごせます。

 

週間予報を見てみると、明日以降はどんなに気温が高くても30~31℃(水戸市)となっているので、最も暑かった頃と比べると5℃ほど低いです。これからは過ごしやすい日が多くなるでしょう。ただ、明後日火曜日以降は梅雨のような天候になり、快晴や晴れの日がかなり少ないようなので、バイクに乗れる日が巡ってくるのか少し心配です。

 

ですから、起床して天気予報をチェックし当日昼頃までに雨の心配が無いようだったら、迷わずバイクで店舗へ行こうと思います。と同時に、「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための撮影にも行きたいです。紹介するスポットは、たいていツイッターで紹介する日の1~2週間前に撮影を行っていますが、ここ数週間は仕事がとても忙しくなかなか撮影に出かけられません。先週は紹介する2日前の撮影でした😢。

 

天気がよくて、且つ仕事やその他の予定が入っていないタイミングを見計らって出掛けるので、いつでも可能というわけではありません。明日以降はなるべく撮影に出かけられるようにし、今週末のスポット紹介に備えられればと思います。暑さがだいぶ和らいできたので、紹介するスポットにも幅が出そうです。

好きは最強 8/20(土)

こんばんは、本日は当日中の注文をたくさん頂きました。お盆を過ぎてから数日振りに忙しいと感じました。ただ、前もってその忙しさに対処して仕事を進められたので、ところどころでできた空き時間でピアノの練習をしました。

 

最近は歌手・絢香さんの「三日月」を練習しています。私にとっては1年半振りの新しいポップスで、かなり苦戦しています(笑)。技巧的に中程度以上のものが求められる伴奏用の楽譜を使用しています。ある程度形にできるまで、少なくとも半年くらいはかかるかと思います。

 

私は小・中学校の時には演奏の技術・技巧の向上を念頭に入れてレッスンに通っていましたが、それが私自身には重荷になっていたこともありました。また、通っていたピアノ教室ではクラシックしか練習していなかったので、クラスメイトが私のピアノを聴くことがあっても、ほとんどがまったく知らない曲だったため、とても反応が薄かったことを覚えています。

 

その時は自分がピアノを習っていたり練習していたことが、「楽しいこと」として捉えられませんでした。ただ、そこで止めようとまでは思いませんでした。そこは今の私がある点において、非常に重要だったと思っています。もしそこで止めていたら、私が今、ピアノを弾いていることは恐らくなかったでしょう。

 

つまり、自分自身が決定的に止めようと思わないものは、積極的でなくても継続した方が後々日々の生活で役に立ったり、楽しめるのではないかということです。一時の感情に流されたり支配されて止めてしまうのは、非常にもったいないと思います。

 

うまくできない自分や上達しない自分を認めつつ、その感情と同居するのは難しいことです。現に、私は若い頃は、練習や努力が結果に表れないとすぐに見切りを付けたり諦めてしまう傾向がありました。それが今は、「必ずしも練習や努力が成果に直結しないこともある」ということも分かっている上で取り組んでいます。

 

それは多分、自分が歳を取って気が長くなったこととも関係しています。また、「続けている限り、少しずつでも確実に前進している」ことが実感できているからです。この感覚を大切に、ピアノ以外のことでも継続的にできる「何か」に巡り会えたらうれしいですね!

やる気の根源 8/19(金)

こんばんは、お盆を過ぎて数日過ぎて、当店もお盆前の平静さを取り戻しつつあります。これからは忙しかった時にできなかったピアノの練習を再開したいと思います。

 

さて、そのピアノですが、これまでもこのブログで綴ってきた通り、私は中学を卒業するまではレッスンに通い、高校進学後は部活動で少しだけ練習や発表会で演奏し、二十歳を最後に練習はおろかピアノに触れることはなくなってしまいました。

 

それから20数年が経過した3年前、すでに数年間ピアノを練習していた子供達に本格的に教えるために、私自身も練習を再開しました。今では自分自身の趣味として、楽しみとして練習を続けています。正直な話、これまでの人生で一番練習しています(笑)

 

そこで思うのですが、なぜこれほどまでむきになって練習をしているのかということです。別にコンクールに出場するわけでもなく、褒められることを目標としているわけでもなく、ましてや収入に繋がるわけでもありません。

 

自分でもその「やる気の根源」は分からないのですが、レッスンに通っていた頃、真面目ではなかったこと(笑)、そして両親がまったく器楽ができなかったり興味を持っていなかったことが理由なのかなと思います。つまり、自分にとって「強制イベント」ではなかったことが、今の自由な練習に繋がっているのだと。

 

そうであれば、あらゆることを「強制イベント」にせず、個人の自由意志で取り組むことができれば、楽しく、そして長続きするのかもしれません。それが学業でも実現できていれば、自分ももっと勉強に取り組んでいたのだと思うのですが(笑)

まだ確定ではないのですが 8/18(木)…

こんばんは、本日はお盆から数日経ち、だいぶ店舗業務が落ち着いてきて、お盆以前の平穏さが戻ってきました。できれば明日にも「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に行っておきたいところです。明日を逃すと土・日の店舗業務が忙しいので外出は難しく、来週は現在のところ週間予報では降水確率が高そうなので、次の撮影の機会がいつになるのか目処が立ちません。

 

さて、つい先日なのですが、ある方から「今秋開催予定の市の文化祭に出演してもらえないか?」というお話を頂きました。この方は市の文化祭の実行委員会の方のようで、3年ほど前に私が最寄りの公民館でピアノの練習をしていた時に声を掛けて頂き、知り合いになりました。

 

その時にも今回と同じ内容の依頼があったのですが、今般のCOVID-19の影響で文化祭は中止になり、その話も立ち消えになっていました。その文化祭が今秋は現在のところ開催予定で、その演目の1つとして私のピアノを発表してもらえたら、ということなのです。

 

私は、個人的には人前で演奏するのにはまだ数年はかかると思っていますが、「趣味としてピアノの練習をしていることを他の皆さんにも知ってほしい」という申し出により、快諾しました。

 

今後のCOVID-19の収束具合にもよりますが、文化祭が開催された時には私の出演があるかもしれません。正式に決定しましたら、こちらのブログで報告させて頂きます。上手な演奏ができる自信はまったくないんですけどね(笑)

2曲目のポピュラーソング 8/17(水)

こんばんは、本日はお盆を過ぎて2日目でしたが、昨日に引き続き「余韻」が残っているような感じでした。お盆では多くの方が休日となりますが、お盆にお仕事をされる方は前後にずらして休日を取得される方もいらっしゃるので、その影響かと思われます。

 

さて、先週からお盆期間中も含め忙しい毎日を過ごしていますが、時間が許す限りピアノの練習は続けています。最近は幸いにも腱鞘炎の症状が出ていないので、時間はまちまちですが日々練習をしています。基本的にはほとんど西欧のクラシックや日本の唱歌がメインです。

 

これまでポップスはほとんど弾く機会がなかったのですが、これまで1曲だけ練習しています。その曲は、小林明子さんの「恋に落ちてーfall in Loveー」です。ピアノの伴奏が素敵なこの曲は、私が高校生の時からいつか弾いてみたいと思っていた曲で、約1年半前にたまたま私のイメージ通りの楽譜が手に入り、これまで練習を繰り返してきました。

 

「恋に落ちて」は長年の練習の成果もありだいぶ弾けるようになりました。そこで、また久し振りに新たなポップスにチャレンジすることにしました。ピアノ伴奏が素敵なポップスはたくさんありますが、私が選択したのは絢香さんの「三日月」です。

 

実はこの楽譜は数年前から弟に借りていたのですが、ずっと手を付けていませんでした。ポップスはクラシックとは違ったリズムを用いることがあり、それはそれで勉強になります。少し弾いてみましたが、結構難しいです😢。恋に落ちてと同様、ある程度弾けるようになるにはかなり長期間かかるでしょう。

 

ただ、期限は無いので練習をしている限りいつかは弾けるようになります(笑)これからも気長に練習して、来年の春頃には聴いてもらえるぐらいにできればと思っています。この楽譜、とても素敵な伴奏で気に入っています!

少しゆっくりしたいです 8/16(火)

こんばんは、本日は昨日の段階ではここ鉾田市の気温は37℃くらいになるとの予報が出ていましたが、実際は33℃ほどに留まりました。とは言え、暑いことには変わりませんでした。この暑さに加え、ここ数日間の忙しさからくる疲労が出てきそうなので、今週は体力の回復にできるだけ努めたいと思っています。

 

さて、先週はずっと忙しかったので、実は未だに今週ツイート予定の「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介が決まっていません😢。今晩にもめぼしいところを数ヶ所に絞って、明日にでも出かけられればいいのですが…。明日の天気ですが、日中は何とか雨にはならなさそうですが、夜からは降ってきてもおかしくない降水確率になっています。

 

とにかくお盆中の注文を無事に終えられることに集中してきたので、その準備も含めて先週は時間が忙殺されて身動きが取れませんでした。ただ、今週以降はお盆以前のような平静さを取り戻すと思うので、ピアノの練習やスポット紹介のための撮影に時間を割きたいです。

 

忘れていましたが、この忙しさで歯科治療も最近は滞っていて、次回の治療は来週の水曜日となっています。硬質プラスチック製の歯を製作することにしたので、午前中いっぱい時間が掛かるそうです😢。なぜそれほど時間が掛かってしまうのかについては院長から説明をしてもらったのですが、すっかり忘れてしまいました。

 

今は歯痛はないのでその点については安心なのですが、放っておけばこの先の虫歯の進行を食い止めることはできません。来週の治療は長時間に渡りそうですが、早く治したいです。

追い「ツイッター」 8/15(月)

こんにちは!先週金曜日からずっと更新を休止していたブログを、本日すべて書き上げました!「日記と宿題は溜めると恐ろしい」というのは本当です(笑)。なぜかと言うと、もはや数日前の出来事を鮮明に憶えていることはできないからです(笑)。

 

一昨日13日以降は、当店のツイートはしていたものの、ほとんどチェックすることができませんでした。でも、ここにきてやっと少し時間を取ることができて、昨日の分の「イイネ」や「リツイート」をチェックしています。と言っても、明日の午前中まではかかりそうです。

 

ブログ・ツイッターもそうですが、ピアノの練習はほとんどできませんでした😢。これは仕方ないので、明日以降時間を見つけてこまめに再開しようと思います。ただ、この3日間、相当手や指を酷使したので、腱鞘炎の再発が心配です。もし違和感があったら、その時は休養する予定です。

 

本日はお盆の最終日だったので、13日・14日よりは忙しくなかったのが開店以来の通例でしたが、本日はほとんど昨日・一昨日と変わらない忙しさでした。今週時間をかけて少しずつ体力を回復させようと思います。

大変でした② 8/14(日)

こんにちは!このブログは翌15日に綴っています。というのも、この日(14日)はとても忙しく、ツイッターのチェックやブログまで手が回らず、仕事以外はひたすら寝ていました。と言っても数時間でした😢。

 

この日も前日(13日)同様、店舗での作業を午前1時前から開始しました。前日と違うのは、この日はかみさんも私と同じ時間から作業を開始したことです。前日(13日)の2倍以上の注文が入っていたので、この日は最初から2人揃って「フルパワー」で臨みました。

 

作業自体は順調に進みましたが、とにかく仕事量が多く、作業を開始して4時間くらい経った午前5時頃までは「いつになったら目処が立つんだろう」と思っていましたが、進捗するうちに徐々に目処が立ってきて、最終的にこの日も無事にすべての納品を済ますことができました。

 

その時点では翌日15日の注文は入っていなかったのですが、閉店間際と、そして夜7時頃に急遽翌日納品する注文が入りました。幸い、特段新たに準備するものがなかったのでそれらをお受けしました。翌日はお盆期間最終日で、13日・14日のような忙しさにはならないというのが過去3年間のお盆でしたので、それらの注文を考慮しても通常よりも1時間ほど早出すれば大丈夫だと思いました。

 

ところで、本日は私の誕生日でしたが、あまりの忙しさにこの日の夜は何もできませんでした。後日、時間がある時にしみじみと誕生日を無事に迎えることができた喜びに浸りたいと思いました(笑)

大変でした 8/13(土)

こんにちは!このブログも前日付けのブログと同様、15日(月)に綴っています。とにかくこの日(13日)と翌14日の注文を無事に終えられることに集中しました。

 

私がこの日(13日)に店舗に入ったのは午前0時半過ぎ、作業を開始したのは午前0時45分でした。かみさんには午前3時から仕事に入ってもらいました。二人で何をするか困ってしまうような「お見合い」をしないように、かみさんが合流した時にすぐに取り掛かってもらう仕事を用意しておきました。お互い別々の作業をしながらも、納品という「ゴール」に向かってお互い黙々と作業を続けました。

 

その結果、すべての作業は順調に進み、無事にすべての注文を時間通りに納品することができました。とりあえず一安心です。すべての注文において余裕を持って製造を完了することができたので、注文以外で来店されたお客さんにも余裕を持って対応することができました。

 

ただ、注文の最後の納品を終えた後には、張り詰めていた緊張の糸が切れたのか、ものすごい疲労感と脱力感に襲われました。でも、本日の忙しさは、翌日14日の「ウォーキングアップ」で、この日(13日)の倍以上の注文を承っています。翌日を乗り切るまで、少々辛かったですが頑張りました!

明日から大忙し 8/12(金)

こんにちは!最初から告白しますが、このブログは15日(月)に綴っています。というのも、13日から始まるお盆の注文がたくさん入っていたため、この日(12日)は夕方に仮眠を取ってからまったく寝ないまま過ごしました。寝ようとは思っていたのですが、受けた注文を無事に納品できるかが心配で、夕方の仮眠以降は目が冴えてしまいました。

 

どんな仕事でもそうですが、「イメージトレーニング」や「シミュレーション」は大切です。働く人の能力(作業スピード・能率・スキル等)と、機械・器機を使用する場合はそのスペックと照らし合わせながら、単位時間当たりの仕事量(作業量)を計算し、誰に何を割り当てるか。これを考えずに仕事に取り掛かると、時間は経ったけれど仕事が全然捗っていないということになります。

 

具体的な話で言うと、一度スウィッチを入れた器機が自動的に作業をする間に、「人でなければできない」仕事をどれだけ無駄なくこなすことができるか?、です。例えば、焼いた食パンを食べる時でしたら、①まず食パンをトースターに入れて焼き始める②焼いている間に飲み物やバターやジャム、スープ等を用意する、とこんな感じです。

 

ひどく単純な例ですが、トースターが稼働している間は人はそれに対して何もできません。ですから、「人でなければできない」ことを探して、食パンが焼きあがったら可能な準備を整えたりすぐに食事が開始できるようにすると、時間のロスがなくなります。これは仕事でも同じです。

 

13日・14日は新盆(前年のお盆から翌1年の間に亡くなった人に対して行われる法要)でご利用になるおにぎりの注文がたくさん入っているので、その作業が無事に終えられることに集中しました。これからその内容について明日・明後日付のブログで綴ろうと思います。

お盆前に… 8/11(木)

こんばんは、本日8月11日は「山の日」という国民の祝日でした。当店にとってこの祝日が来客にどのような影響があるのかがまったく分からない手探りの状態での営業となりましたが、結果的には午前中さほど忙しくなかったものの、午後からはいつもの祝日とは違い忙しい展開になりました。

 

どうも今年のお盆がらみの休日はいろいろな休日パターンがあるようで、今週初めからすでに休みが始まっている方、そして本日から休みが始まる方、そして暦通りの休みになる方など、お仕事によっていろいろパターンがあるようです。

 

さて、本日はお昼頃にたまたま手が空いたので、約半年ぶりのバイクの洗車に行ってきました。当店近くにハンドガンタイプの洗車機を備えるガソリンスタンドがあるので、そこで洗車してきました。日頃から通勤・仕入れ・スポット撮影などの業務にこれでもかというほど活躍しているので、たまにはきれいにしてあげないと罰が当たってしまいます(笑)

 

洗車機の作業手順は、洗車機に¥400を投入した後、水噴射2分+洗剤噴射2分+水噴射2分の工程になっています。この工程を経た後、持参したタオルで拭き上げ車体を乾かします。これをしないと、濡れたままのところが錆びたり、水滴の跡が残ってしまうので、そのようにならないように丁寧に仕上げます。

 

洗車機の稼働から約30分の作業を経て、当店業務用バイクは洗車前とは見違えるほどきれいになりました。これからもこのきれいになったボディーで業務の多方面において活躍してくれることを楽しみにしています。さっそく明日にももし時間が取れれば、「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出かけたいと思います。

 

ただ、明日はお盆直前なので、先述したようにすでにお休みに入っている方もいらっしゃるので、店舗業務が忙しくなることも考えられます。その時は店舗業務に専念し、来週に撮影を敢行したいと思います。いや~、きれいになってよかったです!

明日から怒涛の… 8/10(水)

こんばんは、本日も暑かったですね!ここ鉾田市では正午の気温が35.0℃で、屋外で過ごし続けるのが困難なほどでした。くれぐれも熱中症にはお気を付け下さい。それほど暑さを感じていなくても、外気温には気を配り、30℃以上になったらなるべくその状態を継続しないで済む過ごし方を選択しましょう。

 

さて、気がつけばもう8月も10日を迎えていて、当店では今週末に迎えるお盆の法事(新盆)の注文をたくさん頂いています。そのほとんどが13日と14日、納品時間は午前10時頃に集中しています。お昼のタイミングに合わせて、ということなのだと思います。注文の数がとても多いので、本日のツイートではお盆期間中は普段お受けしているおにぎり弁当やオードブルまで手が回らないため、それらの注文をお受けできないことをお知らせしました。

 

明日はお盆中に納品するおにぎりの具材の仕込みを重点的に補充する予定です。と同時に「山の日」という祝日でもあるので、平日よりは多くのお客さんがいらっしゃると思います。ですから、明日は何かと忙しいと思います。今のところ予定はしていませんが、突発的に仕入れが必要になることもあるかもしれません。

 

明日以降は、すでにお受けしている注文をどれくらいの時間で製造できるのかについても含め、どのくらいの忙しさになるのか予想できません。そういう時には「とりあえず早めに動き始める」しかありません。特に14日は相当数の注文が入っているため、かみさんと2人で日付が変わってすぐに製造を開始する予定でいます。

 

そのような忙しさのため、ブログも数日間更新が遅くなってしまうかもしれませんが、どうかご了承下さい。面白いネタが見つかることを私自身も楽しみにしています(笑)

取材本番! 8/9(火)

こんばんは、本日も昨日に引き続いてこの夏本来の暑さで、屋外にいるとぐったりしてしまうような陽気でした。強風が吹いていたので多少はその暑さも和らぐことに期待しましたが、結局のところドライヤーのような熱風に晒さられて、ほとんど涼しさを感じることができませんでした😢。

 

さて、本日は先日挨拶に来てくれた鉾田一高さんの本取材日でした。数日前にもらった当日(本日)の質問事項(予習済み:笑)を頭に入れつつ、取材に臨みました。ちょうど数日前に本日納品するおにぎり弁当の注文を受注したので、その製造過程を撮影してもらいました。また、その後の質問には端的に、そして正直に回答しました。

 

よくよく考えてみると、自分が高校生の時に自分の家族や学校以外で関わりを持つ大人というのは、ほとんどいませんでした。恐らく、それは今の高校生にとっても同じだと思います。そういう意味でお互いに刺激になった取材だと思います。私達への取材が彼らの高校生活の一部として何らかの形で寄与できればと期待しています。

 

「当店はおいしさとオリジナリティー(独自性)を両立することを目標としています」と回答しました。また、「子供さんが小銭を握って買いに来てもらえるお店」とも。それらは本心であり、これからも当店が目指すところであり、また、当店の存在理由でもあります。この気持ちは開店以来、揺らいだことはありません。

 

取材に雑談を交えての約1時間、楽しい時間を過ごすことができました。開店時の新鮮な気持ちを思い出しました。これからもこれまでと同様頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いします。そして、取材に来てくれた高校生の皆さん、これからも高校生活を精一杯楽しんで下さいね!

お盆への準備 8/8(月)

こんばんは、本日は先週前半までの暑い夏が戻ってきてしまいました😢。しかも、週末から始まるお盆の注文(新盆)の注文の下準備や明日・明後日のおにぎり弁当の下拵えのため、店舗内は終日火器(業務用調理器具)を使用したことで暑くて大変でした。

 

朝に一通り在庫を整えた後、間無しに下拵えに取り掛かりました。本日は月曜日で、いつもならばそれほど忙しくない曜日なのですが、どうやら仕事によってはもうお盆休みに入っているところもあるらしく、なぜか土・日のようなお客さんの入り様で、仕入れや下拵えも同時に行ったので、とても忙しなりました。

 

先週あたりから本格的にお盆の法事(主に新盆)のための注文を頂くようになり、かなりの件数になっています。しかも、一件一件の数量が多いので、お盆前には相当量の準備が必要です。お盆までに新盆の注文とは異なる注文も入っているため、できればお盆のための下拵えは明後日水曜日までに終わらせておきたいと思っています。

 

本日は下拵えのうちでも最も時間が掛かるものをいくつか終えることができたので、明日・明後日にやるべきことはだいぶ楽に、そして少なくなります。ただ、両日とも午前10時半に納品する注文が入っているため、それはそれで忙しくなります。

 

そのためピアノの練習は店舗ではほとんどできず、代わりに帰宅してから自宅で少し行いました。可能な限り練習は絶えることがないようにしていますが、相当疲れているらしく、しょっちゅう指が閊(つか)えてしまいました。というわけで、本日は早めに休むことにします。

「シンギュラリティー」と飲食業の関係 8/7(日)

こんにちは、本日は数日前からの涼しさがなくなってしまい、本来の暑さが戻ってしまいました。とは言え、ここ鉾田市の最高気温は30℃ほどでしたので、どうにもならないというレベルではありませんでした。

 

さて、本日のタイトル「シンギュラリティーと飲食業の関係」という、私のブログとしては稀にみる真面目さで自分でもびっくりです(笑)。さて、あまり聞きなれない「シンギュラリティー」という言葉ですが、「技術的特異点」とも言われ、具体的には技術哲学や未来学の概念で、人工知能(Ai)が人間の知能を凌駕するだろうと予測されている2040年代半ばの転換点のことです。

 

今やいろいろな分野でAIの活躍・活用が見られますが、これが進めば現在の職業の多くがAIで代用されるようになるだろうと予測されています。例えば、自動運転が完全に達成されれば、極端な話、運送業(輸送・旅客も含む)には人間を必要としなくなります。運送業に限らず、いろいろな分野で「人間が関わらなくてもよい」職業・業務が増加するでしょう。

 

さて、その観点から「飲食業」を考察するとどうでしょう?おいしい物を「製造」すること自体はすでに機械化・オートメーション化が進んでいますが、「開発」に関してはどうでしょう?おいしい物を求めるというのは人間の根源的な欲求であり、人類が存在している限りなくなることはありません。

 

「これまでにないおいしい物を開発する」というような「クリエイティブ」な活動は、AIが進化しても人間の知的活動が勝る分野の1つだと私は考えています。AIの進化によりどんな職業が残るのか、そして生まれるのかを考えてみるのは面白いことだと思います。

 

キーワードは、「人間でなくては務まらないこと」、「人間らしさを生かせること」です。私が小学生の頃と現在では、ずいぶん生活の有り様は変わりました。その変化以上のことがこの先の20年で起こると思います。皆さんもどのように変化していくのか、考えてみてはいかがしょうか?

頑張りました! 8/6(土)

こんばんは、本日もこの数日間と同様、自宅では何とかエアコンを使わずに過ごすことができる暑さの日々しくない日でした。ただ、店舗は品質管理上ある程度の温度下にしておく必要があるので、お昼前からエアコンを稼働しました。

 

さて、本日は昨日のブログでも綴りましたが、午前10時に納品するおにぎり弁当の注文が2件入っていたので、午前1時半に起床しました。店舗に移動してからはひたすら製造に集中しました。途中からかみさんも仕事に合流し、何とか納品30分前に無事に完了しました。昨日までの下準備が奏功しました。

 

ところで、私はこの仕事をしていて、「飲食業には未来はあるのか?」と思うことがよくあります。単においしいものを手に入れるだけなら、当店のような個人商店でなくとも、コンビニエンスストアやスーパー、ドラッグストア、道の駅などいくらでも可能です。何となれば、今や自動販売機でもおいしいものが購入できる時代です。

 

そこで、「シンギュラリティー(技術的特異点)」という言葉が頭を過(よぎ)ります。話が長くなりそうなので、本日はこのシンギュラリティーについて簡単に説明します。シンギュラリティーとは、2040年代半ばに訪れるだろうと予測されている、人工知能(AI)が人間の知能を越えた社会が到来するという、人工知能の進歩の概念のことです。

 

明日はこのシンギュラリティーと飲食業との関係について書こうと思います。なかなか面白いテーマだと思いますよ!

明日は早出 8/5(金)

こんばんは、私事で恐縮ですが、本日はかみさんの誕生日でした。昨日、当店から程近いところにあるヤマモト和洋菓子店で購入した私のお気に入りのケーキ「アーモンドショコラ」をバースデーケーキにして、昨日に引き続いてささやかなパーティーを開きました。

 

さて、本日も昨日ほどではありませんでしたがここ最近では涼しく、日中の最高気温は25℃ほどでした。ただ、昨日と違い日が差していた分、多少は暑くかんじました。昨日の3時間に及ぶ草刈りが祟ったのか、本日は疲労感が残っていたので、昨日の続きの草刈りはまたの機会にすることにしました。

 

さて、明日は午前10時ごろに納品するおにぎり弁当が2件入っていて、数量が結構あります。そのための仕込みも昨日・本日と2日間に渡りました。明日は日付が変わった頃に起床して、これら2件の注文の分のおにぎりや唐揚げを製造しながら、同時に店舗販売用の在庫も整えるので、かなり忙しくなります。

 

ピアノの練習は恐らく店舗ではできないと思うので、帰宅してから少しだけできればいいなと思います。どんなに忙しくても、勘が鈍らないようにしておきたいです。今更ながらこんなに練習しているなんて、レッスンに通っていた頃にサボり過ぎた反動でしょうか?(笑)

唐突に停電 8/4(木)

こんばんは、このブログは翌5日に綴っています。というのも、昨日ブログを綴ろうとした昨夜、突如停電となり、その後インターネット環境に不具合が生じたため、書けませんでした。

 

この日(4日)はここ最近になく非常に涼しくて、ここ鉾田市の1日の最高気温が25℃に達しませんでした。ということで、この涼しさの中、最近サボっていた自宅周辺の草刈りを決行しました。夕方でも気温30℃を越えている日々が続いていた時には、ほんの数十分の草刈りでも汗だくになってしまいます。

 

涼しさのお陰で仕事はかなりはかどりました。が、よくよく草刈りを済ませたところの周辺を見回してみると、まだまだ草が生えているところの面積の方がはるかに広くて、「これからあとこの作業を何回繰り返せばいいんだ?」と、先の長い草刈りに少しテンションが下がりました😢。

 

これからの草刈りの方針ですが、ある程度刈ったら残っている草にはグリホサート系除草剤を噴霧して枯らそうと思っています。私の自宅周辺には耕作放棄地や打ち捨てられた家屋があり、その除草にも追われているので、気になる雑草をすべて刈るには時間があまりにも足りません。

 

雑草の除草と同時に気にしなければならないのが、マダケの管理です。隣の敷地から根を伸ばし自宅敷地内に生えてくるマダケは、放置すればいくらでも勢力を伸ばします。実際、私のお隣さんは自宅内にマダケが出てきてしまったと言っていました。

 

ただ、この竹林は「風よけ」としての役割もあるため、ある程度生える量をコントロールして共存しようと考えています。風よけとして残すのは、冬の季節風に伴う畑の土埃を遮断してくれるというメリットがあるからです。数を増やし過ぎないようにタイミングを見て間引きし、自宅敷地への侵入をさせないようにしつつ、防風林として利用できるようにしたいです。

ハードスケジュールな1日 8/3(水)

こんばんは、本日も昨日に引き続き酷暑でここ鉾田市では最高気温が35℃を越えました😢。体調不良になりそうなほどの暑さでしたが、そんな中いらして下さったお客さんには感謝しかありません。これからも暑い日々が続きますが、当店はしばらく休業予定はありませんので、いつでもお越し下さい。

 

さて、本日の朝はいつもより早出して、午前10時半に納品するおにぎり弁当50人前の製造をしました。こちらのおにぎり弁当はご近所のお得意様からのもので、これまで何度もご注文を頂いています。そのためかなり作業手順が慣れてきました。とは言え50人前ですから、けっこう時間はかかります。

 

10時頃に完成させて車に積み込み無事に納品を済ませたら、今度は「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影です。来週はお盆もありとても忙しくなることが予想できるので、時間ができた時に行っておこうと考えました。

 

とても暑いこの時期、木陰や東屋で休むことができる公園はある程度限定され、また、本日は先ほどの注文もあったため始動がいつもより遅かったので、なるべく遠いところではないスポットを選定した結果、昨年も紹介した石岡市の公園に決定しました。

 

その公園は日当たりのよい場所と日陰ができるところと両方あるので、暑くても(暖かくても)涼しくても(寒くても)場所を選べば快適に過ごせます。最近のこの暑さでは、もちろん木陰が過ごしやすいです。ベンチも多く設置されているので、レジャーシート等を持参しなくても気楽に訪れることができます。

 

明日以降も週末の注文の下準備等があるため、お盆が終わるまでは忙しそうです。ピアノの練習もなかなかまとまった時間が確保できなさそうなので、これまで以上に「隙間時間」を活用して練習したいと思います。幸い、ここ最近は左手の腱鞘炎の痛みが出ていないので、練習に集中できそうです。

私にとっても楽しみ! 8/2(火)

こんばんは、本日はここ鉾田市は午後3時に気温が37.0度まで上昇しました。さすがにここまで気温が高いと、いくら200Vの業務用エアコンを稼働していても冷えが鈍く、店舗内も30℃に迫る暑さになってしまいました。そんな暑さでしたが、午前中に楽しいイベントがありました。

 

実は先日、当店の近くにある鉾田一高さんから社会科見学の取材の打診を頂き、快諾しました。実際の取材は来週になりますが、それに先立ち挨拶に来てくれました。来週の取材がどのようになるかは当日のお楽しみですが、私達にとってもいろいろな勉強になると思い、来週の取材の日が待ち遠しいです。

 

本日顔を出してくれた4名の高校生のうちの1人が雑談中に貧血になってしまうというアクシデントがありましたが、彼女のもともとの体質やこの暑さ、そして緊張などいろいろな要素が相まって体調が悪くなったのだと思います。グループのメンバーの男子生徒が学校の先生に連絡を取り、彼女の迎えを待ちました。彼女はしばらく体調が戻りませんでしたが、その迎えに来て下さった先生から後ほど連絡が入り、体調が落ち着いたとのことでした。

 

彼女は本人の話だと貧血が原因とのことでした。実際、もともとが色白だったのに加えて血の気が無く、顔は真っ青でした。私も昨夏、貧血ではありませんが熱中症になり手足の指が痺れ頭痛がし、歩行が困難になるということがありました。体調が悪いと感じたらいち早く座ったり、可能であれば横になるなどした方がよいでしょう。ふいに転倒してしまうと、場合によっては大けがをしてしまうことがあるからです。

 

私も昨夏の熱中症の時には、歩行にふらつきが見られたのですぐに椅子に座り、水分などの補給をしながらしばらく安静にしていました。いつそのような体調不良に見舞われるか分かりませんが、とにかく我慢しないことです。もし周囲に人がいれば、遠慮なくそのことを伝えた方がよいでしょう。

 

話は逸れてしまいましたが、とにもかくにも彼女がその後無事でよかったです。そして来週の取材が楽しみです!私達がたじろがないよう、そして楽しい取材になることを楽しみにしています。

いよいよやってきました 8/1(月)

こんばんは、本日もここ最近の暑い陽気でとても疲れました。「戻り梅雨」と言われたちょっと涼しい日々が嘘のような暑さが続いています。まだこの暑さは1ヶ月以上は続くのかと思うと、げんなりしてしまいます。

 

さて、本日は数日前のブログで綴った通り、午後から歯科医院で親不知を抜歯してきました。この歯は抜いてしまっても日常生活を送る上では特に咀嚼に問題がないとの院長のアドバイスで、前回の来院時に抜歯することを決めました。生きている歯なので、虫歯を治療して温存するという手もあったのですが、その手間と時間と費用を考えると抜歯した方が費用対効果の観点からよいという判断になったようです。

 

麻酔をしたのであまり痛みはありませんでしたが、麻酔が切れると痛みが出るかもしれないですと院長から言われたので、以前にもらった痛み止めの残りを帰宅してからすぐに服用しました。そのお陰もあってか、今のところ抜歯後の歯痛はありません。抜歯した箇所からは直後は出血があったものの、20分ほどでそれも止まり、お昼御飯も普通に食べられました。

 

ところで抜いた親不知ですが、改めて見てみるとひどい虫歯でした😢。確かにこの状態では治療するにも手間がかかりそうです。生きている歯を抜いたので本数が減ってしまったことは少し残念ですが、これでこの歯のトラブルで食べ物が沁みることはなくなったので、その点はほっとしています。

 

いくつになっても自分の歯で食べることができればそれに越したことはありません。虫歯を無駄に増やさないようにマメに歯磨きをしたいと思います。

教育の「あるべき姿」 7/31(日)

こんばんは、本日は昨日に比べひときわ暑かったように思います。とてもではありませんが長時間の屋外での活動は無理です。お店が忙しく常に炊飯器やガス台をフル稼働していたので厨房がかなり暑く、200Vの業務用エアコンもまったく歯が立たないほど店舗内は暑さで充満していました😢。

 

そんな仕事の疲れをテレビでも見ながら癒そうと何気なしにテレビ朝日系「ナニコレ珍百景」というバラエティー番組を見ていたのですが、そこで紹介されていた和歌山県のある私立小中高一貫校が面白い教育方針を取ってることが印象に残りました。

 

いわゆる私達が受けてきた義務教育とはまったく異質の教育ですが、子供達のやる気や自主性を重んじることに重点を置いたその手法は、私も見習うべきところがあると感じました。大人たち(教師)から与えられた課題をこなすという従来の一般的な授業形式ではなく、与えられたテーマに沿って子供達が自主的にアイデアを出し実践させるという、「生きる力を育てることはこういうことなんだ」、そんな風に思いました。

 

ついつい教育と言うと、「児童・生徒は大人や教師の指示に従い、一定の成果を出すことを目的とする」ことに主眼が置かれますが、必ずしもそれが「人間的な教育」とは限りません。学校で評価をされるのは、「学校の評価基準を満たした子供」であるのが一般的ですが、逆説的に言うと、「学校の評価基準を満たさない子供」は評価されないということになってしまいます。

 

しかし、これには違和感があります。学校の評価基準に当てはめることができない優秀な子供や特異な才能を持つ子供達がいることは事実です。それを無理やり従来の学校やその評価基準に当てはめて評価することは、子供達の本来のやる気や才能を失わせてしまいかねません。

 

この小学校の取り組みを見て、教育というのは本当に難しいと思いました。よく「個に即した教育」と言われますが、それを実践できている学校はそう多くはありません。教える側・教育する側にとって「型にはめる」のは楽だからです。私も今後、子供と接する時、あまり型にはめず少しくらい失敗しても忍耐強く見守る強さを身につけなければいけないと感じました。

明後日は… 7/30(土)

こんばんは、毎日暑い暑いと言いながら、本日はここ数日ではいくらか楽に過ごせた方だと思います。特に、夜の就寝時にエアコンを使用せずに過ごせる今晩のような夜はいいですね!

 

さて、私は現在、歯科医院で右下の歯を治療中ですが、明後日の診療ではそことはまったく関係が無い上の左奥・親不知を抜いてもらうことになっています。この歯は現在、虫歯になっているので、治療をするという選択もあるのですが、この歯は無くても特に日々の生活に影響はないとの院長のアドバイスにより、抜歯することにしました。

 

実は20年近く前に下の親不知2本を抜いてもらったのですが、上の親不知に関しては考えてみれば放置していました。今回抜いてもらう左奥の親不知は、冷たいものを飲んだり食べたりするとすごくしみるので、今回の歯科治療でいずれ治してもらおうと思っていたのですが、治すよりも抜いてしまった方がその後のことを考えるとデメリットが少ないとのことで、抜いてもらうことにしました。

 

と、普通に綴ってきましたが、これまで慣れ親しんできた親不知が無くなると思うと寂しいと思う反面、虫歯の悩みから解放されるというメリットがあるので、それを優先することにしました。せめて抜歯した時に痛みが少ないことを祈るのみです😢。

息抜きがしたいです 7/29(金)

こんばんは!昨日のブログでは、ルーティンである午後から行うツイッターのチェック時に、テレビで映画鑑賞をしながらにしているということを綴りました。もちろん、あまりに鑑賞に集中してしまうとチェックが進まないので、粗筋が分かればいいというくらいで観ようとは思います。

 

そこでふと思ったのですが、最近は忙しさからまったくゲームの類をしていないことに気が付きました。1日中ゲーム三昧というのでは問題がありますが、息抜きとしてはよいと思っています。若い頃は割りといろいろなジャンルに手を出していましたが、社会人になってからはほぼ「サウンドノベル」一択です。

 

サウンドノベルというゲームジャンルは、たいていシミュレーションorアドベンチャーにカテゴライズされるゲームで、簡単に言えば、文章を読みながら途中で出てくる選択肢を選び、よりよいエンディングにたどり着くのを目的としたゲームです。❛90年代半ばにゲームソフト会社・チュンソフトから発売された「かまいたちの夜」という推理ゲームがその火付け役です。

 

このゲームを始めてプレイしたのは高校生の時だったのですが、私の好みに合っていて、その後のゲーム選びの基本になりました。学生時代以降はほぼこのサウンドノベルを好んでプレイするようになりました。ここ1~2年はほとんどサウンドノベルというかゲームそのものはほとんどしていないので、久し振りに気分転換にプレイしたくなっています。

 

なかなか新しいソフトを買うための時間も確保できませんが、その時間も含めて楽しみたいと思います。サウンドノベルの醍醐味は、ベストエンディングや自分の狙ったエンディングにたどり着けるような選択肢を選び取れるかどうかです。さて、まずはインターネットでどんなゲームがあるか探してみます!

最近のマイブーム 7/28(木)

こんばんは、毎日の最高気温がずっと30℃を超える日々が続いています。そして、COVID-19の新規感染者数がこの第7波でこれまでにない高レベルの状態が続いています。日々これらのニュースを知ると気分が落ち込みますが、とにかく体の安全を図ることを優先して生活を送っています。

 

さて、我が家では夏期と冬季では過ごす部屋が異なり、今時期の暑い時にはエアコンのある6畳間を生活の拠点にしています。この部屋にはテーブルとソファー、テレビ、そして私がメインに使用しているスレートPCがあります。この部屋でエアコンを稼働させて生活するのが基本になっています。

 

私はたいてい、午後の忙しくない時に仕入れを済ませ、その後帰途に就きます。自宅ではツイッターのチェックをするのが日課で、その際テレビはオフにしていましたが、最近何気なくテレビを点けたところ、テレビ東京(以後「テレ東」と省略します)の「午後のロードショー」という番組で洋画を放映していました。

 

テレ東のこの時間枠では、過去の洋画・邦画が放映されています。今まで見たかったけれど見られなかった作品も偶然放映されたりします。今はなかなか自由時間が確保出来ないので、この1週間ほどは映画鑑賞を兼ねてツイッターのチェックをすることにしています。

 

あまり映画鑑賞に夢中になってしまうとツイッターのチェックが疎かになってしまうので、その辺りは「粗筋が分かればいいかな」くらいの気持ちで見ています。自分にとってのよい気分転換になっているのは確かなので、いつまで続くかは分かりませんが、しばらくはこの習慣で過ごしてみたいと思います。

歯科治療の経過報告 7/27(水)

こんばんは、毎日暑い日が続いています。当店では店舗内の気温が28℃になった時点でエアコンを使用することにしているのですが、開店前の調理器具の使用で店舗内が30℃を超えてしまうことが多くなってきたので、ここ最近は開店前からすでにエアコンを使用している次第です。業務用フライヤー・ガスコンロ・炊飯器、その他オーブンなどを同時に使用すると店舗内は猛烈な暑さになります😢。

 

さて、本日はお昼過ぎから予約を入れていた歯科医院へ行ってきました。2週間ほど前、同医院で3~4年前に治療で被せてもらっていたところが取れてしまい、その部分が寝られないほど痛かったので通院を再開しました。

 

通院再開初日から処方してもらった痛み止めと化膿止めと、その後の通院で処方してもらった類似の服用薬のおかげで、問題の箇所はだいぶ楽になりました。現在は消毒をしてセメントで埋めるという治療を繰り返し行っているという状況です。

 

次回通院時からはこの問題の箇所とは違う部位(上の左奥歯・親不知)の抜歯を院長から提案されたので、それをお願いしました。この箇所は普段は痛まないのですが、冷たいものを食べたりするとひどく沁みる箇所で、虫歯にもなっています。前回の通院時に院長から抜いても問題はないとの話があったので、そのようにすることにしました。

 

歯科治療は一度通院を始めると通常、数ヶ月続くことになりますが、これまで相当不具合を放ってきたので仕方ありません。この際しっかり治したいと思います。

原動力 7/26(火)

こんばんは、本日はお昼頃までは時折強雨になる悪天候で、午後からは一転、ここ最近の暑さが戻ってくるという非常に過ごしに過ごしにくい天候でした。先日の草刈りによる草負け(アレルギー性接触皮膚炎)も発症していたこともあり、本日も草刈りはできませんでした。

 

さて、本日のタイトル「原動力」ですが、私のピアノの練習に関してのことです。本日の当店のツイートは作曲者・岡野貞一の作品「朧月夜」でした。「♪葉の花畑に入日薄れ~」で始まる歌詞は、長野県出身の作詞家・高野辰之によるものです。小・中学校の音楽の教科書ではおなじみの作品です。

 

ここ2ヶ月くらい、日本人作曲家の明治期~大正期に活躍した音楽家の作品をよく練習するようになりました。恐らく、思い返してみても、私がピアノの練習を再開して以来、ここまで日本人作曲家の作品を練習してきたことはありませんでした。もっとも、それを言えば、私がピアノを習い始めた幼稚園年長時から、ほとんど日本人作曲家による唱歌に触れたことはないと思います。

 

学生時代以来永く触れなかったピアノですが、3年前からの練習再開以降、主にヨーロッパのクラシック(特にバロック)をメインに練習してきましたが、たくさん練習するうちにいろいろなこと(ジャンル)にチャレンジしたくなってきました。日本の唱歌もその1つです。

 

私はピアノの練習を実践してきて思うのですが、練習やトレーニングの継続は思ったより簡単ではありません。結局のところ、長く続けるには「モチベーションをどれだけ長く持ち続けることができるか」ということに尽きます。学生時代に練習が長く続かなかったのは、モチベーションを保てなかったからに他なりません。

 

難曲に取り組むというのは、モチベーションの維持に繋がることもありますが、技量が足りないとすぐに潰えてしまうという脆さもあります。私がその典型です(笑)。今は私自身、自分の技量をよく分かっているので、練習を継続できるような選曲を心掛けています。続けることに意味があり、たとえ「瞬間最大風速」的に難曲を弾くことができても、その後「燃え尽き症候群」のようになってしまっては元も子もありません。

 

長く続けるためには、長く続けられる課題を見つけることが大切です。「上を目指さない」ということでは決してありません。時には「目先を変える」、「視野を広げる」ことも、飽きずに、そして過度にプレッシャーを感じずに続ける秘訣だと思っています。

 

難度の目安としては、数週間でだいたい完成できる曲を常に練習しながら、年単位で完成させる曲も同時並行で行う、そのような感じでよいと思います。幸い、若い頃と違い、すぐに結果を求めなくなりました(笑)。その傾向をよいことと捉え、細く長く練習していきたいと考えています。

完全に忘れました 7/25(月)

こんばんは、ここ数週間、日本各地で異常な降雨を観測しています。単に降雨量が多いだけでなく、単位時間当たりの量が多く、短時間で急速に水位が上昇するという報道を何度も観ました。当店の近くにも鉾田川があり、数年前の台風ではかなり数位が上昇してヒヤッとしたことを覚えています。

 

さて、本日のブログで綴ろうと思っていたことがあったのですが…完全に忘れてしまいました(笑)。そのため、急遽「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出かけたことを綴ります(笑)。今週の週間予報を見ると、晴天が期待できるのが本日以外に見当たらなかったので、出掛けてきました。

 

本日訪れたスポットは鉾田市に隣接する自治体の公園で、昨年も写真撮影で訪れたところです。梅雨が明けてからは暑い日が続いているため、スポット紹介の選定も慎重にしています。というのも、この暑さでは日影が確保できないところでのピクニックは熱中症の心配があるからです。

 

その点、このスポットは木陰で休むことができる場所が多くあるので、おすすめです。先日のブログでも綴ったことと重複しますが、気温が30℃を超えるところでも地面が草地で木陰であれば、思ったほど暑くありません。草地が無いところでも東屋があれば、そこで過ごすことをおすすめします。

 

熱中症は誰にでも起こり得ますが、ずっと屋内の空調が整ったところで過ごし続けるのは、自律神経を鍛えるという観点ではあまりおすすめできません。涼しいところを選んで屋外で適度に過ごしてみてはいかがでしょうか?

仕入れの見直し 7/24(日)

こんばんは、毎日毎日暑い日で参ってしまいますが、皆さんはいかがお過ごしですか?私は最近、夕方の少し涼しい時間帯を狙って草刈りをしていたのですが、草負け(アレルギー性接触皮膚炎)になってしまい、ここ数日はお休みしています。

 

さて、話は変わりますが、最近の物価高の煽りを受け、当店も仕入れ価格に歯止めがかからな状況になっています。つまり、以前と同じ売り上げでも仕入れ価格が上昇しているので、その分利益が圧迫されています。当店で使用している原材料・資材で半年前から値上がりしていない品目は、ほとんどありません。

 

当店は一部の原材料・資材の仕入れをインターネットで購入しています。その場合、「購入価格が~円以上で送料無料」や、「~キロまでは送料変わらず」という物が存在します。そのようなものを上限まで購入することで、仕入れ単価を抑えるという手法があります。

 

つまり簡単に言えば、ある原材料を5個購入する時にその送料が¥1000だとすると、1個当たりの送料は1000÷5=¥200となります。もしこれが10個まで購入しても送料が変わらないとすると、1個当たりの送料は1000÷10=¥100となります。仕入れ単価を抑える手法の1つです。

 

ただ、これを叶えるためにはいくつかの条件があります。まず、これまでよりも大量に仕入れたものを無駄なく商品として供給できるかということと、その仕入れた物の置き場所・スペースが確保できるかどうかです。せっかく仕入れ単価を前の手法などによって下げることができても、それを有効に活用できなければ意味がありませんし、大量に仕入れた原材料や資材を置くスペースが無ければ、それが叶いません。

 

その辺りを十分考慮し、そして活用してこの「値上げラッシュ」に備えます。これからも従来と変わらない価格で商品を提供できるように頑張りますので、これからも当店をどうぞよろしくお願いします。

自分との闘い 7/23(土)

こんばんは、本日はここ鉾田市では夏休みに入ってから最初の週末となりました。COVID-19の影響がどれくらいあるのか分からないですが、当店としては感染予防を心掛けながら夏休みを満喫して頂けたらと思います。何と言っても、罹患しないことが一番です。

 

さて、本日のタイトル「自分との闘い」とは何のことかと言うと、「自分の中にある怠惰な心」に対してです。日々生きていると、ついつい「あ~、これをするのは面倒だな」とか、「やりたくないからスルーしよう」という気持ちがしょっちゅう生まれます。

 

人は生まれてからいろいろな場面で「他人との競争・比較」に晒されますが、結局のところ一番大切なのは、「自分に打ち勝つことができるかどうか?」です。他人との競争や比較は、そのあとの話です。自分が怠けたいという心に打ち勝たなくて、他の人との勝負になるはずがありません。

 

自分ができることをするだけして、それでも負けた時、「何が原因だったのだろう?」ということになります。まずは「自分が思いつく限り全力を尽くす」ことが、その前提になります。例えば今の自分で言うと、数十年ぶりに練習を開始しているピアノですが、仕事で忙しかったり疲れているとついつい練習ができなかったり少なくなりがちになりますが、それでも可能な限り練習する、ということになるでしょうか?

 

ピアノを練習するのには努力が必要です。その努力を払えるかどうか、結局そこに尽きます。怠けようと思えば、いつでもそれは可能です。その自分に打ち勝つことができるか、今はそのせめぎ合いで私自身が勝利できることを目標としています。

またまた草刈り 7/22(金)

こんばんは、本日もここ鉾田市は最高気温が30℃をゆうに上回り、蒸しているのも相まって非常に暑かったです。そんな暑さにあっても、人間と違い雑草はげんなりすることはなく今日も元気に生え続けています(笑)。

 

というわけで、本日も夕方に時間を見つけて少しの面積ですが草刈りをしました。屋外での作業は夏期にあっては朝・夕のさほど暑くない時を見計らってするのがベストだと考えているのですが、朝はいつも開店準備に追われているので夕方にするしかありません。

 

それでも暑いです。しかも、たかだか数十分の作業なのに10ヶ所以上かに刺されるという「二重苦」に苛まれます😢。このペースだとあと1週間くらいはかかりそうです。焦らずちょっとした運動と思ってコツコツ続けていきたいです。

 

今後はいよいよ「戻り梅雨」も終わり本格的な夏が訪れるようなので、毎日暑いのが当たり前になります。皆さんも熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい。

またCOVID-19が… 7/21(木)

こんばんは、本日は降雨の心配がなかったのでバイクで「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出かけてきました。今回行ってきたのはほぼ1年前にもスポット紹介のために訪れたところで、来週に再紹介する予定です。ここも最近紹介しているスポット同様、日陰でのピクニックが楽しめるところなので、来週のツイートをお楽しみ頂ければと思います。

 

ところで話は変わりますが、この数週間はまたもCOVID-19・オミクロン株が猛威を振るっています。今回の感染拡大の波は、一昨年の緊急事態宣言を第一波とすると「第七波」となるわけですが、今回は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等の行動制限がないことも影響しているのか、新規感染者の増加に歯止めがかかりません。

 

という事実を考えると、どうやらこれまでのワクチン接種には感染予防にはほぼ効果はないと思われます。ただ、時間の経過とともに、感染者に占める死亡者や重症患者の割合の減少については、ワクチン接種には一定の効果があった可能性はあります。「可能性はあります」と書いたのは、「無症状感染者の免疫獲得による、死亡も含めた重篤化回避の可能性」を排除できないからです。

 

さて、そうなるとCOVID-19に対する考え方としては、インフルエンザと同じでよいのでは?と思います。もちろん、罹患しないに越したことはありませんが、COVID-19は季節を問わず感染力が強いようなので、ワクチン接種をしたとしても冬季のインフルエンザ同様、いつでも罹患する可能性があります。

 

であるならば、自衛手段としては、「日々の感染予防対策+ワクチン接種」を継続するほかありません。罹患しないように注意し、もし罹患してもダメージを最小限に留める、そうすることが社会的経済ダメージをも軽減することに寄与すると思います。

 

夏休みに入ったばかりのタイミングでCOVID-19への新規感染者数が爆発的であることは非常に残念ですが、ウィルスの特性上、根絶することは不可能に近いので、自分が出来ることを坦々と行う。今後もそのスタンスで頑張ります!

刈りました 7/20(水)

こんばんは、本日は夏本番といってよい暑さで、最高気温が35℃近くまでになりました。暑いのを我慢して「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出かける予定でしたが、午前中に仕事が忙しくなってしまったので、明日に延期することにしました。

 

午前中の仕事が忙しくなってしまったことに加え、本日は正午から歯科医院での診察の予約を入れていたので、スポット撮影をするにしてもタイトなスケジュールになってしまうと考え、やむなく断念しました。かみさんに店番を任せてから行ってきた診察は問題なく終え、来週水曜日に次の予約を取り少し早めに帰宅しました。

 

夕方から一昨日・昨日に引き続き自宅周辺の草刈りをするつもりでいましたが、考えてみればこの暑さで刈らなくてはいけなかったのがもう1つありました。それは、「私の頭髪」です(笑)。だいたい3ヶ月に1度散髪しているので、そのタイミングがちょうど訪れていました。

 

切った髪の毛が至る所に飛散しないように風呂場のタイルの上で私自身がカットし、最後の仕上げは仕事から帰ってきたかみさんにやってもらいました。これで当面、頭部の暑さからは解放されるはずです。髪の毛が長い時にはヘルメットを被ると頭部が本当に暑くて、参っていました。

 

このすっきりした頭で、明日の午前中に特に予定がなければスポットの撮影に出かけたいと思います。と、その前におにぎり弁当20人前の注文を納品してからでした。その注文を速やかに仕上げるために本日は早めに就寝します。晴天とはいかないかもしれませんが、雨が降らないことを祈るばかりです。

本日も草刈り 7/19(火)

こんばんは、本日は午前中は降水確率が数十%だったのでバイクで店舗に向かおうとも思ったのですが、お昼過ぎから40%になるとのことだったので、やむなく車での出勤になりました。もっとも、明日は朝から1日中降水確率は0%となっているので、明日はバイクで出だそうと思います。

 

さて、自宅周辺の雑草が放置できない状況になっていたので、昨日は暑さが引き始めた夕方に少しだけ草刈りをしました。が、まだまだ刈るべき場所が残っていたので、本日も昨日と同じ時間帯で草刈りをしました。蒸していたので数10分作業しただけで汗だくになってしまいますが、やらないわけにはいきません。

 

蚊よけのためのスプレーを作業前に噴霧するのですが、これが全く効きません😢。恐らく、暑さですぐに肌から気化してしまうのと、その後汗をかくことが原因かと思われますが、どうにもなりません。しかも私は肌が弱いせいなのか、雑草に触れると「草負け」してしまい痒くなるのです。

 

昨日のブログでは、「草刈りが必要な面積の約5分の1を終わらせた」と綴りましたが、それは大いなる勘違いで(笑)、本日の草刈りで冷静に庭を見渡したところ、昨日終わらせた草刈りの面積は全体の約10分の1程度でした😢。本日の草刈りも昨日と同程度の面積をしたので、これでやっと約5分の1を終わらせたことになります。まだまだ先の長い作業になりますが、今月中にある程度刈れればと思っています。

さすがにもう無理 7/18(月)

こんばんは、本日は一昨日から続いた3連休の最終日でした。現在(午後7時)のニュースを観ると、東名道や中央道の上り方面が数十キロの渋滞が発生しているとのことなので、この連休は全国各地の観光地はきっとかつての賑わいを取り戻しつつあったと思います。

 

さて、当店でもこの3連休は多くのお客さんに来て頂き大変うれしい限りです。今後もCOVID-19への感染を警戒しながらの日々が続きますが、これから迎える夏休みは思い思いの楽しい思い出が作れることを願っています。

 

さて、話はまったく変わりますが、本日は1週間ぶりの貴重な晴天だったので、仕事から帰宅してからすぐに草刈りを始めました。ここしばらく雨模様だったこともありしばらく庭を構っていませんでしたが、その間にも雑草は容赦なく生え続け、気がつけば「草ぼうぼう」状態になっていました。

 

見た目があまりにも酷いので、一念発起して鎌を使って草刈りをしました。20分弱くらいの草刈りでそれなりに刈れたことはよかったのですが、どこからともなく現れた蚊にたくさん刺されてしまい、草刈り後のチェックで10ヶ所以上刺されていることが分かりました😢。

 

明日以降の週間予報を見ると、次の晴天がいつ訪れるのかわからない状態です。先ほどの草刈りでは自宅周辺の5分の1ほどしか終わらせていないので、次に草を刈れるのがいつになるかは分からないのが残念です。晴れた日には晴れた日にしかできないことをしたいので、次の機会が待ち遠しいです。暑いのが難ですが😢。

久し振りの青空&暑さ 7/17(日)

こんばんは、本日は久し振りに青空が雲間から顔を出し、そして暑くなりました。30℃までには気温は届かなかったのは幸いでしたが、蒸していたので実際の気温よりは暑く感じました。現在午後8時ですが、昼間の暑さが引かず、自宅ではエアコンを稼働させています。

 

明日は昨日・本日と続く3連休最後の日で、今のところ雨が降る予想は出ていません。考えてみれば、先週の月曜日に「おにぎりを持って出かけたいスポット」の紹介のための撮影のためにバイクで出かけて以来、1日もバイクに乗っていません。明日は久し振りにバイクで店舗に行きたいと思います。

 

ところで、最近はまたCOVID-19の第7波が襲来している模様ですが、生活の有り様はこれまでとそう変わらないで過ごすことになりそうです。昨日はここ鉾田市では唯一、大竹海岸で海開きが行われました。そろそろ終業式なので、3年振りの海水浴を家族で楽しむ方もいらっしゃると思います。

 

今年は一昨年以来のイベント再開で賑わいが戻り始めていますが、今後のイベントも予定通りできることを願うばかりです。

こうなったらとことん 7/16(土)

こんにちは、結局本日を含め今週は月曜日が快晴だったことを除けば、毎日のように雨が断続的に降るという天気の繰り返しでした。月曜日はもともと「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に行く予定は入っていなかったのですが、その時点での週間天気予報を確認したところ、火曜日以降晴れる見通しが立たなかったので、急遽出かけました。そして火曜日以降は予報通りまともに晴れた日がなかったので、結果的にその日に行けてよかったです。

 

さて、一昨日夜からの歯痛を無理やり我慢していたのですが、昨日も起床してから一向に快方に向かわなかったので、夕方に係りつけの歯科医院に行ってきました。専門的なことはよく分からないのですが、痛むのは歯ではなく歯の根元(歯茎)で、炎症を起こしているとのことでした。これが質(たち)の悪いことに、歯茎の下の方でかつ炎症が最悪の状態にまでなっていないことです。

 

言い方は変ですが、これが歯茎の上の方でもっと炎症が酷ければ、歯茎を切開して膿を除去することができたようなのですが、それが叶わなかったので、化膿止めを歯の陥没した部分(虫歯部分)に塗り、セメント(石膏のようなもの)でそこを埋めて、様子を見ることになりました。

 

もちろんセメントで患部を塞いだのは一時的な処置で、本格的な治療は来週以降になります。処置のおかげで就寝できないという最悪の事態は脱しているものの、顎の右側の骨周辺部は腫れて膨らんでいますし、押すととても痛いです😢。化膿止めを数日分処方してもらったので、今はとにかくそれを服用し続けて、炎症が引くのを待つしかありません。

 

歯痛が直接生命の危険に直結することはほとんどないと思いますが、起きている時には何とか我慢できても就寝時にチクチク痛むと、眠ることができません。結果的に睡眠時間が無くなり、翌日にはぐったりしてしまいます。最悪の状態の一歩手前で治療できたことを幸運に思い、来週以降は本格的にこの箇所も含めて治療を進めていきたいと思います。

もう無理! 7/15(金)

こんばんは、本日もここ数日と同様、にわか雨が断続的に降るまるで梅雨のような天気でした。数週間前の「梅雨明け宣言」はどこに行ってしまったのでしょうか?

 

さて、本日は昨夜からの歯痛に我慢できずに、数年ぶりに係りつけの歯科医院に行ってきました。数ヶ月前に被せていた部分が取れてしまい、これまでも痛かったのですがだましだまし過ごしてきたのですが、昨夜からの痛みはかなり強く、今晩を乗り越えられそうにないと判断し、本日夕方にさきの歯科医院に電話を掛けてから行きました。

 

もともと本日は予約で埋まっていたとのことでしたので、予約で入っていた方の合間に診てもらうことになったのですが、1時間以上待ちました。これは事情が事情なので仕方ありません。その間、痛みを和らげるために右顎に保冷材をあてがいながら待合室で待機しました。

 

治療中にレントゲンを撮り、痛む箇所の説明を聞いたところ、痛むところ(歯茎)の一部に炎症が見られ、膿が溜まっているとのことで、化膿止めと痛み止めを処方してもらい、明日また診察してもらうことにしました。帰宅してすぐに処方された薬を飲みました。これで今晩は何とか眠れそうです。

 

これを機に虫歯の治療を継続して行おうと思います。もちろん、痛いのが解消されればそれはそれでいいことなのですが、どうせ通院するならいっそのこと他のダメなところも直した方がよさそうです。よく、「特にトラブルがなくても、半年に1度は歯科医院に行った方がよい」と聞きます。ここ数年行っていなかったので、行っていなかった分を取り戻せればいいです!

今晩こそは! 7/14(木)

こんばんは、本日はここ数日と同じような天候で雨が降ったり止んだりの繰り返しでした。ただ、気温は1日を通して23℃前後だったので、この点に関しては過ごしやすかったと思います。

 

さて、先日から綴っているかみさん用の「当店業務用バイク2号」について今晩こそは綴ろうと思います(笑)。このバイクはSUZUKI・アドレス110というスクーターです。私達はこれまでいろいろなバイクを乗り継いできましたが、今回新調したアドレス110は初めてのスクーターです。

 

アドレス110の特徴は、車格や重量が50ccのスクーターとほとんど変わらないことです。そのため、このクラスのスクーターとしては非常に軽量で、装備重量(エンジンオイルや燃料が充填されている状態での車重量)で100キロほどしかありません。少し大げさかもしれませんが、一般成人男性の体力があれば、エンジンが停止している時の取り回しは、まるで自転車を扱っているような感覚です。

 

かみさんは普通自動二輪の免許を所持しているので400ccクラスまでのバイクの運転は可能ですが、長期間乗っておらず勘が鈍っていること、そして何より免許を取得した時より筋力が落ちていることを考慮し、エンジン停止時の取り回しの良さを優先した結果、このバイクに決定しました。

 

また、このバイクに決定したことにはもう1つ大きな理由があります。それは、「積載性の高さ」です。まず、ノーマルの状態でシート下に20リッターの収納スペースがあります。さらに、このバイクを購入した際に標準装備されていたリアキャリアに、バイクと同時に購入した容積34リッターのパニアケース(荷物収納用のボックス)を装着しました。

 

そして最後の収納スペースは、ライダーのリュック(デイパック)です。これで運転時に全部合わせて100リッター近い積載力を持つことになります。よほど大荷物にならない限り、この積載力があればたいていの仕入れ・配達などの業務は可能になります。

 

運転感覚はこれまで乗ってきたバイクと多少違います。一番の違いは「ニーグリップの有無」です。ニーグリップとは、シートの前にガソリンタンクがあるタイプのバイク(スクーターは通常、シート下にあります)に乗る場合、両足の膝でガソリンタンクを挟み込み、バイクとの「一体感」を高めます。

 

スクーターは両膝で挟み込むものがないので、この「何も挟んでいない感覚」に慣れるのに少し時間が掛かります。ただ、コーナリングはハンドルの舵角とバンク角、体重移動で行うという二輪車特有のの運転方法には変わりがないので、数日乗っていれば徐々に慣れてきます。

 

ここ数日間は雨模様なので乗れていないのですが、この梅雨のような陽気が明けたらかみさんとともにこの業務用バイク2号にも活躍してもらおうと思います。

何を綴るか忘れました 7/13(水)

こんばんは、本日はにわか雨のある曇天の1日でしたが、気温は25℃ほどだったので比較的過ごしやすかったです。でも、バイクに乗れないのがちょっと辛いです😢。

 

さて、本日は何を綴ろうか昨夜のうちに決めていたのですが、それが何だったのかすっかり忘れてしまいました😢。昨夜は確かに、「明日のブログではこれを綴ろう」と思っていたことがあったのですが、それを完全に忘れてしまいました。

 

そこで、数日前のブログで途中で終わってしまった、当店業務用バイク2号「SUZUKI・アドレス110」についての解説をしたいと思います。ところで、これまで何度かブログで綴ってきたのでご存じかもしれませんが、昨年10月に「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」のための撮影にバイクで向かう途中、茨城空港近くの県道で対向する右折車に衝突され、その時乗っていたバイクが相手方保険会社から「全損」という評価を受け、その賠償金で代わりの新しいバイクを購入したのが昨年11月です。

 

その事故以降のスポット撮影を始めとした通勤・仕入れなどの業務において、基本的にはその買い換えたバイク(SUZUKI・GSX-S125)を私だけが使用しています。そんな中、かみさんの車の運転時に必要不可欠な安全確認や危険予測についての技量に疑問を持ち、私なりに考えた結果、かみさんにバイクでの運転を勧めました。

 

それは、バイクの運転時は勿論、車での安全運転のための作業を促す意味合いも込めて、車・バイクの2つのモビリティーの特性の違いを把握しつつ、公道を運転するにあたっての「緊張感」を再度認識してほしいというのが、かみさんにもバイクに乗ってもらうことにした理由です。

 

と、そんなことを書いているうちに長くなってしまったので、SUZUKI・アドレス110についての特性は明日に綴ることにします。うまい具合に話を短くするのって、本当に難しい…。明日は存分にこの「業務用バイク2号」についてお話しできればと思います。

やる気の根源 7/12(火)

こんばんは、本日は朝方に小雨が降って以降は曇天で、そのせいか気温も思った以上には上がらず、少し蒸していた点を除いては比較的過ごしやすかった日でした。正直、夏の暑さもこのくらいでいてくれると助かります。

 

さて、本日のタイトル「やる気の根源」とは、ピアノを練習していてふと思ったことです。いつからか店舗業務が忙しくなり時間を作って練習するのが大変になっていますが、それでもほぼ欠かさず毎日練習を重ねています。

 

もともとは子供達に教えるために再開した練習でしたが、今はもうそれだけには留まらず、「自己ベスト」を目指している自分がいます。今は子供達がピアノを練習しているから、という理由もありますが、たとえこれが子供達が練習をすることがなくなってしまっても、自分は練習を続けると思います。

 

私は幼稚園の年長から中学を卒業するまでレッスンに通っていましたが、思い返せば今とは比較にならないくらい練習をしていませんでした。さらに言えば、大学2年時に練習をして以来、ほぼほったらかしでした。それがなぜ20数年経ってから練習が続いているのか、自分でもよく分かりません。

 

別に、誰に褒めてもらうわけでも、そして発表会やコンクールに出場するためでもありません。ですが、自分の意志で継続していることは間違いありません。となると、「レッスンに通っていた頃のサボりの反動」ということなのかもしれません(笑)。

 

レッスンに通っていた頃は、ほとんど練習も含めて「義務」のような感覚だったと思います。特に楽しいと感じたことはなかったですし、周囲にはクラシックが分かる人はほぼ皆無だったので、自分は周囲からは「よく分からないことをやっている奴」と思われていましたし、私自身もそれを感じていたせいか、「これをしていても認められたり評価してくれる人はいない」と考えていました。

 

その点に関しては、今でもさほど環境は変わっていませんが、「自分の考えが変わった」ので、そのことに対して他の人がどう思っているのかについては、全然気にならなくなりました。そして、義務感や強制力が働かない方が、自由にのびのびと練習ができていることにも気が付きました。

 

いつまで続けられるか分かりませんが、今のところ止めようという気持ちにはなっていないので、可能な限り練習は続けたいと思います。そして、「練習を続けてきたからこそ見える風景」が体感できることを期待しています。

走った… 7/11(月)

こんばんは、本日は今後の週間予報を考えると貴重な晴れの日になりそうなので、急遽「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出かけてきました。明日以降の天気が現在のところ非常に不確定なため、確実に撮影が可能な本日にしました。荷物は多くないので、これまでと同様、バイクで行きました。

 

ただ、本日行ってきたスポットは、これまで紹介してきた中では当店からの距離が最も遠いところで、バイクで1時間かかりました。実はこのスポット、自営業を開始する数年前に行ったことがあったのですが、名のあるところだとその当時は知りませんでした。

 

現地に到着してその壮観な眺めに「おぉ!」と思いました。が、次の瞬間「えぇ~」となってしまいました。そのスポットにある側溝にたくさんのごみが…。このスポットは県内外と問わず多くの方が訪れていると思いますが、この投棄されたごみは著しく景観を損ねています。

 

せっかっくの観光名所なのですから、訪れる方誰もが気持ちよく過ごしたいと思うはずです。よいスポットだと思うと同時に、このスポットに限らず「立つ鳥跡を濁さず」が実践されることを願うばかりです。

再デビュー 7/10(日)

こんばんは、本日は久し振りに外気温が30℃を上回り、暑い日になりました。当店でも午前中の早い時間からエアコンのスウィッチをオンにして対応しました。本日のような30℃を超えるような日は、一時的には屋外で過ごせても、ずっと過ごし続けるのは非常に危険です。ご自身の体調・体力・耐性と相談しながら、適度に休息を取ったり水分等の補給をしましょう。

 

さて、本日のタイトル「再デビュー」とは、かみさんのバイクのことです。先日のブログで、総合的な運転技術向上のために、かみさんにも久々にバイクの運転をしてもらうことにした、ということを綴りました。そこで先日、以前からお世話になっているバイク屋さんでかみさん用にバイクを新調し、任意保険の加入を済ませました。

 

今回新調したバイクは、私が所有しているバイクと同じで125ccクラスのもので、スクーターです。今回がこれまで乗ってきたバイクと違うことは、私達にとって初めてのスクーターであることです。スクーターの変速機構は皆さんもご存じかもしれませんが、運転者が変速を行わずアクセルとブレーキだけで発進・走行・停止を行う機構です(いわゆるバイク版オートマティック車)。

 

かみさんが今朝、店舗に向かう際にこのバイクに乗ってきたのですが、その数日前から私も自宅周辺を試し乗りしていました。すると、アクセルの開け方やコーナリングでこれまでのバイクと違った特性を見出すことができました。という話をすると長くなってしまうので、続きは明日にしようと思います。

エアコンを点ける? 7/9(土)

こんばんは、本日はここ数日と比べ気温が高く、少し蒸していたこともありエアコンを点けるかどうか微妙なところでしたが、結局自宅では使用せずに終わりました。店舗の方では外壁が蓄熱する構造のため、お客さんの快適なご利用と商品の品質管理上、お昼前から使用していました。

 

自宅の方では終始使用するかどうか迷いましたが、結局使用しませんでした。エアコンをぎりぎりまで使用しないのには、体を夏の暑さに慣らすという目的があるからです。もちろん、体調不良になりそうなほどの外気温でしたらエアコンは迷わず使いますが、本日のように外気温が30℃になるかならないかくらいの時には、使用しないという選択もあります。

 

人間の体はよくできていて、1年を通すと夏には最高気温が35℃を超えるような環境にも、そして冬にはマイナス5℃を下回るような気温にも(鉾田市)対応できます。それは、徐々に変わりゆく季節・気温に合わせて体が順応する能力を持っているからです。

 

という観点に立つと、さほど暑くない時からエアコンを点けてしまうと、いきなり熱くなった時には体がその温度変化に順応・適応できなくなってしまう心配があります。ですから、私自身の1つの目安として、外気温が30℃を超えるかどうかをエアコンを入れるかどうかの指標・目安にしています。

 

皆さんも自身の体力や体調、年齢に合わせて「その時期の自分にとっての適温」を意識してみてはいかがでしょうか?私にとっての屋内で過ごす上での適温は、1年間を通して言えば15~28℃です。これからの暑い時期を無事に乗り切りましょう!

シクラメンの不調 7/8(金)

こんにちは、本日も昨日に引き続き暑すぎない日で、強風もあってか気温よりも涼しく感じました。先々週の土曜日から真夏のような天候になると同時に、気温が35℃に迫る高温で、翌週(先週)月曜日には異例の早さでの「梅雨明け宣言」がなされました。今週に入ってからは「戻り梅雨」のような天候を呈していますが、ほとんど天気予報が当たらず、予報に反して今現在(17:00現在)はここ鉾田市は快晴になっています。

 

さて、話は大幅に変わりますが、当店に設置しているシクラメンについてです。このシクラメンは当店が開店した時に、当時のご近所さんの生花店さんから頂いたもので、これまで元気に花を咲かせてくれていました。最後に花を咲かせたのが昨年の11月頃で、結局今年の4月下旬まで咲き続けていました。

 

これまでのパターンだと、花を数ヶ月咲かせた後はいったんお休みして、数ヶ月かけて葉を茂らせ養分を蓄え、その後また花を咲かせるというサイクルになっていました。そのサイクルでいくと、本来であればもう花が咲いてもよいタイミングなのですが、今回は葉が茂らず活動が停止している状態です。

 

枯れてしまったとすれば、葉の色が茶色に変色し落葉してしまうのでしょうが、現在は薄緑色になりながらも完全に茶色くは変色はしておらず、球根から抜け落ちてはいません。ですから、細々とですが生きているのだと推察されますが、何らかの不調に陥っているのは間違いありません。

 

植物の水やりの基本は、「乾いたらたっぷりと」ということなので、高い頻度で水を遣り過ぎず、ある程度鉢の表土の様子が乾いたのを確認してからかけてあげようと思います。せっかく長期間にわたってきれいな花を咲かせて楽しませてもらっているので、これからもそうなるよう願っています。

髪の毛で暑い… 7/7(木)

こんばんは、本日も昨日に引き続き最高気温が25℃程度で、梅雨明け以降続いていた暑さが嘘のように涼しく、曇天であることを除けば過ごしやすい1日でした。梅雨明けしてから10日間ほどは本格的な夏を感じさせる陽気が続いていましたが、ここにきて梅雨のような天候になる「戻り梅雨」になっています。

 

さて、この涼しさがいつまで満喫できるかは分かりませんが、この戻り梅雨もいつまでも続くわけではありません。最近、頭が暑いなぁと思っているのですが、最後に散髪したのが約2ヶ月半前になるので、もうそろそろ散髪してもよい頃だと気付きました。

 

私の散髪のスタイルは学生時代から変わっていません。私自身がすきバサミ(髪の毛を長さを揃えずに切ることができる散髪用のハサミ)で、ハサミを持っていない左手で頭髪に触れながら長さとボリュームを確認し、全体的に短くしていく方法でカットしています。自分でカットしているので完璧とは程遠い仕上がりですが、私の髪質は少々癖がついているので、多少切り間違えてもボリュームをごまかせるというメリットがあります(笑)。

 

これから本格的な暑さを迎えるにあたって近々散髪をしようと思います。近年はかみさんにも手伝ってもらい、後頭部はほぼかみさんに任せています。ここ数日間続いている頭痛が散髪で良くなるかは不明ですが(笑)、涼しくなるのは間違いありません。涼しくなったついでに頭痛も快方に向かってくれればと思います。

久々に体が楽でした 7/6(水)

こんにちは、先々週の土曜日以降続いていた酷暑・猛暑でしたが、本日は雨天ながら最高気温が25℃程度だったので、久し振りに自宅ではエアコンを作動させずに過ごせています。ただ、店舗は外壁が熱を持ってしまう性質があるのでエアコンを作動させました。

 

先日からの体調不良で唯一治癒していない頭痛ですが、こちらは本日も続いています。これは暑さだけでなく、疲労の蓄積もあるのかなと思います。その疲労の蓄積の根源は、忙しさとこの暑さによる睡眠の質の低下です。忙しいのはいいとして、睡眠の質は改善の余地があります。

 

本日はぬるい湯に長く浸かって、あまり汗をかかないようにして体を興奮させず、ゆっくりしたいと思います。

今後のスポット紹介に向けて 7/5(火)

こんばんは、毎日が酷暑・猛暑続きですが皆さんはお変わりなくお過ごしでしょうか?不覚にも私はこの暑さで体調が悪化し、数日前は頭痛・悪心・倦怠感に襲われました。悪心と倦怠感からは解放されたものの、頭痛は未だに残っています。体調不良になってからは、市販の風邪薬と薬局で処方してもらった鎮痛薬を服用して様子を見ているところです。

 

さて、予想外の早い梅雨明けですでに盛夏のような気温になっています。そうすると考えなくてはいけないのが、今後の「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のためのスポット選びです。初夏くらいの気候であれば特段考慮すべきことはないのですが、ここまで暑いと熱中症のことを心配しなければなりません。

 

当店ではこのスポット紹介を開始して1年数ヶ月が経ちますが、なるべくタイムリーな紹介を心掛けるようにしました。例えば厳寒期はピクニックが非常に難しいので、茨城県内を中心に「冬でも訪れたいスポット」と称して、有名無名を問わず訪れたいスポットの紹介をしてきました。また、春には「桜の美しいスポット」と称して、桜の開花に合わせてそれにふさわしいスポットを紹介してきました。

 

今後の暑さを考えた時、スポット紹介に必要な条件はずばり「避暑」です。この陽気の中、頭上を遮るものがないところでピクニックをしたら、あっという間に体調不良になってしまいます😢。そこで、今後のスポット紹介においては、物陰や木陰で過ごせるようなところを紹介していけたらと考えています。

 

これは昨年の実体験で分かっていることですが、気温が30℃を超えていても日陰や木陰で微風が吹くようなところであれば、比較的快適に過ごせます。勿論、エアコンなどの機械的な空調設備はありませんが、大木の木陰+草地という条件が揃っているところであれば、かなり快適に過ごすことができます。

 

これまで行ったことがある公園等のスポットでこの条件を満たしているところはそれなりにあるので、下目をした後、お勧めできると確認できれば、当店のツイッターで紹介していこうと思います。夏は確かに暑いのですが、その暑さを皆さんが、そして私も少しでも楽しめれば幸いです。

さて、今週の天気は… 7/4(月)

こんばんは、暑かった先週を何とか乗り切って臨む今週1週間はどのようになるのでしょうか?先週時点での週間予報では、今週1週間はほぼ毎日雨になるとなっていました。が、実際は本日は曇天のまま1日が経過しました。

 

それにしてもよくよく考えてみると、思いもよらぬ早い梅雨明けだったことがここにきて心配です。今年の梅雨は降雨量が少ないいわゆる「空梅雨」だったので、農作物の生育が心配です。また、空梅雨で心配されるのは、ダムの貯水率(水不足)です。深刻になると節水の励行を求められますし、さらには給水車が出動することもあり得ます。

 

今週の週間予報では、まるで梅雨が再来したかのようなこの状況を「戻り梅雨」と呼称しています。この戻り梅雨が「恵みの雨」となることを祈るばかりです。また、この戻り梅雨の期間中には気温も先週と比較して少しばかり下がるようなので、酷暑続きだった先週の辛さから解放されたいという思いもあります。

 

自覚しにくい熱中症の諸症状も、ある時噴出することがあるので、ちょっとした体調変化も見逃さないようにしたいです。先日からの頭痛もまだすっきりとは治っていません😢。仕事をしながら治すというのはなかなか難しいかもしれませんが、折を見て休息を取ろうと思います。

何とか体調回復 7/3(日)

こんにちは、本日は仕事が忙しかった割に片付けがすんなり済んだのでいつもより早い時間でこれを綴っています。と思ったら、単にピアノの練習をしていないだけだと気が付きました😢。何に忙しいのかよく分かりませんが、気が付くと1日が終わっていて、「あぁ、そういえば~をするのを忘れていた」とぼやいているうちに毎日が過ぎ去っているという状況です。

 

その毎日もこのところひどい暑さで、ここ鉾田市は毎日のように35℃くらいになっています(本日は幸い32℃前後でした)。もっとも、この高温に関してはほぼ全国的なもので、特にここだけが暑いというわけではないようです。明日からの週間予報ではこの1週間よりは気温が下がることになっていますが、まるで梅雨が戻ってきたかのような天候のようで(戻り梅雨)、恐らくすごく蒸すと思います😢。バイクにも乗れる時間が少なそうで、テンションは下がっています。

 

さて、一昨日の晩ごろから頭痛と悪心、寒気に襲われていたのですが、これらのうち頭痛以外は本日の午前中にはだいぶ楽になってきました。私は暑いところに長時間いると頭痛になることがあるので、恐らくこの1週間の酷暑が原因だと思います。しかも、日々の暑さが少しずつ蓄積されてのか、暑くなり始めた前週の土曜日から数日間は何事もなく過ごしてきたのですが、その後頭が重いと感じるようになり最終的には頭痛に至っています。

 

本日も無理をせず就寝時に暑ければエアコンを使用しようと思います。「命あっての物種」です。皆さんも高温に起因する体調不良は決して見逃さず、屋外での仕事や作業は極力控える、または可能であれば早朝・夕方に分散させたり、休憩を取る頻度を増したりなどして、異常な体温上昇を予防しましょう。

 

そして水分の補給は不可欠です。が、水だけの大量摂取は禁物です。体内の血液中の塩分濃度が低くなると、水中毒(=低ナトリウム血症)になってしまい非常に危険です。最悪の場合、死に至ることもあります。これまで何度もこのブログで述べてきましたが、くれぐれも水分摂取の際は塩分と少しの糖分の補給も忘れずに行ないましょう。

体調不良 7/2(土)

こんばんは、先週の土曜日からの暑さが続き、本日も暑い日になりました。この暑さが1週間に渡るせいか、昨夜からどうも体調が優れません😢。頭痛と悪心があり、寒気がします。エアコンを利かせているとはいえ、それほど普段は涼しいとは感じない温度設定にしていますが、本日は涼しいを通り越して「寒い」と感じてしまいました。

 

とりあえず鎮痛薬と総合感冒薬を服用して様子を見ています。1日を通してみればほぼ空調が効いた環境下にいますが、それでも仕事中は業務用火器を使用していることが多いので、店舗ではほとんどエアコンの恩恵に与れていないというのが実情です。帰宅してからは店舗とは違い涼しい環境にいるのですが、体内に「芯熱」とでもいうのでしょうか、先週からの暑さが体から抜けきらないうちに翌日の暑さに晒されるという日々が続いています。

 

この芯熱というのが厄介な存在で、たいていの場合、本人に自覚がありません。芯熱の蓄積(特に脳内)が原因となる熱中症は特に高齢の方に多く、突然発症したように見える熱中症の主たる原因の1つになっています。周囲の方の暑さに対しての反応に合わせ、暑いと感じていなくても空調設備のある施設で過ごしたり、水分を取るなどした方がよいでしょう。

 

この暑さがあり、自宅でのお風呂のお湯の温度を下げ、現在は25~30℃くらいにしています。初めに通常設定している湯温設定で給湯し、3分の1~2分の1くらいになったら給湯器を停止し、以降は給水に切り替えます。お風呂上がりの「サッパリ感」がたまりません!

 

先日のブログでも綴りましたが、熱中症は重度の場合は深刻な後遺障害を発症するので、決して軽視してはいけません。私も現在体調不良なので、これからゆっくり休むことにします。

運転感覚を鋭敏に 7/1(金)

こんばんは、本日もここ鉾田市は35℃を超える暑さに見舞われました。ここ最近はずっと晴天が続いているのでほぼ毎日バイクで出勤しています。朝はひんやりとした心地良い風を浴びながら優雅にバイクを走らせるのですが、私が自宅に帰還するお昼過ぎには風はただの熱風で、ドライヤーの温風を当てられているかのようです😢。

 

さて、そのバイクに関することなのですが、以前こちらのブログでも綴ったことがあるかもしれませんが、かみさんもバイクの免許を所持しています(普通自動二輪=400cc未満まで)。ですから私が普段乗っている業務用バイク(125ccクラス)も乗ることができるのですが、積載性と安全性の観点からしばらく乗っていません。

 

本人はそのように言っているので、これまでは「そっか~」と思っていましたが、最近、かみさんの車の運転時の挙動を観察した時に、「?」と思ったことがありました。それは、運転時(バックも含め)に各部ミラーやバックカメラ(バックモニター)などを活用していないことでした。勿論、目視による安全確認は当然ながら、運転席での目視では確認できない車の死角を映してくれるミラー類・カメラは絶対に活用すべきです。

 

車はいわゆる「走る箱」なので、対象物と衝突した時の衝撃をボディーが吸収してくれると同時に、それほどスピードが出ていなければ、ABSのような「第一次安全」や、エアバッグやシートベルトなどの「第二次安全」によって、無傷で難を逃れることも可能です。

 

しかし、バイクはそういうわけにはいきません。体の周囲が車と違いむき出しになっているため、走行時に衝突したり転倒したりすれば、ほぼ無傷での生還は不可能です。ですから、「体の安全性」という観点に立って事故に遭った時のことを考えれば、バイクよりも車を運転する方が無事・無難である可能性は非常に高いと言えます。

 

バイクを安全に乗るためには、車を運転する以上に安全性を重視した運転が必要になります。それを今一度、かみさんにも体感してもらうべく、もう一度車とバイクに乗った時の違いと安全確保のための「勉強」をしてほしいと思っています。普段車だけしか乗らなくなってしまったかみさんにとって、バイクでの視点・観点で「どんな運転が車とバイクにとってより理想的なのか?」を再考する契機になればと思っています。

気がつけばもう晦日 6/30(木)

こんばんは、自分でも「一体この書き出しはこれで何度目?」と思いながらもまた書いてしまいますが、先週の土曜日からここ鉾田市では毎日35℃程度の最高気温を観測し、体が参っています。これほど暑くなければ久し振りに自宅付近の庭に除草剤を噴霧したいところですが、仕事が忙しいのとこの暑さで全然手を付けていません😢。

 

除草を行わない藪や草むらは、蚊やブヨ等の生息場所になるので除去しておくことに越したことはないのですが、幸いにもこの暑さのためか思ったほど蚊やブヨに刺されていません。それらの虫たちにとっての活動適温は恐らく20~30℃くらいだと思われるので、この1週間の気温ではそれには暑すぎるのでしょう。

 

ところで、この暑さのせいなのかどうかは分からないのですが、今月の中旬あたりから子供達が「プールに行きたい」と言い出しました。しかも、これまでとは動機が違い、「泳げるようになるため」のようなのです。今まではプールへは水遊びのために出かけていましたが、特に上の子供はですが、「高学年にもなって泳げないのは恥ずかしい」と言っているので、ここ数回ほど日曜日に近くにある温水プール施設に連れていきました。

 

ただ、これまで水泳に対してほとんど興味・関心を示してこなかっただけのことはあり(笑)、何の予備知識もなしに泳ぐことはほぼ不可能です。今月上旬に今まで借りてくることがなかった水泳の「ハウツー本」を自宅で見たので初めはびっくりしましたが、どうやら泳げるようになりたいという願望・欲求は本物のようです。

 

この「やる気」は大切にしたいと思います。「思い立ったが吉日」と言うように、本人の気分が「乗った」時に始めるのが集中力を保ちながら長続きする秘訣だと思うので、近々にもスイミングスクール等を含め、泳げるようになるべくそのような教室・施設を探してみます。ちなみに子供達は典型的な「カナヅチ」で、手を搔くごとに水中に沈んでいくという、ギャグ漫画の1コマのような状態です😢。練習あるのみ!

睡眠の大切さ 6/29(水)

こんばんは、先週の土曜日から本日まで猛暑・酷暑が続いています。夕方のニュースを観ていても熱中症を発症して救急搬送される事例がいくつもあるので、自分の体力や体調を過信せず、こまめな水分・塩分補給は欠かさずにしましょう。

 

さて、昨日のブログでは発汗の重要性について綴りました。発汗は体温、ひいては体調を維持する上で非常に重要な働きを持っています。それと同じくらい重要なのが、睡眠です。個人差はありますが、理想的な睡眠時間は7時間±1時間と言われています。

 

睡眠のメカニズムに関しては現在でも研究中のテーマで、まだ解明されていない部分もありますが、少しずつ判明していることもあります。睡眠には体力を回復させるだけでなく、記憶の整理・定着を図る効果があります。また、以前から言われてきた、いわゆる「寝だめ」はできないというのが最近の研究で分かってきています。

 

例えば、ここ数日間睡眠時間が不足していた場合、マイナス分を補おうと1日だけ極端に長く寝てもダメだということです。1日1日で自分自身のベストな睡眠時間を確保するのが理想だそうです。ちなみに私の場合ですと、ベストな睡眠時間は6~7時間くらいです。

 

睡眠不足による悪影響は多々あり、記憶力・集中力・判断力の低下やストレスの増加、免疫力の低下など、QOL(クオリティー・オブ・ライフ=生活の質)を著しく低下させます。この他、太りやすくなったり生活習慣病に罹患しやすくなるというデメリットも生じます。

 

最近のように暑い日は、入眠可能な室温(おおむね23℃前後)がエアコンを稼働させないと叶わない場合は、無理せず使用しましょう。私の場合ですと、室温が25℃以上だと寝苦しいと感じ、結果的に寝覚めが悪く翌日にも影響します。今晩はぎりぎりエアコンを使用しないで寝られそうです。皆さんも明日の活力を得るために快眠を心がけましょう!

暑い!とは言え… 6/28(火)

こんばんは、先週土曜日から暑い日が続いていますが皆さんはお元気にお過ごしでしょうか?さすがにこれだけ暑いと屋外でお昼時に活発に活動するというのは困難なので、運動や草刈り、ガーデニングなどを行う場合には早朝か夕方以降にするのがよいと思います。

 

これとは逆に、仕事柄ほぼ1日中エアコンの効いたところで過ごす方は、それはそれで注意が必要です。常日頃から薄い長そでを着用して過ごせるくらいの快適な環境で生活していると、いざエアコンが効いていない環境下に出た時、うまく発汗できないのです。

 

発汗の効果は、主に高くなった体温を下げることです。ただ、発汗には水分と塩分が必要で、どちらか一方が不足していてもダメなのです。私もここ数年で何度も熱中症を発症しましたが、このような暑さの中で継続的に作業をする場合、水分だけしか補給しないと、いずれ汗をかくことができなくなります。これは熱を体外に排出できないため、非常に危険です。

 

スムースな発汗は正常な体温・体調維持には欠かせないので、自分自身の置かれた環境に応じてうまく汗をかけるように心掛けましょう。それに加えて、夜はしっかり7時間程度の睡眠時間を確保しましょう。明日はこの「睡眠」について綴りたいと思います。

頭痛のもと 6/27(月)

こんばんは、本日も一昨日・昨日に引き続きとても暑い日になりました。数日前のブログで綴りましたが、ひょっとしたら梅雨が明けてしまったのでは?と思っていました。その矢先に本日、気象庁が梅雨明け宣言をしました。今後はじめじめした時期を過ごさなくてよいといううれしさもありますが、例年にないくらい梅雨が短期間で終わってしまったので、水不足による農作物の生育不良が心配です。

 

さて、ここ数日の暑さのせいでしょうか、頭痛がしています。思い起こせば今から10数年前の2010年、GW前からすでに30℃近い気温になり、ずっとその暑さが秋まで続くという異常な気候に見舞われました。その当時は職場でも自宅でもエアコンが稼働した環境下にいなかったので、日々高温に起因する頭痛に悩まされました。これは熱中症の1つと考えられます。

 

これはあくまで私個人の話ですが、夜間の就寝時の気温が25℃を切るくらいでないと寝付けません。酷暑だった2010年は夜間も相当な暑さだったため寝つきが悪く、寝ても起きても頭痛だけでなく疲労感にも襲われ、相当体力を消耗しました。それに近いことが今起きています。

 

外気温が30℃を超えたら、無理をせず空調設備が整ったところに避難・退避することをお勧めします。もちろんそれが叶わない環境下でお過ごしの方もいらっしゃいますが、その方々には体を冷却できるところで休憩することと、休憩する頻度を高めることが望ましいです。

 

熱中症には段階があり、重度の場合は後遺障害を発症する恐ろしい疾病であることを今一度認識してほしいです。特に高齢になればなるほど暑さに対しての感覚が鈍る傾向があるので、自身の感覚だけでなく周囲の人達の対処を確認しながら、それに倣うよう行動するのがよいでしょう。屋外での活動は、可能であれば朝夕の比較的高温にならないタイミングでするのがよいです。私ももちろんそれを考慮した動きに努めたいです。

この暑さは「本物」 6/26(日)

こんばんは、本日も昨日に引き続き大変暑い日となりました。最高気温も昨日と同水準(35℃)まで上昇し、屋外で長時間過ごすには熱中症の危険があります。どうか皆さんも水分・塩分・少しの糖分を補給しながらこの危機を回避しましょう。

 

私も熱中症には気を付けていますが、業務用フライヤー・炊飯器・ガス台をすべて稼働すると、ものすごい熱を発します。そのため、しばしばエアコンの冷却能力を超えてしまいます。さらに外気温の高さと相まって、店舗内の冷えが鈍ります。

 

そのような時は、湿度を下げることで対処します。具体的にはカチカチに凍った保冷材などに扇風機の風を当てるのです。そうするとその保冷材には水滴がつきますが、これは中学の理科・第一分野で学習した「気温と飽和水蒸気量の関係」を利用したものです。この水滴(結露)はもともとは空気中の水分ですから、その分の水だけ屋内の水分は空気中から除去されたことになります。

 

実は気温が高くても湿度が低い場合は、それほど暑くは感じません。例えば同じ気温30℃下でも、湿度が90%の場合と30%の場合とでは、その感じ方に著しい違いがあります。そのようなわけで、当店では気温の上昇が著しい場合は、湿度を下げることで快適さを保つようにしています。

 

さて、昨日に片付けをした自宅リビングでの2日目を過ごしていますが、エアコンが効いていること・大掃除が済んだことで快適に過ごせています。明日からも暑い日々が続きますが、仕事とオフのメリハリをつけて、休める時にはしっかり休み、仕事に備えたいと思います。

暑いと生活がどう変化するのか? 6/25(土)

こんばんは、本日はここ鉾田市の最高気温が何と35.7℃まで上昇し、今年一番の暑さとなりました。30℃くらいであれば、「今日は暑いですね!」とお客さんに気軽に声を掛けるところですが、本日の暑さにはぐったりしてしまい、それでもなお来て下さったお客さんには感謝でいっぱいです。

 

さて、話は変わりますが、私の家では夏と冬とでは生活をする部屋が変わります。どういうことかというと、1階にはダイニングルームとリビングルームがあり、夏から秋にかけての暑い時期にはエアコンのあるリビングで生活し、春から秋にかけてはストーブを焚いてエアコンのないダイニングキッチンで生活するようにしています。

 

本日の暑さでエアコンのないダイニングでの生活は無理だと考え、昨年11月以来のリビングでの生活を試みようとしましたが、この半年以上ただの「荷物置き場」と化していたため、家族総出でこのリビングの後片付けをしました。この部屋は夏・秋以外は子供達しか立ち入らないので、この部屋の「荒らし主」は子供達なのは分かっていますが(笑)、あまりにもその汚部屋振りがすごいので私達両親も参戦しました。

 

数時間かけて汗だくになりながら、何とか人が入れる部屋にしました。これから晩秋まではこの部屋での生活がメインになります。とにかく部屋がきれいになりほっとしています(笑)

この暑さと今後の週間予報は? 6/24(金)

こんばんは、本日は結構な暑さになりました。週間天気予報によると、本日以降30℃を超える日々が続くとのことです。そして、ここ数週間とは違い降水確率が高い日が少ないようです。高温が続き降雨が少なくなる、これはつまり「梅雨明け」を暗示していると考えられます。

 

梅雨はここ鉾田市であれば6月上旬から最長で約1ヶ月半くらい続くのが通例ですが、もし来週あたりで梅雨明けが訪れれば、今月上旬に梅雨入りしてから1ヶ月も経たないうちの梅雨明けということになります。

 

ところで、忘れもしない猛暑・酷暑だったのが2010年です。この年は私の記憶だとすでにGW前から30℃近い日々が続き、それは秋までずっと続きました。夜間も気温が下がらず常に暑かったため、毎日頭痛に悩まされました。当時は自宅でも職場でもエアコンのない環境下で生活していたので体を冷やすことができず、とても体が辛かったことを覚えています。

 

当時はまだ今より10歳以上若かったのでそれでも何とかなってしまいましたが、現在では絶対に無理です。先日のブログでも綴りましたが、熱中症は重大な後遺障害を発症することがあるので、軽視するのは禁物です。特に中年以降は暑さに対して感覚が鈍くなっているので、自身の感覚よりも症状が進行していることがよくあるので、「まずい」と思う前に先手を打つ必要があります。

 

私の予防法は、麦茶・梅干し・塩飴です。食事で対策をするなら、味噌汁がおすすめです。「こんな暑い中に味噌汁なんて…」と思うかもしれませんが、そのような場合は冷やして召し上がって下さい。要は「水分・塩分・糖分のバランスのよい補給」が叶えばそれでOKです。ぜひ試してみて下さい!

何がきっかけ? 6/23(木)

こんにちは、本日は蒸していたものの気温はさほど高くならなかったので、何とか過ごせました。でも、明日からはいよいよ夏本番のような陽気が訪れるとの予報が出ているので、少し心配しています。無理はしないように気を付けたいと思います。

 

さて、話は変わりますが、ここ2週間ほど前から上の子供が常に携行している1冊の本があります。それは学校から借りている「戦国武将ビジュアル大百科」なる本で、安土桃山時代~江戸時代初期に活躍した戦国武将が掲載されている本です。

 

その本を愛読するきっかけになったのは、学校での歴史の授業だそうです。私自身は小学生の頃は歴史には全く興味が無く、「テストがあったから解けるようにならないと」と思っていた程度で、特段興味・関心はありませんでした。それに比べれば素晴らしいことです。

 

私はこれまで勉強をしてきて感じたことですが、いわゆる「科目」としての学習教科・「国語」、「算数(数学)」、「理科(生物・化学・物理・地学)」、「社会(地理・歴史・現代社会)」、英語等は、必ずどこかで繋がっています。

 

例えば、高校の数学・物理では定番の自由落下を表す公式y=1/2gt²というのがありますが、yは鉛直方向の距離、gはgravity(重力)、tはtime(時間)で、英単語の頭文字が使用されています。私は高校時は相当勉強していなかったので、当初はgもtも何のことやらさっぱり分かりませんでしたが、よくよく調べてみたところ他にも表面積を表すS(=surface)や体積を表すV(=volume)も英単語の頭文字であると知りました。

 

話は脱線してしまいましたが、とにかく戦国武将という日本史においてごく限られた時期に活躍した人物に興味を持ち、ひたすら読みまくっているだけなのですが、いずれ他の時代や地政学的なことと関わってくるはずです。知らず知らずのうちにいろいろなことが自然に身についていくと思います。

 

子供が読んでいる著書は漫画風なのですが、私としては全然問題ありません。結局のところ、正確な知識を習得し、それを使いこなせるようになれれば、その手段は問いません。教科書であろうと学術書であろうと漫画であろうと、何でも構わないです。

 

かく言う私も就寝前に短時間ですが、「漫画で読む~」を愛読しています(笑)。これが結構難しい内容で、高校の学習分野まで含まれています。難しいので読むのが困難になり、そのうち寝てしまうという展開です。これからさっそく布団でそのようにしたいと思います。

体がついていきません 6/22(水)

こんばんは、本日はここ最近になく涼しく過ごすことができました。というより、ここ数日間の暑さからすると肌寒いくらいだったと思います。それにしても、これほどまで急に最高気温に差があると体がついていけません😢。

 

体がついていけないというと、30℃を超える真夏日の暑さも応えます。昨年には大学時代の友人と長電話をしていたところ、2時間ほど経過した頃に急に手足の指先に痺れを感じたことがあり、それが後で熱中症であることが分かりました。その時の室温は30℃を少し上回っていました。ちなみに電話をしている最中、私自身はエアコンを点けるほどの暑さではないと感じていました。

 

それが熱中症の怖いところです。この時期になるとテレビではしきりに「高齢者の屋内での熱中症に気を付けましょう」と喧伝していますが、まさにそれが私自身にも当てはまっているということです。話に聞くところによると、高齢になると暑さの感覚が鈍くなるため、実際の暑さよりも暑く感じない傾向にあるようなのです。

 

そのことが、結果的に気がつかないうちに熱中症になるということのようです。私はまだ高齢者とは言えませんが、他人事ではありません。昨年のこの出来事があってから、外気温が30℃を超えたら無条件にエアコンのスウィッチを入れることにしました。かつ、水分と塩分の補給を怠らないようにすることも忘れないようにしました。

 

若い頃とそれほど変わっていないというのは「願望」であって、悲しいかな「現実」はそうではありません。それを踏まえて無理はせず、体調管理に気を配りましょう。熱中症は場合によっては後遺障害が発生する危険な疾病です。皆さんもどうかご注意下さい。

「若さ」の正体 6/21(火)

こんばんは、本日もここ数日前からの暑さが続き、蒸す日でした。若い頃とは違い、暑さに対してめっきり弱くなってしまったと、ここ数年来感じています。20代の頃は意味不明な我慢大会と称して、「サウナにどれくらい籠っていられるか?」ということもしていましたが(笑)、現在では5分持てばいい方で、10分を超えてサウナ室に籠っていることができません。

 

ところで、この「若さ」についてですが、何を以て「若い」というのかについてよく考えます。肉体的なピークは男女ともおおむね20代前半から中盤にかけてですが、そこを超えても「若い」と感じる方がいらっしゃいます。それでは、そう感じるのはなぜでしょうか?

 

それこそ私自身が若い頃には考えなかったことですが、年齢にかかわらず「いろいろなことに興味・関心を持ち、精神的にも肉体的にも活動的なこと」が、「若さの条件」ではないかと思います。そういう点で言うと、30代の頃には寝ても起きても釣り三昧だった時期がありますが、今ではそこまでの気力はありません(笑)。もちろん現在でも釣りは好きですが、午前0時を過ぎても釣り場にいたり、マイナスになるような気温下でも防寒着を来てカレイ釣りをしたりするなど、今では考えられないようなハードな釣りをしていました(笑)

 

傍から見れば、「どうしてそこまで?」と思われるかもしれませんが、「若さ」とはそういうものだと思います。周囲からの目や評価を全く気にせず、自分がしたいことを体力が続く限り実践する。過去を振り返って、「よくもまぁあんなに釣行したものだ」と我ながら思いますが、まったく後悔はしていません。

 

年齢を重ねたことで気力・体力とも若い頃と比べてかなり落ちていることは事実ですが、それを認めつつも今でもできることを精一杯することが、若さを保つ秘訣なのかもしれませんね。

日頃のツケが… 6/20(月)

こんばんは、昨日までの3日間は6月18日の「おにぎりの日」に因んだ「おにぎりプレゼントキャンペーン」を実施していたため、終始その準備などに追われていたため店舗内の片付けに全く手が回らない状況でしたので、本日はそれに取り掛かることにしました。

 

とは言ってもやることは決まっていて、主に資源ごみの分別です。ペットボトルや新聞紙、段ボール、白色・透明のプラスチックトレイを纏め、近くにあるスーパーに持ち込むようにしています。このスーパーでは段ボールやペットボトル、スチール缶、アルミ缶は、スーパーが発行しているポイントカードにその量に応じてポイントとして還元されます。

 

開店時の在庫をあらかた整えた後、かみさんとそれらの資源ごみを汗だくになって纏め、車の中がいっぱいになるくらい詰め込みました。作業後は店舗内がだいぶすっきりし、晴れやかな気持ちになりました(笑)。その後資源ごみを件のスーパーに持って行きながら、仕入れもしてきました。

 

ところで、今年になってから食品を始めとしたあらゆる生活必需品が値上がりし、ほとほと困っています。ロシアのウクライナへの侵攻から端を発した政治情勢不安、そしてそれ以前から始まっていた原油価格高騰、それらに対して私達一般市民はどうすることもできません。

 

日本は直接当該国にはなっていませんが、私は不安です。間接的にはいろいろなところで影響は出ていますし、今後がこれまでと同じような毎日が繰り返されるという保証はどこにもありません。ただ、ロシア・ウクライナ両国にとって「負の遺産」になることだけは間違いありません。非常に残念で、痛ましいことです。

キャンペーン最終日! 6/19(日)

こんばんは、本日はここ鉾田市は最高気温が29.5℃まで上昇しました。店舗での仕事を終え帰宅したところ、自宅内がすごく蒸し暑く、扇風機を回さないと暑くていられませんでした。エアコンを点けようかとも思いましたが、このくらいの暑さでエアコンを使用してしまったらこれから訪れる本格的な夏の暑さに耐えられないので(笑)、扇風機の使用だけに留めました。

 

さて、本日は一昨日から実施している「おにぎりプレゼントキャンペーン」の最終日でした。昨日6月18日が「おにぎりの日」という記念日であることに因み、18日の前後1日ずつを含めた3日間をキャンペーンの日としました。お陰様で本日も多くのお客さんに来て頂くことができ、本当にありがとうございました。

 

この期間中、¥4000以上お買い上げになったお客さんが2組いらっしゃり、びっくりでした。当店のおにぎりをたくさん召し上がって頂く絶好の機会になったと思います。これからもこのようなプレゼントキャンペーン等の企画を催行していきたいと思います。

 

ところで、最近はこのキャンペーンのための準備や期間中の忙しさで店舗内の片付けが進んでいないのと、ピアノの練習が滞っているので、明日からはこれらをしていこうと思います。明日も本日同様、暑くなるとの予報が出ていますので、皆さんもどうか熱中症にはお気を付けください。

本日は「おにぎりの日」 6/18(土)

こんばんは、本日は晴天に恵まれたこと、そして「おにぎりの日」ということもありたくさんのお客さんに来て頂けました。本当にありがとうございました。

 

さて、本日がおにぎりの日というのは、1987年に石川県旧鹿西(ろくせい)町で弥生時代中期の竪穴式住居からおにぎりの化石が発見されたことに由来しています。鹿西の「6」と、すでにあった毎月18日の「米食の日」とが組み合わさり、6月18日がおにぎりの日となりました。

 

当店ではこの記念日に因み、昨日・本日・明日の3日間で「おにぎりプレゼントキャンペーン」を実施しています。¥300以上お買い上げでおにぎり1つを進呈し、以降は+¥500毎に1つずつ個数が増えます。プレゼントの上限は10個までとさせていただきます。ちなみに、10個のおにぎりがプレゼントになるのは、お買い上げ額が¥4800以上となります。

 

昨日・本日の2日間で約¥3000のお買い上げで6つ進呈したお客さんがいらっしゃいました。その方を筆頭に多くの方にキャンペーンにご参加頂いたので、この2日間は相当おにぎりを作りました。当店としてもこのおにぎりの日・プレゼントキャンペーンはいわば「お祭り」なので、本日がおにぎりの日であること、そして当店をより身近に感じて頂ければうれしいです。

 

キャンペーンは明日も行っていますので、お時間がある方はぜひ当店にいらして下さいね!皆さんのご来店を心よりお待ちしています。

今時の水泳の授業 6/17(金)

こんばんは、本日は数日前からの予報では気温が30℃くらいになるとのことでしたが、実際のここ鉾田市の最高気温は27.5℃でした。気温以上に暑く感じたのは湿度が高めだったからだと思います。それでも半袖であれば快適に過ごせる程度だったので、真夏の酷暑よりはずっと楽でした。

 

さて、最近、子供達が学校で水泳の授業があったのですが、「学校ではちゃんと泳法を教えてくれない」という不満を漏らしていました。これは授業の在り方として問題ですが、そうであればこちらも自学自習ならぬ、「自学自衛(泳)」する必要があります。

 

とは言っても、私の子供達は2年以上コロナ禍でまともな水泳の授業を受けていませんし、プールですらこの2年で数回しか入っていません。これでは、上達のしようがありません。そこで、どうすれば泳げるようになるかについて家族で話し合いが持たれました。

 

その結果、水泳に関する本を借りてきて熟読し、イメージトレーニングを重ねた後、近くにある公共のプールで練習するという結論に至りました。これらすべてが足りていないので、まずはプールに行く前のハウツー本の熟読とイメージトレーニングを時間がある時にするように言いました。

 

コロナ禍以前に何度かプールに連れて行ったことがありましたが、その時は私の指導を聞くことなくただの水遊びに終始してしまいましたが(笑)、今では泳げないことを恥じるようになり、急に泳げるようになりたいと言い出しました。どこまで本気なのかは分かりませんが、本人たちがそう思うのならやるだけやってみるのが一番です。

久し振りに目いっぱい走りました 6/16(木)

こんばんは、本日は天気予報の情報によればここ鉾田市の最高気温は30℃近くまで上がるとのことでしたが、実際は24℃ほどでした。私は高温にはとても弱いので、このくらいで済んでほっとしています。

 

さて、本日はそんなわけで気温としては過ごしやすく降雨もなかったので、水戸市までバイクで出向いて来週紹介予定の「おにぎりを持って出かけたいスポット」に写真撮影をしてきました。いつも平日を狙って撮影に出かけているので、たいていの場合はそれほど人がいない状況での写真撮影となるのですが、今回は別で、平日であるにもかかわらず多くの人出があり、気を遣っての撮影となりました。

 

帰宅した後に混雑の原因を調べてみると、現在その場所はイベント開催中とのことで、「ああ、そういうことだったのか」と納得しました。とは言え、この時期に込み合っている観光地に行くことはめったにないので、ある意味貴重な体験をしました。恐らく今週の土・日は大変な混雑が予想されます。

 

鉾田市から遠く離れた今回のスポットでしたが、来た甲斐はありました。とても良い写真がたくさん撮れたので、その模様は来週のスポット紹介でツイートに添付します。どうぞそれまで楽しみにお待ち下さい。それと、この写真撮影後に以前から寄りたいところがあったのですが、そこへも無事に寄ることができました。その紹介も来週のツイートでしたいと思います。

 

そんなこんなで本日は久し振りにバイクで長時間走りました。梅雨の合間の貴重な晴れ間だったので目いっぱい走れてよかったです。明日は週末に向けた準備をする予定です。梅雨は梅雨なりに外出するのにふさわしいスポットもあるので、週末であれば雨天であってもそれなりに人出はあると思います。長距離を走ったので本日は早めにゆっくり休むことにします。

日本人の探求心 6/15(水)

こんばんは、本日は雨が断続的に降る、いかにも梅雨時期らしい天気でした。それでも湿度はさほど高くはなかったので、不快ではありませんでした。ただ、明日以降は気温が30℃近くなる日が多くなりそうな上に湿度も80%を超えるような予報が出ているので、きっと蒸し暑くなると思います。熱中症への警戒が必要です。

 

さて、本日の当店のツイートは長期保存用に特化したパンを手掛けるパン・アキモトさんの「PANCAN」を紹介しました。製造時には37ヶ月保存可能な災害備蓄用の食品ですが、もちろん平時に頂いても全然問題ありません。

 

ずっと以前から災害時や遭難時などの緊急時のための食品は存在していましたが、近年は単に食べられるだけでなく味が素晴らしいものが数多くあるところが、日本の長期備蓄用食品の凄いところです。普通に美味しく食べられるので、「これがそのような機能を持った食べ物なの?」と、食後に教えてもらわないと分かりません。

 

日本はあらゆる分野においてこのように良い意味で「凝る」傾向があります。食品の分野に限っても、「よりおいしく・より美しく・より簡便に・より栄養価を高く・より長期保存を可能に」など、食品に求められるあらゆる要素を究極まで高めようとします。

 

これはまさしく「必要は発明の母」を体現していると言えます。「どうせするならとことん追求する」というあくなき探求心がそうさせるのだと思います。このPANCANを食べてみて、改めてそう感じました。

 

ところで、今回のような長期保存が可能な食品をツイートで紹介するのは今回が初めてではありません。それは、常日頃から地震やそれによって引き起こされる津波などの災害はいつでも起こりえるということを、今一度認識して頂けたらという想いがあるからです。

 

私は食品製造・販売に携わる者として、「防災・減災」を考えた時、「非常時に安全に食べられること」は非常に重要なことだと考えています。これからもそのような食品が見つけられれば紹介していきますので、ツイッター等で見て頂ければ幸いです。

何とか無事に催行を 6/14(火)

こんばんは、本日は曇天ながらも何とか降雨には至りませんでした。が、明日は1日中雨が降るとの予報が出ているので、少し憂鬱です。晴天の日のようなお客さんの来店は望めませんが、できるだけ繁昌するよう願うばかりです。

 

さて、本日のタイトルですが、上の子供の修学旅行のことです。明日から一泊二日で隣県に修学旅行に出かける予定になっています。「予定」と表現したのは、COVID-19のことがあるからです。もし明日朝にCOVID-19が疑われる症状を呈した場合、その本人が参加できないばかりか修学旅行そのものが中止・延期になる可能性もあるとのことです。

 

昨年・一昨年は修学旅行や遠足などの学校の行事はことごとく中止になったことを考えれば、今年はたまたまですがCOVID-19が収束に向かいつつあるのが幸いし、明日朝までに何事も起こらなければ催行できるのです。ただ、修学旅行に参加するに当たり出先で体調不良になった場合、現地まで保護者が迎えに行くという条件が付帯しています。

 

とにかく今は無事に催行されることを祈るしかありません。普段経験できないことを修学旅行ではできるのですから、子供自身も楽しみにしています。見聞を深めつつ、日頃あまり関わりを持っていないクラスメイトとの交流なども生まれたりと、修学旅行ならではの醍醐味を満喫してほしいと思います。

えぇ~! 6/13(月)

こんばんは、本日は「梅雨の合間の晴れ間」で非常に初夏らしい清々しい快晴でした。というわけで、バイクで店舗に行きました。今の時期は乗れるうちに乗っておかないと、次ににいつ乗れる機会に恵まれるか分かりません。

 

さて、本日お昼過ぎに当店のフォロワーさんで水戸市在住の方が何と自転車で当店までいらして下さいました。えっ、確かお住まいは水戸の中心街とお聞きしていたので、当店からは約30キロくらいあります。私にとっては30キロと言ったら自転車で走れる距離ではありません💦

 

そんなフォロワーさんがいらっしゃるので、私もとても励みになります。さらにその方は私と同様、「ドラクエシリーズ」のファンであるため、ついつい話が長くなってしまいました(笑)その方も水戸市で飲食店をされているので、近いうちにお邪魔したいと思っています。ちなみに今回のネタは、DQ5・冒険途中で主人公が選択を迫られる「妻を誰にするか?」についてでした(笑)

 

昨日はツイッターを開始して1年半が経過したということを綴りましたが、その間様々な方と交流を持つことができてとてもうれしいです。ツイッターをしていなければ出会うことができなかった方がたくさんいらっしゃいます。これからも私なりに・当店なりにツイッターを活用し、当店をより知って頂いたり交流のきっかけのためのツールとしていきたいです。

ツイッターを開始して1年半(2) 6/12(日)

こんばんは、本日も昼間は昨日と同じような空模様でしたが、朝方までの雨の影響が残っていたため若干お客さんの出足が鈍っていたように感じました。それでもお昼過ぎにはその影響も薄らぎ、昨日までとはいきませんでしたが多くのお客さんに来て頂けました。本当にありがとうございました。

 

さて、昨日のブログでは、当店がツイッターを開始して1年半が経過したということを綴りました。メニューの紹介に始まり、その後当店の業務以外の日常も綴るというスタイルになりました。基本的にはそのスタイルは現在でも変わっていません。ツイッターを開始した初期は確か2~3日に1回の頻度でしたが、いつの頃からか毎日上げるようにもなりました。

 

さて、その習慣を続けていると面白いことが分かってきました。それは、ツイートの内容によって「いいね」を頂く数が違うことです。当店の現在のツイートは「メニューや最近お受けした注文の紹介」、「ピアノの練習模様」、「おすすめグルメ」、「おにぎりを持って出かけたいスポットの紹介」、「週末の日替わりメニュー」を1週間の中で行っています。

 

これはあくまで私の推測ですが、数の違いは見て下さる方の「興味・関心」がどれだけあるかと関係しているように思います。また、「いいね」の数は、ある程度「どのくらいの方に見て頂いたのか」の指標になるので、当店としても気になるところです。

 

となると、「いいね」を多く付けて頂けるコンテンツ(ツイート内容)に絞ることを考えてもよさそうな気もします。当店はおにぎり店なので、おにぎりや惣菜、また、それらを組み合わせたおにぎり弁当に関してのツイートがよく読まれていると思っています。

 

しかし、それ一辺倒になると、ツイッターを開始した頃と同様、「メニューや最近お受けしたご注文の紹介」に終始してしまうことになります。ひょっとしたらその方が「いいね」が日々たくさん頂けるかもしれませんが、それだと私達の「横顔(プロフィール)」を知ってもらえる機会が無くなってしまうというのも事実です。

 

ですから、あまり「いいね」の数にはとらわれず、ツイッターを開始した当初の目的である「当店がどのようなお店であるかをより知ってもらう」という観点に立ち、当店のペースでツイートができればと思っています。

 

ところで、ツイッターを始めとしたSNSでは、自身をよりよく見せるために画像を修正したり改変したりする人もいるようなのですが、それはもはや「自分自身」ではないですし、歯止めがきかなくなってしまいます。もちろん、数多くの「いいね」がつくこと自体は喜ばしいことなのですが、あまりそれにはとらわれずに「自分らしく生きる」ことの証としてSNSを利用することをお勧めします。

ツイッターを開始して1年半 6/11(土)

こんばんは、本日鉾田市は曇天ながら雨にはならず、そのせいかたくさんのお客さんにも来て頂けて幸いでした。いらっしゃったお客さんの中には「ツイッターを見て来ました」と言って下さる方もいて、とてもうれしいです。

 

振り返れば、当店がツイッターを開始したのは一昨年11月の上旬でした。コロナ禍で極端に外出される方や各種イベント等がほぼなくなり、当店も売り上げ減少に頭を悩ませていました。そこで、まずはより多くの方に当店の存在を知ってもらうことを目的として開始しました。

 

とは言っても、個人としてのアカウントは持っていたものの(ツイッターではないSNS)、店舗としてのアカウントですので、右も左も分からずどのように当店を知ってもらえばよいかいろいろ悩みました。そこで、まずは当店で販売しているメニューを紹介するのがよいと考え、そのようにしました。

 

ただ、メニューの紹介をすべて終えてしまったらネタが無くなってしまうので、その後はどんなツイートをしようかということになりました。そこで、他の企業さんや個人商店などのツイートを1日数百件目を通して、他の方はどんなツイートをしているのかを参考にしました。

 

すると、意外にも仕事の内容よりも日常の気付きや何気ない出来事を綴っているものが多く見受けられました。そこで、私もそれを踏襲し趣味にしているピアノの練習模様を掲載することにしました。当初は静止画をツイートしていましたが、ツイッターには動画も上げられるので昨年4月からは動画で上げるようにしました。

 

と同時に、その頃ピアノの練習でお世話になっていたご近所のホテルさわやさんでの練習や、さわやさんで日曜日に開催されていた朝市の様子などもツイートに上げ、当店の日常を仕事以外にも伝えるようにしました。その結果、少しずつ当店のツイートを見て下さる方が増え、次第にそのことが来店のきっかけになるお客さんもいらっしゃるようになりました。

 

さて、明日は当店のツイートに付けて下さる「いいね」についてお話したいと思います。

久し振りの晴天 6/10(金)

こんばんは、本日は今週月曜日に梅雨入りしてから初めての晴天に恵まれました。時間帯によっては曇天になったり夕方は雨になったところもありましたが、それでも青空が顔をのぞかせたのはずいぶん久し振りでした。

 

天気予報で降水確率をチェックしおおむね晴れるという情報が確認できたので、本日はバイクで店舗に向かいました。一通り在庫を整えた後に週末を迎えるための下拵え・準備ができたので、来週紹介する「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出かけてきました。本日のような天気が今後いつ訪れるか分からないので、行ける時に行っておかないと紹介するネタが無くなってしまいます😢。

 

今回は市外にあるこれまで行ったことのない公園に行ってきました。これまでその公園の近くは何度も通ったことがありましたが、行くのは今回が始めででした。探してみるとまだそれほど遠くない場所でも行ったことがないところはまだ他にもありそうです。そんなところをこれからも探して撮影しに行きたいです。

 

ところで、本日のツイッターでのスポット紹介は、これまで何度か紹介したことがある市内安塚にある安塚公園です。こちらの公園は先日、桜と菜の花がきれいな公園として紹介しましたが、健康遊具やウォーキングコースが新しく設えられ、私自身も含め普段から運動不足を気にされている方にはもってこいの公園です。

 

久し振りのバイクでの写真撮影は楽しかったです。嗚呼、次に乗れるのはいつのことやら…。バイクに乗れない間に次回以降の撮影地の候補を探しておきたいと思います。

腱鞘炎がくすぶっています(3) 6/9(木)

こんばんは、今週の月曜日に梅雨入りして以来、1日を通しての快晴の日がまったくない今日この頃ですがい、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?そのような日はピアノの練習を多めに、としたいところですが、ここ数日間は明らかに左手親指に違和感があり、思うように練習できていません。

 

昨年2月に初めて発症した時の腱鞘炎は本当に痛みが酷く、バイクのハンドル左側についているウィンカーのスィッチの操作ですら痛みで億劫になるほどでした。その後痛みは約2ヶ月ほど続きましたが、その間はほとんど練習に専念できませんでした。

 

現在はその一歩手前といったところでしょうか?その当時ほどには痛みはありませんが、何もしていない状態でも痛いという点では同じです。少し無理な動きをしようとすると、「これ以上は危ないかも?」という感覚があるので、そこで動きを留めています。

 

3日ほど前からピアノの練習時間を約半分にして、様子を見つつ手指の休息に努めているところです。仕事は仕事としていつもと同じようにする必要があるので、こちらに影響が出ないようにしています。しばらくはピアノの練習を控えめにして、もっと万全な状態で練習ができるようにしたいです。

腱鞘炎がくすぶっています(2) 6/8(水)

こんばんは、先日の関東地方の梅雨入り宣言があってからはその宣言通りに梅雨らしい天気になっています。本日も前日の予報では曇りとなっていましたが、朝からほぼ一日を通しての雨天となりました。

 

さて、昨日はここ最近また左手親指の腱鞘炎が悪化していてピアノの練習時に痛みが出てきているということを綴りました。それは分かっているのですが、本日も仕事の合間を見て練習をしていたところ、やはり痛みが出てきてしまいました😢。

 

腱鞘炎のような体内での疾患は外観から分からないことが多いので他の方には、「どこが痛いの?」と言われてしまうととても説明に苦しみます。調子の悪い箇所が赤く腫れていたり変形していたり出血を伴っているのならば話は別ですが、外観を見る限りまったくそのようなことは分かりません。

 

今後1週間ほどは少しピアノの練習を控えて、腱鞘炎の様子を見ることにします。昨年初めて発症した時のことを考えると無理はできません。仕事にも影響することなので、大事にならないように努めたいです。

腱鞘炎がくすぶっています 6/7(火)

こんばんは、本日は1日を通して外気温が20℃に満たず、半袖で過ごすには肌寒い日でした。しかも雨足が強く風も強めで外出には不向きだったせいか、お客さんが少なめでした。「明日は明日の風が吹く」ということで、本日のことは忘れることにします(笑)

 

ところで、本日の当店のツイートは私のピアノとかみさんのフルートのアンサンブルでした。古典派末期(ロマン派初期)に活躍した「歌曲王」F.P.シューベルトの「アヴェ・マリア」の練習模様を上げました。いつもならば直近の練習模様の動画を上げるところなのですが、最近またも左手親指の腱鞘炎が悪化し、思うような練習ができなくなっています。

 

仕事で忙しい時は練習時間が短くなりがちなので、さほど忙しくない時にその分をカバーしようとして練習するのですが、どうもそれが手指によくないらしく、昨日・本日は特に調子がよくありません。ピアノを弾く時だけならず、何もしていない時も痛いのです😢。

 

どうやらピアノの練習時間が短いからといって腱鞘炎が快方に向かうということはないようで、結局のところ「手指をどれだけ使うか」が腱鞘炎の症状の出方に関わっているようです。ピアノを弾くにしても仕事をするにしても、1日を通してある一定時間を超えて酷使すると痛みが出てくるようです。

 

腱鞘炎はピアニストや作家、キーパンチャー(パソコンの操作などでキーボードを使用する人)の職業病と言われていますが、どれも私の仕事ではないのに腱鞘炎😢。痛みが引くまでは練習時間は控えめにします。昨年2月に初めて発症した時にはかなり痛みが酷く、その時はピアノの練習をまともに再開できるようになるまで約2ヶ月くらいかかりました。

 

腱鞘炎は手術をして完治を目指さなければ、だましだましお付き合いするという、いわゆる「寛解(かんかい)」を目指すのが一般的です。が、もう一度解決策を探してみようと思います。

梅雨入り? 6/6(月)

こんばんは、つい先ほどの夕方のニュースで知ったのですが、関東地方は本日より梅雨入りしたとのことです。う~ん、バイクに乗る機会がこれから約1ヶ月は少なくなると思うと、テンションが下がります(笑)。また、「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための撮影もタイミングを選ぶ必要があり、難儀しそうです。

 

今年の春のスポット紹介で再認識したのですが、やはり曇天や雨天だと背景が灰色になるため、手前に配するおにぎりの彩りが映えません😢実際、今春に撮影に出かけた桜や菜の花の撮影では晴天に恵まれなかったことが多く、やむなく曇天や雨天での撮影を敢行したのですが、やはり理想的な写真にはなりませんでした。

 

しかも私の持っているカメラ付き携帯電話はもともとの設定が青色が暗くかかったように撮影されるため、私が自分の目で見た明るさや色調よりも暗く青みがかっています。かみさんに頼んでカメラの色彩補正設定を調整してもらおうとしましたが、できなかったようです。ですから、なおのこと明るい晴天の日を選んで撮影したいのです。

 

仕事との兼ね合いもあるので、少ない晴れ間を見逃さず撮影に出かけられたらと思います。撮影に出かけられなければ店舗内での仕事となるのですが、梅雨の時期の独特の「蒸した」感じが苦手なので、せめて気温が高くならないことを祈るのみです。できれば本日のような環境・気候で過ごしたいです。気温25℃・湿度70%を超えると蒸し暑さや息苦しさを覚えます。

 

幸い週間予報を見ると、ここ鉾田市は25℃を超える日はほぼ無いようなので安心しました。外に出られない時は、ひたすら掃除・片付けなどに専念したいです。

考えてみれば… 6/5(日)

こんばんは、本日も多くのお客さんにご来店頂きありがとうございました。日々COVID-19の新規感染者数を新聞やテレビでチェックしていますが、少しずつ確実に減ってきています。このまま収束に向かえば、来月の夏休み期間には3年振りの賑わいが戻ってくるのではないかと期待しています。

 

さて、まったく話は変わりますが、私の子供達の週末の過ごし方についてです。最近は最寄りの図書館で午前中に数時間過ごしています。私はなかなか本を読む時間を確保できないのですが、子供達にはより多くの本に触れてほしいと考えています。

 

かく言う私ですが、自分の小・中学生時代は近くに公共の図書館がなかったせいもあり、公共の図書館に行ったという記憶がありません。そのかわり、学校の図書室にはよく行っていました。私が好きだったのは図鑑です。その中でも「海の不思議」についての図鑑が特にお気に入りでした。

 

本は先人の知識や知恵の集積なので、若いうちから読む癖をつけるに越したことはありません。できれば、文字の多い本を読むことを勧めたいところですが、今はとにかく活字を敬遠しない習慣をつけてほしいです。仕事で一緒に過ごせないことが心苦しいですが、逆にこのような機会でしか図書館を利用できないので、子供達なりに楽しく、そして知恵や知識の習得に勤しんでほしいです。

注文を頂きました 6/4(土)

こんばんは、本日は天候に恵まれ外出日和になりました。そのためか当店にもたくさんの客さんに来て頂けました。道路はツーリング好きのライダーさん達を多く見かけました。梅雨の時期に入ってしまうと1日中晴天の日が少なくなってしまうので、これが梅雨入り前の最後のチャンスかもしれませんね。

 

さて、本日午後に来週の月曜日に納品する大量注文を頂きました。おにぎり2つ+唐揚げ2つ+8種の具材入りの煮物+辛子風味の浅漬けをセットにする、当店が最も納品している形態のおにぎり弁当です。おにぎりはその時々によりますが、今回はみそやきと梅かつお、そして煮物は今回は蕗(ふき)が手に入ったのでそれをいつもの7種に加えて8種の具材の煮物としました。

 

皆さんは蕗の皮むきを経験したことはありますか?蕗はどこにでも一般的に見られる野草の1つで、春から初夏にかけての珍味です。一般的な野菜と違った野趣あふれる風味に特徴があります。根元から茎を切り、てっぺんの広い葉を除去し、茎の部分を食用とします。

 

ただ、このままでは食べられず、茎の表皮を剥いて水に晒しアク抜きをする必要があります。それからはどんな料理にも使えます。煮物の具材としてはもちろんですが、私は味噌と砂糖を加える油炒めが好きです!

 

少し話が飛んでしまいましたが、そういうわけでして今回の煮物には蕗を入れることにします。あとは明日に下拵えをし、明後日の納品に備えます。本日も心地良く疲れました、そろそろ寝ることにします!

まだまだたくさん 6/3(金)

こんばんは、今月は忙しかった先月にできなかったことをたくさんしていこうと思っていますが、その1つはやはりピアノの練習です。練習を欠かさなかったという点では先月も頑張ったと言えますが、練習時間としては全然足りていません。

 

若い時とは違い、ある一定のレベルで演奏するためには相当の練習時間を要します。また、技術はもとより記憶力も相当落ちているので、例え同じ小・中学校当時の技量が戻っても楽譜を記憶しておくのにも努力が必要で、とにかく練習して「体が記憶する」くらいまでしないといけません。

 

現在、声楽の伴奏曲も含め約30曲を弾くことができますが、時間が許せばすべて弾いてから一番練習をしていない最新の曲を練習するようにしています。これらの30曲を弾くだけで約2時間半かかります。それから最新の曲を練習しています。そして、3時間くらい練習すると左手の親指が痛くなり始め、「あっ、そろそろ腱鞘炎がまずいかも…」となります。

 

ところで、今最新の練習曲は日本の作曲家である岡野貞一の「故郷(ふるさと)」です。これまでもたくさん歌詞付きの伴奏曲を練習してきましたが、そのほとんどがイタリアやドイツ、アメリカなどの外国曲でした。最近、山田耕筰編曲の「さくらさくら」を練習をするようになってから、「日本の童謡や民謡もいいな」と感じ、いろいろ楽譜を探していました。

 

この故郷も練習しつつ、その前に見つけた「愛の讃歌」も練習したいのです(笑)。それこそ楽曲は星の数ほどあるので、1曲弾けるようになってもいくらでも練習したい曲が見つかります。弾きたい曲はたくさんあるのですが、いかんせん技術と体力がついていかないのが現状です。

 

ピアノの練習を本格的に再開してから約2年半経過していますが、これがもっと期間が長くなれば新しく練習しようとする曲の譜読みが早くできるようになるのではないかと期待しています(笑)。歳は取っても練習を怠らない限り成長はしているはずなので、これからもめげずに続けていきたいと思います。

寝る前の「マイブーム」 6/2(木)

こんばんは、本日は昨日に引き続き晴天に恵まれたのですが、多少蒸していたせいで暑く感じました。もっとももう6月になってるので、このくらいの暑さになっても不思議ではないのですが…。当店ではエアコンを稼働させるため夏期のみ200Vの電気を契約しているのですが、ここ数年は6月~10月の間で契約しています。今年は先月に30℃に達した日があったので、すでに契約しエアコンを使用できる状態にしてあります。

 

先月は4月下旬から始まったGWが上旬まで続き、その後もCOVID-19の新規感染者数の減少を受けてか一昨年・昨年とは違い忙しく過ごしました。その他ユーザー車検を受検したり所用でいわき市に出かけたりと仕事以外でもすることがあり、ゆっくり過ごす時間が全然ありませんでした。

 

今月は祝祭日がまったくない月なので、そういう意味では忙しくなるタイミングが限られてくると思います。突発的な注文がなければ、土日以外の平日はそれほど忙しくはならないと予想しています。そこでできた時間でコミックスを読んだりDVD鑑賞がしたいです。

 

コミックスの話ですが、❛80年代にブームだった「北斗の拳」という漫画があり、その漫画の敵方の1人を主人公にしたスピンオフ作品「北斗の拳・イチゴ味」というコメディーがバカバカしくてとても面白いのです(笑)本編である北斗の拳の大体のあらすじを知っている方なら、きっと楽しく読めると思います。

 

寝床で30分くらいこのイチゴ味を読んで、いつの間にか寝ているというような贅沢な時間の過ごし方ができれば、1日の疲れが取れそうです。さらに時間があれば、買ったままでそのままになっている「ガールズ&パンツァー」を鑑賞したいです。嗚呼、時間が欲しい!

あらゆる商品の価格上昇 6/1(水)

こんばんは、本日は晴天に恵まれ気温も20℃前後だったので非常に過ごしやすい1日でした。そのため午前中に「おにぎりを持って出かけたいスポット」紹介のための写真撮影に出かけてきました。後日ツイッターにて掲載予定ですので、後ほどそちらをご覧下さい。

 

さて、本日のタイトルですが、そのままです(笑)。いや、正直なところ笑えないくらいにあらゆる商品価格が上昇しています。当店においても現在のところ商品価格には反映させていないのですが、非常に頭の痛い問題です。例えば、揚げ物を揚げるための食用油は、今年に入ってから価格上昇前と比較すると1.7~1.8倍くらいになっています。

 

これに加えて揚げ物の材料やガス代も価格上昇しているので、完成した揚げ物は以前と比べ物にならないくらいコストがかかるようになってしまいました。現在のところこの「値上げラッシュ」が落ち着く目処が立っていない状況です。これには本当に困っています。

 

値上げせずに乗り切るための方策は2つしかありません。1つは先日のブログでも触れましたが、「製造したものを売り切り、フードロスを作らないこと」、そしてもう1つが「今まで以上にお客さんに来て買って頂くこと」です。

 

簡単な例でお話しますと、売り上げが同じなら以前よりも仕入れ原価が上昇しているので、その分利益が圧迫されているということです。1年前とは原材料費が比べ物にならないくらい上昇しています。私達も可能な限り現在の価格を維持して販売したいと考えていますので、何卒今まで以上のご愛顧をお願いします。

まだ気を抜けません 5/31(火)

こんばんは、本日は終日の雨天となりました。それでも屋内で過ごす分には快適でした。ここ最近の気温からすれば若干低めで、少し涼しいくらいだったかもしれません。

 

さて、先月の末(GWの始まった頃)には少しずつ減少してきているCOVID-19の新規感染者の数は、その後も減少傾向が続いています。とは言え、まだ安心はできません。実際、子供達はその影響を受けているからです。どちらの子供も今月にクラス内に感染した子が出て、数日間の学級閉鎖になりました。いつ・どこで感染してもおかしくはなく、誰でも感染する可能性があるので今後もしばらくは警戒が必要です。

 

それでも、このCOVID-19への新規感染者数の減少を受けて、日本各地では様々なイベントが復活・再開されています。少し意外だと私は思っているのですが、今年のGWは3年振りに人出があったのでその後の感染流行が心配だったのですが、結果から言えば私の杞憂だったようで、GW後も減少傾向は続いています。

 

これからもCOVID-19が収束に向かうことを願いながら、自分自身も気を付けていきたいです。来月は今月あまり練習ができなかったピアノも、少しずつ再開できたらと思っています。それにしても、ピアノはあまり練習していないのに腱鞘炎が痛むのが気になります😢。多分、仕事でたくさん手を使っているからなのだと思いますが…。

何とか間に合いました 5/30(月)

こんばんは、本日は午前10時に納品するおにぎり弁当を製造するためいつもよりも早起きをすることになっていたのですが、前日までの疲れがたまっていたせいか予定通りに起きられませんでした😢。それでも、何とか製造し詰め合わせることができました。

 

今回のような大量注文に取り掛かる場合、予備時間として実際に製造や詰め合わせに掛かる時間+1~2時間を「予備時間」として計算に入れておきます。不測の事態に備えるためです。今回はその予備時間内でのことでしたので、幸いでした。それと、今回の注文はこれまでに何度も納品しているお得意様からのもので、お弁当の内容は従来のものと一緒なので、慣れていたことも作業時間を短縮できた要因かと思います。

 

店舗業務と並行しながらの作業でかなり疲れたので、ピアノの練習に回せる時間がほとんどなかったのが残念です。と言うか、今月は振り返ってみれば4月下旬から続いたGWが上旬にあり、なかなかプライベートの時間を作れなかったです。来月は祝祭日がないので、今月ほどは忙しい日が無いと思いますので、そこでいろいろ少しずつ身の回りのことなどを片付けていこうと思います。

少し大変でした 5/29(日)

こんばんは、本日は数日前の天気予報から高温になると報道されていましたが、この予報は当たりここ鉾田市では15時時点で31.0℃を観測しました。この時期としては異例の暑さでしたが、湿度が30~40%だったので真夏の同じ気温の時よりはかなり過ごしやすかったです。

 

気温が高ければ熱中症になりやすいのかと言えば、必ずしもそうとは言えません。高温であることに加え、「高湿度」、「低風速(無風)」であることも条件に入ります。つまりこれらの条件はすべて、「体の放熱の容易さ」に関わることです。これらの条件を総合的に判断した上で「熱中症アラート(警報)」が出されます。

 

若い時と比べて著しく暑さに弱くなっていることは間違いないので、普段から気を付けているつもりだったのですが、昨年9月の上旬にエアコンが効いていない室内で友人と長電話をしていたところ、気がつかないうちに熱中症になっていたことがありました。なお、熱中症の危険度の高さは屋内外を問いません。先述の3つの条件を満たしている場所であれば、いつでも罹患する危険があります。

 

ところで、本日は平日より忙しい店舗運営に加えて、昨日夕方に入った明日納品するおにぎり弁当の下拵えもあったので、結構仕事が忙しくなりました。明日は通常より2時間は早出するので、これからすぐに寝ようと思います。現在は昼間の暑さも引き、網戸からそよ風が入ってくるので寝苦しくはないと思います。明日の製造・納品が無事に終われるよう、ゆっくり休みます。

予想する意味 5/28(土)

こんばんは、本日は昨日までの予報がおおむね当たり快晴となりましたが、少し暑かったです。しかし明日は本日以上に暑くなりそうで、最高気温が30℃を超えるという予報が数日前から出ているので、明日の方が体調管理や品質管理の点で気を遣うことになると思います。

 

さて、本日のお話は昨日のブログからの続きで、「なぜ来客数(必要在庫数)を予測することに意味があるか?」についてです。昨日のブログで、「必要な分だけ作り、且つお客さんが希望するだけのおにぎりや惣菜を提供することは、当店にとってもお客さんにとっても有益である」と綴りました。

 

この理由は、「フードロス(食品廃棄)がなければ、その分(フードロスによって生じる損失)を商品価格に反映できる、つまり安く提供できるから」です。基本的に商品価格はほぼ原材料費+人件費で構成されていますが、売れ残ったり商品として販売できない分の損失も考慮し、その分も商品価格に上乗せされています。

 

ですから、もし先述した「売れ残ったり商品として販売できない分の損失」がゼロにできれば、この分を商品価格に上乗せする必要が無いのです。当店にとってはフードロスがなく、そしてお客さんに対しては廉価で提供できることになり、まさに「一石二鳥」です。

 

そのため、当日の天候・過去数年の同日の売り上げデータ・周辺地域のイベントの有無などを考慮した上で製造に当たっています。ちなみに本日は事前予測がほぼ当たり、完売できました!惣菜の量が少し足りなかったかもしれませんが、お客さんの来店のタイミングに合わせて提供できるようにこれからもこの「来店予測」をより確実なものにして、昨今の原材料価格の高騰に負けずに現在の価格の維持に努めたいと思っています。これからも当店をどうぞよろしくお願いします。

とは言え… 5/27(金)

こんばんは、本日は未明からの暴風雨が終日続き、大変な1日でした。全国的にも避難指示が出された自治体もあったりと、本当に台風が襲来したかのような天候でした。

 

さて、そんなわけですから当店も本日の営業にはあまり期待を持てなかったのですが、いざ営業を開始してみると、今週の月曜日からの平日で最も来客数が多く、且つ最もよい売り上げの日になりました。なんのこっちゃ!(笑)

 

昨日のブログでは、「天候は人の行動に大きく影響」し、「天気のよくない日は外出する気分にならず、売り上げは思わしくないことが多い」と綴りましたが、よい意味でその予想を覆してくれました。私には本日の天候の何がどう影響してこのような結果になったのか全く理解できません。

 

本日の客数に好材料があったのかと振り返ってみても、特に思い当たるものはなく、はっきり言って天候は最悪でしたから、店舗で黙々と明日以降の週末に備えるべく仕込みを…と思っていたのですが、予期せぬ忙しさになり驚いています。

 

以前にも綴ったことですが、結論としては「商売は開店してみないと分からない」です。どう考えても今週の天気を考えれば、昨日までの方が好天で外出日和だったので当店にとってチャンスであったはずなのに、実際はそうはなりませんでした。

 

人出を予想することには意味があります。それは、「その日に必要な数だけ製造し、すべてのお客さんにご希望のおにぎりや惣菜を提供する」ことができれば、当店にもお客さんにとっても有益だからです。簡単なお話ですが、長くなってしまいそうなので続きは明日のブログで綴ることにします。

気温と気分の密接な関係 5/26(木)

こんばんは、昨日は開店後ほどなくして高校の友人宅や実家を訪問し、ロングドライブの疲れは残っているものの充実した1日を過ごしました。本日からまた気合を入れ直して通常業務に戻ります。

 

さて、本日のタイトル「気温と気分の密接な関係」ですが、食を含めた人間の購買行動についてのお話です。なぜそんな話を持ち出したのかと言うと、明日からはこの時期にはあまりない天気になると予想されているからです。

 

まず明日ですが、台風のような天候になるとのことです。ここ鉾田市は明日は1日を通して大雨になる予報が出ています。お客さんにどれだけ来てもらえるか今から心配です😢。そして、明後日は30℃近い気温に、そして明々後日には何と30℃を超える予報が出ています。

 

気温を含む天候は、人の心理や行動に深く影響しています。降雨時は外出しようとする気分にならない方が多いですし、肌寒い時には暖かいものが食べたいというのもその表れです。その基準となるのが気温で言えば摂氏20℃辺りです。この20℃というのは、多くの人にとって半袖で過ごせるかどうかの基準でもあります。

 

例えばコンビニエンスストア等ではおでんやホットドリンク、アイス、冷やし中華などの「季節商品」はこの気温を基準としておおよその販売量を予測し在庫を整えます。これに加えて平日・土日祝日や、周辺地域でのイベント、昨シーズンまでの実績を加味・考慮します。

 

これを当店に当てはめると、暑い夏季は特にのりむすびの梅干し(商品名は梅かつお)やぬか漬け等の在庫を多めにします。暑い時には酸っぱいもの・塩辛いものが好まれるからです。一方、ホットドリンクの販売は一時的に販売を停止します。

 

さて、気温を含めた天候から明日の予測をすると…と言うか、台風のような1日になるので気温はあまり関係ないと思いますが、開店時の在庫は控えめにしようと思います(笑)。開店してからでないと最終的には分からないのですが、たいていは開店時に悪天候の場合は、その後天候が回復してもイマイチな日になりがちです。

 

そして、明後日以降の高温が予想される週末はコールドドリンクを充実させようと思います。ここ何年かのドリンクの主流は「健康志向」で、お茶や無糖系飲料(紅茶・コーヒー・ミネラルウォーター等)が人気です。炭酸飲料やスポーツドリンク、果汁入り飲料は実はさほどではありません。

 

つい先日、200Vで稼働する店内の業務用エアコンも電力会社と契約し、いつでも使用できるようにしてあります。店内が28℃以上にならないように保ちます。それにしても、5月にして30℃越えとは…これからやってくる本格的な夏が思いやられます。

ハードスケジュール 5/25(水)

こんばんは、本日はすっきりとした晴天に恵まれたのでバイクで店舗に向かいたいところでしたが、車で遠出する予定があったので車で自宅を出ました。

 

開店して1時間足らずでお店をかみさんに任せ、福島県広野町にある高校の同級生宅を目指して出発しました。彼とは高校では同じ部活動に所属し、2年時に私の伴奏と彼のバリトン独唱で市の文化祭で発表しました。その後私は総合大学に進学しましたが、彼は音大の声楽科に進学しさらに声楽の技術を磨きました。

 

そんな彼に会うのは昨春以来です。その時には、上の子供が見よう見まねで始めた声楽をどのように練習すればよいのかアドバイスを仰いだのですが、その時から早1年が過ぎました。そこで、今後の練習の方針などについて彼からアドバイスをもらいたかったので、久しぶりに訪問することにしました。彼とは高校卒業以来、不定期ですがずっと交流を続けています。

 

互いの近況報告をした後、今後の練習の指針などを聞きました。数時間話し込んでも時間が足りないくらいでしたが、この後私の実家のあるいわき市へも行く予定があったので、お昼前にお暇しました。

 

実家に行く用事があったのは、母と弟の誕生日プレゼントを置いてくる目的があったからです。偶然実家で両親と雑談をしていた時に、小・中学校の時の同級生が訪ねてきてくれ、その彼とも話し込んでしまいました。彼は最近クラシック(ピアノ)鑑賞に目覚めたようで、私と共通の趣味ができたこともあり、話は尽きませんでした。

 

彼とはその他にもいろいろ話したいことはありましたが、あまりゆっくりしていると帰途で渋滞に遭ってしまうので、午後3時前に実家を出発しました。帰途で一番渋滞に遭いやすいのが、東海村にある村松虚空蔵尊前の国道245号線です。ここは朝夕は交通渋滞が起こりやすいところで、帰途にこの場所を午後4時過ぎ~午後7時頃まで走ろうとすると、全然車が進みません😢。

 

幸いにもその時間帯の前に通過できたので、渋滞には遭うことなく帰宅できました。朝早くからひたすら走り、ひたすら友人たちと話した1日でした。今晩は心地良い疲労感であっという間に眠れそうです。本日のイベントは、明日からの活力になりました。