やっぱり大荒れ😢 8/8(日)

こんばんは、本日は夕方まで断続的に強い雨が降り、正直お出かけ日和とは真逆の天気となってしまいましたが、みなさんはいかがお過ごしでしたか?当店も正直、このような日に店を開店してもお客さんに来てもらえるのかとても不安でしたが、幸い通常よりも多少少なかったものの、この悪天候を考えれば多くのお客さんに来ていただけました。本当にどうもありがとうございました。

 

それはそれとして心配なのは、この台風による千葉県南部・中部の被害状況です。テレビで情報収集した限り、いろいろな警報が出ていましたのでとても心配です。明日朝になれば具体的な被害状況が分かると思いますが、今は亡くなったりけがをされた方がいないことを祈るばかりです。

 

近年は予想もつかない雨量を記録する降雨が日本各地を襲っています。幸い私の自宅近くには大きな川などがありませんのでその点に関してはほぼ心配はないのですが、部分的に道路が冠水するポイントは割と多くあります。こうなると自家用車での避難は困難を極めます。常日頃から避難できる屋内施設を確認しておくとよいと思います。

 

究極的には、自宅での「垂直避難」も想定しておくべきです。垂直避難とは、ずばり「自宅の高いところ、例えば2階などに避難すること」です。避難所が遠方であったり、水位が上がるのがあまりにも急激っだった場合、高齢で避難のための移動が著しく困難であったりする場合は、敢えて自宅に留まり垂直避難をするというのも手段としては有効です。

 

何事も「命あっての物種」なので、まずは助かることを最優先に行動しましょう。いつも「自分だけはいつも安全」という楽観はせず、いつでも起こり得る風水害や地震などの天災について、身を守る方法や避難について考えておくのは、日本の国民としては「必須」です。

明日の天気は…? 8/7(土)

こんばんは、昨日のブログではお盆の天気が心配、というか、台風がやってくる見通しだということを綴りましたが、お盆どころか、明日の天気も大荒れだということを天気予報で知りました。ここ何ヶ月も通い続けていたホテルさわやさんの日曜朝市も、台風の接近で明日はお休みということですから、よほど天気が荒れると考えて間違いありません。

 

となれば、明日の客足は相当鈍るかなぁと思いつつも、特段休業する予定を立てていたわけではないので、明日も平常営業します。無事に買い回りにいらっしゃれるお客さんは、どうぞ当店にご来店ください。在庫は少なめにしておきますが、ご飯を常備しておきますので在庫を切らしてしまったものや数が足りないものは追加できますので、何なりとお申し付けください。

 

台風の規模がどのくらいになるのは不明ですが、予報ではここ茨城県の降雨量はかなりなものになるようです。幸いにも気温はそれほど高くはならないので、熱中症などの危険は低減しそうですが…。とにかく明日が無事に終わってくれることを祈るばかりです。

ついに編曲完成! 8/6(金)

こんばんは、ここ最近のニュースで、台風が日本列島に接近しているということを知りました。それもお盆期間中に…。日本中で最も人が移動する期間中での台風接近ですから、大いに影響がありそうです。せめて雨風が少し強いくらいで済めばよいのですが…。

 

さて、今週から取り組んでいるJ.S.バッハの「G線上のアリア」の編曲ですが、つい先ほど完成し、演奏したものをスマホで録画しました。近いうちに当店のツイートで発信する予定です。我ながら初めての編曲でしたが、上手くできたと思います。メロディーラインを生かしつつ、調和する和音を重ねて違和感なく聴けるように意識して作りました。

 

私の検索や調査が甘かったかもしれませんが、どうもピアノに上手に移植できたG線上のアリアを見つけることができず、「それならば自分でやってしまえ」と突然思い立ち始めた編曲でしたが、考えてみれば高校生の頃から何百回も聴いてきたので、頭の中では「イメージ」自体はかなり出来上がっていました。実際、譜面を目の前にした時に、割とすらすら音符を書き込むことができました。

 

今回、編曲をしたのは「ピアノ独奏用」なので、例えばバイオリンやフルートなど、ピアノと相性の良い楽器とのセッションの場合は、また異なる編曲が必要になります。これはまだ未定ですが、ピアノ+別の楽器のための編曲も将来的にはできたらなという想いはあります。今は完成したこの編曲をしっかりと弾き込んで、自分のものにしたいです。

編曲の楽しさ・大変さ 8/5(木)

こんばんは、いきなり私事で恐縮ですが、本日はかみさんの誕生日です!何回目の誕生日かは…まぁ、その辺りのことはいいでしょう(笑)当店の近くにある「ヤマモト和洋菓子」さんのお気に入りのケーキを買って、夕飯の後においしくいただきました。これからも二人三脚で店を盛り立てていきますのでどうぞよろしくお願いします。

 

さて、先日、ブログでJ.S.バッハの「G線上のアリア」の編曲をしているということを綴りました。編曲を始めてから相当時間を費やしたので、だいぶ完成が近づいてきました。何せ、いつものルーティンの練習を約3時間行ってから、さらに編曲のために2時間費やしています。それが祟ったせいかまた腱鞘炎が悪化してしまいました…。

 

それはそれとして編曲についてですが、作曲と違いオリジナルはすでに現存しているので、それをどのように「味付け」するのかがポイントです。私が持っているCDや動画を何度も聴いて、ピアノで演奏した時の「イメージ」を膨らませて、そのイメージに沿うような「音作り」をしています。

 

G線上のアリアは、主にバイオリン属による重奏で演奏されますが、その雰囲気をなるべく壊さないでピアノの演奏に移行できたらと考えています。聴いて、音符を譜面に書き込んで、実際に演奏して、をひたすら繰り返します。ピアノは楽器の分類上、「鍵盤楽器」になりますが、「弦」を持つ「弦楽器」という点で、バイオリン属と相通づるところがあります。

 

「弦楽器としてのピアノ」の特徴をうまく引き出して、バイオリン属での重奏に負けないような編曲に仕上げられたらと思っています。それにしてもこの曲、何度聴いても飽きることがありません。J.S.バッハの代表作の1つですが、この曲が作曲されてからしばらく日の当たらない存在であったことが信じられません。

本日のスポット紹介 8/4(水)

こんばんは、本日は午前中の暑さはここ最近ではさほどでもなかった方でしたが、午後になって非常に暑くなりました。とてもではありませんがエアコンのない部屋にはいられないほどの暑さです。エコや電気代の節約も大切ですが、「命あっての物種」です。無理はしないようにしましょう。

 

さて、本日の当店のツイートは「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」でした。紹介したスポットは、那珂郡東海村にある「阿漕ヶ浦公園」です。この公園は一昨年(2019年)に茨城国体を期にリニューアルされて、現代風の素晴らしい公園になりました。大きくて遊びごたえのある最新式の遊具は子供たちに大人気です。

 

また、ベンチやきれいな芝生の上に座れば休憩・ピクニックも楽しめます。実際、昨日現地を訪れた時に何組もの家族連れがピクニックを楽しんでいました。夏休みに入ったので子供たちとスポット紹介のための撮影でこちらを訪れましたが、とても気に入ってしまってしばらく帰れませんでした(笑)。訪れた時も多くの家族連れが平日にもかかわらずいらっしゃっていました。

 

この公園のことは当店のフォロワーさんに教えていただいたのですが、本当に素晴らしかったです。真夏のお昼に比較的涼しく過ごせる環境はそうはありません。そよ風が吹き、木陰もあるので、体感気温は実際の気温より低いです。今後もこのようなスポット紹介ができればと思っています。

お盆の注文を頂きました 8/3(火)

こんばんは、相変わらずの暑さが続いていますがみなさんはお変わりなくお過ごしでしょうか?私は自宅でも電子ピアノを練習するのですが、電子ピアノを置いてある部屋にはエアコンがないので、この部屋での練習は辛いです。西日が当たる夕方に練習する頃には、室温は30数℃にもなってしまいます。ですから、エアコンのある店舗での電子ピアノで、仕事の合間に練習を多めにしています。

 

さて、突然ですが、来週はお盆です。というか、本日、13・14日に合わせて3件の大量注文を頂いたことで、「あぁ、もうそろそろお盆なんだな」と思いました(笑)。当店はお盆の時の法事・会合などの注文にも対応しています。また、会合をせず来ていただいた親戚・友人・知人の方に「持ち帰り用おにぎり弁当」を持ち帰っていただくこともできます。予算・内容については事前にご相談下さい。

 

そのお盆の天気ですが…今のところの週間予報では台風が上陸し荒天になるとの予報が出ています。これがもし当たってしまうと、とてもレジャーどころではなくなってしまいますが…。まだ10日も先の話なのでどうなるかは分かりませんが、荒れないでくれることを祈るばかりです。

編曲はこだわり始めると… 8/2(月)

こんにちは、今週は週末にかけて気温が高まり、35℃を超える気温も天気予報には出ています。正直、そうなってほしくはないのですが、こればかりは私がどうにかできることではないので、とにかく熱中症などの体調不良にならないように気をつけて過ごしたいと思います。

 

昨日から始めたJ.S.バッハの「G線上のアリア」の編曲ですが、現在のところあらかたメロディーラインを拾うところまでは来ています。これからの作業は、更なる精度の高い「耳コピ」と、メロディーライン以外を担当するバイオリン属の音をピアノの左手に反映させることです。

 

何度聴いてもうっとりするようなこの「ヒーリングミュージック」を何としてでもピアノだけで表現できればと思っています。完成したらこれまでのようにツイッターにアップしようと思っています。ピアノへのアレンジ曲としてJ.パッヘルベルの「カノン」は弾きました。私個人としては常に左手で「カノン進行」を弾き続け、右手で主題を調を変えて繋げていくこの編曲が、オリジナルの雰囲気を保ったままでとても気に入っています。

 

私が演奏できる数少ない楽器がピアノなので、原曲がピアノ以外の楽器で奏でられるクラシックや、ポピュラーもピアノで楽しめればよいと思います。

今日から8月 8/1(日)

こんばんは、気がつけば本日より8月です。7月もあっという間でした。何やかんやすることがあると、時間が過ぎるのは早く感じるものです。

 

さて、この8月になり、私は新しいピアノの目標を立てました。それは、「新たな曲にチャレンジすること」でも、「難しい曲にチャレンジすること」でもありません。「編曲」です。

 

編曲とは、もともとあったオリジナルの曲をより魅力的にするために、合奏する時などにそれぞれの楽器に合わせたアレンジをしたり、和音を構成して豊かな音色にすることです。私が今回、編曲をしようと思ったのがJ.S.バッハの「G線上のアリア」です。

 

G線上のアリアは、音楽の父・バッハの代表曲の1つで、もともとはバイオリン属の曲ですが、さまざまな楽器で演奏されている名曲です。ピアノ版もさまざまな編曲が施されていますが、個人的にはyoutubeなどの動画を観る限り、「これぞピアノ版・G線上のアリアだ!」と納得のいくものがほとんどなく、あっても楽譜が存在していなくて、それならばいっそのこと自分で編曲してしまおう!、となったわけです。

 

原曲はバイオリンがメインになっていることが多く、メロディーライン自体は聴けばそれぼど時間をかけずにピアノでも再現できます。問題は、メロディーを担当するバイオリン以外のバイオリン・チェロなどの弦楽器の演奏している音を拾いそれもピアノで再現して、ハーモニーとして違和感なく、かつ聴きごたえのある編曲にできるかどうかです。

 

時間は少しかかるかもしれませんが、曲自体はとても素晴らしいので、時間をかけてもピアノにマッチする編曲をしたいと思います。この曲は、私が何十回・何百回聴いたか分からないくらい聴いてきました。とても愛着のある曲なので、上手に編曲したいです。

元気で何より 7/31(土)

こんにちは。本日は日差しの強さの割には気温がさほどでもなく、現在(午後2時前)でも比較的過ごしやすいです。気温も30℃には全然達しておらず、この時期にしては快適に過ごせていることと思います。

 

さて、私の自宅には現在、雄のコクワガタと雌のカブトムシがそれぞれ1匹ずついます。オスのコクワガタは昨年の晩夏頃に自宅に迷い込んできた個体で、メスのカブトムシは3週間ほど前に出勤途中で道路上でひっくり返っていたのを連れて帰ってきたものです。

 

オスのコクワガタは越冬に成功し、今年の4月上旬から活動を再開し、現在も活発に動いています。メスのカブトムシも拾ってきて以来、元気に過ごしています。

 

ここ数年で実感したことなのですが、彼らは(彼女らは?)空腹に対して非常に強いということが分かりました。餌をあげようとして数日間、そのことを忘れていて、「あっ、しまった!」と思っても、ちゃんと元気に生きています。そう思うと、私がこれらの昆虫を飼育していた小学生時代は、毎日のように餌をやったり交換していたので、餌遣りが過ぎたのかもしれません。

 

カブトムシは1年でライフサイクルを完結させてしまう昆虫ですが、コクワガタなど一部のクワガタムシは2~6年ほど生きられることが知られています。とりあえずコクワガタは1冬の越冬には成功しているので、今年も成功させられればと思っています。これらの昆虫を長生きさせるコツは、「餌を与え過ぎないこと」、「直射日光や極度の高温を避けること」、「飼育ケージはある程度清潔にしておくこと」だと思います。それほど難しいことではないので、三日坊主の私でも務まります(笑)みなさんも試してみてはいかがでしょうか?

昨日のスポット紹介 7/30(金)

こんにちは、昨日は当店の不定期企画「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」のスポット紹介をツイッターにて行いました。今回の紹介で22ヶ所目となります。

 

今回紹介したのは潮来市大生の「茨城県水郷県民の森」です。緑豊かで、「吊り橋」があるのが特徴です。当店からの車での所要時間は約40分です。潮来方面にお出かけの際は、ぜひ立ち寄っていただけたらと思います。

 

公園と一口に行っても、規模やロケーション、設備の有無などにだいぶ違いがあります。この時期であれば、草地・水場・木陰があることが屋外でピクニックをする上で重要なポイントとなります。ピクニックで熱中症になってしまっては元も子もありません。これらを考慮した上でポイントの選定を心掛けるようにしたいです。

 

頭が痛くなったり、ぼーっとしたり、倦怠感などを感じたら迷わず涼し所へ退避し水分・塩分を補給しましょう。屋内に退避できない場合は、気の木陰など直射日光を避けて座ることができるところへ移動しましょう。熱中症は気温の高さだけでなく、湿度の高さや風速とも深く関係しています。体温を速やかに放散できる環境にいることが、熱中症回避のカギになります。

植物が順調に生長しています 7/29(木)

こんにちは、毎日毎日暑い日々が続いていますが、昨日・一昨日はこの時期には珍しくエアコンを稼働させずに過ごせた1日となりました。しかし、本日はそうはならず「いつも通りの暑さ」となりました。換気をよくした屋内に安全にいられるのも30℃まで、これ以上の気温になったらエアコンをonにします(自宅の場合。店舗の空調は品質管理などのため、室温が28℃になった時点で作動させています)。

 

この店舗の環境は、直射日光を遮りつつ、快適な室温、適度な水やりによって、当店店舗内の植物を生長させるのにはうってつけの環境です。当店には、「シクラメン」、「コキア」、「テッポウユリ」の3種の植物があり、現在のところすべて元気に育っています。

 

シクラメンは昨年11月上旬~5月下旬までの約7ヶ月間ずっと花をつけ続けていて、現在は「休養期間」に入っていますが、葉っぱが旺盛で、よく見ると小さいですがつぼみを付けつつあります。この様子だとあと2週間ほど後にはまた花を咲かせ始めてくれることと思います。コキアは数ヶ月前に実家に行った時にもらい(持たされた)、こちらも順調に生育を続けています。テッポウユリは開花寸前で、明日・明後日には開花すると思います。

 

私は特に植物や花卉(かき)に詳しくはありませんが、それでも緑・花があると安心します。とにかく目標は最低限で、「枯らさないこと」です(笑)。「たくさん花を咲かせる」、とか、「見栄えの良い形に生育する」などというのは熟練者の方の芸当で、私には到底無理です(笑)。とにかく、枯らさないように日当たり・温度(室温)・水やりの3点だけに気をつけています。

 

当店が開店してからシクラメンとテッポウユリはあり、以来ずっと元気に育ってくれています。特にシクラメンは一度も枯れることなく1年中緑色の葉・薄ピンク色の花をつけ続けてくれていて、店舗玄関を明るく彩ってくれています。そんな植物たちをこれからも枯らさないようにしていきたいです。

またまたダウンロード 7/28(水)

こんばんは、本日は「土用の丑の日」ということで世間ではうなぎのかば焼きを扱っているお店が大にぎわいでした。このような日は当店は…おとなしくしています(笑)うなぎを食べたかったところでしたが、最近、思わぬ頂き物がたくさんあり、それらを食べるのに精いっぱいで、冷蔵庫の中がすっきりしたら改めてうなぎを堪能したいと思います。

 

さて、最近のブログで「パブリックドメイン」の楽譜を手に入れたというお話をしました。パブリックドメインとは、著作権の有効期限が切れた楽曲や、特定の著作権者が存在しない楽曲で、無料で利用できるもののことを言います。あまり知られていませんが、聞き覚えのある有名な楽曲もかなりあります。

 

私は対して弾けもしないのに分厚い教本はいくつか持っています(笑)。ただ、そこに掲載されている楽曲が必ずしもすべてが好みのものではないので、それを補う形で私の弾きたい楽曲をダウンロード&プリントアウトしました。F.F.ショパンの「ノクターン9-1・9-2」です。どちらともかなり知られた曲で、聞き覚えがあるかと思います。

 

手に入れた以上、いつか必ず弾きます。でも、今取り掛かっている曲もあるのでいつになるか分かりませんが…。私は譜読みがとても遅く、結構時間がかかるタイプです。とてもですが、初見でほとんど弾けるなどというわけにはいきません。いろいろな曲を弾いていくうちに譜読みもすらすらいくとよいのですが、どうも苦手で…。やっぱり「歳」なんですかね?(笑)

台風による大雨 7/27(火)

こんばんは、本日は終日台風に祟られた日になってしまいました。未明からの大雨、そして止んだら止んだで強風が…。文明社会となった現代でも、天候には勝てません。

 

さて、一昨日承った25人前のおにぎり弁当は無事に定時までに仕上げることができました。注文主はこれまでも今回のようなおにぎり弁当を何度も発注されている方で、今回もご注文ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。こちらの注文の内容については後日ツイッターにて改めて報告・広報します。

 

夕飯時にニュースを見ていると、本日判明した日本全国での新規COVID-19の感染者が2800人を超え、これまでで過去最高でした。オリンピックでの「過去最高(記録)」はうれしいですが、COVID-19の感染者が過去最高というのは、全然うれしくありません。以前(昨年)は「感染経路」についても報道していましたが、ここ最近は単に「新規感染者数」だけが報道されるようになり、今一度気を引き締めるためにも感染経路の特定を把握すべきでは…。

 

と言いつつ、これだけ新規感染者があちこちで出ると、把握しきれないというのが現状かもしれません。ただ、傾向として20~30代の若年層に多いことから、「行動力の高さ」にやはり起因していると思われます。「ウィルスへの感染=人の移動によって起こる」というのは定説ですから…。

 

ただ、このCOVID-19、私は個人的には「空気感染」や、それに近い状況も起こっているのではと疑っています。つまり、2メートルのソーシャル・ディスタンスを取ったくらいでは、感染は防げないと。とにかく今は「人が密集するところへは行かない・消毒・マスク」を心掛けるくらいしか個人としてできることはないので、それを励行するだけです。

 

来年の夏には一昨年までのような「日常」を取り戻せることを心から願っています。

「パブリックドメイン」をご存知ですか? 7/26(月)

こんばんは、本日は先々週の金曜日に梅雨明けして以来、初めて1日の最高気温が30℃を下回りました。実際、1日を通してずっと体が楽で、「今日は暑いなあ」と一度も思いませんでした。今後もこのくらいで過ごせると快適なのですが…。

 

さて、昨日、C.ドビュッシーの「2つのアラベスク」の楽譜を無料でダウンロード&プリントアウトしました。この楽譜に手を付けられるのはまだまだ先ですが、目標の1つとして今のうちから気持ちを高めようと(笑)現物を持っていることにしました。

 

さて、みなさんはここで、「楽譜って、買うものじゃないの?」と思われたかもしれません。私も所持している多くの教本・ピアノピースを楽器店やネットショップで購入してきました。

 

楽曲にはその作曲者・編曲者に「著作権」がありますが、年限があります。その年限を過ぎる・もしくは特定の著作権者が存在しない楽曲については、誰でも無料で楽譜を利用することができるのです。さきに言及した「2つのアラベスク」に関してもそうで、現在では無料で利用できる楽曲になっています。

 

このようなものを「パブリックドメイン」と言います。これまで私が練習してきたイタリア古典歌曲、F.P.シューベルト「アヴェ・マリア」、L.V.ベートーベン「エリーゼのために」などは、すべてパブリックドメインとなっています。パブリックドメインとなっている楽曲は、パソコンなどでダウンロードし、プリンターからA4用紙などでプリントアウトすれば、あっという間に手に入ります。

 

興味がある楽曲があればぜひパブリックドメインで入手してみてはいかがですか?思ったよりもたくさんの楽曲がパブリックドメインとなっていることに驚かれると思いますよ!

大量注文を頂きました 7/25(日)

こんにちは、本日は夏休みに入ってからの最初の週末となりました。連休最初の木曜日は思ったよりも人出が多かったのですが、本日は逆に通常の日曜日よりも少なく、明日以降の仕事に備えて自宅でゆっくりされた方が多かったのだと思います。

 

さて、本日午後、明後日午前中に納品するおにぎり弁当の大量注文を頂きました。準備の一部を明日進めて、明日の納品を滞りなく進めたいと思います。さっそく夕方に買い出しに出かけました。内容そのものは以前から何度も頂いているお得意様からもので、内容はいつもと一緒なのでその点は安心です。

 

さて、昨日のブログの最後で触れました、私のレパートリーに1曲も入っていない作曲家は誰かというと、「C.ドビュッシー」です。19世紀末~20世紀初頭に活躍したフランス出身の印象派の音楽家です。ピアノだけでなく、オーケストラやオペラなどの作曲も手がけました。私がピアノの楽曲で気に入っている1つ「月の光」の楽譜を以前から持っていましたが手を付けておらず、最近気になってきてたまに楽譜をちらちら見るようになりました(笑)

 

♭が5個ついている「変ニ長調」で、譜読みが面倒で…(笑)でも、彼のピアノの作品の中ではかなり知られた存在なので、近々少しずつではありますがチャレンジしたい思っています。まだまだ弾きたい曲はこの他にもたくさんあるので、少しずつでも進めないとおじいさんになってしまいます(笑)腱鞘炎に気を遣いながらの練習になるので時間はかかりますが、今年中にはだいたい弾けるようになるのが目標です。

次の練習曲の候補は…? 7/24(土)

こんばんは、先週金曜日の梅雨以来、毎日のように気温30度をゆうに超える日々ですが、みなさんは体調にお変わりはありませんか?私は幸いにも熱中症などにならずに仕事ができています。この夏の暑さの上限も、このくらいの気温で留まってくれると比較的楽に過ごせるのですが…。

 

さて、話は変わって久しぶりに音楽に関しての話題です。私は現在、いつでも発表会などのような場で披露できるような、割と世間ではメジャーな曲に絞って約20のレパートリーがあります(これらの中には声楽の伴奏曲も含まれています)。今、苦戦を強いられているのが、J.S.バッハの「小フーガト短調」・G.F.ヘンデルの「ハレルヤ」、そして歌謡曲では小林明子さんの「恋に落ちてーFall in loveー」です。

 

これらは難度が高く、しかも演奏時間も長く、私の現在の技量では最高ランクに位置しています。どれも7割くらいは仕上がっていますが、ここから先の詰めには今年いっぱいくらい時間がかかりそうです。以前はこれらの曲が完成しない限り、新しい曲へのチャレンジはしないつもりでした。

 

私の持っている約20曲のレパートリーは、先ほど挙げたJ.S.バッハ・G.F.ヘンデルの他、F.P.シューベルト・F.F.ショパン・G.ビゼー・W.A.モーツァルト・J.パッヘルベル・L.V.ベートーベンなど、バロック期~ロマン派までに主にヨーロッパで活躍した作曲家の作品があります。

 

もちろん、彼ら以外にも著名な作曲家・作品はまだまだありますが、その中でも若い頃から気になっていながら、1曲も弾いたことのない作曲家が、「C.ドビュッシー」です。う~ん、どうも話が長くなりそうなので、今晩はこの辺にしておきます。ところで、みなさんはC.ドビュッシーの作品で知っているものはありますか?

連休2日目です&オリンピックがついに開催 7/23(金)

こんばんは、昨日から始まった今年限定の4連休をみなさんはどのようにお過ごしでしょうか?当店にあっては、県外からお越しのお客さんもいらっしゃいました。遠方からのご来店、誠にありがとうございます。明日・明後日もこの傾向は続くと思われます。当店は万全の準備をしてお待ちしていますので、道中お気をつけて、そしてCOVID-19に配慮しながらご来店ください。

 

さて、気がつけば、本来昨年に行なわれる予定だった東京オリンピックがついに開幕となりました。この開催に当たっては賛否両論ありますが、始まった以上は、各選手がベストを尽くせること、そしてCOVID-19の感染が蔓延しないことを祈るばかりです。

 

選手の方々にとっても「異例中の異例の大会」であることでしょう。さまざまな行動の制約を受けることでしょうが、その中にあっても最善を尽くすことは、きっと得るものがあると思います。COVID-19の本格的な脅威が始まって約1年半、私たちの生活そのものが脅かされる事態が、まさかウィルスだったなどと誰が予想できたでしょうか?

 

でも、ちょうど東日本大震災から10年経った今、天変地異・疫病などの災厄はいつでも・どこでも・誰にでも起こり得るということは十分分かりました。ですから、私たちが考えなければならないことは、その被害を最小限に食い止めることと、そこからどう立て直すかです。これには気力・体力・知力が必要です。

 

今後、さきに述べたような災厄が絶対に起こり得ないなどという保証はどこにもありません。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ことのないように、この東京オリンピックとともにCOVID-19の影響下でどのようなことが起こり、何が必要だったのか後世まで語り継ぐのが現世代の役割だと思います。

 

話は逸れてしまいましたが、メダルの数がどうのこうのより、無事に閉幕を迎えてくれることを願っています。

本日のスポット紹介 7/22(木)

こんにちは?こんばんは?この時期はこの時間(現在、pm6時半前)でもかなり明るく、どちらの挨拶が適切なのか迷ってしまいます。真冬でしたらすでに真っ暗になってしまう時間ですけれどね。

 

さて、昨日のブログで少しだけ触れましたが、本日紹介する「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」は、ひたちなか市にある「名平洞(なへいどう)公園」です。国道245号線から少し外れた住宅地の中にある公園で、下草や植木などの手入れが行き届いたところで、直射日光を遮る木々も多くあり、今時期の暑い時でも木陰に入ればとても快適です。

 

一口に「気温30℃以上」と言っても、直射日光や風の有無・湿度の高低で天地ほど体感に違いがあります。昨日、名平洞公園を訪れた時は正午前だったので相当な気温の高さだったのですが、木陰に入ると驚くくらい涼やかでした。ここにレジャーシートを敷いてピクニックをすれば、真夏でも快適に過ごせます。

 

できれば水辺もこのスポット紹介で取り上げたかったところですが、今年はCOVID-19の影響で茨城県内で開設される海水浴場は3ヶ所に留まりました。何かよいスポットを見つけていければと思っています。実際に水に入ることができなくても、「目で楽しむ涼しさ」というのもいいですよね!

スポット紹介の撮影へ 7/21(水)

こんにちは、先週の金曜日からの連続30℃越えは本日を含めて6日目に突入しました。今のところ、しばらくこの暑さが途切れそうなタイミングが訪れる気配はないようです。バイクに乗っている時は常に扇風機に当たっているのと同じ状態なので涼しいのですが(笑)

 

さて、今週も「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」の撮影をするべく、本日、鉾田市外に出かけてきました。今回撮影したスポットは、これまでに紹介してきたスポットの中では珍しく、住宅地にあります。下草や植木などの手入れが行き届いていて、楽しく快適に過ごせます。

 

そして、うれしいのが「木陰の存在」です。「おにぎりを持って出かけたいスポット」は、これまでも何度かブログ内で触れてきましたが、「駐車場・トイレがあること」ですが、先週からのこの暑さですので、それらが敷設されているだけでは不完全です。炎天下で日光を遮るものがなければ、ピクニックどころの話ではありません。

 

その観点から言っても、本日訪れたスポットは、敷地内に何ヶ所もの木陰が存在し、そこでレジャーシートを広げてピクニックをすれば、快適に過ごせます。気温が30℃を超えていても、直射日光が当たらず、微風が吹き、湿度が低ければ、思っている以上に過ごしやすいです。明日のツイートでのスポット紹介をぜひ楽しみにしていて下さい!

本日から夏休み 7/20(火)

こんばんは、気がつけば本日は子供たちの終業式でした。早いものでもう1学期が終わってしまいました。そして今週末はオリンピックが開催される関係で木・金・土・日は4連休になります。当店は通常通りの営業を行いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

さて、この4連休は今年だけのもので、今のところ世間はどのように動くのかまったく予想がつきません。開店時の在庫をどのように整えるか検討中です。できれば当店としてはCOVID-19への感染対策を施しつつ、せっかくの夏休みなので、外出も含めてそれぞれに楽しんでいただければと思います。

 

ただ、昨年と同様、あらゆる行動に制約を受けるのは間違いありません。例えば今年の茨城県の海水浴場は、ひたちなか市2ヶ所、東茨城郡大洗町で1ヶ所、計3ヶ所のみの開設となっています。やはり一昨年と同じというわけにはいきません。

 

ところで、話は変わりますが、本日も少しだけですが草刈りをしました。暑いですが少しでも時間を作って、できる限りやろうと思います。花が咲いて種ができてしまったら、さらに悩みの「種」が増えてしまいます。もっとも、自宅の敷地とその周辺だけ頑張って草を刈っても、その外部から雑草の種はいくらでも飛んでくるのは防ぎようがありませんが…。

 

ほんの10分、屋外で作業しただけでも汗だくです。みなさんもくれぐれも熱中症には気をつけましょう!

草刈りをついに決行! 7/19(月)

こんにちは、やはり本日も昨日同様の暑さになってしまいました。しかし、昨日のブログでも綴ったように、自宅敷地とその周辺の雑草の生長は待ってはくれません。さっそく午前と午後にそれぞれ1回ずつ、計20分ほど草刈りをしました。

 

よく早朝や夕方の、夏でも比較的気温が低い時に作業する方もいらっしゃいますが、この時は人間だけでなく蚊やブユの活動も活発になるので、私としてはそれらの害虫からの攻撃を考えると、暑くても短時間で行った方が気楽です。

 

というのも、この1週間、蚊はしょうがないにしても、ブユに何ヶ所も刺されて困っています。ブユに刺されたところは赤く腫れ、痒みが1~2週間程度続きます。大人では何とか掻くのを我慢できても、子供には耐えられないと思います。

 

炎天下での作業は重労働ですが、その代わり害虫の類いも出てこないので、それらに刺されることはほとんどありません。逆に、朝夕の涼しい時は、草むらや日陰にいるとものすごい数の蚊やブユに狙われます。肌や衣服の上から虫よけスプレーなどを噴霧しても、動いて体温が上がり汗をかくようになると、肌が露出しているところを狙われたり、服の上から刺してくるものもいます。

 

これらの害虫たちは人の体温(熱)や呼気(二酸化炭素)、汗にとても敏感で、いつの間にか寄ってきます。それらの虫たちが待機しているのが、草むらや日陰です。ということで、自宅敷地周辺の草を除去してしまえば、いくらか状況が変わるのでは?と期待しています。明日以降もちょっとした時間を見つけて草刈りをしていく予定です。

気持ちが折れないうちに 7/18(日)

こんにちは、金曜日からの暑さは本日も続いていて、連日の30℃越えとなっています。店舗内は気温28度になった時点でエアコンを作動させているのでそれ以上の気温にはなりませんが、屋外はどんどん気温が上がる一方です。

 

明日以降もこの30℃越えの状況は変わりそうにありません。本日は本来であれば草引きをするつもりで店舗から一足先に自宅に引き上げたのですが、疲れと暑さでやる気が起こらず、結局やらずじまいで終わってしまいました。

 

このままだとこの状況はいつまでも打破できないので、作戦を考えました。鎌で草刈りをするには自宅敷地とその周辺の面積は広いので、1日で終わらせようとせず、数日にわたって行おうという作戦です。数日どころか、何となれば1週間かかってもいい、というくらいのつもりで取り掛かろうと思います。

 

草刈りをしようと思っている面積は、一気にやろうとすると恐らく2~3時間はかかると思います。これを、1回10分として1日2回、つまり1日20分でこれを1週間継続して行なえば、計算上終わらせることができます。とにかく炎天下での作業をなるべく短時間で、体に負担を過度にかけない程度にすることで、疲労と熱中症を予防しようというわけです。

 

一番の難所は、今年になってから誰も手をかけていない、自宅に隣接している家庭菜園用の畑です。ここの管理者が今年の4月以降、1度も姿を現さないので、荒れ放題になっています。ここをどうしたものか、思案に暮れています。

草が大変なことに… 7/17(土)

こんばんは、昨日は梅雨明け宣言とともに強烈な暑さとなりましたが、みなさんいかがお過ごしですか?当店は店内温度が28℃に達した時点でエアコンを稼働させています。店内での快適なお買い物をお楽しみください。

 

屋内外に関わらず気温が32℃を超えたあたりから急速に息苦しく、体が火照ってきます。この外気温であると、28℃の室温がとても快適に感じます。体を激しく動かさない限りはほとんど汗をかくこともなく、真夏にあってはとても過ごしやすいです。

 

さて、昨日午後に庭の一部の草引きをしたのですが、一言で言って「ヤバい」。前回の草引き終了後には「あと2週間したらまた草引きをしないと…」などと綴った記憶がありますが、結局しないままになってしまい現在に至ります(笑)。しかも、近隣の敷地は今年に入ってほとんど庭に手をかけていないので、私の自宅周辺よりもさらに草が生え放題です。

 

蚊やブユなどの害虫の温床となるので、少しずつ草引きをして、細かい抜きにくい雑草はグリホサート系除草剤を噴霧して対処する予定です。と言うか、すでにブユにはここ数日間で何ヶ所も刺されています。ブユに刺されているところをほとんど見たことがありません。刺された後、少し時間が経過した頃に痒くなり始め、それで刺されてことに気がつくのです。

 

見た目は「小型の蠅・虻(アブ)」で、蚊よりも小さいくらいなのですが、刺された時の威力は強力です。刺されたところを中心に直径1センチほど赤く腫れ、しこりになりおおむね2週間程度痒みが継続します。大人であれば痒みに耐えられますが、子供であればつい掻き毟ってしまいさらに症状を酷くしてしまうこともよくあります。

 

話は脱線していしまいましたが、とにかく近々に草引き・除草剤の噴霧をします。暑い中の作業になるので熱中症には気をつけます。できれば涼しい時にしたいのですが、梅雨明けした現在は期待できそうにありません。正直、面倒です(笑)。

本日のスポット紹介&草引き 7/16(金)

こんにちは、本日は暑い中ご来店いただきありがとうございました。早朝から蒸し暑く、気温が高まると予想していましたが、ここ鉾田市の最高気温は何と31.5℃にまでなりました!どうりで暑いわけです。

 

ところで本日の当店のツイート・「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」は…水戸市千波町にある「千波公園」です。水戸市の中心市街地にある都市公園で、公園の中央に位置する千波湖外周部はジョギング・散歩ができるように舗装整備されています。昨日、撮影で訪れた際もたくさんの人々がウォーキングやジョギングを楽しんでいました。

 

この千波公園とその周辺に位置する公園群を総称して「偕楽園公園」と言います。水戸市民の方々だけでなく、市外・県外からも訪れる方がいらっしゃるほどの人気スポットです。美術館・文化センターなどの施設もあり、さながらアメリカ・ニューヨーク州にある「セントラルパーク」を彷彿とさせます(少し大げさかもしれませんが:笑)。

 

今後も「一般道で当店から車で60分圏内」の「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」を不定期ですがしていきます。まだ紹介出来ていない素敵なスポットがたくさんあるので、それらのスポットが紹介できればと思います。鉾田市に隣接している市町村で訪れたことのないところもまだあります。

 

この、「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」は、今般のCOVID-19の影響を受けているからこそ、より楽しんでいただきたいイベントであると考えています。「屋外で、特定少数による」、という状況は、最もCOVID-19の感染から縁が遠く、そしてアウトドアライフを楽しむことができる数少ない機会なのではないでしょうか?現に、キャンプがもてはやされていることもそれと無関係ではありません。

 

ただ、キャンプとなると、準備もお金も時間もかかります。その点、おにぎりを持って出かける身近なピクニックは、手軽に・気楽に・安価で楽しめるアウトドアです。COVID-19だからと言って、必要以上に気を落とさず、屋外での食事=ピクニックを楽しんでみてはいかがでしょうか?

久しぶりにスポット紹介へ 7/15(木)

こんばんは、本日は曇天でしたが雨は朝のうちだけだったので、雨が上がってから久しぶりの「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」の撮影に出かけてきました。今回のスポットは、何とこの企画以来初めての自治体への訪問になります。

 

このスポット紹介は、一般道路を使用して当店から60分圏内の場所をなるべく紹介しようと考えています。今回訪れたスポットもこの条件を満たしており、かつかなり知名度の高い、茨城県民にとても馴染みのあるところです。

 

無料駐車場が公園の南西に、その駐車場隣にはトイレも設置してあるので家族連れで訪れても安心です。週末には市外・県外ナンバーの方も訪れるほどの人気スポットです。ではここでヒントです!そのスポットは、私は個人的に「東洋のセントラルパーク」と心の中では思っています(笑)。ちなみに、本家「セントラルパーク」とは…アメリカ・ニューヨーク州にある都市公園です。

 

明日のツイートをどうぞお楽しみください。ところで、どうやら明日以降の天気予報を見ると、明日が「梅雨明け」のようですよ!あまり暑くならないでほしいところです。

イベント再開の兆し? 7/14(水)

こんにちは、本日は久々に青空を見られました。明後日以降の週間天気予報では、雨のマークがほとんど見当たらないので、その日に梅雨明けの発表がありそうな気がします。それこそ「梅雨空」のような陰鬱な気分からは脱却できるのですが、今度は「うだるような暑さ」がやってくるのかと思うと、エアコンの効いた屋内に留まりたくなります。

 

さて、本日のタイトルですが、これは思いっきり天気予報が外れ大雨となった昨日午前中、当店の常連のお客さんがいらっしゃっておにぎりを買って下さいました。この方は当店開店時以来、普段のお買い物に加えて、定期的に行なわれる筝の発表会でもご利用いただいていました。それが、今般のCOVID-19の影響を受け発表会は無期限延期となってしまい、当店への注文も昨年2月以降、無くなってしまいました。

 

それが、昨日来店された時に、「もしかしたら今月末に1度、発表会があるかもしれないから、もしその時には注文をお願いします」とおっしゃっていました。ワクチン接種も少しずつですが進み、そのことによってイベントの一部、特にワクチン接種を終えた世代の方々はある程度、イベント・集会など「人が集まること」に許可が下りたり、許容されてくるのではないでしょうか?

 

現に海外の先進国では、ワクチン接種を複数回行い、ほとんどCOVID-19以前の暮らしに戻っている国・地域もあります。テレビを通して海外の映像を見ると、人々がマスクをほとんど着用していないで生活している姿を見かけます。日本ではそれがいつ可能になるかまったく分かりませんが、少なくとも1回以上、ワクチン接種を受けた後のことになるかと思います(成人以上)。

 

昨年1月の「ダイヤモンド・クルーズ号」の感染者発覚からすでに1年半。その当時、そのことがこのような大事になるとは誰も予測できなかったと思います。私もその1人でした。今は少しでも早く一昨年の生活に戻れることを祈るばかりです。

これから暑くなるのに… 7/13(火)

こんばんは、そろそろ梅雨の終わりが見えてきた今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?どうやら週間予報を見ると今週の金曜日あたりから以降の雨の予報がなくなるので、それ以降が本格的な夏の到来となりそうです。

 

さて、小・中学校でのプールの授業はそのタイミングに合わせて入れればベストなのでしょうが、子供たちに学校たちの様子を聞くと、大して暑くなっていない先週・先々週に1回ずつ入り、この2回で今年度のプールの授業は終わりということなのです。これは気温の高まるタイミングもありますが、30℃を超えるような日こそプールの授業があってほしいものです。

 

気温の高さに加えて、水温も20℃は欲しいところです。私が小学生の頃は夏休みも父兄の監視付きでほぼ毎日のように学校のプールに入れたことを思い出します。暑い時のプールは最高です。どうせなら子供たちにもそのような環境下でプールに入れたらと思うところですが、今年度はもうプールの授業は無いこと、夏休み期間中は解放されないことなどを考えると、とても残念です。

 

安全な水場での遊び・水泳を楽しもうと思っても、現在ではなかなかそのような環境は得られません。学校でそれが叶わないのであれば、近くで、しかも安価で(数百円)で楽しめる設備・環境があればよいのですが…。

まずは基本に忠実に 7/12(月)

こんばんは、さきほど雷が何度も鳴り停電が断続的に発生しました。近くに落ちたような轟音も聞きました。被害がなにもなければ幸いです。

 

ところで話は全然変わりますが、私の上の子供は現在、J.ブルグミュラー:「25の練習曲」の最後の曲である「貴婦人の乗馬」を練習しています。ある程度の段階までは仕上がっているのですが、いつも引っかかる箇所があるので、試しに私もその箇所を弾いてみました。素早い動きが必要なものの、特に難しい運指が求められる箇所ではないというのが私見です。

 

それで、子供に現在、どのように弾いているのか実際に見てみました。すると、どう考えても不自然な運指をしているので、譜面の運指はどうなっているのか確認したところ、私が試しに弾いた運指とまったく同じものでした。

 

これはつまりどういうことかと言うと、子供が自身の判断で運指をして弾いていて、その結果滑らかな演奏になっていなかった、ということです。もちろん、手の大きさ・指の長さ・技量は個人差が大きいので、譜面通りの運指でうまくいかない場合もあります。その時は先生の指示を仰ぎ、それに従うのがベターです。

 

譜面に運指が記してある場合は、まずはそれに従うのが基本です。そして、どうしてもそれでうまくいかない場合は、その時にだけ私からのアドバイスをもらい、運指の変更をするように子供に指示しました。まずは基本に忠実に、ということです。運指がまったく記されていない場合は自由ですが、その代わり滑らかな演奏になるように演奏者自身が何度か試行錯誤してベストな運指を探る必要があります。

 

適切な運指をすることも、ピアノ上達には必須です。また、自分の技量を考慮して運指を決定すると、思いの外スムースに弾けることもあります。これからも自分なりの最適な運指を探り、技術向上に努めていきたいと思っています。

今年の夏休み 7/11(日)

こんばんは、今年度もあと10日ほどで学校は1学期が終わります。今年も昨年に引き続きCOVID-19の影響を受け続けているものの、学校自体は昨年と違い通常通り運営されているので、夏休みも一昨年と同じように今月下旬~8月いっぱいの期間で実施されると思われます。

 

東京では4度目の「緊急事態宣言」が発令され、沖縄ではその期間が延長されるとのことです。宣言は8月下旬までとなっているので、ほとんど夏休み期間中を占めることになります。当県・茨城は現在のところそのような動きにはなっていませんが、夏休みの人の動きがどうなるのか、まったく読めません。

 

恐らくですが、各種イベント・集会など「人が集まる」ことが目的となるものは、ワクチン接種が一通り1周してからになるのではないかと思います。ノー・マスクで過ごせるようになるのも、何だかんだあと1年くらいは後になるのではないでしょうか?

 

先ほど高校の時の同級生と超がつくほどの長電話をしました。彼の住む福島県いわき市はそれほどCOVID-19の感染者が出ていないことから、比較的平穏な日々であるとのことです。彼とは当店が開業して間もなく会って以来ですから、2年以上は会っていません。予防接種が終わり、COVID-19が収束し、彼と再開できることを心待ちにしています。

無事に注文終了 7/10(土)

こんばんは、そろそろ梅雨明けしそうな気配がしますがいかがお過ごしでしょうか?本日は朝から「夏本番」を感じさせる陽気で、気温が高いだけでなく蒸しています。今朝はいつもより2時間ほど早起きして、午前9時に納品予定の注文に備えました。この注文、鹿島臨海鉄道の「北浦湖畔駅」へ配達が必要なため、午前8時半に車で出発できるようにする必要があります。

 

前日からの下ごしらえもあり順調に作業は進み、滞りなくおにぎり・惣菜を詰め合わせられました。北浦湖畔駅では美化作業をしている方々がたくさんいらっしゃり、そのお弁当としての納品でした。届けた時の時間は8時40分過ぎでしたが、すでに蒸し暑く大変だったと思います。

 

さて、そんな光景を目にすると、私の自宅周りの雑草も急に気になってきました。結局、前回草引きをしてから結構時間が経ってしまい、またもや草ぼうぼうになってしまいました。来週、暑くない日時を選んで作業を行わないといけません。自宅の敷地外から侵入してきた竹も伐採する作業もあります。

 

今のところ来週の火曜日あたりがそれほど暑くならなさそうなので、その日あたりにしようと思います。暑いことよりも、どちらかと言うと蚊やブユなど「虫刺され」の方が個人的には嫌なのですが…。

明日はおにぎり弁当の注文 7/9(金)

こんばんは、本日も梅雨らしい天気でした。しかし、数日前の予報と異なり、明日からもう暑くなり始めるとのこと。現在の予報では明日の鉾田市は何と30℃を超えてしまうとのこと。これまでは梅雨でしたが気温はそれほど高くなく屋内にいる限りは比較的過ごしやすかったのですが、明日からはそうはいかないようです。

 

しかも気温が高いのは明日だけに限らず、以降もその状態が続きそうなのです。これで雨が降れば不快指数が高いことは必定です。熱中症にならないように気をつけたいと思います。

 

さて、明日はいつもよりも2時間ほど早起きをしなければなりません。今週初めに頂いた注文の納品が明日の9時で、しかも車で約15分ほど走ったところに配達する必要があります。数も20人前で、短時間で準備できる量ではないので、今日から部分的に作業を開始しました。

 

うっかり寝過ごしてしまうと大変なことになってしまうので、本日は早く床に就きたいと思います。床に就きながら、まだ先の話ですが、現在取り組んでいる曲がある程度形になってきたら次の曲を何にしようか考えます。弾きたい曲は山ほどあるのですが、その中でもこれまで弾いたことのない作曲家のもので以前から気になっているものがあるのです。それが固まってきたらこちらで報告します。

昔のコミックスを漁る 7/8(木)

こんばんは、この1週間くらい青空を見ていない気がする今日この頃です。ただこれもあと1週間足らずで梅雨明けする模様で、開けた途端にいきなり30℃を超える日々がやってくるとの予報です。それはそれで過ごしにくいのですが…。1年間を通じて15~25℃くらいになりませんかね?(笑)

 

さて、「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」の撮影にも行けず悶々としていましたが、最近、子供たちが私たちが以前に買ったコミックスを押し入れから引っ張り出し読み漁っているようなので、私もそれに倣いました(笑)。「ジョジョの奇妙な冒険」や、「北斗の拳・イチゴ味」などです。

 

どちらのコミックスも雨が降っている今時期の陰鬱な気分を吹き飛ばしてくれる愉快な作品です。面白くてついつい夜更かししてしまうほどです。ところで話は変わりますが、私は記憶力にはさっぱり自信がありません(笑)。ですから、まるで初めて読むような感覚で読むことができます(笑)私もかみさんも結婚前に相当コミックスを買い込んでいたので、同居することになってこんなにもっコミックスがあるのかと驚いたほどです。

 

これらをまたすべて読み返し終わる頃には、あと10年は経っていると思います(笑)今晩は「ジョジョ」にしようかと思っています。しかも、昨夜途中の巻から読み始まったので、多分どこかのタイミングで第1巻から読み返すと思います。「ジョジョ」をすべて読み返すのに恐らく半月はかかると思います。時間をたっぷりかけて夜更かししたいと思います(笑)。

 

ちなみに、「北斗の拳・イチゴ味」はいわゆる「スピン・オフ」作品で、主人公と敵対する「大物」が主役を演じています。「北斗の拳・本編」をご存知の方であれば、さらに面白さが満喫できると思います。私は初めてこれを読んだ時、笑いが止まりませんでした(笑)。ちなみにこの「北斗の拳・イチゴ味」、「ジョジョの奇妙な冒険」はどちらもアニメ化もされています。興味のある方はぜひそちらもご覧になってみて下さいね!

考え方や価値観の変化 7/7(水)

こんにちは、本日は七夕ですね!私は特に短冊に願い事を書いてはいませんが(笑)、心の中では「家内安全」、「商売繁盛」、「無病息災」など、とりあえず思い付くもの全部願っておきました(笑)

 

さて、昨日のブログの内容と少し重なるのですが、再度J.S.バッハの「小フーガト短調」についてのお話です。ピアノの技量だけで言えば中学生当時の方が現在よりもはるかに上でした、が、なぜその当時小フーガの完成を見ることがなかったのかと言うと、面倒くさがりで飽きっぽかったからです。それに加えて、すぐに結果を求めたがる傾向もありました。

 

もっとも、これはピアノだけに留まらず勉強においてもでしたので、今振り返ると「まったくもって情けない」限りです(笑)。「地道な努力の大切さ」を頭で理解していたつもりでも、それがまったく実践されていませんでした。これが本当の意味で実践できるようになったのは、三十路を過ぎてからです←遅い!

 

ピアノの練習を本格的に再開してから約1年8ヶ月経ちましたが、正直、飛躍的に昔のベストの状態に戻ったという感覚はありません。しかし、ほんの少しずつですが再開当時よりも運指が思うようにできるようになったことは確かです。私はこの、「少しだけ前進した」という感覚を大切にしたいと思っています。

 

若い頃はあらゆることに対してほんの少ししか練習・実践していないのに、上達しない・結果が出ないなどを理由に長続きしなかったことが多かったのですが、よほどの才能の持ち主でない限り、その成果がはっきりと分かるまでにはそれ相応の時間を要します。それが今更ながら分かるようになりました。

 

これはピアノに限らず何でも同じことが言えます。結果が出なくても継続的に努力するには忍耐が必要になります。私は時々、正直「あ~、ピアノの練習面倒だなぁ」と思うことがあります。それでも何だかんだ言いながらもやるようにしています。自分としては一昨年に練習を再開したのが、ある程度のレベルでの演奏が可能になる最後のチャンスだと感じたので、ここで止めてしまったらもうそれは叶わないと思っています。

 

少しの前進を喜び、認め、満足する。他の人との比較ではなく、「自己最高の達成」を目標とする。これが若い頃と現在の自分との違いです。現在の私の技量とプロのピアニストの方との技量を比較しても、仕方ありません。大切なのは、自分がどれくらい以前の自分と比較して前進できたかどうか、です。ただ、プロのピアニストの方の演奏を聴くことには意味はあります。「こういうふうにはなれないけれど、なりたいなぁ」という前向きな気持ちを維持する上で、私にとっては必要なことです。来年はどんな曲にチャレンジしようか、まだ先の話ですが、そんなことを考えながらこの先も練習を続けていきたいと考えています。

地道な努力の大切さ 7/6(火)

こんばんは、先週から青空が顔を出さなくなってからどれくらいたつでしょうか?こう雨天・曇天が続くと、お日様がとても恋しいですね。

 

さて、本日のタイトル「地道な努力の大切さ」ですが、これは誰もが分かっていることだと思います。ただ、実践できるはどうかは、やはり本人の「意思の力」次第です。思っていても実践しなければ、どんなに高い理想を抱いていても何にもなりません。

 

これは自戒を込めて言っています。昨日のブログで言及したJ.S.バッハの「小フーガト短調」は弾くのも難しいのですが、その前の譜読みもとても面倒なのです。ちなみに私、実は中学生の時小フーガに少しだけチャレンジしたことがあるのですが、弾く前の譜読みの段階で面倒くさくなりやめてしまったという苦い過去があります(笑)。

 

しかしあれから数十年。時間を無駄にしないためにも、身の丈に合った選曲をするようになりました。まず、チャレンジしたい楽曲を何度も聴き、現在の自分でもチャレンジできそうな難度ならば楽譜を入手する。そして、入手した以上は最後まで弾き切る。一昨年10月からピアノの練習を数十年ぶりに再開してから、ずっとこの方法を実践してきました。

 

現在は動画の視聴が容易にできるので、自身が演奏したい楽曲を演奏しているものもすぐに見つけられます。運指の難しさはここでだいたい理解できます。自身の技量と比較して、あまりに難度が高そうなら諦めることも重要です。大切なことは「モチベーションの維持」です。中学生の時のように、「手を付けたけどやっぱり面倒くさい」となって練習しなくなっては元も子もありません。

 

現在のところ、この小フーガとG.F.ヘンデルの「ハレルヤ」が私にとって最高難度の曲です。これらの完成の見通しの立たないうちは、新たな曲に手を付けないと決めています。2つとも素晴らしい曲なので、年内いっぱいかかっても完成させたいです。完成度は…両方とも80%くらいだと自分では思っています。どちらも違った難しさを持つ曲なので、とてもいい経験になっています。もしこれらが普通に弾けるようなレベルになれば、他の曲を練習する時にも大いに役に立ちます。完成を焦らず地道にやっていこうと思います。

「小フーガト短調」の魅力 7/5(月)

こんにちは、本日も雨が降ったり止んだりの天気でしたね。実際の天気は天気予報とはまったく違うものでした。この時期の天気としてはよくあることなのかもしれませんね。

 

さて、ぜんぜん話は変わりますが、左手親指に腱鞘炎の持病を抱えたまま5ヶ月近く経とうとしていますが、今のところ一向に完治する気配はありません。初めて発症したのが今年2月の中旬で、数ヶ月が経って激痛からは解放されたものの、完治からは程遠く、普段の生活を送る上でも痛みがあります。

 

しかし、仕事をしたり練習をすることは毎日の習慣なので、この痛みとお付き合いしながら過ごすしかありません。激痛が走り練習の中止を余儀なくされた2月の中旬から約3ヶ月間は、それまで取り組んでいた難曲、J.S.バッハの「小フーガト短調」、G.F.ヘンデルの「ハレルヤ」を控えていました。

 

これらの曲は運指が難しくテンポも速いので、できればこれらの曲を練習しない期間中に腱鞘炎が治ればと期待していましたが、そうはいきませんでした。であれば、上達するには痛みと付き合いながら練習を続けていくというのが唯一採ることができる方法なので、どちらも通しで3回ほどにするというルールを設けて取り組んでいます。

 

小フーガト短調もハレルヤもバロック音楽期を代表する名曲なのでぜひとも完成させたいのですが、小フーガト短調はもともとは(パイプ)オルガン曲、ハレルヤはオーケストラ曲なので、ピアノに編曲すると両手で弾くにはとても「人手」が足りず、それこそ「猫の手も借りたい」くらい忙しいのです(笑)。

 

幸いにもピアノ編曲版で素晴らしい楽譜を見つけられたのでそれを練習していますが、それにしてもひたすら難しい…😢。どちらもyoutubeに数え切れないほど動画があるので時間を見つけては視聴しています。何度聴いても飽きません。いろいろなアレンジがあり自分の好みと合うものを探すのに時間がかかりましたが、現在取り組んでいる楽譜はとても気に入っています。

 

この2曲、難しいことは難しいのですが、逆に言えばこれらができるようになると他の難曲にチャレンジした場合でも同じような運指やテンポの曲であれば弾くことが可能になる可能性大です。そういう意味では自分にとってよい課題であると考え、これからも頑張っていきたいです。今年中に仕上がるかなぁ。

ここ最近は… 7/4(日)

こんにちは、本日は雨の降る中ご来店いただきありがとうございました。関東もついに梅雨入りしたと発表されてからしばらくは梅雨らしくない天候が続いていましたが、3~4日前からは梅雨らしい天候が毎日のように続いています。洗濯物が乾きにくくて大変です。うっかりすると、「生乾き」の状態になって、せっかく洗濯したのに変なにおいが出てしまって、もう一度洗濯し直さなければならないこともあります。

 

それと、このような時期に心配しなければならないのは「カビの発生」です。除湿器を稼働させて湿気を吸収するのと同時に、湿気を滞留させないことが大切です。可能であれば梅雨の時期の晴れ間に、布団や座布団など湿気をたくさん吸い込んでしまいそうなものを干せるといいですね。

 

今年の梅雨は今のところ気温は高くないのでじめっとしている以外は比較的過ごしやすいのですが、気温が25℃以上になったら熱中症の危険も出てきます。気温が30℃近くなって、湿度も70%を超えると急速に熱中症の危険度が高まります。屋内でもこの条件を満たす環境であれば、無理せずエアコンを稼働させた方が無難でしょう。

 

ここ数年間で何度も熱中症になった私自身の経験ですと、体が危険な状態になる以前に水分・塩分・糖分の補給をしておくことが大切です。人間の体は塩分が無いと発汗できないようになっているようで、汗をかいた後に水分だけ補給しても汗をかくことができず、体内に熱がこもってしまい大変危険な状態になります。水分にプラスして、私のおすすめは「梅干」と「塩飴」です。

 

これらは簡単に入手できますし、昔からある定番です。これに麦茶があれば完璧です!私は夏の時期はこれた「3点セット」を摂取できるように常に自宅・店舗に用意してあります。熱中症は気温だけではなく、湿度や風速とも密接に関わっています。この点をぜひ覚えておいてください。

「初夏のきらきらコンサート」 7/3(土)

こんばんは、本日は昨日ブログで綴りました、「初夏のきらきらコンサート」についてのお話です。子供たちが数週間前に小学校から持ち帰ってきたパンフレットを見て、すぐに行くことを決めました。鉾田市立大洋公民館で午後2時から行われました。

 

ソプラノは塚本江里子さん、ピアノは鳥羽山沙紀さん、マリンバ(&パーカッション)は日比彩湖さんが担当しました。お3方ともプロの声楽家・演奏家で、約1時間のステージはあっという間に過ぎてしまいました。この演奏会は音楽に興味がある方にはとても楽しめたことと思います。声楽・ピアノ・パーカッションは多くのアマチュア音楽家にとって、とても馴染みがあるからです。

 

私もピアノを少し嗜(たしな)んでいますので、鳥羽山さんのピアノにはとても注目しました。私は「スタッカート」(鍵盤を一瞬だけ強くたたく)の奏法がとても苦手なのですが、鳥羽山さんのスタッカートの表現は生き生きとしていて、私もそのように演奏できたらなぁと思いました。

 

素晴らしい演奏を聴き、「自分も彼女たちのようにできたら!」という目標になりました。もちろん、彼女たちはプロの方々なので趣味で嗜んでいる私とは次元もレベルも違います。ただ、上手になるための条件として、声楽にしても器楽の演奏にしても、「音程」と「ピッチ(テンポ)」を正確にすることは「基本中の基本かつ最重要である」と改めて感じました。

 

これは、歌唱・器楽の難しさを問わない重要事項です。その基本に立ち返り、私も今後の練習ではその2つを特に大切にしながら取り組んでいきたいです。本当に楽しく、そして勉強になりました。

明日はコンサート! 7/2(金)

こんばんは、突然ですが、本日は明日、旧大洋村の大洋公民館で行われる「初夏のきらきらコンサート」についてお話します。

 

このコンサートについては、小学校に通う娘たちが持ち帰ってきたパンプレットを見て知りました。3人の若い女性が出演するコンサートで、ソプラノ・塚本江里子(つかもとえりこ)さん、ピアノ・鳥羽山沙紀(とばやまさき)さん、マリンバ(&パーカッション)・日比彩湖(ひびあこ)さんが出演します。お3方とも東京藝術大学を卒業されている、プロの声楽家・演奏家です。

 

現在はCOVID-19の影響を受けている最中で、このような音楽イベントはほとんど全国的に行われなくなっていますが、私達家族にとってはとても貴重になる体験であるため、小学校からのパンフレットを見たその翌日にはさっそく申し込みをしました。主催して下さった鉾田市・鉾田市教育委員会の方々の尽力にも感謝です。

 

それぞれの分野(声楽・ピアノ・パーカッション)の一流のプロの方による「本物」を鑑賞できる数少ない機会です。明日は存分に楽しんでこようと今から楽しみにしています。

あっという間の1ヶ月間 7/1(木)

こんばんは、本日は朝から本降りでいかにも「梅雨時期の天気」となりました。幸いなことに蒸してはいなかったので、外出しなければ比較的過ごしやすかったのではないでしょうか?

 

さて、終わってみればあっという間だった、先月(6月)の「PayPay×鉾田市・30%ポイント還元キャンペーン」でしたが、たくさんのお客さんにこのキャンペーンをご利用いただき本当にありがとうございました。このキャンペーン以前はPayPayによる決済率は、お客さんのうちの10~15%くらいでしたが、先月1ヶ月間では40%弱にものぼりました。やはり30%という還元率はとても魅力的だったと思います。

 

この期間中に新たにPayPayを利用できるようにした方も多くいらっしゃったのではないかと思います。ただ、リスクマネジメントの観点から言うと、現金払いとの「併用」が好ましいというのが個人的な見解です。PayPayを始めとした電子マネーは現金を持ち歩く必要がなく、支払い時の手間が簡便になるなどのメリットがありますが、これはスマートフォンが使えるという前提があるからで、スマートフォンの破損やバッテリーの充電不足などのトラブル・不具合があるととたんに使用できなくなってしまいます。

 

これは、他には「オール電化」の住宅にも当てはまることで、例えば災害などによる「大規模停電」が起こった場合、電気で稼働するものはバッテリーの蓄電装置がなければ、どれも使えなくなってしまいます。ですから、ガスでも稼働できる調理器具や乾電池などの備えが常に必要です。

 

新しく出てきたものはとても便利ですが、その便利さには「リスク」や「ある種のデメリット」も付随します。それらもよく考慮した上で便利さを享受したいと思います。

雨の無い予報でしたが… 6/30(水)

こんにちは、本日も当店にご来店いただきありがとうございます。気がつけば今月も本日を残すのみとなってしまいました。月日が経つのは早いものですね。今月1日から始まった「PayPay×鉾田市・30%ポイント還元キャンペーン」も本日が最終日となりました。このキャンペーンに参加し当店をご利用になって下さったお客さんには感謝でいっぱいです!

 

このキャンペーンについて当初ほとんど予備知識がなく、つい先日知ったのですが、全国的な規模で行われているようなのです。しかしながら、鉾田市の「30%ポイント還元」という「大盤振る舞い」は他の自治体には見当たらず、とても驚いています。COVID-19の影響を未だに受け続けている現在、正直、当店のような個人商店の小売業にとってはありがたい企画です。

 

当店は営業時間が夜間に及ばないこと(おおむね15:30頃までの営業)と、お酒の提供はしていないということから、この条件に合う支援・補助を受けられず非常に厳しい経営状況に置かれています。ですから、このキャンペーンに参加することができた当店は、今回、より多くのお客さんに目を向けていただき、とても励みになりました。

 

人出を抑えながら、飲食店を始めとした宿泊業・観光業などのサービス業を守るというのは、為政者の側から考えるととても難しいことですが、この企画・キャンペーンはそれぞれの自治体内で経済の活性化を図るには一定の効果があったと考えています。

 

昨年、私は「COVID-19は昨年内に収まるだろう」と比較的楽観視していたのですが、まさかオリンピック開会時期を過ぎてまで影響が残るであろうとは、想像だにしていませんでした。現在のところ、ここ鉾田市は65歳以上の方々がやっと初回のワクチンを接種ができたという段階で、私たち「子育て世代」がワクチンを接種できるのは、一体いつのことなのでしょう?

 

「どんなにCOVID-19が収束するのが早くとも年内いっぱいはかかるだろう」、というのが私の個人的な見解です。完全に「マスクフリー」になるのは、さらにその1年後、つまり再来年の初めからくらいになるのではないかと予測しています。いやはや、とんでもない災厄が起こったものです…。

いかにも「梅雨らしい」天気 6/29(火)

こんにちは、本日は昨夜からの雨がお昼頃まで降り続いていましたね。当店も午前中はこの雨に加えて強風にもたたられてしまいましたが、お昼過ぎあたりから雨が止むのを待っていたかのように多くお客さんに来ていただけました。外出には適さない天気にもかかわらずご来店いただきありがとうございました。

 

雨が降ったり、その雨が上がってもどんよりとした天気でいかにも梅雨時の天気でしたが、それでも暑くない分、不快ではありませんでした。「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」のスポット撮影も、自宅周りの草引きも本日は雨のためお休みです。その代わりピアノの練習をいつもより少し多めにしました。

 

相変わらず腱鞘炎が完治していないため左手の親指の付け根は痛いままなのですが、練習しないと上達しないどころかどんどん勘が鈍ってしまうので、痛くならない程度には練習が必要です。今年の2月中旬に痛めた箇所を酷くしないようにと、3ヶ月ほど私にとっての難曲・J.S.バッハの「小フーガト短調」とG.F.ヘンデルの「ハレルヤ」を休んでいましたが、案の定ほとんど弾けなくなってしまい、やはり練習しないと勘がどんどん鈍り忘れてしまうことを実感しました。

 

本当は弾きたい曲は山ほどあるのですが、腱鞘炎を酷くしないために練習量をセーブしていることと、それに加え現在取り掛かっているこれらは相当な難曲であるため、今年中に新しい曲にはチャレンジできないかもしれません。それでも、これらの曲は私にとっては大曲なので、ぜひ自分のレパートリーに加えたいです。

 

現在、私のレパートリーは難易度や曲の長さはまちまちですが、おおよそ20曲あります。それらの曲は毎日欠かさず練習しています。これらの曲をすべて弾くだけでも最低2時間はかかります。それらを弾き終えてから完成度の低いものを数曲ピックアップしてさらに練習をします。

 

ピアノの練習を本格的に再開してから約20ヶ月経ちます。再開した時よりは確実に上達した、というかずっと以前に弾けていた頃の状態に近づきつつありますが、それでもまだまだです。早く元の状態に戻したいという気持ちをぐっとこらえて、焦らず練習を続けたいと思います。

また外れた… 6/28(月)

こんばんは、本日はここ数日の予想では雨の日となっていたはずでしたが、早朝の段階での予報では雨はなくなっていました。梅雨時はなかなかバイクで出勤する機会がないので、ここぞとばかりにバイクで店舗へ向かいました。

 

さらに本日は午前中に特に忙しくこなさなければならない仕事が入っていなかったので、急遽「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」のスポット撮影に出かけました。出かけることになったのは急でしたが、スポット自体は以前から当たりをつけているところだったので、どこにしようか迷うということはありませんでした。

 

今回のスポットも当店から約30分くらいのところにあるとこで、なるべく遠方にしないようにしました。それと、スポット紹介をする上で心掛けているのは前述したように「駐車場・トイレがある」ことに加えて、「車で行きやすい場所」であることです。このスポット紹介は「家族でピクニックに行くこと」を想定・前提としているので、例えば車での通行が著しく困難な道路、例えば未舗装路や相互通行ができない道路を利用しないと行けないスポットは除外しています。

 

今回訪れたところは、その点メジャーなスポットです。本日訪れた時にもぽつぽつと市外・県外ナンバーの車が見受けられました。COVID-19が収束すれば、また一昨年以前のにぎわいを取り戻してくれると思うので、現在はそれを辛抱強く待ちましょう。

えっ、そんなに! 6/27(日)

こんばんは、本当に梅雨時の天気は分からないもので、最近見ている天気予報はことごとく外れています。当店としては雨が降らない方がお客さんは多いのでそちらの方がありがたいのですが、農家の方にとっては雨が降らないのは死活問題なので…難しいところです。昼間に仕事をする方にとって一番よいのは、「夜のうちに降って朝方に止む」でしょうか?

 

ところで、昨日のツイート「PayPay×鉾田市・PayPayポイント30%還元キャンペーン」についてですが、昨日来店したお客さんのPayPay決済率が何と7割近くだったのには本当に驚きました。当店での電子決済は現在のところPayPayだけですが、電子マネーの種類は他にもたくさんあります。もっとも、以前からクレジットカードやsuica(スイカ)などはありましたから、電子決済は最近に始まった話ではありません。

 

日本で電子決済が進まない理由に、通貨の偽造が非常に困難であること・治安がよいことが挙げられます。海外では偽札や偽造コインの製造が比較的容易なこと、また強盗などの窃盗事件が多発していることで「お金の電子化」が進んだことも事実です。日本は世界的に見れば治安が良く、またお金の偽造が困難なため現金の流通・保持がリスクになりにくいという点が、かえって電子決済の浸透を遅くしてしまったとも言えます。

 

私は普段の生活ではまだまだ現金決済がほとんどですが、これも少しずつ電子決済へとシフトしていくのではないかと思っています。世界的に見て最も電子決済が進んでいる国では、約98%の商取引が電子決済で行われているとのことです。これはこれで、もしハッカー(クラッカー)などに自身のパソコンやそのアカウントを乗っ取られてしまうようなことがあると、取り返しのつかないトラブルになってしまうと思うのですが…。電子決済を主流にしていくための大きな課題であると言えます。

キャンペーン最後の週末 6/26(土)

こんばんは、今月初日から始まったPayPay×鉾田市の「30%ポイント還元」キャンペーンも残りあと1週間を切りました。本日・明日が最後の週末です。この機会にPayPayが利用可能な当店へぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

冷静に考えてみると、この鉾田市で実施されているPayPayのキャンペーンは、還元率(割引率)が恐ろしく高いのです。例えば、鉾田市内のPayPay決済の出来るお店(一部の業種・業態は除く)で¥1000の買い物をすると、¥300が還元されるので、実質¥700で買い物をしたことになるのです。

 

この割引には条件・上限があって、一度の買い物で30%の割引になるのは¥5000まで、そして割引額のキャンペーン期間内の合計額が¥20000までとなっています。実は同時期に鉾田市外・茨城県外の多くの自治体でもこの「PayPayポイント還元キャンペーン」は行われていますが、30%という大幅なポイント還元をしている自治体は、他に例がありません。

 

COVID-19(新型コロナウィルス)の影響は、これは個人的な見通しなのですが、少なくともワクチンを接種しなければならない世代の方々が最低でも1度は接種しないと、収まることはないと考えています。とは言え、それまでにはまだまだ時間はかかります。宿泊業・観光業・飲食業を中心とした不況・不景気はその間も続くと予想しています。今般のこのキャンペーンが、先に挙げた業種の一助になってくれればと願っています。

明日が最後の… 6/25(金)

こんばんは、関東地方は梅雨入りしたとは発表されていますが、今のところ明らかにそう感じたのは先週末の土・日くらいなもので、割りと過ごしやすい日々が続いてきました。本日も振り返れば曇天でしたが、暑すぎず総じて過ごしやすい1日だったと思います。

 

現在のところ明日も本日と同じような天気になりそうですが、いよいよ明後日からは「これぞ梅雨」という天気になりそうです。週間予報を見ても日曜日以降は曇りか雨の予報が長く続くようです。スポット紹介も出掛けられなくなると思うと、とても残念です。

 

先日、昨年2月末までお世話になっていた最寄りの公民館に出向いてピアノの練習の再開のめどは立ちましたか!

スレートPCがっ! 6/24(木)

こんばんは、というわけでして、このブログは翌日の25日に綴っているのです。私が普段愛用しているスレートPCが突如使えなくなったので、昨日はブルートゥース機能付きの新しいキーボード・マウスをもう1台のパソコンで検索するのに夢中になってしまい、ブログもツイッターもほとんど手付かずの状態になってしまいました。

 

実はこのキーボードの不調ですが、完全に使用不可になったわけではないのです。ポインター(タッチパッド)は正常に作動しますし、ほとんどのキーは問題なく使えます。しかし、なぜか「J」、「K」、「N」、「O」、「9」の5つのキーが無反応になってしまい、文章を打つのに非常に不便になってしまったのです。「Q」、「X」、「V」など、普段ほとんどローマ字入力では使用しないキーが使えなくなったくらいであればまだよかったのですが、上記した5つのキーは使用頻度が高いもので、普通に文章を作成する時には必要不可欠なものです。

 

というわけで、インターネットで実際に購入した人のレビューを読みながら自分の使用パターンに最適なものを昨夜注文しました。来週初めころ到着予定なので、その時を楽しみにしています。それまでは現在使用している「テレビ・パソコン一体型」のものを使用してしのごうと思います。

本日のスポット紹介 6/23(水)

こんばんは、本日早朝、昨日撮影してきたスポット紹介をツイッターで行いました。気がつけば今回で18ヶ所目の紹介になります。

 

本日紹介したのは、東茨城郡大洗町にある「トヨペットエンジョイパーク大洗」です。しかしこのスポットを聞いても「?」という方もいらっしゃるかもしれません。というのも、このスポットは令和3年4月1日からの呼称で、これまで「大洗町総合運動公園」として親しまれていたところです。茨城トヨペットがネーミングライツ(命名権)を取得・行使し呼称変更となったところです。

 

野球場や多目的グラウンド、体育館などを備える総合運動公園ですが、木陰のベンチでは休憩やピクニックができるようになっています。ここは太平洋岸沿いを走る国道51号線から少し内陸に入ったところなのですが、この国道近くには休憩所がないので、ドライブ・ツーリング・ロードバイクなどでのサイクリングの途中の一休みにも重宝すると思います。

 

この、鉾田市北東部から大洗に向かう国道51号線は真っすぐで道路沿いには店舗や住宅がほとんどないので、ついつい素通りしてしまいそうになりますが、このようなスポットもあるのです。私も大洗町総合運動公園という名称は知っていましたが、呼称変更になったことは知りませんでしたし、実際に行ったこともありませんでした。

 

このスポット紹介を始めてから、今回のように「えっ、そんなところがあったんだ!」という驚きをたくさん感じています。しかも、当店からさほど遠くない場所なのですから、来店されたお客さんにも積極的にアドバイスしたいと思います。今の時期は梅雨に入ってしまったのでなかなかピクニックを気軽にできなくなってしまうかもしれませんが、梅雨が明けたらぜひ訪れてみてください。

今週の「スポット撮影」 6/22(火)

こんばんは、本日は「梅雨の合間の晴れ」でしたね!貴重な「雨の無い」天気だったので、「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」の撮影に出かけてきました。

 

今回、撮影に行ってきたのは鉾田市に北部で隣接する町です。駐車場・トイレが完備されているので家族で訪れても安心です。私はこの「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」の企画を始めるまでは、当店からの車での所要時間が数十分圏内でピクニックに適した公園などのスポットはそれほど多くないと思っていましたが、これが思ったよりもずっと多く存在していることが分かってきました。

 

これまで約20ヶ所のスポット紹介を行ってきましたが、当店からの車での所要時間が30分を超えるところはほとんどありませんでした。裏を返せば、私はそのようなスポットをこれまでほとんど知らなかったということです。まさに「灯台下暗し」です。実際に行ってみると、すべてのスポットが「ここはお客さんに紹介するのにいい場所だな」と感じています。

 

ただ残念なのは、梅雨に入ってしまったことで天気が読めなくなり、ここ最近はバイクで行けていないことです。今の時期はバイクで走るのにちょうどいい外気温(20~25℃)なのでできればスポット撮影にはバイクで行きたいところですが、雨に降られてしまうと撮影だけでなく走行自体も面倒になるので、車で行くことにしています。早く雨の心配のない天気になってほしいですね!

久しぶりの配達案件 6/21(月)

こんばんは、昨日・一昨日は外出には残念な天気となってしまいましたが、本日は雲が多めながら晴天でした。梅雨に入ったということが頭にあるので車で店舗へ来てしまいましたが、この天気ならばバイクでもよかったと少し後悔しています。

 

さて、本日午前中に明日の注文として「おにぎり弁当5人前」が入りました。通常、おにぎり弁当の注文は2~3日前に承るのですが、今回は大量・大人数ではなかったので何とかぎりぎり準備に間に合わせられそうなのでお受けしました。

 

そして今回の注文は市内北東地区への配達案件です。当店はこれまでご近所への配達は何度か行ってきましたが、今回は配達地区は当店からかなり遠く(車で20分以上)、燃料代も時間もかかることなので、今回は配達料は頂きませんが、今後は車での配達時間によって配達料をいただくことにしました。

 

配達無料なのは当店から車で10分圏内、10~30分圏内は¥500、30~60分は¥2000としました。明日の注文は少し距離があるのが難点ですが、逆に考えればそのようなところの方々にも当店を利用していただけたということはとてもうれしいことです。

 

明日は通常業務に加えてこの注文の下準備もあるので少し早めの出勤にします。このおにぎり弁当の内容に関しては以降のツイッターにて紹介しますので、もし今後ご注文をお考えの方は参考になさって下さい。

どうしたらよいのか… 6/20(日)

こんばんは、本日も雨の中たくさんのお客さんにご来店いただきありがとうございます。当店も少しずつですが、お客さんに当店の存在を知っていただき、本当にうれしいです。

 

昨年11月の初旬から開始したツイッターも、日を追うごとに見て下さる方が増え、同時にフォローアーの方も多くなりました。そのこと自体はとてもうれしくありがたいことなのですが、1つ困っていることがあります。それは、「閲覧やコメントする時間に限界がある」ことです。

 

私はたいてい、お昼過ぎから当店のアカウントに寄せられた「イイネ」や「リプライ(返答・反応)」、「ダイレクトメール(DM)」に目を通したり返答したりするのですが、これが最近、時間に追われ、なかなか1日のうちに終われない日も出てきました。

 

私、自分で言うのも何ですが結構マメな性格で(笑)、フォローアーの方々のツイートも、当店へのイイネやリプライと併せて真面目に読んでしまうので、時間が相当掛かります。通常でも2時間、長い時は3時間以上読んだりコメントしています。私は読むのも書くのも遅いため、時間がかなり掛かります。

 

これに対してどう対処するかとても迷っています。時間が許す限りツイッターをしたいのですが…。どうしたものか考えてしまいます。

やっぱり「梅雨」でしょうか? 6/19(土)

こんばんは、やはり本日のような天候を見ると「関東地方の梅雨入り」は現実のものとなったような気がします。ただ、本日の天気のように、雨こそ降っているものの湿度がそれほど高くなかったのは幸いで、どうせならこのような天候で梅雨が終わってくれることを祈っています。蒸すと息苦しい感じがしますので…。

 

さて、昨日急遽敢行した「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」ですが、本日のツイートで紹介したのは、行方市玉造甲にある「高須崎公園」です。当店からの車での所要時間は約25分で、広大な草地と日陰のある休憩場所がピクニックに最適です。

 

しかも、このスポットは「道の駅たまつくり」や「霞ヶ浦ふれあいランド(※現在は休館中)」などの施設と隣接しているため、家族連れにはぜひ訪れてほしいスポットです。これらのスポットだけで1日過ごせます。

 

そして、ツイッターでは掲載しませんでしたが、この高須崎公園のそばには「霞ヶ浦大橋」が掛かっていて、歩行者やサイクリストの通行も可能になっています。この霞ヶ浦からの眺めも素晴らしく、例えば家族でサイクリングで霞ヶ浦大橋を渡りこの公園でピクニックをするというのも、この公園とその周辺の楽しみ方の1つではないでしょうか?

 

ちなみに、当店からの車での所要時間は約25分なので、それほど苦にならない距離です。当店からだと県道と国道を乗り継いで行け、道順は県道から国道への接続1回ですから、迷うこともありません。これからの時期は梅雨に入ってしまうのが残念ですが、梅雨が明けたらこの公園の木陰で家族でピクニックそして過ごすのはいかがでしょうか?

スポット紹介の撮影へ 6/18(金)

こんばんは、相変わらず梅雨入りしたのが信じられないような本日の天候でした。ただ、この晴天も明日以降の週間天気予報を見ると貴重なものであることが分かったので、急遽以前から下調べしておいた「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」のための撮影に出かけました。

 

撮影には基本的にバイクで出かけます。私のバイクは交通法規上、車と同じ扱いになるので、単に人と少しの荷物だけの移動であれば、フットワークのよさはピカ1です。排気量が125cc未満なので高速道路や自動車社専用道路への乗り入れはできませんが、それ以外の道路(一般道)では無類の強さを発揮します。

 

細い道路への進入や駐車スペースの確保が容易なことが最大のメリットです。しかも、車よりも断然燃料消費率が低い(いわゆる燃費が良い)ときています。荷物はというと、撮影用のおにぎりとペットボトルの飲み物くらいなので、荷物をつけられるようにしている私のバイクであれば大してかさばることもありません。

 

というわけで、必要な準備物を持って撮影に出かけてきました。この模様は明日のツイッターに掲載する予定なので、ツイッターをされている方はそちらをぜひご覧になって下さい。本当に毎度毎度の撮影で思いますが、当店から割と近距離にピクニックに適しているところがたくさんあると思います。

自分の演奏を省みる 6/17(木)

こんばんは、現在のところ、気象庁が発表した「関東地方の梅雨入り宣言」ですが、ここ鉾田市ではその様子がうかがえない程、梅雨らしい天気には見舞われていません。ただ、週間予報を見ると週末あたりから雲が多かったり雨が降るような予報が続きそうなので、考えようによっては晴天の日にしかできないことは今のうちにしていた方がよいのかもしれません。

 

ということで、明日の予定をどうするか急遽検討しています。雨が降ってしまっては草引きやスポット紹介のための撮影ができないので、困ってしまいます。明日の晴天を有効に活用して、来週の曇天・雨天に備えたいと思います。

 

と同時に、屋内での仕事や作業もそれはそれでやっておきたいこともたくさんあります。特に新聞の後片付けとか(笑)。他にも、これまで私がツイッターにアップロードしたピアノ演奏の動画の反省などです。録画できることのメリットの1つに、観返して反省・復習できることです。

 

はっきり言って私の技量だと、音楽的な表現はさておき「弾いて精一杯の状態」なので、弾いている途中はとにかく間違えないで弾くことにしか意識が向いていません。ミスタッチはしょうがないとしても、途中でテンポが変わったりすることがよくあるので、それは改善したいポイントの1つです。

 

それと、あまりに夢中になって弾いているので、本当に頭の中が「真っ白」になり、音符を度忘れしてしまうこともままあります(笑)。そんな状態になってもある程度の制度を以て弾くことができるようにするためには、やはり日頃の練習しかないと思います。

 

実は今、フォローアーの方から預かっている「もののけ姫」の伴奏譜があるのですが、それも同時並行で練習しています。難度はさほど高くないのですが、「自分のもの」にするためにはある程度弾き込む必要があります。歳を取ったせいで譜読みは遅いは、体に馴染むのは遅いはで、困ってしまいます(笑)この「弾き込む時間」というのは、実は私にとっては難度とは関係がないようなのです。

 

難しい曲の方が自分の体に馴染むまで時間がかかるかと言えば、必ずしもそうではないようなのです。逆もまた然りで、簡単な曲だからと言って覚えが早いというわけでもありません。多分、「実際に耳にした頻度」ではないかと自分では思っているのですが…。とにかく、この「もののけ姫」の伴奏をなるべく早く仕上げたいと思っています。

新しいスポット紹介のための撮影へ 6/16(水)

こんばんは、やっぱり毎日の日記は溜めない方がよいです(笑)。小学校の夏休みの課題で、「歯磨きチェック表」なるものがあって、その日その日のうちに記入すればよかったのですが、最終日にまとめて塗りつぶすというのが常でした(笑)。その頃の癖が未だに残っていますね!

 

さて、昨日も撮影を敢行してきました。昨日の「おにぎりを持って出かけたいスポット」は鉾田市外南部の地域です。とても景観がよく開放的な場所ですので、明日のツイートで紹介するまでどうぞお待ちください。探せば結構、素敵な場所があるものです。

 

なるべく当店からの車での所要時間が60分以内のところで紹介できればと考えています。まだまだ鉾田市内を含め紹介出来ていない所がたくさんあるので、少しずつ紹介していけたらと思っています。

 

ところで、先日、自宅の庭の草引きをしたばかりだというのに、もう少し生え始まってきているという…。あぁ、また1週間後辺りには草引きしないといけないのかなぁ。土の部分だけでなく、車を停める部分に敷いた瓦チップ(瓦を小さく砕いて、小石状にしたもの)の間からも雑草がたくさん出てきています。これは引き抜くのが面倒なので、グリホサート系除草剤で何とかするしかないかもしれません。

 

やはり景観がさっぱりしますし、蚊などの人間にとっての害虫も少なくなりますから、草刈り・草引きはやっておくに越したことはありません。でも、草引き中に蚊にブチブチ刺されんですよね…(😢)。

「もののけ姫」の伴奏 6/15(火)

こんにちは、このブログも14日のブログと同様、16日に綴っています。ここまで溜めて書くことはここ最近ではしばらくなかったのですが…反省しています。

 

さて、実は先週の土曜日、当店のツイッターでのフォローアーになって下さっている方から、「もののけ姫の伴奏譜」を託されました。遡ることその数日前、その方からDM(ダイレクトメール)で連絡をいただき、宮崎駿作品(スタジオジブリ)の「もののけ姫」の伴奏をやってみませんかという打診で、私が承諾したのです。

 

正直、私のピアノはマイペースで気楽に、そして「大した上手ではない」技量を持ち味にツイッターに投稿していました(笑)。ですから、まさかこのようなお声掛けがあるとは思わず、正直、どうして対処すればよいのか迷いました。それでも、ツイッターでの動画を観てそのようにお声掛けしていただいたこと、とてもうれしかったです。

 

私の技量が大したものではないことは、私のツイッターでの投稿動画をご覧になればお分かりになります。音楽記号(スフォルツァンドフォルテなど、とりあえずあまりお目にかからないものは特に)はほとんど無視、ピッチ(テンポ)もほとんど無視、ミスタッチの数々など、はっきり言って「上手い・下手」を語るのであれば、間違いなく「下手」です。

 

何とかかんとか、「あっ、この曲知っている!」と思っていただければいいぐらいのレベルです。しかし、私にとって重要なのは、ピアノの練習を再開した約1年半前以降、「自分がこれまでチャレンジして来なかったジャンルの曲にも挑戦できたこと」でした。

 

私自身が言うのも何ですが、今はレッスンに通っていた頃(小・中)とは比べ物にならないくらい練習をしています。しかし、ほとんどうまくなっていません(😢)。でも、いいのです。今、若い時の練習がどれほど意味や価値があったかを思い知るよい機会になっています。その当時のレッスンでお世話になった先生方、どうもすみませんでした(笑)

 

悪いことばかりではないんです、レッスンに通っている頃にはほとんど知らなかった・興味がなかった「バロック音楽」に、今は興味が持てたこと、そしてまた、「それらを自分自身が演奏してみたいと思ったこと」、それは、年齢を重ねた今だからこそ分かったことですから。

 

なぜ今更こんなに一生懸命ピアノに打ち込んでいるのか、自分自身でもよく分かりません。多分、レッスンに通っている頃、あまり練習していなかったからだと思いますが(笑)。これから自分の技量が飛躍的に伸びることはありませんが、「身の丈に合った」練習時間、技量向上を目指して頑張っていきたいと思います。

本気で忘れていました 6/14(月)

こんにちは、このブログはぶっちゃけ翌々日になってしまった16日(水)に書いています。最近は仕事だけでなく何やかんや気がつけばいろんなことが目白押しで、ブログを綴っていないのに気付いたのも15日の夜でした。

 

昨日は鹿嶋市にある鹿嶋勤労文化会館で催行された「スタインウェイ体験会」を満喫してきました。今回の体験会は非常に注目度・人気が高く、早々にすべての時間枠が埋まってしまいました。私たちはそのうちの1枠を取るのが精一杯でした。とは言え、鹿行地区での開催でこれだけピアノ演奏に関心が向けられたことはとてもうれしいです。

 

ピアノは日本では「メジャーな習いもの」として知られていますが、実は二十歳を過ぎるとプロ活動(プロの演奏家・中高の音楽の教師・ピアノ教室の講師など)をしている方以外はほとんど弾かなくなってしまうのが実情です。実際、自分自身が最後にピアノを弾いた(練習した)のは二十歳でした。

 

私としては、これはかなりもったいないことだと思います。もちろん、ピアノを始めとした「楽器が上手なこと」に越したことはありませんが、日本人は真面目な気質なので、「プロ、もしくはプロ並みでないと他の人たちに聴いてもらうことはできない」と思っている方がたくさんいらっしゃいます。

 

でも、ちょっと待ってください!プロの方以外は音楽を始めとした芸術を楽しめない、ということにはなりません。「それぞれのレベルで、それぞれに楽しむ」、私は20数年ぶりに再開したピアノの練習に際して思ったことです。一生懸命取り組んだことが大切なので、上手い下手は「二の次」です、いい意味で開き直って「プロではない」楽しみ方を満喫してみませんか?

今年2度目の… 6/13(日)

こんばんは、本日は忙しい1日になりました。お店も忙しかったのですが、合間を縫って近隣にあるホテルさわやさんに行って買い物をし、ピアノの練習もし、お昼からは鹿嶋市にある鹿嶋勤労文化会館で行われた「スタインウェイ(ピアノの名器)体験会」に参加したので、そのイベントを終えて帰宅した頃にはへとへとになっていました。

 

本日のスタインウェイ体験は、今年に入って2度目です。最初は4月の中旬に行なわれましたが、弾くことに精一杯になってしまい、音色をよく聴くほどの余裕はありませんでしたが、今回は2度目ということもあり前回よりはよく聴くことができました。

 

しかも今回は帰宅してから聞きなおすことができるように録音してきました。自分の演奏を客観的に聴いて、後で復習の参考にできるはずです。弾き終わった直後は「あ~、あそこはダメだった」とか、「次はこういうふうにしよう」と思うのですが、意外とすぐに忘れてしまいます。そうならないためにも今回は前回はしなかった録音をしたのです。

 

やはりスタインウェイ自体がよい音色を奏でることと、コンサートホールでの演奏ということもあってホール内での音響は素晴らしかったです。いつか、いつか必ず私設音楽会を開いて、練習の成果を聴いてもらえる機会を作りたいです。

新聞の後片づけ 6/12(土)

こんばんは、本日もたくさんのお客さんに来ていただきありがとうございました。昨日、ツイッターにて「紅あずまのさつまいもポテトチップス」のお知らせをしたところ、思ったよりも多くのお客さんに手に取っていただき、とてもうれしいです。砂糖などの甘味料を使用せず自然な甘さが楽しめますので、ぜひお試しください。

 

さて、話は変わります。当店は新聞を購読しているのですが、つい店の仕事やピアノの練習で疲れてしまい、読み終わった後の新聞を片づけるのを後回しにしてしまいますが、相当量たまってきてしまったので一念発起してその一部だけでも片づけることにしました。

 

新聞の一部一部は大した嵩(かさ)ではないのですが、これが数ヶ月分となるとさすがにかなりのボリュームになります。いつも楽しみにしている「4コマ漫画」だけ切り取り、新聞専用の古紙回収紙袋へと入れていきます。結局、本日中にはまったく片付かず、明日以降時間ができた時にまたまとめて片づけることにしました。

 

掃除も片付けもそうですが、後になってまとめてやろうとするとかなり面倒な作業になります。分かってはいるのですが…。たまにニュースで、「ゴミ屋敷」なるお宅があって近隣の方々に迷惑をかけているということは知っています。私はそこまではいろいろ溜め込まないですが、割と物が多いのは事実です(笑)。ゴミ屋敷にはならないよう、注意したいと思います。

スポット紹介の撮影へ 6/11(金)

こんにちは、本日もツイッターの閲覧・ご来店いただきありがとうございます。昨年11月上旬に始めたツイッターは、少しずつですがフォローアーの方々が少しずつ増えると同時にたくさん見ていただく機会に恵まれ、大変ありがたいです。本日も紅あずまを使用した「さつまいもポテトチップス」を発売する旨をツイートしました。ツイッターのアカウントをお持ちの方は、そちらをぜひご覧になって下さい!

 

さて、今週はすでに「当店のおにぎりを持って出かけたいスポット紹介」の撮影・ツイッターへの投稿をしましたが、天気が良く時間がある時にしかスポット撮影に出かけることはできないので、本日午前中に急遽出かけることにしました。撮影するスポットは、店舗での仕事を終え自宅に戻ってから時間がある時にグーグルマップをチェックして、次回撮影地の候補として2~3ヶ所ほど常にリストアップしています。

 

そのうちの1ヶ所で、当店から車での所要時間が約20分のところへ出かけ撮影してきました。本日は平日だったためか、撮影地に到着した時には人はまばらでした。とても自然豊かなところで、四季折々の木々や生物観察が楽しいスポットです。このスポットは近日中にツイッターにて報告しますので、どうかそれまで楽しみにお待ちください。

 

歩道は舗装されとても歩きやすいのですが、その両隣の雑草が刈ってあればさらに素晴らしい景観になりそうです。当店から車で30分圏内には、意外と「おにぎりを持って家族で出かけられるスポット」が多くありそうです!これからもそんなスポット探し・撮影を敢行していきますのでよろしくお願いします。

じわじわと暑く… 6/10(木)

こんばんは、茨城県のある関東地方の梅雨入りは現在のところまだのようですが、すでに梅雨に入る前に少しずつ気温が高くなり始めてきました。最近も当店のある鉾田市は最高気温30.0℃を観測したくらいです。幸いまだ「暑くてどうにかなりそう」というところまではいっていませんが、じわじわと暑くなっているのを感じます。

 

子供たちも体育の授業でプールに入っているという話を聞くと、夏が近づいているのを実感します。当店内は夏はエアコンを稼働させないと外気温よりも2~3℃高くなってしまうので、エアコンの稼働は必須です。今週の月曜日に電力会社に電話をかけて昨年秋から休止していた200V電源の再開通をし、同時にエアコンの試運転もさせ、開通翌日からさっそく店内気温が28℃近くになると使用しています。

 

若い頃は夏の暑さには強かったと自負していた私ですが、現在では暑さにも寒さにも弱くなり(笑)、夏は熱中症、冬は霜焼けの心配をしなければならなくなりました。マイルドな気温下で日常生活を送っているとあまり感じることはありませんが、極端な暑さ・寒さに対しては自分の体が確実に弱くなっていることを実感せざるを得ません。

 

熱中症はここ数年で何度も経験し、中程度の症状も経験しました。水を飲んでも汗が出ず、体内に熱がこもってしまい手足のしびれ、痙攣、指の関節の反り返り(テタニー手)など、熱中症の恐ろしさを肌で感じました。後で分かったことですが、水分の補給だけでは発汗できないのです。発汗は体温を放熱する上で最も効率の良い方法なのですが、それには水分だけでなく塩分も必要で、失われてしまう水分と塩分を同時に補給する必要があります。

 

とにかく熱中症になってしまったら冷房の効いた屋内に退避するか、屋外であれば日陰で太陽の照り返しのきつくない地面に横になり、衣服を緩め深呼吸をゆっくり繰り返すことです。水分・塩分(と、可能であれば糖分も少し)を補給し、個人差もありますが中程度までの熱中症であれば約30~60分で回復します。私のように暑さに弱いという実感がある方は、外気温が30℃以上になる日は特に要注意です。

 

また、夏本番を迎える前の梅雨時期は気温が30℃を超えることは稀ですが、湿度が高いのでこちらも注意が必要です。むしろ、気温の高さよりも湿度の高さの方を気にした方がよいくらいです。呼吸をしていて「息苦しい」と感じたら熱中症に警戒した方がよさそうです。どうかこの夏も熱中症にお気をつけください、私も気をつけます。

初めての「御朱印」 6/9(水)

こんばんは、本日も1日後にずれて綴ることになってしまったブログです。ということで、本日の内容は昨日敢行した「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」の撮影についてです。

 

以前のブログで綴りましたが、これまでは鉾田市を中心に北寄りのスポット紹介をしてきましたが、市内南部、もしくは南部で鉾田市に隣接している地域のスポットも紹介していこうという意気込みを語りました。今回のスポット紹介はそれに沿うものとなりました。

 

今回ツイッターで紹介したスポットは、行方市繁昌(はんじょう)にある「鹿嶋神社」です。鉾田市から南に走る県道を約20分ほど車で行ったところにある「知る人ぞ知る」スポットです。この「繁昌」という地名を聞いてピンと来た方、いらっしゃいませんか?そう、これは、あの「商売繁昌(繁盛)」の「繁昌」です。

 

私はかなり以前から行方市に繁昌という地区があることは知っていましたが、訪れたのは今回が初めてでした。「繁昌にある鹿嶋神社」とは、ずいぶん縁起の良いところだと思いませんか?商売をしている当店としては非常に訪れておきたい場所だったので、昨日行ってきました。もちろん、ちょっとした観光でも訪れてほしいところです。

 

訪れた時には宮司さんは所用でいらっしゃいませんでしたが、神社近くにある御自宅を訪れると奥様がいらっしゃり、丁寧に応対して下さいました。御朱印帖なるものを本来であれば持参すべきでしたが、私は持参しておらず、奥様に専用の半紙に書いていただきました。突然押し掛けた上に手ぶらでお邪魔して大変失礼しました。本日、御朱印を納めるための額を購入したので、明日きれいに収蔵して店舗で大切に保管させていただきます。

 

今後も行方市繁昌を始めとした、鉾田市に南で隣接するスポット紹介をしていきますので、どうぞお楽しみに!さて、次はどこに行きますか?

蚊がぶんぶん 6/8(火)

こんにちは、昨日は予想とは違って曇っていたことで気温上昇が妨げられたのでしょうか、幸いにもそれほど暑くはなりませんでした。ただ、本日の予想最高気温は30℃近いと早朝の天気予報にあったので、昨日200V電源を再開通しておいたのはよかったです。これでいつ何時でも、暑くなればエアコンのスイッチをonにするだけで快適に過ごせます。

 

さて、屋内の暑さは電源の開通・エアコンのスイッチonで解消できますが、屋外の暑さだけはどうにもできません。ここ最近の気候は雑草にとって非常に生育に適した環境下にあったため、自宅周りの雑草がぐんぐん生長してしまいました。

 

これではいかんと思い、さっそく雑草引きに取り掛かったのですが、どこからやってきたのか蚊(ヒトスジシマカ)が何十匹も私の周りを飛んでいます。自分自身のかいた汗のにおいをかぎつけてくるのと、身に付けている黒っぽい作業着がそうさせるのでしょう。一応虫よけスプレーを自身に噴霧しましたが、ほとんど効果はなく、体全体で10ヶ所は刺されてしまいました。

 

鎌も使って刈り取りもしたため、だいぶきれいになりすっきりしましたが、これも2週間もすればまた気になるくらいには草丈が生長してしまいます。草引きをした直後は、「よし、また2週間後にやろう」と意気込むのですが、結局実際に行動に移すのは1ヶ月後というのが私の過去のパターンです(笑)

 

景観を損ねるだけでなく、蚊やブユ(ブヨ)のたまり場になってしまうことを考えると、絶対に草引きはした方がよいのは間違いありません。特にブユは刺されると痒みが強く、しかも治りがとても遅いので、絶対に刺される(噛まれる)のを避けたいです。ブユに刺されたところを掻き毟ると、「飛び火」と言って、その周辺も同じように腫れて痒みが出るので、はっきり言って最悪です。大人だとひどくしないようにと我慢もできますが、子供にとってあの痒みを我慢させるのは酷というものです。

 

過去の経験上、最低でも1ヶ月に1度は草引きをしないと草ぼうぼうになってしまうので、また機会を見つけてやろうと思います。いや~、疲れました、ゆっくり休むことにします。

雑草との「闘い」 6/7(月)

こんばんは、天気予報では本日・明日は30℃近い気温になるとのことで、当店もこの暑さに対処しようと、午前9時を回ったところで電力会社に電話をかけて、200V電源の再開通を依頼しました。この200V電源開通は、業務用エアコンのためです。当店にある家電製品の中で唯一200V電源で稼働するのがこのエアコンです。

 

100V電源のエアコンで賄える広さは約15畳です。一般家庭でならたいていこのクラスの性能で大丈夫ですが、当店は業務用フライヤーや炊飯器などのガス器具が複数あること、建物自体が蓄熱してしまうことで、どうしても冷却能力の高いエアコンが必要になります。開店初年度にまったくエアコンを使用しなかったところ、屋内の温度が耐えられないくらい暑くなってしまいました。昨年はこの業務用エアコンを作動させてひと夏を過ごすことができて、とても快適でした。

 

暑いという予報が出ているのは、週間予報を見ても本日・明日くらいなのですが、エアコンの製造メーカーの方のお話だと、猛暑になってからエアコンを稼働させる前に、事前に稼働させて正しく作動するかチェックした方がよいとのことだったので、その試運転も兼ねて工事後、電源を入れてみることにしました。

 

電力会社に電話をかけてから約2時間後に工事をする方がいらして、200V電源が使えるようになったのでエアコンのスイッチを押したのですが、初めはただの「送風」のようなぬるい風がでくくるだけでしたが、しばらくすると冷風が出てくるようになりました。これで今年の夏は健康に過ごせそうです。

 

と、ここまで書いてきて、今更ながらタイトルと内容が全然違うことに気がつきました(笑)雑草との格闘のお話は明日にします。ちなみにこの業務用エアコン、もし故障などで使用できないと年式から言って修理ではなくて「買い替え」が必要になりますが、どんなに安くても20数万円はします(😢)。無事に使えてよかったです!

日々の習慣 6/6(日)

こんばんは、本日は雨が断続的に降る日でした。残念ながらアウトドアには不向きな日でしたが、幸いにも当店にはたくさんのお客さんに来ていただきました。

 

さて、本日は日曜日、ここ最近の習慣となっているのは、「ホテルさわやさんに行って買い物をして、ピアノの練習をする」ことです。本日も朝方にあらかた仕事を片付け、かみさんにお店を任せさわやさんに行ってきました。

 

さわやさんの「日曜朝市」では、新鮮な野菜やお弁当、調理済みの惣菜のレトルトなどが販売されています。ここ最近は私は新鮮野菜とお弁当を買っています。野菜は新鮮でびっくりするくらいお買い得で、お弁当はどれも上品な味付けで家族みんなに好評です。野菜は新ジャガイモ、ホウレンソウ、長芋を購入し、お弁当は幕の内と塩カルビ弁当を買いました。お昼にお弁当を家族で食べましたが、とてもおいしかったです。

 

そして、買ったものを車に積んだ後、2階ロビーでピアノの練習をさせてもらいました。電子ピアノにはない音の深みとタッチ(鍵盤の弾き心地)が、本物のピアノにはあります。初めて練習をさせてもらって以来、週に2日ほど通っています。これがここ数ヶ月間の習慣になっています。

 

この、さわやさんでのピアノの練習を開始してから、自分の生活に「リズム」が生まれました。無理がなく、しかも大好きなピアノの練習を生活の一部として取り入れることができて、仕事もうまく回っています。この状態を維持していけるようにしたいと思います。

よく分かりませんが… 6/5(土)

こんばんは、本日はたくさんのお客さんに来ていただき、本当にありがとうございました。当店がツイッターを始めてから半年余りが経ちますが、本日も「フォローアーの~です」と申し出て下さるお客さんもいらっしゃいました。これからもツイッター、そしてこちらのブログで当店のことを発信していきますので、よかったらご覧になって下さい。

 

本日は朝の時点で注文は1件も入っていませんでした。曇天でどんな展開の1日になるのかまったく予想が付きませんでしたが、結果的にはお店はとても忙しくなりました。いつも思うのですが、「商売はお店を開けてみないと分からないし、終わってみないと分からない」です。

 

その日その日でお客さんの来店パターンは違いますし、それぞれのお客さんが購買するおにぎりやおかずの数も予想できません。例えばこれが近隣の学校で運動会などのイベントがあれば、そのお弁当として当店のおにぎりを利用されるということもあるかもしれませんが、この1年数ヶ月はCOVID-19(新型コロナウィルス)の影響を受けて、運動会はおろか小さな集会でさえも行われなくなり、当店もその影響をもろに受けているところですから、ますますもってどのような売れ行きになるのか予想が付きません。

 

とは言え当店も開店から3年近く経ったこと、そして先々月(4月)に立て続けにマスコミの方から取材していただいたりしたこともあり、少しずつですが当店のことを知って下さるお客さんも増えてきました。取り扱い商品はおにぎりと惣菜なので、特に目を引くようなものはありません。ですから、皆さんの生活において当店の商品を利用していただくにはとても時間がかかると思います。

 

今やおにぎりはコンビニエンスストアだけでなく、スーパーやドラッグストア、それどころか一部のホームセンターでも購入が可能な商品となりました。その中で後発の当店がお客さんに来ていただくのは、並大抵の努力では叶いません。新メニューの開発やツイッター、そしてこのブログでの情報発信などで当店がどのようなお店であるかを知ってもらい、少しでも足を運んでもらえるようになれば幸いです。

予想は外れ… 6/4(金)

こんばんは、本日は数日前からの天気予報が当たり雨天となってしまいました。そして、この雨天以降、降水確率の高い日々が続いていたという週間予報を見て、「本日の雨天以降、入梅かな?」と思っていました。

 

しかし、本日夕方の天気予報では、気象庁から関東地方の梅雨入りは発表されませんでした。さて、そうなると一体関東地方の梅雨入りはいつになるのでしょうか?もっとも、過去には梅雨入りの発表が無いまま本格的な夏を迎えてしまったこともあったので、「まぁ、そんなこともあるかな」くらいに考えておきます。

 

それに来週、雨が降らない(梅雨入りしない)ということであれば、例の「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」の企画も進められるので、それはそれでありがたいことです。現在、週に1度の頻度でこの「スポット紹介」を行っているので、当店としては定期的にツイッターを見て下さるフォローアーの皆さんに情報提供できます。

 

この企画、始まった当初は数ヵ所の紹介で終わってしまうかなと思いましたが、ツイッターを見て下さる方が思いのほか多く、「ツイッターを見て~へ行ってきました」、または、「この辺りでおにぎりを持って行けるところはありますか?」と店頭でお聞きになるお客さんが結構いらっしゃり、この企画を立ち上げた意味は十分あったと思っています。

 

次回紹介するスポットはまだ具体的には決めていませんが、前回に引き続いて鉾田市南部、もしくは南部で隣接する市外でさほど遠くないところを考えています。素敵なところを紹介できればと思っています。

張り切り過ぎ注意! 6/3(木)

こんばんは、今年の梅雨入りは例年に比べて早いと言われていましたが、今のところ関東以北は入梅していないようです。夜の気温も高くなく、毛布が気持ちよい日々が続いています。

 

さて、本日は木曜日で、ここ最近の習慣になっているホテルさわやさんでのピアノの練習をしてきました。すでに練習をさせていただいて1ヶ月以上経ちます。これは私にとって非常に貴重な、「生のピアノ」に触れられる時間で、昨年2月末以降、最寄りの公民館でピアノの練習ができなくなってしまって以降、正直気持ちが落ち込んでいました。

 

店舗にも電子ピアノを設置した昨年8月まで気持ちがなかなか上向かず、練習にも身が入りませんでした。何がきっかけで2台目の電子ピアノを買ってまで練習しようと思ったのかは今となっては思い出せませんが、買った意味があるくらいには練習しています。

 

今年2月の中旬に腱鞘炎を患って以来、痛みが引かない状況が続いているので最近は練習時間を1日2~3時間ほどにしています。ただ、本日のようにさわやさんで練習できる日は、店舗で練習してから行くので、気がつくと4時間くらい1日で弾いています。

 

別に無理をして弾いているわけではないのですが、気がつくと長時間練習してしまっています。練習することは悪いことではないのですが、腱鞘炎をひどくしてしまうとピアノそのものの練習ができなくなってしまうので、普段は長時間の練習にならないように気をつけています。

 

さわやさんで練習するようになって以降、ピアノの演奏をツイッターに継続的に上げています。正直、それほど上手ではないのですが、かつてピアノを習っていた方に「ピアノはいつでも楽しめますよ!」というメッセージを込めて発信しています。

 

もちろん、上手に越したことはありませんが、「上手でなければ演奏してはならない」、ということにはなりません。日本人は真面目なのでついつい「上手でないと発表するのはダメ」と思ってしまいがちですが、「それぞれのレベルで、それぞれに楽しむ」というラフさがあってよいはずです。

 

20数年間のブランクがあるため、現在でも一番弾けていた頃の7割ほどしか勘が戻っていませんが、今は楽しむことに集中しています。レッスンに通っていた30年前までには知らなかった曲などに挑戦できる「今」を新鮮な感覚でピアノに向かっています。あ~、もっと練習しておくんだった(笑)

本日のおすすめスポット 6/2(水)

こんにちは、今年の梅雨入りは早いと言われて久しいですが、どうやら関東地方はまだのようです。ここ最近の気候は暑すぎず寒すぎずとても過ごしやすい日々が続いています。毛布の肌触りが心地よいです。

 

さて、昨日のブログでお伝えするのを忘れてしまいましたが、昨日は天気がよかったので、当店の企画「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」の第13回の撮影に出かけてきました。確か第12回のスポット紹介時に、「次回以降は鉾田市の南部を紹介出来たら」という旨のコメントをしたと思います。

 

この第13回はその予告通りになり、市内上沢にある「くぬぎの森スポーツ公園」を撮影してきました。テニス・クロッケーが楽しめるフィールドの他に、多目的広場、幼児向け遊具のある広場、木立の中にある丸太でできたアスレチックなど、大人から子供まで楽しめるスポーツ公園です。

 

私の一押しは、この「木立の中にある丸太でできたアスレチック」です。ここは、今回初めてお邪魔したので実際はどうか分かりませんが、真夏でも木々の葉によって直射日光が遮られるため、かなり涼しく過ごすことができると思います。ただ下草は生えているので虫よけスプレーは持参した方がよいでしょう。

 

今後しばらくは鉾田市南部を含め、南部で隣接する市外の公園の紹介をしていけたらと思います。これまでは主に当店を中心に北部が中心だったので、これからは南部にもスポット当てていきたいと思います。特に行方市にはこれまでスポット紹介で一度も訪れたことがないので、そこにもスポットを当ててみたいと思います。

 

このスポット紹介をしていていつも思うのですが、割と近場にあるのにもかかわらず一度も行ったことがなかったり、聞いたことのない「隠れ名スポット」があります。そんなところを紹介できるのもこの企画のよいところだと思っています。もし知らないところ・いったことのない所が紹介されれば、「要チェック」です!

PayPayキャンペーンスタート! 6/1(火)

こんにちは、本日は月が変わって最初の日です。昨日のブログで、本日より1ヶ月間「PayPay決済で30%割引キャンペーン」を行いますというお話をしました。PayPayと鉾田市とのコラボレーション企画で、鉾田市内でPayPayを採用している店舗でお買い物をすると、30%の割引(正確には30%分のPayPayポイントが買い物をした日から1ヶ月後に付与される)になります。

 

このキャンペーンには上限があります。1回のお買い物で受けられる割引額の上限は¥5000です。つまり、1回の買い物額が5000÷0.3=16666.66…までだと、¥5000の割引があり、30%の上限の割引率になるわけです。¥20000のお買い物をしても¥5000は割引になりますが、割引率は5000÷20000=0.25となり、割引率は25%になります。割引率を最大限生かすのであれば、¥16666より少なく、かつ近ければ近いほどよい、ということです。

 

そして、割引額の月額合計が¥20000という限度があります。これも先程のように計算してみると、20000÷0.3=66666.66…となりますから、月額合計で¥66666の買い物であればその30%が割引され、トータルで¥20000安く購入できるというわけです。

 

これはかなりお得なキャンペーンです!当店を含め、鉾田市内でPayPay決済を採用しているお店であればどこでも受けられるサービスなので、ぜひご利用ください。かなり魅力的なキャンペーンですから、現在PayPayを利用されていない方は、これを機にPayPayをインストールしてはいかがでしょうか?

 

ちなみに本日、当店でPayPay決済をされたお客さんの割合は3人に1人となりました。当店がPayPay決済を開始して、本日が最もPayPayを利用した割合・人数ともにダントツの1位の日となりました!やはりこの「30%割引」というのはインパクトがありました。今月いっぱいこのキャンペーンは続きますので、当店を含め鉾田市のお店をよろしくお願いします。

気がつけば5月も終わり 5/31(月)

こんばんは、ゴールデンウイーク(GW)のはざまの平日で始まったこの5月も、残すところ本日のみとなりました。昨年2月頃から問題になり、現在でもその影響が続いているCOVID-19(新型コロナウィルス)も今月に入っても一向に解消される気配はありません。これは私のような政治評論家でなくとも「政治が(国策)が機能していない」ことは一目瞭然です。現に同じ島国である台湾やニュージーランドでは封じ込めに成功しているわけですから。

 

しかし、そんなことを言っても始まりません。政治がダメなら私たち1人1人が感染しないように行動するしかありませんし、実際世の中の仕事を担っているのは普通の一般の国民なので、政治を当てにしなくても自助努力で生きていくしかありません。

 

さて、それはそのくらいにして、まったく話は変わるのですが、明日から電子決済「PayPay」で、鉾田市とのコラボレーションによる「30%引きキャンペーン」が始まります。1回の買い物で最大割引額¥5000、キャンペーン期間内(6月いっぱい)で¥20000までの上限はありますが、かなりお買い得なキャンペーンです。この機会にPayPayでのお買い物をお得に楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

また、PayPayの採用していない方はこれを機にインストールしてはいかがでしょうか?決済方法にPayPayを採用しているお店はかなりあります。いろいろなお店で使うことができ、現金を持たなくというメリットもあります。しかも、6月いっぱいはこの30%引きキャンペーンがあります!

 

明日はキャンペーン初日です。お客さんのPayPay使用率がどのくらいになるのかとても気になるところです。明日のブログでは具体的にどのような割引になるのか、簡単な算数の授業をしたいと思います(笑)。

コキアを店舗に 5/30(日)

こんばんは、昨日は久しぶりに実家を訪れ顔を見せてきました。その時にいろいろな物を持たせてもらったのですが、「コキアの鉢植え」ももらってきました。昨日は実家から直接自宅に戻ってきたので、そのコキアは車の中に置いておいて、今朝店舗に設置しました。

 

当店にはこれまでシクラメンとテッポウユリを置いてありましたが、新しくコキアが加わりました。シクラメンは昨年の11月から約半年間、花を咲かせ続けてくれました。現在は葉っぱだけになっていますが、またしばらくしたらきれいな花を咲かせてくれると思います。

 

私は園芸植物にはそれほど詳しくはありませんが、やはり草花が屋内にあるというのは落ち着きます。これからどのように変化していくのか見守っていきたいと思います。とにかく「枯らさないように」したいと思います。基本的に水をあげる以外何もしないのですが(笑)、上手に育てればそれだけで大丈夫なはずです。

 

そして本日もホテルさわやさんで買い物&ピアノを堪能してきました。今のCOVID-19(新型コロナウィルス)の環境下では発表会などの催し物は困難ですが、いずれこの状況も終わります。その時のために、今はひたすら練習を重ねたいです。

 

最近練習しているS.C.フォスターの「Beautiful Dreamer」はほぼできるようになったので、音大の声楽科を卒業した高校の同級生から新しい楽譜をもらえるように頼んでいるところです。私は基本的にぐーたらな性格ですから(笑)、新しい刺激を求めないとサボるようになってしまいます。

 

自身の運指の訓練のためにも新しい曲を練習することは技術向上にとても寄与します。ただ、やはり左手親指の腱鞘炎(ドケルバン病)はずっと治っていないので、どうしたものかとは思います。「休むのが一番の治療」とは言われても、仕事やピアノの練習は休めませんし…。何か良い対策は無いものかと思案中です。

やはりここでも… 5/29(土)

こんばんは、本日は昨日のブログで綴ったように、高校の時の友人宅&私の実家を訪れる予定でしたが、高校の時の友人とはCOVID-19(新型コロナウィルス)の観点から、今回は会うことを延期しました。とは言え、COVID-19(新型コロナウィルス)も永久にこのままの状況が続くわけではないので、そのうち時間が経てば「そんなこともあったね」くらいになるでしょう。

 

実家のあるいわき市には行って、子供たちとともに顔を出しました。両親は変わらず元気にしていました。この「変わらず健康でいる」というのは、年齢を重ねるごとに難しくなります。私も最近、気にするようになりました(笑)健康を維持するのにお金がかからないことは、非常に幸せなことです。両親はともに幸いにも持病はなくこれまでは健康で過ごしてきました。私もそうありたいものです。

 

同級生には、今後の練習曲を探してもらうことにしました。彼は私以上に今回、会えなかったことを残念に思っているはずです。彼は声楽に関しては申し分のない実力の持ち主なので、私の子供にはとても参考になるアドバイスをもらえると思っています。今は私と子供でできるところまでやって、基礎を固めておきます。

 

1日のうちでいわき市との往復をしたのでさすがに疲れました。今日は早く寝たいと思います。実際にタイヤを回し走っているのは車なのですが、運転しているだけの私もそれなりに疲れました(笑)

明日の予定 5/28(金)

こんばんは、本日は早朝から、というより、開店時にお客さんに来ていただきました。その方はツイッターで当店のフォローアーになって下さっている方で、お会いするのは初めてでしたが数日前からダイレクトメールで遣り取りをしていました。普段から当店を気にしてくださってありがとうございます。

 

さて、話は変わりますが、私の実家は福島県のいわき市にあり、両親や兄弟がいます。そのメンバーのために誕生日プレゼントを購入しました。それらを明日、届ける予定です。来月は来月で予定が入っているので、急ですがとりあえず大きなイベントの無い明日を使っていわき市に出かけることにします。

 

実家に寄るのと同時に、高校の時の友人宅も訪れる予定です。この友人は数週間前に会った、音大の声楽科を卒業している、いわば「歌のスペシャリスト」です。私の上の子供が歌を歌い始めたので、アドバイスをもらおうと思っています。何せ、私は上手ではないので(笑)

 

特段上の子供には歌を歌うことを強制しているわけではないのですが、好きで歌っているようなので、私としては「好きなことを伸ばせる環境を整える」ことが一番子供の為になると思い、そうすることにしました。もともとは、私が弾けるようになったF.P.シューベルトの「アヴェ・マリア」の伴奏に合わせたことが、彼女にとって歌うきっかけになりました。

 

私はこの曲の伴奏がとても気に入っていて、約1ヶ月間の練習の後に弾けるようになりました。ただ、この曲はあくまでも「伴奏曲」なので、歌が無いと寂しいのも事実です。そこで、「この曲に合わせてとりあえず歌って」と言ったのが始まりです(笑)。どんなことをアドバイスしてもらえるのかとても楽しみです。明日、気をつけて出かけてきます。

 

それと、さきほど言及した「来月の予定」については後日このブログで綴ります。思いがけないラッキーな出来事だったので、とてもうれしかったです。それについては…明日以降お知らせしますのでお待ちください!

朝から雨、しかし… 5/27(木)

こんばんは、本日は終日雨でした。こんな日は忙しくないかな?と思っていましたが、幸いにもたくさんのお客さんに来ていただきました。本当にありがとうございました。

 

本日は外ですることがないので、屋内で段ボールや紙類を束ねて古紙回収に持って行きました。当店は新聞を取っているので、古新聞がたまります。古新聞は油汚れを拭ったり床にこぼれてしまった水を吸水させるのにとても重宝しますが、さすがに貯まりすぎたのでまとめて処分することにしました。

 

それにしてもすごい雨でした。午前9時ごろの当店の周りの雨はまさに「滝のような雨」と表現するのがふさわしいくらいの大雨でした。古紙回収に持って行く段ボールや紙類を店舗から車に載せる数回の往復でも相当服が濡れてしまいました。でも、雨合羽を着る気にはなれないんですよね…。

 

雨合羽は確かに外からの雨水は遮りますが、結局、自身のかいた汗も体外に放散できないので、雨合羽の内側が蒸れてしまって汗だくになってしまうのです。服が濡れてしまうという点では同じ結果になってしまうので、雨が降っていてもまず着ることはありません。

 

どうしても長時間、雨天の中長時間いなければならない時には、釣り用具として購入した「ゴアテクス仕様」のウェアを着用します。これはウェアの外側の水は内側に通しませんが、内側でかいた汗(水蒸気)は外へ発散してくれる優れものです。その代わり値は張ります(上下で数万円)。しかし、その分効果は高く、強風時や寒冷時にも着用できるので、いろいろな場面で活躍してくれます。

 

話は逸れてしまいましたが、かなり溜め込んでしまった古紙類を放出したので、自宅・店舗ともにすっきりしました。とは言え、まだ古新聞が結構残っているので、また時間がある時にまとめようと思います。片付けは昔から苦手なんですよね(笑)

12ヶ所目のスポット紹介 5/26(水)

こんにちは、本日も昨日に引き続き晴天に恵まれました。本日はツイッターにて、「おにぎりを持って出かけるのにふさわしいスポット」として、「大洗サンビーチ」を紹介しました。鉾田市のお隣り、東茨城郡大洗町にあり、当店からの車での所要時間は約30分です。また、鹿島臨海鉄道でしたら「大洗駅」で降り、徒歩20分でビーチに到着します。

 

気がつけこのスポット紹介もこの大洗サンビーチで12ヶ所目を数えます。初めは「5ヶ所くらい紹介すれば十分かな?」などと考えていました、ツイッターのフォローアーの方から「スポット紹介のツイートを楽しみにしています」とか何とか言われてしまうと、止めるに止められずここまで来てしまいました。

 

でも、これはよくよく考えてみると、当店にとっては「資産」となりうるものです。たまにお客さんに、「この辺りでこのおにぎりを持って行って食べられるところってありますか?」と聞かれることがあります。特に鉾田市外からいらっしゃったお客さんには。まさにそのような時こそ、これまで当店がスポット紹介をしてきたところを教えてあげればよいのです。

 

当店へはお客さんのほとんどの方が車でいらっしゃいますので、スポット紹介するための条件としてあまり長距離にならないよう、一般道を走行して1時間以内のところにしています。そして、地元の方しか知らないような道路は避け、国道・県道を利用して行ける場所としています。

 

もちろん、先に挙げた条件の中には、駐車場・トイレが完備されていることも含まれています。最近は当店を起点とすると北部が多かったので、次回は南部で紹介できるところがあればよいなと考えています。と同時に、「こんなシチュエーションでもおにぎりを利用してほしい」の企画も進めていきたいと思います。

 

そして、本日はホテルさわやさんにお邪魔してピアノの練習をさせていただきました。電子ピアノでは味わえないタッチの重さは、やはり常日頃から触れておく必要があると感じています。COVID-19(新型コロナウィルス)が収束し、そして私のピアノの技量をもっと高め、早く私設発表会を開催できたらと願っています。

1ヶ月→1日?、そしてスポット紹介 5/25(火)

こんばんは、本日は青空が広がる快晴となりました。先々週あたりから「今年の梅雨の訪れは早い」と言われていますが、先週が雨天や曇天が多かったのと比較すると今週は数日間好天が続いています。ということで、当店の業務用バイクで「おにぎりを持って出かけるのにふさわしいスポット」紹介の撮影に急遽出かけることにしました。

 

この撮影、雨天でも可能と言えば可能ですが、雨避けを講じないとスマホや撮影に使用するおにぎりその他飲食物も濡れてしまうため、とても面倒な作業になってしまいます。できればフットワークの軽いバイクで出かけたいというのと、撮影の容易さを考え晴天の日を選んで出かけています。

 

本日出かけた撮影地は関東でも有数の名スポットで、1年を通して多くの観光客が訪れるスポットです。当店からは車で約30分ほどで行けますが、鉾田市内ではありません。さらに言うと、某アニメの聖地としても知られ…あっ、ここら辺にしておきます(笑)。明日のツイッターでのスポット紹介をどうか楽しみにお待ちください。

 

さて、昨日、新しい曲(Beautiful Dreamer)の練習を開始したということをブログで綴りました。そこで、何だかんだちゃんとできるようになるまでには約1ヶ月ほどかかりそうだということも言及しました。それが、な、なんと、もうほとんどできてしまったのです!練習時間は数時間といったところでしょうか?

 

もうほとんど形になっていること自体はとてもうれしいしラッキーなのですが、少し問題もあります。それは、「私の見立てがまったく的外れだった」ということです。本当に熟練したピアニストでしたら、譜面を最初から最後まで目を通せば、それを完成させるのにどのくらいの練習時間(期間)を要するのかだいたい見当がつきます。

 

確かに、練習し始めてから「ん?思ったよりも時間がかからないでできるかも」と感じましたが、それは実際弾き始まってからの話で、譜面を見た時にはそのようには思いませんでした。この辺りの「見当違い」ぶりが、私の「経験と勘」が足りないところ、鈍ってしまったところです。

 

このギャップを埋めるためには、やはり練習を重ね勘(自分の技量と楽譜の難度の摺り合わせ)を養う他に手段はありません。これはこれとして、新しく取り掛かった曲がほとんどすでに出来ていることは悪いことではないので、もう少し練習してより精度を高めたいと思います。

新しい曲への挑戦 5/24(月)

こんにちは、本日は昨日に引き続き晴天か?と思われましたが、翌日が差したのは午前中の早い時間帯だけで、すでに昼前には雲が多くなり、これを綴っている午後6時前にはどんよりと曇っていて、いつ雨が降ってきてもおかしくない空模様になっています。と言っていたら、ついに降りだしてしまいました。

 

さて、私のピアノの練習の仕方については先日お伝えしました。指に負担がかかることは承知していますが、難曲は練習しないとあっという間に弾けなくなってしまうので、練習時間を短縮して少しでもいいからそれらに時間を割くということにしました。

 

本日も私が取り掛かっている2曲の難曲であるJ.S.バッハの「小フーガト短調」、G.F.ヘンデルの「ハレルヤ」を合わせて約30分練習しました。とても今の私の技量では難しいですが、どちらもクラシック好きな方にはよく知られている名曲です。ある程度は形になってはいますが、恐らく人に聴いてもらえるレベルになるまでにはひょっとしたら今年いっぱいくらいはかかってしまうかもしれません。

 

そして、これらの曲に並行してまた新たに伴奏曲に取り組みたいと思います。数週間前、音大の声楽科を卒業した高校の時の友人からもらった、アメリカの作曲家S.C.フォスターの「Beautiful Dreamer(夢路より)」です。ドラマの挿入歌やCMソングでも多用される非常に有名な曲です。

 

実は上の子供が声楽に興味を持ち始めたので、これまでも何曲か外国語の歌を教えてきましたが、その中に英語の曲は入っていなかったので、その友人の「いろいろな言語の歌を練習するといいよ」というアドバイスをもらいつつ、その楽譜も渡してくれました。

 

さきほど少しだけ練習してみましたが、伴奏曲としての難度はそれほど高くなさそうなので、割と短期間のうちに仕上げられると思います。とは言っても最近の物覚えの悪さと言ったらまったくもって酷く(笑)、通しでちゃんと弾けるには何だかんだ1ヶ月くらいはかかってしまうと思います。

 

最近仕上がった昭和末期の大ヒット歌謡曲、小林明子さんの「恋に落ちて-Fall in love-」など、♭が5個も付いている(変ニ長調)上に曲自体も難しかったので、だいたい弾けるようになるまで約3ヶ月も掛かってしまいました(😢)。Beautiful Dreamerも焦らずゆっくりやっていきたいと思います。

久々の晴天 5/23(日)

こんばんは、本日は久しぶりの晴天となりました。雲もそれなりに出ていましたが、この1週間では一番良い天気だったと思います。朝方まで雨が降っていたのですが、その雨が止んでからはお出かけ日和でした。

 

さて、日曜日と言えばこの約1ヶ月ですが、私の習慣になっている「ホテルさわやさんにお邪魔して買い物&ピアノの練習」を本日もしてきました。いつもであれば新鮮野菜を買うところですが、本日はそれに加えて「幕の内弁当」と「生姜焼き弁当」も買ってきました。

 

お昼ご飯として店舗に帰還してから頂きました。味付けは食べる人の好みを問わない絶妙なもので、「奇をてらった」ものになっていません。ちゃんと食べられるということは、それだけで価値があります。どれ1つとして残さずおいしく食べられました。ごちそうさまでした。

 

ピアノの練習の方ですが、こちらも思いっきり楽しませてもらいました。どうも腱鞘炎は一番最初に違和感を覚えた2月中旬からほとんど症状が変わることがなく、このままの状態が続きそうなので、練習を控えていた難曲「小フーガト短調」、そして「ハレルヤ」の練習を再開することにしました。

 

これらは現在の私にとっては、練習している中では最も難しい部類に入ります。そのため、特に痛めている左手親指の付け根へも負担が大きい動きも多少ならずあります。運指を変えることで負担を減らすことも試してみましたがうまくいかなかったので、練習時間を短縮するという方法で痛みと付き合うことにします。

 

これらの難曲は練習しないとどんどん技量が後退してしまうので、止むを得ません。これらの曲が弾けなくなってしまったら、今後ピアノを続けていこうとする「モチベーション」が減退してしまうので、大けがに至らない限りこれらの曲を練習することにしました。

 

ただ、以前ツイッターに上がっていた「腱鞘炎になった人の写真」を見たら、腕が包帯でぐるぐる巻きになっていました(😢)。さすがにそこまでひどくなってしまうとピアノの練習はおろか、仕事もできなくなってしまうので、そこだけは気をつけます。

梅雨入り? 5/22(土)

こんばんは、本日も終日雨が降ったりやんだりを繰り返す天気となっています。今週はこのような空模様を呈することが多く、梅雨入り?と思うような天気だと感じています。

 

そのせいなのかどうか分からないのですが、どうも最近体調が今ひとつすっきりしません。あまり食欲がないのに吐き気を催したりします。今週の月曜日のように息苦しいほど湿度が高い日があったと思えば、昨日今日のように妙に肌寒い日があったりと、天候不順が体調に乗り移ったかのような感覚です。

 

そして、これはかなり以前からあったことですが、季節の変わり目や天候急変すると鼻水が止まらなくなったり頭が痛くなったりしていました。今回の体調不良もこの影響だと私自身は考えています。

 

この天候不順のせいで最近はバイクでも出勤できていません(😢)。すっきりと晴れた日に気持ちよく走りたいものです。明日は幸い雨の無い1日になりそうなのですが、来週もほとんどの日が日中雨が降る時間帯があるような天気になると週間予報で伝えていました。

 

今年の梅雨は訪れが早いということは先日のニュースでも聞きました。個人的には梅雨の雨は仕方ないのですが、「蒸す」のは好きではありません。それで、自分が「不快だ」と感じる具体的な数値を実際に採ってみたところ、気温25℃以上・湿度70%以上でした。この両方の条件がそろっていると、私は不快に感じます。

 

この数字は実は「熱中症」に注意・警戒すべき気温・湿度でもあります。若い頃は夏の高温には強いと自負していましたが、現在ではそうではないことはここ数年間で何度も熱中症になっていることで分かっています。去年は確かエアコンを使い始めたのは7月の上旬だったと記憶していましたが、今年はどうもそのタイミングが早まりそうです。

 

屋内を冷やし過ぎるのはそれはそれで問題がありますが、真夏の高温時にはなるべく28~30℃くらいに保っておきたいものです。そして、エアコンの上手な使い方は、設定温度をこまめに変えず自動運転にし、ある程度冷えてもそのまま自動運転にしておくことです。

 

一見すると冷えたのであれば一度エアコンを切った方が節電になるような気もしますが、その後また室内が暑くなりエアコンを再度稼働させると、その時に電力を多大に使用します。これを繰り返すと結果的に電気代が自動運転を継続していた時と比べて高くなってしまいます。

 

電気代がある程度夏季に高くなってしまうのはやむを得ません。それを嫌がって熱中症などで体調不良になったりしては本末転倒です。体調管理も「仕事」の1つですので、無理は禁物です。若い時はある程度体力でカバーできますが、歳を取るとそういうわけにはいきません。皆さん、くれぐれもご自愛ください。

本日のスポット紹介 5/21(金)

こんばんは、本日は終日断続的な雨に見舞われすっきりしない天気でした。できれば本日紹介する「おにぎりを持って出かけるのにふさわしいスポット紹介」にぴったりな晴天であればよかったのですが…。

 

ところで、そのスポットですが、本日紹介したのは小美玉市与沢にある「茨城空港」でした。当店からの車での所要時間は約25分です。お隣の市ですが、当店からは混んでいない道路を終始走り続けられるので走行時間は距離の割に短く、それほど遠く感じません。

 

さて、この茨城空港ですが、飛行機を利用する方(搭乗者)のための駐車場の他に、「見学者用」の専用駐車場も併設されていて、休憩などで訪れた人はこちらの駐車場に車を停めることができます。駐車場のそばにはトイレもあり、安心して過ごせます。

 

ベンチもありそこに座ることもできますが、芝生が広がっているのでレジャーシートを持って行って、それを敷いてくつろぐことも可能です。いずれにしても、飛行機に乗らなくても気軽に訪れられる場所であることには変わりありません。

 

私が訪れた時には、立派な一眼レフカメラを持った女性が写真撮影をしていました。今回は天気が今ひとつすっきりしないタイミングでしかも平日でしたから、晴天の週末にはもっと多くの方が訪れるのだと思います。飛行機の離発着を間近に見ながらおにぎりを食べるというのも、よい意味で「非日常」ですので、そんな特別な体験をしてみるのはいかがでしょうか?

スポット紹介のための撮影へ 5/20(木)

こんばんは、本日は久しぶりにほんの少しだけ青空が顔を覗かせてくれました。ということで、なかなか出かけることができなかった「おにぎりを持って出かけるのにふさわしいスポット紹介」のための撮影に出かけてきました。

 

実は先週、小美玉市小川にある「素鵞(そが)神社」をそのスポット紹介にしようとしたのですが、この場所そのものはとても雰囲気のある、「和」を感じるところでまさに「おにぎりを持って出かける」のにぴったりだと思ったのですが、この場所にはベンチやテーブルなど座って食事をすることのできる場所がなかったため、今回訪れた場所と併せて訪れてほしい、ということで「番外編」として紹介しました。

 

つまり、本日訪れるところがその「本命」です。私がこれまでに紹介してきたスポットは、いずれも①(広い)駐車場がある②トイレがある③レジャーシートを敷く、またはベンチ・テーブルがあり座って食事をすることができる、のこれら3点をすべて兼ね備えた場所に限定してきました。この条件を満たしてこそ、どんな方でも気軽におにぎりを持って出かけられると考えているからです。

 

さて、その場所ですが…明日のツイートで発表します!意外かもしれませんが、この場所、本来の目的以外にも訪れる方がたくさんいらっしゃいます。私もそのことを知ったのはここ数ヶ月前です。明日のスポット紹介を楽しみにお待ちください。

 

それと、この撮影から帰ってきてから、最近日曜朝市やピアノの練習でお世話になっているホテルさわやさん」にまたお邪魔し、ピアノの練習をしてきました。そして今回は、もしいつも私が練習しているロビーでピアノの発表会を開くとしたら、何時間借りて料金はどれくらいかかるのかも聞きました。

 

使用可能時間帯に少しだけ制限がありますが(夕方以降は使用不可)、基本的に朝9時~昼過ぎの4時頃まで使用可能で、この時間帯の中であれば何時間でも利用可能で、料金は1万円とのこと!これは利用しない手はありません。うれしさのあまり2時間以上も練習してしまいました(笑)

 

私はピアノの練習を再開してから、いつか私設発表会を開いて身近な方々に聴いていただきたいと思っていたので、このことが分かってさらに実現したいという想いが強くなりました。発表するにはまだ技術的に未熟なので、少なくともCOVID-19(新型コロナウィルス)が収束するまでは練習を続け、その後発表できたらと思っています。

ね、眠い… 5/19(水)

こんにちは、本日は朝から、いや夜中から先日承った注文のためのおにぎり・おかずづくりをし、何とか納品時間である午前10時半に間に合わせました。この注文はこれまでも何度もいただいたお客さんからのもので、手順は慣れたものですが、数が多いのでやはり時間はそれなりにかかります。

 

注文を無事に終えてからピアノの練習をしました。昨日はほとんど時間が取れなかったので、本日はいつも通りの練習をしました。練習をしないとあっという間にできなくなったり忘れてしまうことは重々承知しているので、疲れていはいましたが何とか最低限の練習はしました。

 

この「最低限の練習」というのは、一番最初に指の練習のための「ハノン」を11番まで通しで2回繰り返し、それからルーティンとして練習している10数曲をこなします。これでだいたい1時間半くらいかかります。いつもはこれに続けて難関曲であるJ.S.バッハの「小フーガト短調」、G.F.ヘンデルの「ハレルヤ」をさらに1~2時間くらい練習しますが、かなり疲れていたのでこれらの曲の練習はパスしました。

 

昨日からの疲れも引き継いでいるからか、かなり眠いです。本日も昨日に引き続き早く就寝する予定です。さすがに仕事量が多い日が2日続くと疲れます。きっちり疲れを取って明日には持ち越さないようにしたいと思います。

つ、疲れた… 5/18(火)

こんにちは、えー、最初に告白すると、このブログはこの日の翌日(19日)に書いています。と言うのも、昨日(18日)はタイミングがいろいろ合わさって、仕込みの量がとても多いのに加え、本日(19日)のお昼前に納品する50人前のおにぎり弁当の仕込みも有り、店舗でピアノの練習をまったくできないほど仕事に追われました。

 

気がつけば朝からほとんど休憩をせず動きっぱなしだったので疲れ果ててしまい、午後1時半頃にかみさんにお店を任せ一足先に自宅へ戻り遅い昼食を食べ、気がつけば寝ていました。という展開になるのがすでに読めていたので、かみさんと子供たちには夕飯は馴染みの中華料理屋さんで夕飯を食べるように言っておきました。

 

いつもは夕飯準備担当は私が務めるのですが、この日は朝から忙しかったうえに翌日の注文に備えて夜中に起床するので、外食にしてもらいました。ピアノも子供の歌に合わせて自宅で夕方に4~5曲弾いただけで、久しぶりにほとんど練習できませんでした。明日は注文があるため、納品の時間までは作業に集中し、ピアノは時間が取れれば練習したいと思います。

い、息苦しい… 5/17(月)

こんばんは、本日は蒸し暑く風の強い過ごしにくい日でしたが、たくさんのお客さんに来ていただきました。本当にありがとうございました。しかも夕方には明後日昼前納品の50人前のおにぎり弁当の注文を頂きました。

 

仕事をしていて忙しいというのは、とてもありがたいことです。当然売り上げにもつながりますし、限られた時間の中でやりくりするスキルも身に付きます。体が健康である限り、そして当店の調理器具でできることであれば、基本的にどんな注文にも応えるようにしたいと考えています。

 

ところで本日のタイトルにも書きましたが、本日は終日気温が高めで湿度が高く、店内にいると息苦しさを覚えました。週間予報によると、どうやら今週はずっと本日のような天気が続くとのことです。しかも木曜日からは雨が降る日も出てきて、まるで「梅雨」時期のような天候になります。

 

汗ばんで衣服が体にまとわりつくような、あまり快適とは言えない日々になりそうですが、体調に気をつけながら過ごしたいです。歳を取ってからは本当に暑さに弱くなったと実感しているので、特に熱中症には気をつけます。みなさんもどうかご自愛ください。

本気で忘れてました 5/16(日)

こんにちは、GWの最終日から数えて1週間が経ちました。みなさんの生活には何か変化はみられましたか?当店は多忙だった日々から、いつもの平日に戻ったと感じています。とは言え、4月に入ってからは例の「よみうりタウンニュース」さんや「ロコティー」さんによる当店の取材により、平日でも割りと忙しい日々が続いています。

 

その忙しさも相まってか、昨日分のブログを綴るのをついつい忘れてしまいました(笑)。その上、最近仕事が終わってから「声楽」の動画を探し、視聴するのが日課になっていて夢中になっているうちに時間が過ぎてしまい、そのうち眠くなって寝てしまう、そんなパターンの日が続いています。

 

先日も綴ったことですが、音大の声楽科を卒業した高校時代からの友人から、「声楽の上達の近道は、声質の似ている歌手の真似をすること」だと聞きました。私の上の子供が声楽を少しだけ練習しているので、これからどのように練習を進めていけばよいのか知りたかったので、先日その友人宅を訪れました。

 

それでアドバイスしてもらったのが、「うまい人をまねること」でした。さて、そのうまい人の中でも声質の近い人を探すのが一苦労です。世にプロのソプラノ歌手はたくさんいます。とりあえず自分の持っているクラシックのCDやらyoutubeなどの動画を片っ端から観ました。

 

そこで出会ったのが、ウェールズ(イギリス)のソプラノ歌手であるElin Manahan Thomas(エリン・マナハン・トーマス)さんです。私と同世代の方で、CDをたくさん出してらっしゃいます。イタリア古典歌曲を始めとした古楽に精通されていて、手本としては申し分ありません。

 

私も日々ブログを綴りながらBGMとしてエリンさんの古典歌曲を聴いています。これは、ヒーリング効果抜群です(笑)。私も歌いたいところですがあまり得意ではないので(笑)、せめて子供が歌うのに合わせて伴奏を頑張ろうと思っています。

 

歳を取ってから譜読みが遅くなったことに加え、数十年来のピアノなのでなかなか勘が戻ってきませんが、投げ出さずにやっていこうと思います。いろいろ弾けるころにはおじいさんになっていると思いますが(笑)、脳の活性化と思って練習します。

突然ですが… 5/15(土)

こんばんは、本日もたくさんのお客さんにご来店いただきありがとうございます。当店は昨日「マスタードマスター」なる新メニューの発表をしました。当店ののりむすびのメニューとしてはかなり洋風なイメージのある名称ですが、食べていただければ、「あっ、こういう具もアリかも」と思っていただけるような味付けにしてあります。まずは試してみて下さい!

 

ところで全然話は変わるのですが、ウェールズ(日本ではイギリス)のソプラノ歌手であるエリン・マナハン・トーマス(Elin Manahan Thomas)さんをご存知でしょうか?彼女はイギリス王室の結婚披露宴にも招待され歌を披露するほどの実力の持ち主で、現在私と同い年です。CDもたくさん出していて、イタリア古典歌曲に代表される「古楽」の大家(たいか)として世界的に知られています。

 

私の上の子供がここ数ヶ月間、主にイタリア古典歌曲(カーロミオベン、セッベンクルデールなど)を練習しているので、先日会った音大の声楽科を卒業した友人のアドバイスで、「似た声質を持つ歌手の歌い方を参考に練習するといいよ」、というアドバイスを聞いてさっそくいろいろなソプラノ歌手の歌を、ここ数日間聞きまくっている次第です。

 

ということで参考にすることにしたのがエリン・マナハン・トーマスさんです。彼女の技巧については申し分がなく、子供の声質が似ていることありとても勉強になります。それにしても、このまま子供が歌を歌い続けると、私もその伴奏役として練習をしなければならないので、それはそれで大変です(笑)

 

実は私、よくよく探してみると彼女の歌うCDを持っていたのでした。古楽が持つ味わい深い魅力を存分に表現している彼女の歌唱力には言葉を失います。もし機会があれば彼女の歌う古楽を聴いてみることをおすすめします。私はこの数日間に数百回は聞きました(笑)youtubeの設定を「繰り返しモード」にして、ひたすら聴きまくっています。素晴らしい歌は何度聞いても飽きることがありません。クラシックは、古くならないのです。

新メニューの発表 5/14(金)

こんにちは、本日は夏を感じさせる暑さでした。このくらいの気温であれば、半袖でも過ごせる、というか、半袖じゃないと暑くてかないません。そんな時期にぴったりの「新メニュー」を本日発売しました!

 

その名は「マスタードマスター」です。高菜とマヨネーズに、それらと相性のよいマスタード(からし)を加えました。酸味とほんの少しの辛さが、これからの梅雨時期から猛暑での食欲減退に効果抜群です!マスタードをおにぎりの具材に使うという、当店としては初めての試みですが、辛さを前面に押し出さないように「隠し味」として使い、おにぎりの具材としておいしく食べられるように工夫しました。

 

当店はおにぎり専門店ですので、専門店ならではの具材の考案を常日頃からしています。これまでおにぎりの具材として使用されていなかったからと言って、その具材が「不適格」ということにはなりません。他の食材や使用料によっては、おにぎりと抜群の相性を示すこともあります。

 

そのように、これまでなかったおいしいおにぎりの具材探求は楽しいものです。作っていながら、「すごく意外な組み合わせだけど、とてもおいしい!」と思うものにもたくさん出会いました。恐らくこれまで食べたことのないおにぎりの具材だと思いますので、ぜひ一度お試しください。

新メニューの開発 5/13(木)

こんばんは、今朝の段階での私が見た天気予報は1日を通して曇りということでしたが、蓋を開けてみれば早朝から雨が降り始め、ほとんどずっと降っていました。そのため客足が心配でしたが、思いの外多くのお客さんに来ていただきました。本当にありがとうございました。

 

昨日は天気がよかったので、「おにぎりを持って出かけるのにふさわしいスポット紹介」のための写真撮影にバイクで出かけましたが、そういうわけで本日は出かけられなかったので、以前から温めていた「おにぎりの新メニュー」の仕上げ&完成させました。

 

このメニューの目指したところは、「これまでにない味」で、「マスタード(辛子)を使用した」特別なものとなっています。キムチやわさびを使用したメニューは開店後に開発しすでに当店の「豚キムチ」、「わさびおかか」として販売していますが、「マスタード(辛子)」を使用したものはこれまで開発してきませんでした。

 

キムチやわさび、そして今回のマスタードなどのような香辛料は、使用料を間違えるととても辛くなってしまうので、どのように「個性を出すか」が難しいところです。辛くし過ぎると食べる人をかなり少数に限定してしまうので、そのようにならないように配慮しました。

 

明朝ツイッターにて新メニューの発表をしますのでお待ちください。「こういうおにぎりの具もアリかも!」と思っていただけるようなものにできたと自負しています。名前もちょっとひねってあります!どうぞお楽しみに!

昨日の疲れが… 5/12(水)

こんばんは、昨日は午前10時前に急に思い立って高校の時の同級生に会いに行ってきました。会って話しができたのは2時間ほどでしたが、近況報告をしあったり音楽の話で盛り上がり、とても充実した時間を過ごすことができました。

 

ただ、過密スケジュールだったため疲れてしまい、帰宅したら夕飯を食べてすぐに寝てしまいました。しかも今朝起きた時もまだ疲れが残っていて…。歳は取りたくないものです(笑)

 

ところで、当店が数ヶ月前から行っている企画、「おにぎりを持って出かけたいスポット紹介」についてですが、本日も時間ができたので出かけてきました、が、そのスポット自体はとても雰囲気のある場所で訪れるのには最高の場所でしたが、食事をする場所がない…というわけで、この場所は「おにぎりを持って」は出かけられなさそうです(😢)しかし、このスポットそのものは「隠れた名所」なので、機会があればツイッターで紹介するつもりです。

 

このスポットの近くには、また別の紹介したいスポットがあるので、その場所にもいずれ行くつもりです。その場所と併せて本日訪れたスポットも紹介したいと思います。このスポット紹介ですが、行く前に「当たり」を付けて行くのですが、今回のように「おにぎりを持って出かける」場所としては不適切であったり、そぐわない場所もごくまれにあります。

 

これまで当店が紹介してきたスポットはいずれも、①(収容台数の多い)駐車場がある②トイレがある③ベンチ・テーブルなど食事ができる場所がある、これらの条件をすべて満たした場所に限定しています。これらの条件を満たしていないと、座ってゆっくり食事ができる場所としておすすめできないからです。

 

よく考えれば分かることですが、これらの3つの条件は「自分が行きたい場所かどうか」の基準だと言えます。一人でも、友人知人とでも、家族でも心地よく不便なく利用できることが大事だと考えると、これらの3つの条件はどれ1つとして外せません。

 

今後もこれらの3つの条件に該当し、かつ「おにぎりを持って出かける」のにふさわしいスポットを探し紹介していきますので、今後もよろしくお願いします。最近はなかなか出かけられなくて紹介するペースが鈍っていますが、企画自体はとても面白いと自分でも思っています。気長にお待ちください(笑)

高校の同級生に会う 5/11(火)

こんばんは、昨日はGW明け初日でした。いらっしゃるお客さんの数はGWの時と比べてあまり変わりませんでしたが、買い方が変わり「個人用」になったというお話は昨日しました。昨日の様子を見て本日は時間が取れると思い、急遽高校の時の同級生のところに行くことにしました。

 

彼は福島県いわき市の北に隣接する広野町在住で、そこは生家です。大学生活以外はここに住みながら現在では家業に加えて塾講師・声楽の講師をしています。彼とは高校時代に知り合い、部活動を通して仲良くなりました。彼はずば抜けた音感と歌唱力を持っていて、市の文化部の発表会の時にはバリトン独唱を披露するほどの腕前です(ちなみにその時の伴奏は私が務めました)

 

私は高校時には、音楽の教員も含めて、音楽で将来の生計を立てるという想像ができなかったので普通の大学に進学しましたが、彼は高校卒業後は音楽大学の声楽科に進学しました。

 

さて、私が彼を訪ねたのには大きく2つ理由がありました。1つは、3年ぶりに彼に会うことです。お店を開店して間もなく、彼が当店を訪れてくれました。それ以降会っていなかったので久しぶりに会いに行ったというわけです。

 

もう1つの理由は、「声楽」です。実は私の子供が、私の伴奏に合わせてクラシックの歌を練習するようになったのですが、声楽は私の専門外なのでうまく教えることができません。そこで彼に力を貸してもらおうと思ったわけです。

 

いやー、会ってよかった!アドバイスをたくさんもらえたことに感動しつつ、実際に私の子供に会って教えてほしいという想いがますます強くなりました。これは…やはり声楽の道に進んだ人にしか教えられないという内容でしたので、大満足の訪問でした。

 

COVID-19(新型コロナウィルス)もいつまでも永遠に続くわけではありませんので、収束したらぜひお願いします、と言って帰途に着きました。彼もいろいろアドバイスしてあげたいと言っていたので、その日が来るのが待ち遠しいです。私もその時までに歌の伴奏曲をたくさん練習しておきたいと思います。

さてGW明けの初日は… 5/10(月)

こんにちは、本日はGW明けの初日です。人出や買い物の傾向はGWと比べてどうなるのか気になるところでした。

 

さっそく結果から言うと、来店していただいたお客さんの数はGW期間中とほとんど変わりませんでしたが、買い物の内容、つまり「自分用(個人用)」か「家族用(大人数用)」については、圧倒的に前者(自分用のお買い物)が多かったです。この結果を見ると、「GW以前の状態に戻ったな」と実感しました。

 

ただ、私たちのような「サービス業」の方々は、GW中は搔き入れ時なので休めなかった方が多くいらっしゃるので、その方々が今後、本来のGWの時期から後ろにずれて休みを過ごすということもありますので、お店がその方々の利用などにより突発的に忙しくなることがあっても不思議ではありません。

 

それと、今朝、とてもとてもうれしく、ありがたいことがありました。昨年10月初旬から今年3月中旬にかけての約半年間、日曜日と隔週土曜日以外、毎日のように来店されていた方が、また本日から2ヶ月の期間限定でこちらでお仕事をすることが決まったと仰って、当店に足を運んでくださいました。

 

この方はもともと横浜を本拠地として仕事をなさっているのですが、関連会社の業務の都合で茨城(鉾田市以外の市も含めて)へもお仕事でいらっしゃっていました。長期出張中は鉾田市内のホテルに滞在し仕事をされるそうです。当店へまた買いに来て下さったことが、私の本日の一番のうれしい出来事でした。

ついに連休最終日 5/9(日)

こんばんは、本日は4月末から始まったGWの最終日でした。先日承ったおにぎり4つ入りのお弁当も無事に納品できたので、日曜朝市を開催している近隣のホテルさわやさんにお邪魔しました。例によってお買い得な野菜を購入した後は、ピアノを練習させていただきました。

 

建物の作りとしてはフロントと一続きになっていますが、ロビーとの間にスクリーンを下げることができるので練習には最適の場所です。昨年2月末までは同じく近隣にある中央公民館で練習を行っていましたが、COVID-19(新型コロナウィルス)の感染拡大の影響を受けて、現在でもピアノ(とピアノが置いてあるホール)は使用できない状態が続いています。電子ピアノしか持っていない私としては、生のピアノで練習できる数少ない場所が、このホテルさわやさんなのです。

 

こちらでの練習を終えた後、店舗に戻りお昼にいらっしゃるお客さんのために備えました。最近の傾向として、11時過ぎあたりから午後の1時くらいまでは特に集中してお客さんに来ていただけるようになり、かみさん一人では対応できないことが多くなったので、この時間はできる限り店舗に詰めているようにしています。

 

とは言え本日は連休最終日で「ステイホーム」となっているかな?と思いきや、多くのお客さんに来ていただきました。しかしその一方、一昨年のように近隣の他県ナンバーでやってくるお客さんは残念ながらほとんどいらっしゃいませんでした。これもCOVID-19(新型コロナウィルス)が影響していると考えられます。

 

さて、明日からは平日が始まり日常が戻ってきます。恐らくGWほどには忙しくはならないと思いますので、また「おにぎりを持って行きたいスポット」や「こんなシーンでおにぎりを使ってほしい」の紹介も再開していけたらと思います。

連休もあと2日 5/8(土)

こんばんは、連休も気がつけばあと本日と明日の2日を残すのみとなりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?COVID-19(新型コロナウィルス)の感染拡大の影響がどの程度この連休中の人出に影響するのかまったく読めないまま来てしまいました。当店としては幸いにも多くのお客さんに来ていただきとてもありがたいです。

 

私の経験上、大型連休の最後の方は金銭的にも体力的にも疲労が出てきて、「ステイホーム」になる傾向があり、その結果お店も連休前半と比較すると忙しくなくなる、というのが通例です。本日の午前中はまさにそれを「地で行く」展開となりました。

 

と思ったのは、午前11時まででした。11時を過ぎてから何の前触れもなく急にお店が忙しくなり、お店の在庫が一気に減りほとんどなくなってしまい、追加でご飯を炊くことになりました。頭の中は「?」です(笑)。11時までの静けさは一体何だったんだろう、そんな感じでした。

 

11時までに幸いにも明日納品するおにぎり弁当のおかずの一部を作ることができました。ですから結果的には明日の準備も、そして忙しくなってからの店頭販売も無事にこなすことができました。先日のブログで綴りましたが、忙しい時は時間の節約、つまり「時間を作る」工夫が必要になるので、作業手順などを考える上でとても勉強になります。

 

1人でお店を回す時、そして2人で回す時ではまた違いが出てきます。また、「どこのポジションが一番重要なのか」は、その時その時で違ってきますので、それも考える必要があります。でも、これだけは言えます、「2人でお店を回せると、いろいろなことができるようになる」ということです。1人でお店を回せる業務には限界があります。当店のように「数を売ってなんぼ」のような営業形態だと、お客さんの要望するおにぎりの数をどれだけ供給できるかが売り上げ向上の「鍵」になります。

 

というわけで、そろそろ寝ます(笑)。明日の注文のために通常よりも多少早起きする必要があります。大型連休最終日、どんな展開になるのでしょうか?

無事に注文終了! 5/7(金)

こんばんは、本日納品の30食分のおにぎり弁当の注文は無事に作り終えることができました。今回のお弁当に入れた煮物には旬の素材「フキ」が入っています。私が好きな山菜の1つで、野趣あふれる風味が特徴です。食べて下さった方に喜んでいただければ幸いです。

 

同じお客さんから同じ内容で注文を頂けると、とても仕事がしやすくてありがたいのですが、当店としては今回の煮物のように具を入れ替えて別な味も楽しんでもらう、というのもよいと考えています。私たちなりに毎回何かしらの工夫を凝らして提供していければと思います。

 

この注文を終えるとすぐに別の「おにぎり弁当」の注文を頂きました。今度の日曜日納品で、当店開店以来初めての、「おにぎり4個入り」のおにぎり弁当です。このボリュームだとこれまでの提供の仕方では1つのお弁当箱に入れることができないので、この注文はお弁当箱2つ(おにぎり用・おかず用)と分けて提供する予定です。

 

これまでになかったタイプのおにぎり弁当なのでいろいろな案を出しました。その過程がとても勉強になります。結果的にボツ(廃案)になる計画・予定が必ず生じますが、それはそれで必ず今後の注文の時に活かされます。お客さんの希望・提案の数だけこちらも柔軟に対応する、それが結果として私たちのレパートリーの豊富さに繋がっていきます。明日はこのお弁当に詰めるおかずの一部を作るのが仕事になります。どんなおかずを入れるのか考えながら眠りに就こうと思います。

またお邪魔しました 5/6(木)

こんばんは、本日は連休前半直後の平日です。このような日はどうのような展開になるのか予想しずらく、まずは様子を見るためいつもの平日と同じような在庫量で開店しました。前半の連休ほどの人出はないと思いますが、休みをずらして過ごす方もいらっしゃるので、まったくの平時とは異なり、それなりにはお客さんもいらっしゃると予想しています。

 

本日は明日の大量注文の準備を済ませた後、最近日曜朝市やピアノの練習でお世話になっているホテルさわやさんに行ってきました。近況報告やお互いの仕事の仕方や目標などを意見交換できるため、当店としてはとても勉強になります。もちろん、許可をいただいているピアノの練習もさせていただきました。

 

前回(5月2日・日曜日)にお邪魔した時に私のピアノの演奏(F.F.ショパン:雨だれの前奏曲)の動画を撮影し、ツイッターにアップロードしたところ、私が思っていた以上に動画を観ていただけました。観て下さる方がいらっしゃるのであれば、私もできるだけ努力して練習風景を提供しようと思い、本日もその様子を撮影することにしました。

 

とても静かなロービーなので、普通のスマホでもかなりよい動画を取ることができるのも、ここさわやさんのよいどころです。演奏・撮影に集中できたおかげで、何曲か練習の様子を収録することができました。近日中にまたツイッターにアップロードしますので、よかったら観て下さい!

 

前回は私の子供にスマホを持たせたまま撮影に臨んだのですが、ずっと同じ態勢を保ち続ければならないのでそれは辛いと思い、今回はピアノの鍵盤の一番右端にスマホを置いた状態で撮影しました。私の腕と手指しか映りませんが、別に演奏するのに顔や胴体は必要ないので(笑)、特に問題ありません。

 

さて、問題なのは、ツイッターに上げられる動画は2分20秒までと決まっていることです。ですから、これを超える長い曲は、曲の一部を削除・省略する必要があります。これもオリジナルと比較して、できるだけ違和感の無いように編曲したつもりです。本当に上手ではありませんが、私なりに20数年ぶりに練習を再開した努力の結晶なので、聞き苦しいところが多数ありますが、一生懸命練習してきたのでどうかご容赦ください。

ありがとうございます 5/5(水)

こんばんは、本日はGW前半の最終日でしたがみなさんはどのようにお過ごしになりましたか?当店はこれまでの経験上、このような連休の最終日は若干製造量を抑えて営業しています。それは、出歩く方が少なくなるからです。

 

これはよく考えてみればある程度納得のいくことで、連休中の前半・中盤でメインとなる外出をし、後半・最終日は帰途につく、もしくは自宅でゆっくりするという行動パターンになるからだと思われます。通常、最終日ギリギリまで使って連休を遊び切る方はそれほど多くないからです。たいていの方は連休翌日には仕事が控えているため、最終日は体力の回復に努めるのでしょう。

 

さて、昨日に先日頂いた法事用のお弁当60食分を頼んでいただいた客さんから、今週の金曜日に再度の注文を頂きました。ありがとうございます!次回も前回までと同様、ご指定の時間前に納品できるようしっかり準備して製造に臨みます。今回も30人前の注文で数が多いのですが、当店はやりがいがあります。次回の注文には、「春の旬」を感じさせる具材を用いた煮物を入れる予定です。納品日である明後日にその具材をブログで綴りますので、どんな食材なのか予想してみて下さいね!

恥ずかしながら… 5/4(火)

こんばんは、GWも半ばを迎えていますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?東京都には緊急事態宣言が発令されているさなかのGWは、いったいどのような人手になるのか予想が経たないままの当店ですが、これまでは昨年よりも多くのお客さんに来ていただいています。当店のような「テイクアウト専門店」、「夜間営業無しの店舗」は国や県からの補助が受けられず非常に厳しい状況にあるので、来ていただいたお客さんには本当に感謝でいっぱいです。

 

さて、話は変わりますが、私は先日、毎週日曜日に開催されている近所の「ホテルさわやさん」にお邪魔して野菜を購入しました。そして例のごとくピアノのの練習をさせていただきました。私の持っている電子ピアノと違い重厚なタッチで、「これぞピアノの弾き心地」というものです。

 

その時は日曜朝市の模様を撮影するため(さわやさんからは許可をいただいています)スマホを持参していきましたが、日曜朝市だけでなく私のピアノの練習の模様も動画として記録しました。ミスタッチを結構しましたが(笑)、途中で止まることなく偶然最後まで弾けたのでその模様をツイッターにアップ(ロード)しました。

 

それが、私が思っていた以上に多くの方に見ていただいたのでとてもうれしいと同時に、次の動画はどうしよう?という心配もあります。正直、あまり上手ではない演奏をお披露目するのは聴いて下さる方にも悪いですし、申し訳ないという気持ちもあります。でも、「このお店の人はこんな趣味(ピアノの演奏)を持っているんだ」と思っていただけるのであれば、この際、下手なのには目をつぶっていただき(笑)、私たちを知ってもらうよい機会になればと思っています。

 

自分自身よく自覚しています、20数年ほったらかしだったピアノを少しだけ練習しただけなのですから、いきなり一番上手だったころの状態にはなりませんし、ましてやその時の技量を超えるなどということは、よほどの練習をしない限り不可能です。しかも悪いことに、それを目指そうとしていた矢先に腱鞘炎になってしまうという不運にも見舞われ、私自身残念でなりません。

 

ただ、無理をしない限りにおいてピアノを楽しむという希望は捨てていません。せっかく再開しようとした気持ちを、私は大切にしたいと思っています。「ピアノを純粋に楽しみたい」という気持ちが消えない限り、続けていけるはずです。また機会があれば演奏を録画したいと思います。練習を再開してから、さっぱりうまくなった気がしないのが残念なのですが(笑)。